• ベストアンサー

ルート(√)の計算

全く記憶になく、子供に聞かれていて困っています。 もし良かったら教えて下さい。 (1)  √81 =  ? (2) √144+√4 =  ? √ って何でしたでしょうか?(1)は、9の2乗の事でしたでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256814
noname#256814
回答No.1

正解ですよ。(2)は√144は12の2乗だから12.√4は2の2乗だから2。 したがって12+2=14です。 学生の頃、√3や√5、√7を年表みたいにごろあわせで覚えた記憶、ありませんか?私は「覚えた」と、いう記憶しかありませんが・・・失礼

Koalamummy
質問者

お礼

ありがとうございま~す!大変助かりました。今、娘に皆さんの回答を見せて説明した所です。 海外在住なのですが、日本の小学校4年生の問題で、ルートなんぞ出ていてビックリしました。 しかしながら、解り易いご説明有り難うございました。

その他の回答 (5)

  • yappazura
  • ベストアンサー率12% (44/351)
回答No.6

おせっかいかと思ったのですが、√を正の数にする方法を書いておきますね。 まず、ルートの中の数字を素数で割り切れなくなるまで割るといいですよ。 素数は2、3、5、7、13…のように他の数字で割れない数です。もちろん÷1は除きます。 ルートの中の数字が「81」の場合 81=3×3×3×3 ですね。 皆さんの回答の通り、同じ数字が2つでルートの外に出ることができます。 つまり、3×3=9ルートの外にでます。 √144も同じです。 144=2×2×2×2×3×3 √144=2×2×3=12 参考までに。

Koalamummy
質問者

お礼

ありがとうございました。 宿題はしっかり終了(ほっ・・・・)

  • derr
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.5

私の記憶が確かならば… ■平方根の計算…2乗でルートが外せる。 √9=√3x√3=3 ■有理化…分数の分母にルートが付いた数字(無理数)をつけないようにする。 1/√2=1/√2×√2/√2=√2/2 ■三乗根(立方根?)になると、 同じ数字の3乗でルートが外れます。 大人の威厳を見せ付けてやって下さい(笑)

Koalamummy
質問者

お礼

ありがとうございま~す!大変助かりました。今、娘に皆さんの回答を見せて説明した所です。 >大人の威厳を見せ付けてやって下さい(笑) タップリ見せたのと、この「教えて!goo」の凄さを知ったようです!(笑) 本当に有り難うございました。

  • str-t
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

Koalamummyさん、こんにちは。 ご質問の√(ルート)は「平方根」の事ですね。 一般に2乗(平方)すると正の数aになる数を「aの平方根」と言い、正と負の2つの平方根があります。そして   正の平方根: √a   負の平方根:-√a と書きます。ご質問のものは全て正の平方根ですから (1) √81   (2乗すると81になる正の数の事になり)      =9 (2) √144+√4   (「2乗すると144になる正の数」-「2乗すると4になる正の数」)        =12-2        =10 となります。

Koalamummy
質問者

お礼

ありがとうございま~す!大変助かりました。今、娘に皆さんの回答を見せて説明した所です。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

>√ って何でしたでしょうか? 自乗すると√内の数になる正の数のことです。 (1)は、9の2乗の事でしたでしょうか? √内は9の自乗ですから√81=9 ということです。 √A=aと置くと  両辺を二乗(自乗)すると A=a・a の関係になる記号でaを計算して根号(√)をはずす計算です。 中学の数学で習います。 たとえば A=81=9×9=a×aですから √81=9 同様に √(144)=√(12×12)=12 √(4)=√(2×2)=2 となります。

Koalamummy
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました!大変助かりました。今、娘に皆さんの回答を見せて説明した所です。 info22さんの回答は、まるで学校の先生の黒板を見ているようでとても解りやすかったです☆

  • sizu-sizu
  • ベストアンサー率41% (113/275)
回答No.2

ルートは1/2乗のことです。つまり,逆を言えば,何を2乗すればルート内の数字になるかと考えてもよいです。 ですので,√81のお答えはそれでよろしいかと。 もう√144,√4はそれぞれお分かりですよね。√100=10,√169=13ですから,√144はその間の11か12か・・・言い過ぎましたか。

Koalamummy
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました!大変助かりました。今、娘に皆さんの回答を見せて説明した所です。

