• 締切済み

猫の自宅点滴について

すみません。お世話になります。 大至急で お願い申し上げます。 飼い猫が ただいま10才なのですが、白血病とFIVのキャリアです。 服薬治療とたまに通院して注射をしていますが、最近特に 口内炎の悪化がひどく 10日間飲まず食わずです。 あす 病院には また連れて行きますが、通っている病院では 自宅の点滴等は できないそうです。 自宅点滴をどうしてもしたいのですが、できる方法をご存知の方、 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.6

お疲れ様です 自宅点滴のノウハウ 家の猫の場合首輪からコブシ一個分ぐらい尻尾の方の 背中が一番大人しく点滴させてくれます。(肩甲骨の間の少し下) それより頭の方だと首を動かした時に針が余計な所に刺さるらしく 痛がって上手く出来ません。また頭の方だと抜針後に少し開いた針穴から漏れて来ることもあります 針をさす場所は背中の皮膚をつまみ上げたとき一番伸びる場所で指に皮下組織が感じられないところです。 いい所に的中した場合は押さえがいらなくてもじっとしてくれています。 点滴中は針の先端あたりから大きく膨らんできますが周りを引っ張り上げたりすれば尚良いようです、 大人しくしているようだと強制的に点滴パックを押しつぶして滴下することも出来ます、 暴れた場合に備えて複数人で行う場合は抜けた針での怪我などご注意下さい(私は家のかみさんに手に刺されました)。 お互い頑張りましょう!!

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.5

何故自宅点滴が不可なのかその理由について 今の獣医師に相談してみてください、 それが4の方のような理由であればそれを納得 していただくしかないでしょう。 それではないのなら まず転院をお勧めいたします。 自宅点滴ができる症例は 主に腎不全等による脱水症状の緩和だけだと思うのですが (間違えていたらごめんなさい) うちの猫は腎不全を患い自宅点滴を行っています 二日に一回250ml これを恐らく余命期間中ず~とになるでしょう。 素人仕事で馴れなく、いまだに上手く出来ません。 針さす瞬間は何時も緊張してしまいます、 下手なだけかもしれませんが、さすが獣医師のようには 上手く出来ません。 病院内と自宅では猫の様子も違います。 金銭的には楽になりますが。 貴方様がまず納得できる診断を聴いた上で (信頼できる獣医師にめぐり合えるほうが先ですね) 対処したほうがよろしいと思います。

daijoubu22
質問者

お礼

アドバイス 有難うございます。 自宅点滴不可能の理由は・・・ 県の条例が とても厳しくなったからということでした。 かかりつけの」獣医さんは 自宅からも遠くて buu1031のアドバイス通り、近くの獣医さんに変えました。 その獣医さんでは、往診も可能です。 以前は そこに通っていたのですが、疑問に思うこともあり 地域では有名な 病院に変えたのですが・・・ 今後は 今の自宅近くの獣医さんにお任せしようと思っています。 エイズのため、うちの猫も そのうち腎不全になると思います。 buu1031さん、大変でしょうが、お互いがんばりましょう。 有難うございました

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.4

猫は、小型なため、細い血管へ注射針の刺入難しく、刺入しても詰まりやすいなど点滴難しいです。そこで、よく皮下補液が行われます。一度に大量の穂液を注入でき、皮下織から毛細血管をとおして全身にいきわたります。猫では、腎不全によく用いられます。しかし、欠点もあります。水分補給と電解質改善に最適ですが、栄養補給には使えません。カロリー源となるブドウ糖が5%濃度超えると刺激強く吸収も悪いので向いておらず使用しません。ここで問題なのは、あなたの猫のケースが栄養補給を目的としているからです。獣医も自宅ではできないといったのもそのせいかと思います。入院して栄養剤を経口により強制補給できるようにチェーブを胃内に挿入固定する方法があります。しかし、麻酔によりチューブを挿入、固定するため入院治療向けです。 このケースは、入院により対処するのが望ましいかと思いますが。

daijoubu22
質問者

お礼

ご回答 有難うございます。 かかりつけの獣医さんが 自宅点滴をできないとおっしゃったのは、 県の条例が厳しいからという事でした。 もちろん 自宅では、静注はできませんので、皮下注の予定でした。 入院という選択は まだ後だと思っております。 エイズ・白血病という病気から、このような状態の繰り返しが続いていくのが 予想されますし、自宅のほうが 猫にとってもストレスが軽減されると思われるからです。 改善策として、以前通っていた 病院から 自宅近くの病院にかえました。 アドバイス有難うございました。

  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.3

daijoubu22さんのお住まいの地域の獣医さんに、 全部電話をして、「自宅点滴させてもらえるか?」どうか、 または、往診してもらったら、いかがでしょうか?

daijoubu22
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 早速 昨日、病院をかえました。 今までの病院は 遠くて通院も多くなると大変で、 有名なところではあるので、多少不満も出てきていたので、ちょうど良かったと思っています。 県の条例かなにかで、自宅で点滴・・・ というのは難しいそうですが、 往診にも対応してくれるところで 今度は、自宅の近くです。 がんばります

noname#140971
noname#140971
回答No.2

初代シベリアン・ハスキー犬は、自宅点滴を8日間しましたよ。 「病院で死なす気はありません」 「が、最後の最後まで治療も放棄しません」 「判りました」 動物病院の院長は、当然のように自宅点滴の用意をしてくれました。 点滴液は、宅配便で送ってもらいました。 共働きですから点滴したままでお留守番もさせました。 別に、そんなに大したことではないと思います。 なお、道具立てとしてはハンガーがあれば十分です。 ハンガーに点滴液を引っ掛けてループに針を刺すだけです。 速度調節も、教えてもらえば簡単です。 主治医にご要望をちゃんとお伝えになったら良いと思いますよ。 お大事に!

daijoubu22
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 しかし、やはり今まで通っていた病院では 自宅では無理ということでした。 しかも 自宅から遠く 通院困難な為、近くの病院に変えました。 往診もしていただけるし、通院回数も今後増えると思うので・・・ 最期まで あきらめません。 たいせつな 命を 守る為に いろいろ試行錯誤でがんばりたいと思ってます。

  • kurimomo
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.1

こんにちは。 猫ではありませんが、愛犬を自宅点滴させてもらいまいした。 その時は、脚に管をつけて(外れてもいいようにだと思います)点滴しましたよ。 点滴を高いところに引っ掛けて、愛犬が起き上がってトイレや水飲みに歩く時は 点滴を持って一緒に移動しました。 自宅点滴は誰かが必ずついていたほうが良いと思います。 愛犬は15歳で、膵臓が弱っていました。 自宅点滴をさせてくれたのは、お医者様が長くはないのをわかっていたからだと思っています。 おかげで、愛犬は大好きな母に抱かれて虹の橋へ旅立ちました。 猫ちゃんがまだまだ生きる可能性が高く、病院のストレスを受けにくいのであれば 自宅点滴でなく、病院でお世話になるのも良いと思いますよ。 どうか、猫ちゃんが良くなりますように!!

daijoubu22
質問者

お礼

こんにちわ 早速のご回答 有難うございます。 kurimomo様の ワンちゃんは さぞかし 幸せだったと思います。 病院が遠くて、通うのが困難でした。 結局 今後のことを考えて 近くの病院に移りました。 できるだけのことは してあげるつもりです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 猫の自宅での皮下点滴について

    自宅での皮下点滴について質問です。 17才のミックス雄の白猫です。 近隣の獣医さんと、大学病院の連携で先日、腎不全と判明しました。 1週間ほど、食べれなかったのですが、ほぼ毎日の輸液のおかげもあり、昨日から食欲も戻ってきました。 1人で飼育している為、体力、時間、経済的等、今後、毎日の通院が難しいです。 ネットで検索をしたら自宅での皮下点滴をやられている方が多いとの事。 三鷹市、武蔵野市で、指導をして下さる病院がありましたら教えて下さい。 又、費用はどの位かかるでしょうか?現在、通院で1回1500円です。 その近隣のかかりつけは週に1日、休診日もある為、今度の事を考えますと 自宅での指導をしてくれる自転車で行ける範囲の病院を探しています。 (臆病な猫で、キャリーに入れると鳴き通しなのです…。)

