• ベストアンサー

もらい物の食器を少しでも良い値で処分したい

okynの回答

  • okyn
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

はじめまして。 リサイクル商品を取り扱っているお店が近くにありませんか。 頂き物であるとか、品物が傷もなく綺麗で、まだ充分に使用できるものであれば引き取ってくれると思いますので、そちらにご相談されたら如何でしょうか。 たくさん品物があるのでしたら自宅まで来て頂いて見積もってもらうことも可能だと思います。

benizake25
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 使わなくなった食器をどうやって処分しますか?

    父親も他界し、かつては来客も結構あった実家も、今は年取った母が暮らすだけで、使わなくなった食器、カトラリーが山のようにあります。他人がもらって喜ぶようなものはなく、ほとんど平凡な食器ばかりです。 もっと数を限られたものに減らしてシンプルにさせたいと思っています。 皆様はどうやって食器やカトラリーを処分していますか。

  • もらい物の食器等の処分

     親から受け継いだ重箱、引き出物のお盆等が貯まっております。どんな処分方法があるでしょうか。

  • 古い食器の処分は?

    古い食器(グラス・皿…等)が段ボール数箱分しまわれています。引っ越しをして以来、数年開けていません。 思い切って捨ててしまうべきかとも思うのですが、「資源を大切に!」という考えからは反しているし、フリマに出すほど綺麗なものではありません。 今後も使うことは無いと思います。 みなさんなら、どうしますか?

  • あきてしまった食器を処分したいです

    数回使用してしまった食器は 不燃ごみで処分するしかないのでしょうか? 捨てられない性分の私には 捨てるよりも 喜んで下さる方がいるのなら 差し上げたいです 『差し上げます』の募集サイトなど探しています サイトではなくても処分方法をご存知の方教えて下さい。

  • 食器棚の匂いが苦手

    日常のことなのですが、両親が夕飯を作り、料理ができあがると、 食器棚の中から食器を取出し、そのお皿にそのまま料理を盛って います。 自分はどうもそれが非常に苦手で、夕飯ができる前に必ず、必要な食器 は事前に取り出して、洗剤で軽く洗ってから料理を盛らないと気が済まない のです。ましてや、その盛っている料理も口に入れたくない感じです。 引っ越す前に依然使っていた食器棚は破棄し、その後、両親が新しく食器棚を買い 替えたみたいなのですが、引っ越して20年経った今でも、新しい食器棚に慣れず、食器 を洗って使っています。両親は、それを見るたびに「人のウチでそんなことし ないほうがいいよ」とか、「病気じゃないの?」とよく言われたり、嫌な顔を されたりします。 何とか食器棚の匂いに慣れようと、無理に嗅いでなれようとしましたが、途中で気持 ち悪くてやっぱり無理でした。人のウチにも行かないのはその理由です。 両親に結婚の話なども持ちかけてくるのですが、結婚もそのようなことで喧嘩になるの は明らかなので、自分としてはあきらめています。それでいいと思っています。 食器棚にある食器は、ホコリがかぶってて、家具の匂いもベットリついていて、そんな 食器にそのまま料理など盛ってほしくないという考えが強く、どうしようもありません。 私は病気なのでしょうか? 教えていただきたいと思います。

  • 食器を引き出しに収納。引き出したり閉めたりする時に食器が欠ける・・・良

    食器を引き出しに収納。引き出したり閉めたりする時に食器が欠ける・・・良い対策がありますか? 台所の収納の都合上、食器はすべて引き出しへの収納です。 そのため、引き出しを開けたり閉めたりするたびに、 分からない程度ではありますが、少しずつ食器が欠けています。 100均で仕切りを買って・・・とも考えたのですが、食器の大きさが バラバラで、仕切りをきっちりと区切ることが出来ません。 あまりお金をかけずに行える良い対策方法がありますか?

  • 食器の処分に困っています

    食器棚がどうも片づかず、思い切って整理しました。その際、「これはもう使わないな」と思ったものがたくさんあり、処分しようと思うのですが、別に割れたワケでもなく、ゴミとして出すのは何となくしのびないのです。新品はリサイクルショップに売ったり、人にあげたりしてなんとか片付けたのですが、1回でも使ったものはそうはいきませんよね。 どのように処分したら良いかアドバイスお願いします。また、東京、千葉、埼玉あたりでこういうモノを買い取り、引き取りしてくれるところをご存じでしょうか?よろしくお願いします。

  • たくさんある食器、どうにかしたい

    未使用の食器なら売るなり人にあげるなり、出来るんですが、 使っていた、あるいは使った事のある食器って みなさん、どうしてますか? この度、引越しをする事になったんで、食器棚の中を片付けたいと思っています。 3人暮らしとは思えないほど、すごい食器の量なんです。 お皿、カップ、コップ、茶碗等々・・・。 まだ、綺麗なんですが、 こう言うものの処理って、どうされてますか?

  • 大量の食器の処分

    台所の断捨離をしてまして、単身生活に最低限必要なものだけ残して処分しようと思います。 1「日常使い」 2「保存」 思い出の食器やお弁当箱、 ブランド(と思う)食器(数は少ない) 3「廃棄」 に仕分けました。 ほとんどが陶器製で、ガラス製も多少あります。 引き出物などもらい物は手つかずです。 今回は食器棚です。 「保存」は現段階とりあえずの仕分けで、今後「やっぱり要らない」となるかもしれません。 写真には撮りました。 悩ましいのが「廃棄」です。 小さなダンボール3箱で、1箱10kg弱です。(自治体の廃棄規定が1箱(1袋)10kg未満なのでこう分けました)。 売却して10円か100円にでもなれば、 捨ててしまうよりはもったいない気持ちが軽減されるのですが、 ブランドものでもなく、 ただ数が5つや3つ揃っているだけだったり、 まだ捨てるにはきれいだし、という程度なので、 結局廃棄が現実的で、 何より簡単なので時間も節約できるのかなと悩んでいます。 チラッと調べると、 途上国へ寄付など有効な廃棄方法もあるみたいなのですが、 申し訳ないけれど、その手続きや準備の時間が早々にとれなくて… 気持ちの面ではホント申し訳ないです。 断捨離で大量の食器類を、皆さんはどうされましたか。 また、売却された方は、 どの程度の質・量で、 どこへどういう方法で売却されましたか。 (私はオークションやネットでの売買は全くしません) よろしくお願いします。

  • 食器何年使うと飽きますか?

    何年も使っている食器・・さすがに見飽きてうんざりですが、柄が飽きただけで、機能的にはとても優秀です。おわんなんかでも、柄は見飽きてしまっていますが、手に持った厚みなど機能は気に入っていて買い替えるにしても探すのに手間取りそうです。 みなさん、食器って何年ぐらいで買い換えますか? 私は食器を割らないほうなので、十年以上前に引き出物でもらった食器まであります。もう見飽きました。 持っている食器は巾90センチ高さ60センチぐらいのスペースに収まりますので食器が少ないのかも?とも思います。

専門家に質問してみよう