関連するQ&A

  • ルート計算を教えてください

    1.06≒√1+M2乗/2  この式が 1.12≒2+M2乗/2  になるか 教えてください 出来るだけ詳しくおねがいです。 34年ぶりの数学です。 よろしくお願いします

  • ルート計算

    √R^2+3^2(ルート Rの2乗+3の2乗)=5 という計算式において、左辺のルートをとるために両辺を2乗すると、 R^2+3^2=25・・・・(1) であり、R=4になると思います。 ここで左辺を2乗する途中計算を考えると、 (√R^2+3^2)*(√R^2+3^2) √(R^2+3^2)*(R^2+3^2) √R^4+18R^2+81 R^2+3^2+√18R^2 となり、(1)の式左辺にいらない√18R^2が加わります。 そんなはずはないと思います。 どこで計算を間違っているのでしょうか?

  • ルート計算がわりません。

    Xの二乗=256万の計算過程を教えてください。(電卓を使わない方法で、お願いします。)

  • 「至急」(T_T) ルート 計算

    夏休みの宿題に困っています!!(T_T) 下のルートの問題、どなたか教えて下さい!! x=るーと2+1分のるーと2-1. y=るーと2-1分のるーと2+1の時 (1)xy= (2)x+y= (3)x二乗+y二乗= (4)x三乗+y三乗=

  • ルート計算の考え方が合っているのか教えて下さい。

    √14.344=3.787 単純に二乗で14.344に近い数字を回答として いますが考え方として合っているでしょうか?? 平方根が全く理解できておらず漠然と二乗しました。。。 ご教授宜しくお願い致します。

  • ルートの計算方法を教えて下さい

    96÷√4二乗+4二乗=12√2となる問題があるのですが 途中の計算方法が分かりません。なぜ√2がでてくるのかがまったく分かりません。よろしくお願いします。

  • Perlでのルートの計算

    Perl初心者です。 Perlで2乗根、3乗根、4乗根などの計算をしたいのですが、どのような記述をすればよいですか。 そもそもどう考えたらいいのか分からず、、どう調べたらよいかも検討つかずの状況です。何か参考になるサイトなどありましたらお教えください。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 鉛直投げ下ろしの計算で、ルートの計算がよくわかりません

    今やってる鉛直投げ下ろしの問題で、 V=√19.6^2+14.7^2=24.5 という式の部分の計算が、よくわかりません。 問題を最初から書くと、 「高さ19.6mのところから、初速度14.7m/sでボールを真下に投げ下ろした。地面に達する直前の速さはいくらか。」 で、V^2-V0^2=2gyの公式を使うのはわかります。 当てはめて V^2+14.7^2=2×9.8×19.6 になって、 V=√19.6^2+14.7^2 になるということも分かるのですが、そもそもルートの中の二乗の計算がよくわかりません… 単純に19.6&14.7の二乗を計算して足してから導くのでしょうか…もっと他に簡単な考え方がありそうな気がしてなりません。 物理じゃなくて数学の方に問題がある気もしますが、数学ではなかなか取り扱わない数値だと思うので、是非、物理が得意な方、教えてください。

  • 分数 とルートの計算 回答をみてもわかりません。

    ある問題集で以下の計算がわかりません。 回答をみてもどうしてそうなるかがわかりません。 問題 Z=√(1/3)の2乗+(1/12)の2乗 回答  =√(1/3×3)の2乗+(1/2×2×3)の2乗  =1/3√1/9+1/16  =1/3√25/144  =1/3×5/25  =5/36 となってます。 ここで回答の1列目     (1/2×2×3)の2乗がどうしてそうなったのかがわかりません。√であれば同じ数字を掛ける    ので9ならば3とわかりますが12だけがどうして2×2×3になってしまうのでしょう? それと、回答の2列目      1/3√となってます。これは同じ数字があるからなのでしょうか??? 同じく回答2列目      (1/2×2×3)の2乗がどうして1/16になってしまうのでしょうか? 全然わからないので教えて下さい。 参考になるサイトなどありましたら教えて下さい。

  • ルートの計算

    こんにちは、私は高3です。 ある問題のなかで内心(c,d)を求めるところがあるのですが、 ここのルートの計算がわかりません。 2乗してみて…などともやってみたんですが答えにたどりつきません。 お手数ですが、方法が分かる方教えて下さい。 2c-d/√5=-c+3d/√10=-3c-6d+5/3√5