• ベストアンサー

住宅購入の際の準備金について

bizen1の回答

  • bizen1
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.1

気をつける点としては、宣伝文句より小さい文字で 「3年固定、1%、元利均等払いでシミュレーションした場合」とか表示してある場合があります。 この場合、3年間のみ1%ですので広告等の表示通りの返済金額で済みますが、4年目からは毎月の返済額が洒落になりません。(元金にもよります) 元金がいくらで、何年返済を考えているのかしっかりと踏まえて、小さい注意書きに注目していれば問題ないと思います。

関連するQ&A

  • 住宅購入を考えています

    何年後になるかは分かりませんが、住宅購入を考えています。 夫は今年25歳、サラリーマン。 私も今年25歳、主婦。 2歳と0歳の二人の子供がいます。 夫の給料は手取りで悪い時が15万、良い時で25万。 この差は残業があるかないかで大きく変わります。 今住んでるところは借り上げ社宅で手取りは家賃も引かれたあとの金額です。 家賃補助で今住んでいるところを22.000円程で住ませてもらっています。 社宅の制度は私たちが36歳まで利用することができます。 財形今年7月から月々5万円、ボーナスで10万円です。 それまでは月々1万5千円、ボーナスで3万円。 財形の他に貯金(子供の貯金を除いて)は50万円程です。 月々の出費は、 車のローン 30.000 子供の貯金 20.000 奨学金の返済 10.000 食費 20.000 光熱費 15.000 通信費 10.000 雑費 10.000 車の保険 15.000 夫のおこずかい 20.000 ガソリン代 5.000 その他、毎月ではないですが被服費、娯楽費、交際費がかかります。 残業のない月は貯金できるどころか赤字です。 この社宅制度をめいいっぱい利用して、それまでにできるだけ貯金(財形)をし、そのお金を頭金にして住宅を購入するのか。 または今は頭金なしでも買えるので、購入して月々返済するのか。 そもそも私たちには住宅購入は厳しいのか。 考えても考えても答えが出ません。 給料にもバラつきがあるので難しいのです。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • マンション購入の際の所得証明について

    マンションの購入について教えてください。 「頭金・ボーナス払いなしで月々返済8万円」という マンションを購入したいなあと思っています。 いまの家賃が10万ほどなので管理費などを合わせても ほぼ同額なので、支払能力はあるのですが、 問題は、今年10年近く務めた会社を退社して 個人事業主になったことです。 ダメ元で資料を取り寄せてみたら、所得証明は 15・16年度のものが必要とありました。 ということは、まだ会社員でしたのでローンが 組めるということでしょうか? ローンを組むときにやはり退社していることはばれますか? 個人事業主になりたてでマンション組むのは不可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンションの購入費用

    3000万円の新築マンションの購入を考えて います。 私の年収は500万円で、頭金が100万円( 諸費用は含まない)です。 現在、家賃が10万円(駐車場込み)、で住宅 財形に5万円ずつ貯蓄しています。つまり月々の 生活費の中で15万円を住居に当てていることに なります。 マンションの販売の方の話によると、上記の物件を 月々10万から13万の35年ローンの支払いで 購入することが出来るとのことですが、 購入を考え始めたばかりで踏ん切りがつきません。 そこで皆さんのご意見を聞きたいのですが、 頭金はいくらくらいまで貯めるのがよろしいのでしょうか? 将来、金利が上がって支払い年数を考えた場合、 頭金を貯めるよりは購入してしまったほうがよい気も します。 また、私の場合、民間アパートからの引越しとなりま すので、照明、クーラー、カーテン、等々をそろえる 必要があります。 引越し代も含めてその辺の費用はどの程度を見込めばよいのでしょうか? ご教授願います。

  • 住宅購入について

    こんばんわ。 最近、気にいった物件がみつかったのですが 物件が3800万程するのですが、現在の私の収入で購入すべきか(年収480万)迷っています。 家族構成 私、妻、子一人 現在賃貸に住んでいるのですが家賃が10万程払っていますが、一度ローンの計算をしてもらったのですが、頭金0円(貯金あるんですが引っ越し等で無くなるので入れない予定)ボーナス無しで月11万円の支払いになるみたいです。 妻もパートに行くと言っているのですが二人目もそろそろほしいしたぶん妻が働くのはきびしいかと。 こんな状態で私の収入のみでこの物件を購入しても生活はなりたつんでしょうか?

  • 頭金ゼロの住宅購入の実情を教えてください

    友人から頭金ゼロでの住宅購入について相談をうけましたが、そのような状況での購入は経験がなく返答に困っています。 友人は4000万円台の戸建を希望していますが、貯蓄がほとんどなく頭金ゼロでの購入を考えています。 年収は詳しくはわかりませんが、乳児医療証・児童手当などを受け取っているので500~600万円未満だと思います。 不動産屋は「ゼロでも大丈夫、ボーナス払いなしもできます。35年で無理なら40年でもokです、引越し費用は当社負担です」などと言っているそうです。 私は「40年ローン?大丈夫?」と心配になりました。 友人は30歳間近、40年ローンでは確実に定年を過ぎます。 子どもがいるので教育費なども途中でのしかかってくる時期がありますよね・・・ 家具家電や諸費用もローンにするようで、金利分だけでも相当な額になるかと思います。 頭金ゼロは無謀なのでは?と思っているのですが、実際にはどうなんでしょうか。 購入後は固定資産税や修繕費などそれなりにお金が必要なので、キツキツで買うのは大変ですよね。 頭金を払っていてもローンが厳しいと感じている私には、反対の言葉しか思い浮かびません。 数年で貯蓄をし、それからでも良いのでは?もう少し物件価格を抑えたら?などなど。 頭金ゼロで購入した方、そういったことに詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 住宅を購入しようと考えております。

