• ベストアンサー

Dreamweaverのコードカラーが黒一色になってしまいました

zinzintoniの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

どうもzinzintoniです。 まず、デスクトップ上をどっかクリックして プロパティ→ 「デザイン」タブ→ウィンドウとボタンの項目 ここがWindouwsXPスタイルならそのまま Dreamweaverを起動→ 表示-コードビューオプション-シンタックスカラーリングの チェックが外れているので入れる。 Windowsクラシックスタイルなら「配色」を ハイコントラスト#1 ハイコントラスト#2 ハイコントラスト黒 ハイコントラスト白 以外かXPスタイルに戻してから上記。 自分はDreamweaver8ですが同じなはず。 Dreamweaverのヘルプで一応それらしき内容がでてきます…どうみても説明不足な内容でしたが。

petapeta
質問者

お礼

戻りました!! 「デザイン」タブ→ウィンドウとボタンの項目 ここがWindouwsXPスタイルならそのまま→これはWindouwsXPスタイルでしたので、そのままで。 Dreamweaverを起動→ 表示-コードビューオプション-シンタックスカラーリングの チェックが外れているので入れる→外れていたのでチェックを入れました。 ⇒以前の状態(ソースに色がついた状態)に戻りました! 今まで悩んでいたことが解決でき、とってもスッキリしました。 本当に感謝です!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Dreamweaverのコード生成について

    こんにちは。 Dreamweaverのコード自動生成について教えていただきたいと思っています。 Dreamweaver8で、textに色をつける際、自動生成されるコードに外部CSSをあてないように作らさせるにはどうしたらよいのでしょう。 「デザイン」を選択して、文字列に色をつけると、 自動で生成されたコードは下のようになります。 <span class="style1">あいうえお</span> (style1は、.style1 {color: #FF0000}) それを、↓のように自動生成させる方法はありませんか? <span style="color: #FF0000;">あいうえお</span> すべて、<body> ~ </body>の中で完結させる記述を生成させたいのです。styleを使わない方法でもいいのです。 むかし、DREAMWEAVER4を使っていました。 CSSをつかわないあの感覚でソース生成させたいのです。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Dreamweaverでのコード表示フォント

    Dreamweaver4で、ソースコードを表示できますが、 表示されるフォントが非常にグネグネしていて見にくいのです。 (なんと言うフォントだかは知りませんが。。) ソースコードで手直しをするのは重要だと思うのですが、 あのフォントを普通のゴシックなどには換えられないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaver MX 2004で中国語を・・・

    OSはWindws2000です。 Dreamweaver MX 2004で中国語の「繁体字」のサイトを作成しようとしたのですが、文字化けを起こしてしまいます・・・。emコードはちゃんと設定しました。Dreamweaver上では正常に表示されるのです。でもIEで見ると文字化け。 ちなみに以前に中国語の「簡体字」のサイトを作成したときには、何の問題もありませんでした。 これは一体何が原因なのでしょうか?? 助けてください・・・(ーー;)

  • dreamweaverで作ったHPがIE表示だと崩れます

    お世話になります。 dreamweaverでホームページを作っています。 環境はMac OS10.4、dreamweaver MX2004、 確認をsafari、firefoxで行っていました。 MacにはIEが入っていません。 アップしたHPを見ると、safari、firefoxでキチンと表示されていた CSSが、IEでは思いっきり崩れてしまいました。 原因も良く分からなくって、困っています。 例えば、583ピクセル幅の文字アンダーラインが、800ピクセルの テーブル枠を大幅に超えてしまう。 オレンジの太字設定の文字が赤字で水色の破線アンダーラインが 入ってしまう。 などなど。IEはまだまだユーザーが多いようですし、 何とか直したいのですが…。 原因はCSSの何がいけなかったのでしょうか? ※Dreamweaverにてレイアウトを組んでいます。 そのためコードはまったく理解していません。 コード表示されてもチンプンカンプンのため、 DW上での操作方法を教えて頂けると助かります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • Dreamweaver4の質問です

    Dreamweaver4を使用しています。コードビューで表示した時に、ソースが大文字になる方法を教えてください。

  • Dreamweaver CS3 のテンプレートを適用すると文字コードが変わる。

    Dreamweaver CS3 を使い始めて間もないのですが、非常にこまった現象がおきています。同様の現象に逢われた方がいましたらご教授お願いします。 Dreamweaver MX 2004 で作成したテンプレートとテンプレートを適用したHTMLがあります。ともに文字コードはUTF8でヘッダ部分にてcharset=utf8を宣言しています。ファイル自身にもBOMを設定してあります。 このファイルをCS3で開いて、テンプレートを更新しHTMLを適用させたところ、テンプレートを適用したHTMLファイルの文字コードがShift_JISに変換され、テンプレート部分はShift_JIS、編集可能領域のテキストはUTF8で流し込まれ、結果的に編集可能領域の文字が記号の羅列のようになってしまいます。 この現象はCS3で発生しており、MX2004では問題なく更新できます。 Dreamweaverの設定が悪いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Dreamweaverでのコードビューが文字が見にくい

    DreamweaverでHTMLを開いた場合のコードビューの文字が見にくく編集がとてもし難いんですが、それの設定方法ってありますか?DreamweaverのレッスンHTMLはとてもきれいに表示されます。会社に2台ありますが、1つは綺麗に表示され、WINXPの方は綺麗ではありません。

  • 文字コード【utf-8】のHTMLを

    charset=utf-8で作成されているHTMLをDreamweaverで開くと テキストが文字化けしてしまいます。 他のテキストエディタで文字コードをUnicodeに設定して開いた場合も Web上で「ソースコードの表示」でソース表示してもやはり同じく文字化けしてしまいます。 この場合、どうしたら文字化けせずにソースを表示することができますか? できればDreamweaverで開けるとありがたいのですが・・・ アドバイスいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 【DreamWeaver】コードビューの文字色は変えられない?

    DreamWeaver8(win-XP)使用者です。 コードビューの文字フォントは変えられますが、色を変える方法はないのでしょうか? 特にPHP編集の時のオレンジ文字が嫌いでして・・・ お詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaver MXでスペース、TAB等を表示したい。

    Dreamweaver MX(2004ではありません。バージョンは6.1でOSはWindows XP)で、コードを表示する際、スペースやTAB等の記号を表示することはできますでしょうか? 検索したところMX 2004では「表示」→「コードビューオプション」からできるとのことですが、無印MXではこのオプションの中にスペース等の記号に関するものがなく、質問させていただきました。 ご回答いただければ幸いです。