• ベストアンサー

ルート(√)の計算

str-tの回答

  • str-t
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

Koalamummyさん、こんにちは。 ご質問の√(ルート)は「平方根」の事ですね。 一般に2乗(平方)すると正の数aになる数を「aの平方根」と言い、正と負の2つの平方根があります。そして   正の平方根: √a   負の平方根:-√a と書きます。ご質問のものは全て正の平方根ですから (1) √81   (2乗すると81になる正の数の事になり)      =9 (2) √144+√4   (「2乗すると144になる正の数」-「2乗すると4になる正の数」)        =12-2        =10 となります。

Koalamummy
質問者

お礼

ありがとうございま~す!大変助かりました。今、娘に皆さんの回答を見せて説明した所です。

関連するQ&A

  • ルート計算を教えてください

    1.06≒√1+M2乗/2  この式が 1.12≒2+M2乗/2  になるか 教えてください 出来るだけ詳しくおねがいです。 34年ぶりの数学です。 よろしくお願いします

  • ルート計算

    √R^2+3^2(ルート Rの2乗+3の2乗)=5 という計算式において、左辺のルートをとるために両辺を2乗すると、 R^2+3^2=25・・・・(1) であり、R=4になると思います。 ここで左辺を2乗する途中計算を考えると、 (√R^2+3^2)*(√R^2+3^2) √(R^2+3^2)*(R^2+3^2) √R^4+18R^2+81 R^2+3^2+√18R^2 となり、(1)の式左辺にいらない√18R^2が加わります。 そんなはずはないと思います。 どこで計算を間違っているのでしょうか?

  • ルート計算がわりません。

    Xの二乗=256万の計算過程を教えてください。(電卓を使わない方法で、お願いします。)

  • 「至急」(T_T) ルート 計算

    夏休みの宿題に困っています!!(T_T) 下のルートの問題、どなたか教えて下さい!! x=るーと2+1分のるーと2-1. y=るーと2-1分のるーと2+1の時 (1)xy= (2)x+y= (3)x二乗+y二乗= (4)x三乗+y三乗=

  • ルート計算の考え方が合っているのか教えて下さい。

    √14.344=3.787 単純に二乗で14.344に近い数字を回答として いますが考え方として合っているでしょうか?? 平方根が全く理解できておらず漠然と二乗しました。。。 ご教授宜しくお願い致します。

  • ルートの計算方法を教えて下さい

    96÷√4二乗+4二乗=12√2となる問題があるのですが 途中の計算方法が分かりません。なぜ√2がでてくるのかがまったく分かりません。よろしくお願いします。

  • Perlでのルートの計算

    Perl初心者です。 Perlで2乗根、3乗根、4乗根などの計算をしたいのですが、どのような記述をすればよいですか。 そもそもどう考えたらいいのか分からず、、どう調べたらよいかも検討つかずの状況です。何か参考になるサイトなどありましたらお教えください。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 鉛直投げ下ろしの計算で、ルートの計算がよくわかりません

    今やってる鉛直投げ下ろしの問題で、 V=√19.6^2+14.7^2=24.5 という式の部分の計算が、よくわかりません。 問題を最初から書くと、 「高さ19.6mのところから、初速度14.7m/sでボールを真下に投げ下ろした。地面に達する直前の速さはいくらか。」 で、V^2-V0^2=2gyの公式を使うのはわかります。 当てはめて V^2+14.7^2=2×9.8×19.6 になって、 V=√19.6^2+14.7^2 になるということも分かるのですが、そもそもルートの中の二乗の計算がよくわかりません… 単純に19.6&14.7の二乗を計算して足してから導くのでしょうか…もっと他に簡単な考え方がありそうな気がしてなりません。 物理じゃなくて数学の方に問題がある気もしますが、数学ではなかなか取り扱わない数値だと思うので、是非、物理が得意な方、教えてください。

  • 分数 とルートの計算 回答をみてもわかりません。

    ある問題集で以下の計算がわかりません。 回答をみてもどうしてそうなるかがわかりません。 問題 Z=√(1/3)の2乗+(1/12)の2乗 回答  =√(1/3×3)の2乗+(1/2×2×3)の2乗  =1/3√1/9+1/16  =1/3√25/144  =1/3×5/25  =5/36 となってます。 ここで回答の1列目     (1/2×2×3)の2乗がどうしてそうなったのかがわかりません。√であれば同じ数字を掛ける    ので9ならば3とわかりますが12だけがどうして2×2×3になってしまうのでしょう? それと、回答の2列目      1/3√となってます。これは同じ数字があるからなのでしょうか??? 同じく回答2列目      (1/2×2×3)の2乗がどうして1/16になってしまうのでしょうか? 全然わからないので教えて下さい。 参考になるサイトなどありましたら教えて下さい。

  • ルートの計算

    こんにちは、私は高3です。 ある問題のなかで内心(c,d)を求めるところがあるのですが、 ここのルートの計算がわかりません。 2乗してみて…などともやってみたんですが答えにたどりつきません。 お手数ですが、方法が分かる方教えて下さい。 2c-d/√5=-c+3d/√10=-3c-6d+5/3√5