• ベストアンサー

イトミミズを殖やすには?

現在立ち上げて1ヶ月程の水槽があります 最近水槽の中にイトミミズの姿がちらほら・・・ 気がついた時にピペットで吸い取り他の容器に移してます せっかくなので殖やしてしまおうと思い検索をかけたのですが、 管理法ぐらいしかのっていなくて殖やし方がわかりません 水槽の環境は 60cm規格水槽 水温25℃前後 照灯時間10時間前後 低床ソイル ・ミナミヌマエビ×5 ・南米ウィローモス ・アヌビアスナナ あとレイアウトに木化石と流木を入れています 移し先は 2Lのプラケ 水温昼間20℃ 夜間は未測定 照灯時間 窓から光が差し込む時間 ソイル 底が隠れる程度 余ったウィローモス 殖やし方 気をつけるべき点などを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 742
  • ベストアンサー率13% (16/116)
回答No.4

写真のはアカムシ。 イトミミズはもっと細くて先端が陰毛みたいに細くなる。 さらに移動の時など伸びちぢみする。

nomalheart
質問者

お礼

ありがとうございました 実験で見たことあったのに気づかないなんて・・・ 蚊になりますよね?今度は駆除を考えなくては・・・ 対策が見つからなかったらまた質問させていただきたいと思います 失礼しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.3

イトミミズっぽい色だとすると、プラナリアかもしれませんね。 アメリカナミウズムシという、日本のよりも少し大きいタイプかも。 こいつらは、魚を体液を吸います。エビも食いますよ。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gen-yu/planaria.html
nomalheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます なんか毒々しい名前ですね・・・ 検索してみましたが、ほとんどHITせずどんなものか確認ができませんでしたが、 魚に有害なモノであるということも頭に入れて行動使用と思います

nomalheart
質問者

補足

参考URLを見てませんでした・・・ コレを見る限り違うモノだと思います http://blog.goo.ne.jp/kawakou0704/ ↑にて写真を公開しました! 携帯で撮ったものなので見づらくて申し訳ありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefu22
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.2

No.1の方がおっしゃるように私もミズミミズだと思います。もしも生きたイトミミズなら、砂の中や、ガラスとパテのすき間に入りこんでしまい、スポイトで吸い取ったりはできません。

nomalheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます ガラスとソイルの境界で土の中が見えるところをピペットで採集しています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 回答とはなりませんが、気が付いた点を書かせていただきます。 >水槽の中にイトミミズの姿がちらほら・・・ これって水中を漂っていませんか? 長年イトミミズをエサとして使用していますが、水槽内で殖えた経験が有りません。特に水槽に入れると底砂の中に潜り、水を汚しそうなので小皿を置いて与えた時期も有りました。 質問者様の水槽にいたイトミミズはミズミミズの間違いかと思いまして書き込みましたので、間違っていたら後は読み流してください。 イトミミズは水中を漂うことは無く、底をはいずりますがミズミミズは底床内の水質が悪化した時に水中を漂いますので区別は簡単かと思いますし、ミズミミズで検索すると沢山有ります。 立上げ1ヶ月でミズミミズが発生することもあまり聞きませんが、イトミミズの発生はもっと珍しいですね。 ショップで販売しているイトミミズは殆どが中国産で国内産も多少あるかもしれませんが私の知っている限りでは殆どが輸入物で特に養鰻業で使われております。20年ほど前は行きつけのショップでは、ご自分で河に行き採取したものを店頭で販売していましたが、今は無くなってしまいました。おそらくイトミミズを養殖されている方は完無で、単価の安いイトミミズを趣味で殖やされている方も少ないと思います。 回答とならず申し訳有りません。

nomalheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます "ミズミミズ"で検索して画像を見てみましたが、 水槽の中にいるのは色が赤いですし、暗いときにはガラスの真ん中辺りでウニョウニョしてますが、 点灯すると慌てて底床に潜り込みますのでミズミミズではないかと思われます singura様の回答で、今更ですがイトミミズではないかもしれないという可能性にも気がつきました 写真でも貼れれば判別をしやすいと思うのですが・・・ blogデビューしてみようかな? ただ、不安ですね。そんな変な環境だとは・・・捕食者がいないから殖えただけだと思ってましたが このままだと本命を入れるに入れれないです・・・ そうなると情報も全くないかもしれませんね・・・ 自分で殖やせれば病気等の心配もないと思ってましたが、それも難しそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビーシュリンプが少しずつ死んでいく