    住宅を購入しようと考えております。 頭金は500万を考えております。 建売住宅を見学に行き、気に入ったので試しに見積もりを出してもらったところ3100万円ほどで月々の返済は79000円35年ローンですがボーナス等で繰り上げ返済はしていくつもりです。今のアパートは64000円ほどなので今のやりくりでは返済可能です。 実家に相談したところ、3000万円の家を買うのに頭金500万円は少なすぎる…と言われました。 皆さんは頭金は何パーセント貯めましたか? 頑張ればあと400万円ほどは出せそうですが家具、電化製品の購入や今後の生活を考えて500万円と思っていたのですが私たちの考えが甘いのでしょうか。 アドバイス等お願いします。

  • 住宅購入について

    今ある大手住宅メーカー(低コスト住宅ではない)の住宅を購入しようかどうか迷っています。皆様の意見をお願いします。(長文失礼します。) 私は35歳地方のサラリーマンです。 状況としては以下です。 年収:550万 家族:妻、子(2人) 頭金:なし 始め見積もってもらった時は土地、ローン手数料、諸経費全て含め3600万円でした。さすがに金額的に厳しいと思い断ったのですが、どうしても買ってほしいらしく、何度か値引きをうけ、3200万まで金額が下がりました。内訳としては住宅が1800万、その他が、土地、工事費、ローン手数料等です。 33坪の家ですが、大手の住宅が1800万になりここで思いきろうかどうか 迷っております。 ローンに関しては月々の支払いが現在の家賃と同額で、ボーナス払いが15万くらいで、何とか払えそうな金額ではあります。 皆様このような状況で住宅を購入しますか? 今週中に返事をしなければならず、非常に迷っています。 ご意見ください。

  • マンション購入のローン返済プランについて教えてください

     初めまして。結婚2年目になる29歳専業主婦です。子供はおらず、主人と二人暮らしです。  現在マンション購入を検討中です。先日希望通りの物件が見つかり、不動産屋さんがローンのプランを考えてくれましたが、恥ずかしながら果たして自分たちにとって無理のないプランなのかどうか分からず質問させて頂きたく思います。  物件価格は3LDKで3300万円で、月々の返済額は10万円・ボーナスで年間30万円返済予定です。  主人の手取り月収は34万前後、ボーナスは年間100万円ほどです。現在のアパートの家賃は9万円です。  貯金が全部で300万しかなく、諸費用が200万円弱かかると言われたので残りが100万円。しかし、引越し費用やいざという時の為に残しておきたいので頭金はほとんどないに等しい状態です。  色々と調べるとローン返済額が月収の28%以内になると無理がない、という事が分かりましたが近々私もパートに出る予定なのでそれはクリアできると思います。  しかし頭金がないことや、ボーナスで年30万円支払うことなど不安な面も多いです。  9万の家賃を払い続けるより今購入した方が良いのか、頭金をもっと貯めてからの方が良いのか、是非アドバイスお願いいたします。  

  • マンション購入について

    ただいま、新築マンションの購入を検討しています。 家賃をずっと払い続けるのがもったいないし、 子供も生まれ、今の家が狭くなってきたので。。 家賃を払い続けるのは損、家を購入した方が良いよ、と、 まわりからも言われます。 物件を見に行った際、ローン返済の試算をしていただいたのですが、 果たしてこの先、わが家の家計でやっていけるのかどうか、 よくわからなくなってきました・・・。 マンション価格2900万円  試算によると、頭金300万円(諸費用込み)、 35年返済で月々およそ9万円(管理費など全て込み) 夫30歳 (月収手取24万円・ボーナス40万円×年2回) 妻30歳 (専業主婦) 子6か月 貯金は約800万円 現在の家計は、 家賃    8万円 光熱費   1万5千円(インターネット込み) 携帯代   1万5千円(夫・妻・義母の3台) 食費    3万円 夫の小遣い 3万円 雑費    1万円(生活雑貨・医療費・おむつ代など) 保険    1万円 貯金    5万円 車は所有していません。    頭金は少ないでしょうか? 引越し費用や家具家電を購入する費用が必要なので、 これぐらいの余裕をみているのですが、 頭金をもう少し出した方がいいのでしょうか? 子供がもう少し大きくなったら、わたし(妻)も働く予定です。 家計診断も含め、マンション購入においてのアドバイスお願いいたします。

  • 一戸建て購入準備はどれくら前からですか?

    今現在、全く情報等得ていません。 漠然と5年後くらいまでに新築の家に住み始められればいいなぁと 思っています。 いつぐらいからどのような手順で何をすればいいのでしょうか? 右も左もわからない状態なので、不動産屋に騙されるのではないかと 不安があるのですが、前もって自分でいろいろ勉強した方が いいですか? 不動産屋は大手の方が安心ですか? ちなみに頭金は貯め続けています。 共働きです。 現在の住居の家賃、駐車場代を合わせた額は9.5万円です。 ここを借りるときに『5年以上住むなら買った方がいいよ』と 言われたことが頭に残っています。 よく、頭金は購入住宅価格の2割を…と聞きますが、不動産業者 に支払う手数料等を除いた額が2割、ということですよね? その他、引越し代や新しい住居の家具等の資金も必要ですし。 ある程度は手元に現金を残しておかないといけないですし。 (頭金以外の費用はどれくらい残すのがベターでしょうか?) 本当は注文住宅を建てるのが夢だったのですが、予算的に 建売になるかも、と思っています。 注文住宅と建売とでは、準備の手順もかなり変わってきますか? もし補足が必要でしたら答えられる範囲で補足致します。 よろしくお願い致します。