• ベストアンサー

法人化のメリットはなにか?

初歩的な質問で申し訳ありません。 不動産収入や証券投資収入があるとき、個人として行っているより、会社を立ち上げて、法人化した方が税金とか有利になるのでしょうか。 また、このことで、不利になるとか、面倒なことは何があるでしょうか。 細かいことは後々勉強するとして、おおまかな知識を得たいと思います。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132112
noname#132112
回答No.1

実践者ではないので痴話ばなし程度ですが この本に少しふれられていました。 少し古く有限会社ですけど。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E2%80%95%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%99%E3%82%8B-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%B2%A1%E6%9C%AC-%E6%B2%BB%E9%83%8E/dp/4939103625/ref=pd_bbs_sr_1/249-9782496-9373930?ie=UTF8&s=books&qid=1176823889&sr=8-1 この本も税制面での勉強になるかも。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E7%BE%BD%E6%A0%B9%E3%81%AE%E6%8B%BE%E3%81%84%E6%96%B9-%E2%80%95-%E7%9F%A5%E7%9A%84%E4%BA%BA%E7%94%9F%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%A9%98-%E7%8E%B2/dp/4344002628/ref=sr_1_2/249-9782496-9373930?ie=UTF8&s=books&qid=1176824068&sr=1-2 ここでもたまに質問されてますので 過去問をさがしてみるといいと思います。 メリットとしては 専業の場合、トレーダーは無職あつかいですので 社会的な信用がえられるというのがあるでしょうね。 デメリットとしては法人税(40%だそうです)でしょうね。 そのあたりをうまくこなせるのかどうかは 専門家の意見を聞いてみないとわかりませんね。 法律のカテのほうがいいかもですね。

bowler300
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 勉強させていただきます。 法人税40%だと、よほどのことがない限り、法人化のメリットはなさそうに感じますね。

関連するQ&A

  • 法人化のメリット

    現状、個人事業者です。 法人化したいと常々考えており、昨年度の総売上が1500万円程あったのですが、経理の話によると法人化すると税金面でまだまだ不利で、個人のままの方が得なのだそうです。 ちなみに総売上:利益の比率は現在1:0.5くらいだそうです。 そこで、だいたい「株式会社」「有限会社」にするには、たいだいどれくらいの総売上、もしくは利益で法人化するのが『相場』なのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ありませんが、ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 不動産収入と法人化のメリットについて

    法人を設立して収益不動産を購入しようと考えています。不動産を取得した年は経費がかかるので赤字になると思うのですが、青色申告にしてこの赤字分を翌年以降に繰り越せば、翌年以降の家賃収入から初年度の赤字を引いて税務上の利益をゼロに近くできるのではないかと考えました。 この考えで合っているのでしょうか? また、繰り越す赤字の額は自由に変えることができるのでしょうか?(例えば、今年は家賃収入が少なかったから初年度の赤字分は10万円しか繰り越さず、次の年は多かったから30万円繰り越すとか‥) 法人化しようと思った理由ですが、本業(給与所得)の所得税率が30%以上であり住民税と合わせると40%が税金にとなってしまうからで、せっかくの家賃収入の40%以上取られるのを避けたいと思ったからです。 個人の不動産所得ではあまり経費を計上できないように思え、法人であれば家族を従業員にして給与を支給したり、現在自分でかけている保険を法人で入ったりしていろいろと経費として計上することで、賃料にかかる税金を節約できると考えています。 なお購入する予定の不動産は10棟には遠く及ばないので、法人化しない場合は事業所得ではなく不動産所得になる予定です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 投資用不動産に関する法人借入と個人借入の違い

    不動産初心者です。 現在、投資用不動産の購入を検討しています。 (1)個人として投資用不動産を購入する場合と(2)法人設立をして投資を行う場合で、投資用不動産ローンを借りるにあたり,、(税金の違い以外で)(1)(2)の留意すべき相違点を教えて頂ける方はいらっしゃいませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • みなし法人について

    みなし法人というのは、法人とみなすが実際には法人ではない(個人事業)ということなのでしょうか? また、手続きや税金、運営などの点で個人事業や一般の会社法人とどのように違うのでしょうか? 全く不勉強で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 個人で投資会社を作ってメリットある?

    一般的には会社を作れば、サラリーマンより必要経費が落とし易いゆえ得だと言われますが、証券・不動産等の投資会社を作っても、売買益に掛かる税金に加え、利益が出れば法人税が、又、自分に給与を支払えば、給与所得税が掛かる筈です。 それなら個人で投資した方が、売買益に掛かる税金のみですむゆえ、あえて会社を作る必要もないと思います。 それでもやっぱり会社を作るメリットは有りますか? 税制に詳しい方、教えてください。

  • 個人の不動産経営が法人成りするときの費用

    個人所有の不動産で家賃収入があります。 今度、法人成りをしようかと思っています。 そのとき、不動産は譲渡という形になるんでしょうか? 法人成りをするときにかかる費用や税金では、どういうものがありますか?

  • 法人(有限会社)で資産を株式投資運用したいが口座は絶対法人名義?

    法人(有限会社)の資産を株式投資運用したいが証券口座は絶対法人名義でなければいけないのですか? 法人口座を取り扱っているネット証券が少ないので、 代表の個人の証券口座で運用したいのです。 可能ですか? 知識がおありの方、ご教授ください。

  • デイトレーダーでの法人化のメリット

    初めて質問させて頂きます。 自分は株式投資を行なっているのですが、税金についての知識が無いので質問させて頂きます。素人のような質問だと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 株式投資で利益が出た場合(デイトレード含む)、現在は10%の税金を払いますが、法人化して利益を経費として使えばその分を相殺できると聞いた事があります。 その場合というのは、株式会社・有限会社でないといけないのでしょうか?個人事業主の場合は認められるのでしょうか? また、経費で認められるものと認められないものの境目がよく理解できないのですが。。家、車を買った場合から、極端な話、牛丼1杯食べた場合まで、すべて必要経費として申請できるものなのでしょうか? 以上です。宜しくお願いいたします

  • 個人事業主と法人のメリット・デメリット

    ネットショップ(楽天とアマゾン)に出店を考えております。 法人と個人事業主がありますが、個人事業主のメリット・デメリットを知りたいです。 楽天、アマゾンの審査はどちらでも不利・不利益はなさそうです。 税金、宅配業者との契約等。また、お客・取引先との信用は法人のほうが良いと思いますが。。 始めに個人事業主で始めたあと後程法人化を考えております。 宜しくお願いします。

  • 法人税とは

    とても初歩的な質問内容になると思いますが分かりやすく回答頂けたらありがたいです。 まず、法人というのは、ある団体に対して人としての権利を与えたもので、そして法人税とは、その団体に対してかかる税金で合ってますか? まずはこの解釈が間違ってたら正してほしいです。 次に法人税についての質問です。 法人税を払っているのは誰ですか? 例えばある団体が会社だったら、社員の給与から差し引いたりするのでしょうか。 それともそういう訳ではなく、会社の金銭を管理してるお偉いさんが、会社の利益から引いて払っているのでしょうか。 それから所得税についても聞きたいのですが、所得税は個人事業でも法人で働いていても関係なく、所得のある人に対してかかる税金で合ってますか? 以上です。 今、社会系の勉強をしていて、法人という言葉が良く分からず色々調べてたら疑問が出てきたので質問させて頂きました。 初歩的な質問内容だとは思いますがどなたかご回答お願いします。