    15日にビーシュリンプを13匹買ってきたのですが、今日昨日と1匹ずつ死んでいってしまいました。 飼育は今回が初めてではないのですが、前回は全滅させてしまいました。 そのため何で死んでしまったのかわかりません。 ソイルはひいていません。アヌビアスナナ付き流木とウィローモス付き流木などを入れています。 アカヒレとかは取った方がいいのでしょうか?現在アカヒレは死んでいません。 飼育方法などを詳しく教えてください。 水温は日によって少し変わりますが、今日(現在)は24.8℃でした。 何℃が最適なのでしょうか? ポツポツ病という病気が原因なのでしょうか? その場合どうしたら治るのでしょうか? フィルターはスポンジフィルターです。 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ボトルアクアリウム

    ボトルアクアリウムを立ち上げたいと思っています。 2~3リットル程度の容器2つに、底にソイルを敷いて流木を入れ、ウィローモスとアヌビアスナナ、オオカナダモを植える予定です。 生体はヤマトヌマエビを2~3匹づつ入れるつもりです。 この条件で飼育は可能でしょうか。 ご存知の方は教えてください。 また、水槽での飼育の経験はあるのですがボトルアクアリウムでは初めてです。アドバイスをくださるとありがたいです。

  • ウィローモスを綺麗に育たいです!(再)

    現在ビーシュリンプの水槽にウィローモス入れているんですが、 ウィローモスがところどころ茶色く変色しコケのようなものが ウィローモス全体に着いています。 どうしたらウィローモスを綺麗に育てる事ができますか? 飼育環境は45cm水槽で20w×2のライトを10時間 PHは6~6.5水温が25℃前後フィルターが上部と底面の直結で 底砂はレッドビーサンドと言うソイルを8Lあとエアーレーションを しています。以上です よろしくお願いします。 文章が長くなってすいません。

    • ベストアンサー
  • ウィローモスが突然枯れました・・・

    ウィローモスが突然枯れました・・・ ウィローモスが突然枯れました・・・ 何年も水槽の中で元気に成長していたウィローモスが ソイルを交換した途端(1週間ほど経ってから) あっという間に茶色く枯れてしまいました。 水中を漂っているモノ・流木や竹炭に巻きつけてあったモノ全てです。 今まではプロジェクトソイルプレミアムを使用していましたが 今回初めてドクターソイルを使用しました。 ソイルが悪かったのでしょうか? レッドビーシュリンプは元気に泳いでいます。

    • ベストアンサー
  • 水槽の流木の下から虫が

    45センチ水槽に流木つきアヌビアスナナをひとつ、メダカで立ち上げを行っています。さっき久しぶりにその流木を動かしたところ、流木の下、木の中からなにか白い虫のようなものが出てきました。大きさは1.5cmほどで幅があり(イトミミズ系ではない)(ヒルや貝っぽい?)素早く木の中に潜ってしまったのでよく見えませんでした。 大きいだけにとても気持ちが悪く、対処に困っています。 あれの正体は一体なんなのでしょうか。 そして駆除はどうすればよいのでしょうか… ◯流木つきアヌビアスナナはホームセンターで購入したものです。 ◯立ち上げから一ヶ月くらい経ちます。 アクアにお詳しい方、何卒よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • ウィローモスが突然枯れました・・・

    ウィローモスが突然枯れました・・・ 何年も水槽の中で元気に成長していたウィローモスが ソイルを交換した途端(1週間ほど経ってから) あっという間に茶色く枯れてしまいました。 水中を漂っているモノ・流木や竹炭に巻きつけてあったモノ全てです。 今まではプロジェクトソイルプレミアムを使用していましたが 今回初めてドクターソイルを使用しました。 ソイルが悪かったのでしょうか? レッドビーシュリンプは元気に泳いでいます。

