• ベストアンサー

いけませんか?ただ働くために働くのは

kozzzの回答

  • kozzz
  • ベストアンサー率31% (102/324)
回答No.4

自分の最終的なビジョンが持てなくても、良いんじゃありませんか? 質問者さんの場合、親に迷惑かけたくない・ニートは嫌だ等の理由もあり仕事したいと思ってるんですよね? なら勤労意欲がしっかりと持ててる証拠です。 そりゃ仕事を通して未来の自分の姿を明確化するのは大切だとは思いますがね。 ボクの場合はモノ売る系ですが、特に目標も無く高校時代のバイトの延長でダラダラやってたら今では最高責任者に任命されてました(笑) 質問文中から読める「仕事をしたい」と思う気持ち、大事になさって下さい。今はまだその気持ちを持ってるだけで充分だと思います。焦らずにゆっくりと・・・・。

Childlady
質問者

お礼

そっか・・・それでもいいんですよね。 就職した友達も「なんとなく説明会に行って面白そうだったから」で面接受けて採用されたケースありましたから。

関連するQ&A

  • 職歴無しニートから公務員試験は可能ですか?

    24歳男性です。就職しないまま大学を卒業し間もなく一年です。 卒業後バイトをやった時期もありますが、現在はニートです。 色々あってこの一年漫然と過ごしてしまい、 今からでもニートを脱出するために何か行動したいと思い、 しかし今の自分では自分のやりたい事や自信をどうしても持ちづらいので、 予備校で資格や公務員試験を目指すことを考えました。 資格をいろいろ調べてみましたが、資格より実務経験が問われる昨今、 資格だけ持っていても就職できるわけではない、 あるいは自分で開業し地道に営業努力しないと無理とのこと。 やはり公務員が最も現実的という考えに至りました。 6月の公務員試験まで、予備校の短期講座を受講すれば 今から必死にやれば間に合わなくはないかもしれません。 しかし正直に言えば、公務員になりたいというよりは 他に選択肢がないから目指すのであり、 仕事に対する意欲やビジョンは全くありません。 そんな半端な気持ちで勉強して受かるものでしょうか。

  • ニート(フリーター)からの脱出

    24歳フリーター(ほぼニート)です PC系専門学校に通っている間あまりに劣悪な労働環境のIT関連業を目の当たりにして働く意欲がなくなってしまいました ちゃんと卒業はしたのですが卒業後は3年ほどニート ニートからの脱出にはとりあえずバイトでもいいから働くのがいいと聞いたので 1年ほど前からアルバイトをはじめたのですが、終わるとくたくたになり 社会に出ている人間のいやらしさを感じながら仕事をしているともうやめて家に引きこもりたくなる毎日で休みの日に就職先を探すどころの気力が逆になくなってしまう毎日です アルバイト自体は続けて行けそうなんですが、このままでは一生アルバイトで妥協な人生になりそうです かといってアルバイトをやめるとニートに逆戻りです アルバイトしていればニートでなくなりますが一生フリーターになってしまうような気がして怖いです 幸い親はニートはある程度許してくれているんですが(逆にこれがだめになった原因かも) アルバイトを一時中断してでも就職先を探したほうがいいのでしょうか ちなみに今のバイトに社員登用制度はあるようなんですが表面上だけで実際は登用はほぼ無いようです

  • ニートから脱出したいんですけど

    人間関係が気になってバイトもできません 前の会社は製造業で2ヶ月で人間関係が悪く辞めました。もうすぐニート歴1年になります。どうやったら脱出できますか?親は仕事が見つかったらもう辞めるなと言われるので人間関係が気になって仕事が見つけられません

  • ニート&フリーターの方へ

    景気が上昇中といわれますが、実際は働き口が見つからず、年々ニート&フリーターの人が増加する傾向にあります。 正社員になろうと、毎日ハローワークに通う人もいますし、資格を取得するために勉強中の人、バイトから正社員になった人、フリーターのままの人、一時期は就職が決まっていたのに実際に働いてみると、大きく違い会社を辞めてしまいフリーター生活やニートになってしまった人など例を挙げればきりがありません。 私は、大学を中退しました。4年間で卒業できず半年ほど留年しましたが、結局は大学を中退しました。 辞めてからは、毎日があっという間に過ぎていきました。ハローワークも行かず、バイトもせず、いわゆるニートでした。家にいて、インターネットをしたりテレビみたりなどしていました。 正直、自分が情けないと思っていました。 親にも迷惑をかけているなとも思いました。 数ヵ月後に、私はバイトを始めました。さらにその数ヵ月後に、私はバイトの功績が認められて現在の会社の正社員となりました。 長くなりましたが、ここからが本題です。 現在、フリーターまたはニートの方々は、今の自分に満足をされていますか? 理由なども含めてご回答をお願い致します。 たくさんの意見をお待ちしております。

  • 親がニートなのですが

    質問のタイトルにもありますが父親が40代後半で仕事をやめ、以来10年以上ずっとニートをしております。母親は専業主婦。 仕事をやめて以来祖父母の貯金を切り崩して生活していますが、一昨日貯金が無くなりかけだと言われました、貯金はたくさんあるのでお前らは何も心配しなくていいと言われていたのですがうそでした。 何も知識がないのに株で儲けようとしたことも原因だと思われます。 自分は今大学4回生で来年就職ですが、まだ中学生の弟がいます、さらに妹もニートです。それにクズですが両親の介護の問題などもありお金はこれからもかなり必要だと思われます。父親は現在56歳ですが仕事をする気はありません。 この場合、自分は法的に弟や妹や両親を養う必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社内ニートから脱出したいのですが

    入社して20年以上経ちます。最初から社内ニートだった訳ではなくちゃんと仕事をしていましたが、 5年程前にメンタルヘルスを患い配置転換してもらいました。 今は病気も治ってすっかり元気なのですが、今度は社内ニートになってしまいました。 上司に相談するべきなのか、自分で道を切り開くしかないのか悩む毎日です。 社内ニートから脱出するにはどうしたらいいでしょうか?

  • ニートからの脱出方法

    仕事内容が合わないと思い、三週間前に会社を辞めました。 今では実家に帰るための準備と簡単な就職活動と公務員試験に向けて簡単に勉強しているだけです。ですがやりたいやりたいと思っていた職種の会社を辞めたためか、働くということに恐怖を覚えてしまい、あまりやる気が起きてきません。その職種にはもうなりたいとも思いません。 このままではニートになってしまうと思い、時間を有効活用しようと思うのですが、今まで自分から何か行動を起こしたことがなく、どうすればいいかわかりません。 ニートから脱出するにはどうすればいいのでしょうか?

  • ニートです。。。

    私は21歳なんですけど、仕事もしてなく毎日朝~晩まで家の中でゴロゴロしています。 とは言っても、自分の行きたい所や用事がある時は、きちんとした格好と化粧をして出掛けているので、引き篭もりとはすこし違うのかなぁ? 何の仕事に付いてもドレも長続きせず、すぐに辞めてしまいます。 職場ですこし注意されたり、ミスをすると、次の日仕事に行くのが怖くなる(>_<) もう1年間ぐらい仕事にも行かず、こんな生活をしています。 お金もないし、いつまでも親は元気じゃないのは自分でも嫌になるほど分かっていて、働かなきゃとは思うんだけど、なかなか行動に移せません。。。 ちゃんと働いている人から見れば、ただの怠けにしか見えないかもしれないけど、働きたくない訳じゃないんですけど、どうしても行動に移せなくて悩んでいます。。。 何で、こんな風になったのか、生きているのか死んでいるのか分からない毎日がとても辛いです(>_<) こんな自分が情けなく、自分なんか死んでしまった方がいいのかなとか毎日考えてしまいます。 こんな、私はどうしてらいいですか? あと、昔ニートだった人に、お聞きしたいんですけど、何をきっかけにニートを脱出しましたか? 教えて下さい。お願いします。

  • 今年で27歳になるニートです。就職したい

    はじめまして4月で27歳になる男です 浪人を2年(遊んでしまい)、大学(IT関係)を24で卒業して以来 バイトもせず2年もニートをしていました、資格は普通車免許のみです バイト経験も在学中に半年ほどコンビニで働いたくらいです 就職できなかった(しなかった理由)のは髪の問題が大きいです 大学3年の頃から急激に薄くなりニット帽子が手放しできない状況で そんな頭を晒す勇気もなく就職活動はあまりしませんでした。 2年同棲していた彼女にも別に男を作られ出て行かれ 何もかも嫌になり実家に戻って2年ほどNEETになりネットゲームで現実 逃避をしていました。 このままではマズイと思い勇気を振り絞って頭(普段はタオル巻いて隠してました)を見せ父に相談したら、そんな風に産んでごめんなと 泣かれました。父も頭が薄いので自分のせいだと思っているようです。 父にはカツラを進められ、(スキンヘッドだと就職に不利とのことで)費用を立て替えて貰えることになりました 今日にでも業者に電話してヘアフォーライフのことでも聞いてみようと思っています そして本題の就職活動なのですが ・2年の空白期間を履歴書にどう書けばいいか、どう面接で話せばいいか(禿げに悩んでNEETだったなんて言えないですよね・・) ・NEET時代両親以外と話していなかったのでコミュ能力も低下しています こんな状態で正社員の職に就くことは可能でしょうか? また就活を始める前にリハビリを兼ねて数ヶ月バイトから始めたほうがいいのでしょうか? アドバイス、一喝のほどお願いします

  • 2ヶ月前にアルバイトを辞め、現在仕事を探しています

    2ヶ月前にアルバイトを辞め、現在仕事を探しています。 高校卒業後もアルバイトを続け、続けながら就職先を探そうと思っていたのですが、 当時働いていたバイト先が激務で、バイトしながらの就職活動は大変でした。 その後もずるずると5年間バイトを続けましたが、2ヶ月前にようやく辞めさせてもらい、 現在23歳のニートです。 辞めた後は休養を取りたかった事、他にもやりたい事が多少あったため 2ヶ月程ニート生活を続けてきました。 現在はハローワークの求人を見たり、ネットの求人サイトを見ていくつかの求人が 気になり、近々面接にいこうと思っています。 ここで相談なんですが、2ヶ月のニート期間は伏せたほうが良いのでしょうか? 履歴書や面接では、「今でも少ない時間ではあるがアルバイトを続け、就職活動中」 という事にしようと思っています。 これってバレますか?2ヶ月のニート期間を正直に言ったほうがいいのでしょうか? 個人的にはあまりいいたくないのですが・・・ お暇な時にでも回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう