• ベストアンサー

ルート計算

√R^2+3^2(ルート Rの2乗+3の2乗)=5 という計算式において、左辺のルートをとるために両辺を2乗すると、 R^2+3^2=25・・・・(1) であり、R=4になると思います。 ここで左辺を2乗する途中計算を考えると、 (√R^2+3^2)*(√R^2+3^2) √(R^2+3^2)*(R^2+3^2) √R^4+18R^2+81 R^2+3^2+√18R^2 となり、(1)の式左辺にいらない√18R^2が加わります。 そんなはずはないと思います。 どこで計算を間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

最後の √R^4+18R^2+81 から R^2+3^2+√18R^2 が間違いです。 √R^4+18R^2+81は√(R^4+18R^2+81)ですから1項ずつばらすことはでき ません。 たとえば、√(9+16)=√25=5 なので、√(9+16)=√9+√16=3+4=7 と 1項ずつばらすことはできませんよね。

1031genius
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

> √R^4+18R^2+81 > R^2+3^2+√18R^2 が間違い。 √(a+b)=√a+√bではない。

1031genius
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.4

√R^4+18R^2+81 =R^2+3^2+√18R^2 この変形が間違いです。 ルート(X^2+Y^2+Z^2)=X+Y+Z にはなりません。

1031genius
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

回答No.2

√(R^4+18R^2+81)はR^2+3^2+√18R^2にはなりません。 √2=√(1+1)=1+1=2 なんていう計算はしませんよね? ちなみに、 R^2+3^2=25・・・・(1) はR=4ではなく、R=±4です。

1031genius
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • YNi2B2C
  • ベストアンサー率13% (21/156)
回答No.1

3^2が括弧の外にいるか中にいるかで、計算結果が変わりますね。ちなみに、4を代入しても等式は成立しませんです。ひょっとして、虚数のあたりを勉強されてます?

1031genius
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • √の計算がわかりません(´;ω;`)

    √の計算がわかりません(´;ω;`) 三平方の定理を使って解く図形の問題の中の、ルートを使った計算方法がわかりません。 解法を見ても理解できません。 どうかご教授ください。 まず1つ目ですが、解法には、√3+2c/2=1を解くと、C=4-2√3になると書いてあるのですが、どう計算してもこうなりません…。 私は、左辺の式から、√3+2c/2を排除し、「C=〇〇」という形にするため、両辺を2/√3+2で割ろうとしているのですが、解答にたどり着けません。この方法は間違っていますでしょうか? 次に2つ目ですが、2√2×√2/√2+1=4√2ー4 という流れが分かりません。 私が計算すると、2√2×√2/√2+1=3√2/√2+1になってしまいます。 また、この問題では、2√2に掛ける分数の分母の値は、√2+1なのですが、解答では、[2+1]までがルートで覆われています。何故なのでしょうか?ルート足す整数ですので、√がかかるのは2だけだと思うのですが・・・。 わかりづらくてすいません。

  • 鉛直投げ下ろしの計算で、ルートの計算がよくわかりません

    今やってる鉛直投げ下ろしの問題で、 V=√19.6^2+14.7^2=24.5 という式の部分の計算が、よくわかりません。 問題を最初から書くと、 「高さ19.6mのところから、初速度14.7m/sでボールを真下に投げ下ろした。地面に達する直前の速さはいくらか。」 で、V^2-V0^2=2gyの公式を使うのはわかります。 当てはめて V^2+14.7^2=2×9.8×19.6 になって、 V=√19.6^2+14.7^2 になるということも分かるのですが、そもそもルートの中の二乗の計算がよくわかりません… 単純に19.6&14.7の二乗を計算して足してから導くのでしょうか…もっと他に簡単な考え方がありそうな気がしてなりません。 物理じゃなくて数学の方に問題がある気もしますが、数学ではなかなか取り扱わない数値だと思うので、是非、物理が得意な方、教えてください。

  • 不等式の計算方法

    (2a^2-6a) / 4 > 0 両辺に*4して分母を消して (2a^2-6a) > 0 と見やすい式にしても良いのでしょうか? 例えば、 (5/4)  > 0 という式で、両辺を *4 をすると 5 > 0 となって、左辺の数値が5/4→5と変わってしまっていませんか? それとも、左辺の数値を知りたいのではなく、左辺と右辺の大小関係を 知りたいので、両辺に*4をして見やすくしているのでしょうか?

  • ルートの計算方法について

    とある計算問題で√a√b=√a√r+√a√rという式をrについて解くと、 r=a+b+2√ab/ab という答えになるらしいんですが、途中の計算が全くわかりません。 どうしたらこういう答えになるのか、途中の計算なども踏まえて、ご存知の方は教えて頂けないでしょうか?

  • 数学の比の計算

    http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1197188740777o.png 上の式の答えが下の式です。 この画像のなんですが、 簡単にするには aの2乗と√3を両辺から割って、両辺を2倍すればいいと思います。 そこで、2倍するのは分母を払うためなのは分かりますが √3で割る意味が良く分かりません。 √3で割ってもまた左辺に√が残るし・・・ 教えていただけたら幸いです。

  • 偏微分教えてください。

    (∂/∂z)×(x/r3乗)= {(x)’r3乗-x(r3乗)’}/(r3乗)2乗 という偏微分の問題で、 左辺を計算して右辺を出すんですが 途中の計算がわかりません。 教えてください。

  • 計算の仕方がわかりません

    計算の仕方がわかりません (4^√9/25 + 4^√49/100)(4^√9/25 - 4^√49/100)+3^√50 × 3^√5/16 という問題です。 4^√◯ は4乗根ルートの◯という意味です この問題の答えは12/5です やり方がよくわかりません 詳しい途中式を教えてください よろしくお願いします。 ちなみに自分で3^√50 × 3^√5/16をやって見ましたが3/2という答えになりました 残りはやったけどルートが取れませんでした

  • 二次方程式らしき問題の計算

     (1) 10(200-x)(200-2x)=7.2×200×200  (2) x2乗ー300x + 5600=0  (3) (x-20)(x-280)=0 (1)は両辺に200×200を掛けて、左の分母を払った形です。 参考書では、(1)から(2)に至る計算方法が省略されていて、途中式が分からず、理解が出来ません。 教えて頂きたいです。

  • ルートの計算方法を教えて下さい

    96÷√4二乗+4二乗=12√2となる問題があるのですが 途中の計算方法が分かりません。なぜ√2がでてくるのかがまったく分かりません。よろしくお願いします。

  • ルートのはずし方

    もともと √(このルートは次のマイナスまでかかっています)4X2乗+24X+36 - √(このルートは最後までかかっています)9X2乗-36X+36 でイコール √(このルートは次のマイナスまでかかっています)4(X2乗+6X+9) - √(このルートは最後までかかっています)9(X2乗-4X+4) でイコール √(このルートは次のマイナスまでかかっています)4(X+3)2乗 - √(このルートは最後までかかっています)9(X-2)2乗 ここまでは合ってると思うんですけど(たぶん) ここからルートのはずし方がわかりません。 普通に 2(X+3)-3(X-2) イコール 2X+6-3X+6 イコール -X+12 だと思ったんですけど 最初の式と最後の式のXに数字を代入してみると間違ってました。 教えてください。