  • 底砂に付いて

    質問を二つしてもいいでしょうか? (1)30cmキューブ水槽に底砂はアマゾンの白い砂を使っているのですが、水槽の中にいくつか 流木に巻いたウィローモスを入れてるのですが水槽に飼っているコリドラスがウィローモスに砂 を掛けるみたいでウィローモスに被害はないのでしょうか?ウィローモスにソイルが掛かったら 枯れると聞いた事があったので・・・心配です。 今の所は元気です。 (2)底砂の掃除に付いてなのですが、 水槽の中の底砂を取り出して普通に水道水で洗ってもいいのでしょうか? 洗ってる途中に1リットルぐらい砂(アマゾンの白い砂)を継ぎ足してもいいのでしょうか? 洗ったあとに元々水槽にいた魚を戻しても大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 流木の灰汁について

    今、私の水槽には流木の灰汁がうっすら出ています、半透明ぐらいでしょうか・・・白い感じです。 ちなみに今の水槽の状態は、60センチ水槽で、沸騰させて水を交換しながら2~3時間灰汁抜きした流木撮3本、ソイル、ウィローモス、ヒーター、 テトラEXの外部式フィルター って感じです。 灰汁が及ぼす水草などの影響や対処の仕方を教えてくれるとありがたいです(^w^)おねがいします

    • ベストアンサー
  • レッドビーシュリンプの水槽に変な生き物が?底砂掃除方法も教えてください。

    レッドビーシュリンプ(10匹)とアップルゴールデンスネール(1匹)を飼っています。 30cm水槽でシュリンプ一番サンドというソイルを使っています。 ろ過器はテトラブリラントというフィルターをダブルにしています。 1つ目の質問ですが、水槽内にえたいの知れない生き物がたくさんいます。 長さは3mmくらいから1cmくらいで、頭の部分が黒くて丸く、しっぽ(?)の先が2つに分かれているようです。 シュリンプのえさを一緒になって食べています。 動きはクネクネしながら、上に行ったり下がったりしています。 この生き物は何でしょうか? シュリンプに害は無いでしょうか? 駆除の仕方はありますか? また流木を入れています。 流木のまわりやソイルの表面にクモの巣のような糸のようなものが張っています。 これは何でしょうか? もう1つの質問ですが、 シュリンプの底砂掃除の仕方が分かりません。 ソイルを舞い上げない様に注意しましょう!と聞いたことがありますが、いつも舞い上げてしまいます。 昨夜も少し舞い上げてしまったせいか、今日☆になってしまった子がいます。 流木にウィローモスをつけて糸で巻いて沈めたせいなのか、こうしている間にもシュリンプが横たわって☆になった子もいます(???) ソイルがちょっとでも動くと水質が変わってしまうのでしょうか? ゴールデンアップルも一番上に非難しているように見えます。 シュリンプが全滅してしまいそうです。 どうしたらよいでしょうか?

  • アンモニア以外の臭いの元は何ですか?

     8L水槽にコリドラス×1、バタフライレインボー×3、ネオンテトラ×3、GHDグラミー×2、ミナミヌマエビ×11を飼っています。  水面から20cmくらいに鼻を近づけると、臭います。  試薬を使って、アンモニア濃度を測ってみてもほとんど検出されません。  アンモニア以外で、臭いの元になっているものはなんでしょうか。推測でも良いの教えて下さい。  また、できれば臭いを全く無くしたいのですが、方法をご存知でしたら、これも教えて下さい。ただし、フィルターに活性炭を入れるなど、脱臭による以外の方法でお願いします。  ちなみに、水温は18℃設定。底にはコリドラスサンドを引き、流木を置き、ウィローモス、ヘアーグラス、ウォーターウィステリア、アマゾンソードが植わっています。Phは6.5~7.5です。  よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー