• 締切済み

人にあうのが、めんどくさい。でも寂しいです。

いろいろなことが、とてもめんどくさくなっています。。。 人にさそわれて出かけようとするのですが、とてもめんどくさいのです。でも、だれかに会わないと寂しいのです。ワガママだなぁと思います。 すべてに対してモチベーションが下がってきています。どうしたらいいのかわかりません。。これは、おかしいのでしょうか。毎日楽しんで生活したいのですが、どうしたらいいかわかりません。2か月も、こんな生活が、つづいています。。

みんなの回答

回答No.8

こんにちは。 悩みは漠然としていればしているほど解決が難しいと思います。だから、少し整理してみてはどうですか? >人にあうのが、めんどくさい。でも寂しいです。 >いろいろなことが、とてもめんどくさくなっています。。。 めんどくさいのは人にあうために動くことですか?それとも、会った後のやりとりですか? >でも、だれかに会わないと寂しいのです。ワガママだなぁと思います。 ワガママじゃないから大丈夫です。それなら僕もワガママです。ただ、あなたはなぜ人と会わないと寂しいんですか?人に会うことで何が得られるんですか? >これは、おかしいのでしょうか。毎日楽しんで生活したいのですが、どうしたらいいかわかりません。 全然おかしくないと思いますよ(^_^) 僕には答えなんて与えられません。自分でできるとは思っていません。 けど、少なからず問題を共有できるとは思ってる。あなたの痛みを感じることはできないけど、せめて僕の知っている痛みに置き換えて考えることはできると。 あなたにとって、今は大切な時期かもしれません。あなたが導きだす答えが、『これから』に大きな影響を与えるかもしれないからです。だから、焦らずに向き合ってもいいのではないでしょうか? しんどいとは思いますけど、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akisaki
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.7

 私も良く似ているので分かります。今日も、心構えをもって人にあったのに、短気を起こしてしまい自己反省です。  質問者様は、とても真面目に自分や周りのことを考えていらっしゃって、一生懸命生きているのが伝わってきます。だからこそ、悩むのだし、誘ってくださるお友達がいらっしゃるのだと思います。わがままなんて思いませんよ。  私も一時期、強くなりたい、頼りたくない、弱みを見せたくないと頑張っていました。そう思えば思うほど、自分の弱さや無力さに苦しみました。心の底を誰かに分かってほしいと思いながら、それを外に出せないジレンマに悩みました。  けれど、ある時、そんな自分を認めることができるようになりました。「人間もともとそんなに強くない。誰にでもあること。」と開き直ったら楽になりました。  人は自分が思うほど、他人について深く考えず行動したり、発言するのだと思います。気乗りがしないときは、無理して人に合わせて外出しなくても良いと思いますよ。   それより、質問者様ご自身が楽になれる場所を探してください。笑うのもいい。泣いて発散するのもいい。ここに書き込みもいい。カウンセラーに相談してもいい。休むのもいい。  こうでなくては、でなくこれもあり。こうしたいと、心が楽しいと感じることを見つけられるといいですね。その引き出しが少しずつ増えるたび心が軽くなると思います。  メールでも、電話でも手紙でもいい。自分を出せる場所ができるといいですね。そのとき、寂しさが少しは和らぐのだと思います。  頑張りすぎず、ゆっくりと。お互いに自分を可愛がってあげたいですね。  読みにくい上、生意気ばかり申し上げてすみません。     

yuu250
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ちゃんと読ませていただきました。 誘ってくださる友達が何人かいるのですが、その人達のわがままや、身勝手さと何とかやってきましたが、ちょっと疲れてしまって。それに、むかっときてしまいました。ご飯とかを断わったら(本当に忙しかったので)怒ってしまったようです。私もきっと、むかっとさせることを言ったりしたことがあるのでしょうが、自分って何なんだろうと思ってしまって。今年で、3人くらい去っていきました。。。 弱さをわかってくれる友達もいますが結婚したり環境がかわって、話があまりあわなくなってきています。 人は自分が思うほど、他人について深く考えず行動したりするようですね。私が考えすぎなんでしょうね。はやく寂しさが和らいでほしいです。みょうに寂しいです。。 自分をかわいがるということをしてこなかった気がします。今までずっと強くなろうとおいこんできたような。。だから、どうやったらいいかわからないですが、ちょっと考えてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

初めまして、こんにちは。そのお気持ちとてもよくわかります。 他の方もおっしゃっているように、私も全然おかしくなんかないと思います。 私も寂しがり屋に反して人に会うのが億劫になりがちで、そんな自分をワガママだと思っています…。 でも、「買い物に行こう」とか「今度ご飯食べよう」とか、こんな自分に声をかけてくれる友人や知人の存在はとても大切に思っています。 yuu250さんも、声をかけてくださる方の存在をきっと大切に思っておられると思います。 自分を否定し始めると、何処までも深みにはまってしまい、こういう気持ちが持てなくなってしまいます。 それって本当に寂しい事だと思うんです…。 yuu250さんがココにこうして書き込まれたということは、ご自分の事に対して前向きに向き合っているからだと思います。 まずは、ワガママな自分で「ごめんなさい」より、声を掛けてくれて「ありがとう」の気持ちから始めてみてはいかがでしょう(*^^*) 偉そうな事ばかりお話ししてすみません。 でも、どうかご自分を否定せず、前向きに、今のお気持ちを持ち続けて下さいね。 お互い長い目で向き合っていきましょう☆

yuu250
質問者

お礼

ありがとうございます。今自分を否定しまくりです。今年に入ってから忙しいこととか移動のことがあり、いらいらすることが増えました。 tenten019さんへのお礼のところでも書きましたが、私生活ではこんな状態です。 もともと人の言うことすることを深く考えすぎ、また人に対して行動を起こす時も深く考えてしまいます。でもたまに突発的に行動して失敗しちゃうんです。周りの人とも最近ちょっとぎくしゃくしていて、どうも相手が自分勝手な気がして仕方ありません。 そしてそんな人が回りに集まってきているような。。被害妄想かなぁとも思うんですが、冷静な意見を聞いてもそれは、相手の問題のようです。なのに、自分が悪いのかなぁと考えてしまいます。自己否定しまくりなんです。 そんな時に色々誘ってくれる人の存在はとっても有難いです。でも、めちゃくちゃネガティブなので、そんな人達の好意に対してもありがたいって思いながら疑ったりしてしまうんです。早く自己否定の深みから脱出したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aichan_n
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.5

こんにちわ。 わたしもそうです。 めんどくさいです・・・人と会うの。 仕事に行くときには、抗うつ剤 飲んでいっています。 休日は引きこもっています。 それでいいやって、思っています。

yuu250
質問者

お礼

ありがとうございます。お仕事頑張っていらっしゃるんですね。それでいいやって思えるくらいになりたいです!!もやもやするだけですから。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#1です 成程・・それは凹みますねぇw http://mbga.jp/AFmbb.ZuoQ50d8c8/ これ今流行りのゲームサイトです! いろんな人間と知り合えたり、かなり癒されますよ(^^)

yuu250
質問者

お礼

ありがとうございます。会わなくてもオンライン上で人に会えるというのはちょと楽かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.3

あ~ 私も、ここ1年ほどそんな状態ですよ。 yuu250さんは多分、軽いウツ状態と思います。 私は「これってウツだよなー」と思って過ごしてきました。 私もやはりきっかけは恋愛の失敗です。 男性不信にもなり、心の中で自分を責めたり相手を責めたりしていくうちに 人と関わる事そのものが面倒くさくなってしまいました。 自分の言葉に不信感をもったり、人の心の中に不安を感じたり。 そんな風に感情が揺さぶられるのが嫌になってしまって。 でも、寂しくて辛かったです・・。とても孤独な日々。 以前はそれを払拭するために新しい恋愛に気持ちを向けたりしましたが、 もう逃げずにとことん、自分のウツに立ち向かおうとがんばりました。 一人でも生きていける強さを持ちたくて。 病院へ行こうかとも思ったり死にたくなったり、色々と苦しみましたが、今 徐々に元気になりつつあります。 相変わらず人と関わるのは面倒ですが、(親からの電話も面倒、土日は引きこもり) 一人の寂しさはなくなりました。 苦労して育てた子供も成長し(あ、バツイチです)これで一つ心配事が軽減されたし、仕事も順調になりつつあります。 自分が強くなると、周りも好転していくものなのかしら・・・、などと思っています。 気力が湧かない事があまりにも辛ければ、カウンセリングを受けてみてはどうでしょうか。 私は、近くにそのような所と心療内科と精神科を見つける所まではしたのですが、 最後の保険みたいに取っておきました。 結局お世話になる事もなく自力で回復できました。 (ささいな問題が起こると必要以上に辛くなってしまうので、まだ完治とは言えないのですが・・) 焦る事はないですよ。 こんな時は自分にとことん向き合って、泣きたいときは泣けば良いし時分がやりたいように過ごせばいいと思います。 我がままでもいいじゃないですか^^

yuu250
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も軽いうつ状態かなって思います。以前人間関係で軽いうつ状態になり、薬を飲んで治りました。 元彼の浮気で別れ、その直後に現れた人ともうまくいかず、二重の失恋のような感じでこの2年はとても辛かったです。そしてさらにその2人目の人を忘れたいあまり不倫に走ってしまいました。2人目の人は彼女と今幸せらしく、不倫の相手は何かよくわかりません。 そんな環境がいやで、自分一人で生きていける強さを身につけようとしてきましたが、自分の弱さに気がつくばかりです。本当に弱くなったなって思います。きっとこの状態をうつだからって言ったら、この先また同じようなことが起こっても、対処できなくて薬に逃げてしまうような気がして。。だから質問者様の強さがうらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

わかりますわかります。。 私はけっこう損・得で動いてしまう人間なので、誘われても、 「行ったっておもしろくないだろうな」とかいろいろ考えて断っちゃいます。 それに、ひとり遊びがうまいので、ますます腰が重いのです。 ひとりでいることには、あまり寂しさは感じないのですが、 なんかひとり取り残されてしまってるような気がして、時々嫌になることはありました。 楽しいことは好きだし、学生の頃とかは友達多かったんですけどねぇ...。 2年くらいそんな感じでした。友達はかなり減りました。 でもそんな私を見放さないでいてくれた、昔からの友達がいます。 それに新しい友達はまたたくさんできると思うので。 今はなんとなく前よりはモチベーションが上がってきてます。 理由は、特にないのですが、 かわいい服買ったら、誰かに見せたくなりました。 美容院に行った後は、誰かと会いたくなります。 たぶん、そんなところだと思います。 あせることはないと思います。ひとりになる時間は大切だと思いますよ。 人生の中でひとりになる時があってもいいんじゃないですか。

yuu250
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 以前は、一人でいることが寂しくなかったのですが、寂しさを感じるようになって、自分でも弱くなったのかなぁと思っていました。一人の時間がとても大事だったのに、今は何となくそれが怖いです。誰かに依存して生きているような気がします。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も同じ性格です! 今は、平凡ながら暖かい家庭をもっていて幸せですが* yuu250様の環境(恋人有無、性別)がわかればアドバイスできるのですが(^^:)

yuu250
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます!! 30代女で、恋人はいません。好きだった人に彼女ができたらしく、へこみぎみなんです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 我こそは“面倒くさがり!”という人!

    毎日の生活で、“面倒くさい”と感じる事はなんですか? 我こそは“面倒くさがりだ!”というお話聞かせてください。 ものぐさなのは私だけじゃない!と安心したいので(笑) 私は・・・ ・布団の上げ下げ ベットなら、毎日しなくて良いんでしょうが、家の都合上毎日お布団を敷いてるんです。 コレが毎日面倒くさくて・・・(泣) ・メイク落とし メイクしないで外出・・・。無理ですね。なので毎日メイクはするんですが、落とす頃面倒くさいなぁ・・・、と。 仮面のようにはがせたら楽なのに・・・と思うことも。 (別に厚化粧って訳じゃないですよ) ・洗髪後乾かすのが面倒くさくて・・・。髪が多いんです(泣) などなど・・・。 出来れば性別も一緒に回答いただけると嬉しいです。

  • とんでもなく面倒くさがり、どうすれば?

    現在大学4年の男です。とんでもなく面倒くさがりで行動力がありません。 実際、社会福祉士の国家試験が迫っているのにほとんど勉強していません。勉強して受かった方が良いし、受からないと色々面倒になると分かっていてもです。 大学生活もほとんど勉強しなかったし、面倒だからバイトもサークル活動もしなかったりで、何もなかったです。 面倒くさがりのせいで今焦っているし、好きな人へのアプローチをサボった結果、その人に彼氏が出来てしまったりとかなり困っています。 こんなことしてる暇があったら勉強しろ!というのも分かりますが、どうしてもモチベーションが上がりません。友達と勉強しても、隙を見てガッツリサボったりして時間の割に全く勉強が進んでいなかったりしています。 直さなければと思いつつ、今の自分は何をすれば良いかも分かりません。 どうすればいいでしょうか?

  • 面倒くさいと人にさせる父

    どうか相談にのってください。 私の父は小さいことでも何でも人にやらせます。例えば… (1)私の家はマンションなのですが上の階が非常にうるさい為、我家も下に迷惑をかけないように静かに歩こうと言った時「自分は年だから静かにあるけない、じゃあお前気をつけて歩け」。 (2)田舎に帰省する為、父の会社の目の前に旅行代理店があるのにもかかわらず「ああいうのは出来ん」 (3)ネットをやりたいにも関わらず「面倒くさいから全部やって使えるようにしてくれ」 などなど…これは家族以外にも及んでいるようです(会社の部下等) 今はいいですがもし母が先に死んだり私が嫁に行けばどうやって生活するつもりなのか疑問です。そして他の人にも言っているのでその方々が父を迷惑に思っていないか心配です。 一度「お父さんの出来ないというのは出来ないのではなくただやらないだけで、面倒くさいことは全部人に丸投げにしているんじゃないか」と聞くと、「面倒くさいから人に頼んでいるだけだ。お前はちょっとした頼みも聞いてくれないのか」というような答えが返ってきました。 父が嫌いというわけではありませんが、正直このようなああ言えばこう言い、自分では何もやろうとせず人に全てやらせる父の老後の面倒を見るのかと思うと気が滅入ります。 家でゆっくりさせてあげたいとも思いますが、あれやれこれやれこうじゃないのかああじゃないのかと文句は言うのに、面倒くさいから、年だからという理由で何もやらず人にやらす父にうんざりします。本当に出来ないならやりますが「俺は面倒くさいからお前やれ」と言われながら動くのが段々限界になってきました。母も私も働いており、毎日暇でなく、父より遅く帰宅することも多いです。 こんなに何もしない父ですから会社を定年になったら一気にぼけるのではないかとも心配です。父を積極的にさせるにはどうしたらいいでしょうか…アドバイスをお願いします!

  • めんどくさいんです

    友達の紹介やコンパ等で出会いがあっても、なぜかめんどくさくなって自然に連絡を切ってしまいます。でも恋がしたい気持ちはあります。どうすればモチベーションがあがりますか?

  • 仕事などすべてのことがめんどくさい

    仕事・恋愛・日常生活のすべてのことがめんどくさいです。 仕事も自分のするべき仕事がたくさんあったりすると もうめんどくさくてやる気がおきません。特に人に頼まれたり する仕事や、女だからのお茶だしなど、忙しいときなど めんどくさくて仕方がありません。恋愛もまったくやる気もなく、 出会いもなくても平気になりました。女としての生活ももう 疲れたんです。いろいろ気を使ったりしないといけないじゃない ですか・・・。周りの人にどう思われようが、どうでもいいんです。 すべてのことがいやなんです。どうしたらいいんでしょう。

  • 人と連絡をとるのがめんどくさい

    人と連絡をとるのがめんどくさいです。 基本的に人のことは好きなのですが、メール等のやりとりがめんどうくさすぎて、自分でも辟易しています。 好きな人や好きな友達からの連絡も、来ると嬉しいのですが、返すのが基本的にめんどうくさいです。なので返信がいつも遅くなり、いっそもうメールは来なくていい、とか、無視されたい、とか思ってしまいます。事務的なメールを返すので精一杯です。基本的に誰に対してもこのような状態です。 そもそも、人との繋がりがなんだか重いです。 友達は、そういうのは全く苦ではない、と言っていました。 「メールを返さなければ…」と思うことで毎日無駄に疲れます。あっけらかんと無視することもできないです。欲張りなのでしょうか。 メールがめんどくさくならない、いい方法はないものでしょうか?

  • 毎日のように練習している人について

    自分はできることなら毎日練習してみたいのですがどうしても遊びたくなったり面倒臭くなったりして練習をサボってしまいます。たしかに格闘技は趣味ですがさすがに毎日していると今日はいいかなと思うこともしばしばです。 そこで毎日のように練習している人はどのようにして練習のモチベーションを保っているのでしょうか? たまには遊びに行きたいと思わないのですか? 練習が楽しくて仕方がないのでしょうか? 練習が面倒臭いと思ったことはないのでしょうか?

  • 介護、面倒を見るって?

    まだ介護と言うほどではありませんが、元気な高齢の身内の面倒を見ると言う点でいき詰まり何度か質問させていただいています。 http://okwave.jp/qa3421198.html 祖母から「お前はわがままだ。」と言われ続けいい加減もうさじを投げたくなってきています。 私は身内だから何を言っても見限らないと思っているのでしょうか? 私から見た祖母もとてもわがままに見えます。 (1)同居して家事・炊事・掃除すべてをしてくれない私が気に入らない。 (2)祖母は私を実家の近所へ嫁がせ、祖父母達の面倒を私に見させようとしていましたが、実家から離れた所に住む主人と結婚した事が気に入らない。 上記の事で祖父母の言う事を聞かない私をわがままだといいます。 でも私からすると、祖父母もまだ元気で何でも出来ますし、ましてや娘(私から見た叔母)も実家から少し離れてますがいます。 なぜ、娘が好き放題自由奔放に遊んでいるのに、孫の私一人が将来祖父母の面倒を見る(将来は介護)をしなくてはいけないでしょうか? 自分の娘はかわいいから将来下の世話なんでさせたくないのでしょうか? また、結婚だってなぜ祖父母の介護を中心とした結婚をしなくてはいけないのでしょうか?(家の近所で次男が祖父母の希望、長男だと相手の親の介護の心配があり自分達が後回しになると考えたようです。) 家が近いと言うだけで定職にも就いていない男性のお見合いを持ってきたこともあります。 祖父母は自分達の事しか考えてないようですが、私は平均寿命から言ってまだ何十年と生きて生活していかなければいけません。 そこまで考えているとはとても思えません。 私は、祖父母は自分達中心で回りが回らないと納得が行かないように見えるのです。 だから私は祖父母がわがままに見えて仕方ありません。 それでも我慢して、そんなことも口に出さず、実家へ何かと立ち寄り手伝いをしてきているつもりです。 それでも、お前はわがままだ!わがままだ!と言われ、親戚や近所の人にも同様の事を言います。 もう疲れました。 私がずっとこの先も我慢し続けるしかないんでしょうか? 介護、面倒を見るって? 家とは環境が違っても、ウチはこうしているよって言うのがあれば教えて頂きたいです。

  • 生きることがめんどくさい

    21の女です 極度のめんどくさがりなのですが、生きるためのモチベーションを保てなくて困ってます。 生きることに執着がないので何に対してもやる気が起こりません。 好きなことと言ったら食べることくらいです。 生まれてこのかた努力が続いたことがそんなにありません。 小さい頃から宿題すらまともに出せてないようなめんどくさがりでした。 こんな生来のめんどくさがりでも、なんとかなるのでしょうか。 将来に不安しかないし何をやってもダメだと心底分かっているから、死にたいなんて諦めに走るのかもしれません。 同じような方でなんとかなった方、いますか? どうすればいいのでしょうか? 何に対しても無気力な気持ちです。こんなのではダメだとわかってはいるけど何もしようと思えません。

  • 「めんどくさい人」と言われ傷付いた

    彼氏に「めんどくさい」と言われました。 「人に対してめんどくさいとは言ってはダメ」 「馬鹿とか死ねとか同じくらい人を傷つける言葉だから言っちゃダメ」と 以前に彼氏に注意されました。 それなのに彼に「めんどくさい」と言われました。 ちょっとふざけて彼氏をからかったり 冗談を言ったり、わかりづらい表現をしただけで 愛情表現の範囲内のつもりだったのですが 彼氏には通用しなかったようです。 「めんどくさい」って人を傷つける言葉ですよね? 私はすごく傷つきました。

MFC-J893Nの印刷エラーについて
このQ&Aのポイント
  • MFC-J893Nの印刷エラーについての質問です。
  • 急に印刷エラーが発生し、試した方法も効果がなく困っています。
  • 今まで問題なく印刷できていたのに、突然エラーが起きるようになりました。
回答を見る