    • 締切済み
  • 猫風邪の猫が苦しそう・・・

    今月4日に野良猫(7歳のメス)を保護しました。 その日のうちに病院に連れて行くと FIV陽性で、猫風邪を引いているとの診断で 注射(抗生物質とインターキャット)と、皮下点滴?と目薬をして終わりました。 飲み薬とかはもらいませんでした。 食欲が無いようならまた通院してくださいとの事です。 食欲は普通にあって、モンプチの缶詰めをぺろりと完食できます。 排便や排尿も特に問題はなさそうです。 ただあまりお水を飲んでないような気がするのと 相変わらずぐったりと横たわって、はふはふと呼吸が苦しそうです。 時折口を開けてはぁはぁと言っています・・・(病院に連れて行った時から呼吸が苦しそうでした) もう一度病院に連れて行くべきでしょうか? 先住猫が2匹いるので、ストレスでひどくなっているんでしょうか? FIVだから治りが遅い、重症化しやすいと聞きましたが、食欲があるなら、急変しないなら大丈夫と言われたので悩んでいます・・・。 なにかお分かりになる方がいましたら教えてください お願いします。

    • 締切済み
  • 猫/自宅皮下点滴で呼吸困難のような咳が出ます

    こんにちは。 宜しくお願い致します。 12才のオスです。 今年の7月に「慢性腎不全」と診断され通院して皮下点滴と静脈点滴で治療していましたが、 半月前に転院し、そこの病院では自宅皮下点滴を勧められて(この時点で、BUN60/C4.0)はじめました。 *点滴は「ラクテック註」で2日に1度250cc(食べていれば200cc)  カリウムの錠剤とネフガードを飲ませています。 それで、 点滴のすぐ後ではないので、関係があるのかどうかわからないのですが、 自宅皮下点滴をはじめてから、日に何回か「ひっ!ひっ!ひっ!(けっこう大きな声です)」という、 しゃっくりのような呼吸困難のような咳(?)をするようになってしまって。 *うまく説明出来ないのですが、毛玉を吐く時や胃液を吐く時の声(えずき)とは違います。 長くても30秒~1分程でおさまりますが、転院/自宅皮下点滴をする前はこういう事はありませんでした。 (病院の先生に聞いてみたのですがはっきり答えていただけなくて…) 通院が猫にとっても相当ストレスだったので、 その点では今度の病院の方針で自宅皮下点滴になって有り難いのですが、 点滴液(ラクテック)やカリウムがあわないとか、量があわない(?) みたいな事ってあるのでしょうか? *(前の病院の点滴液の名前は見ていないので、違う物なのかどうかもわからないのですが) か、 病院で教えて頂いたように皮下点滴をやっているつもりですが、 何か変な所(?)に入れてしまってるんじゃないかとか、 または、心臓がどうにかなってるんじゃないかとか…。 腎臓病の場合、皮下点滴はずっとしなくてはいけないので、 この状態(呼吸困難の発作?みたいな咳)が続くと心配です。 同じ病気の猫ちゃんがいらっしゃる方で、 皮下点滴でこのような状態が出た方はいらっしゃいますか? 点滴との関係とか、原因もはっきりわかりませんが、 何でもよいのでアドバイス頂けると嬉しいです。 (わかりにくい文章で済みません…。) どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • FIVの猫ちゃん

    お正月の元旦にFIVのねこちゃんを拾いました。 とっても人懐っこく、膝から降りないので、見かねて病院へ。 FIVのキャリアで(発症はしていません)が、猫同士だとじゃれあっただけで、感染の可能性があり、我が家は先住猫が、2か月の子猫を入れて、2匹おり、今は、狭いゲージに入ってもらっています。 10歳を超えているせいか、あばれないのですが、伸びもしずらく、かわいそうになっています。 1匹で飼う分には、放し飼いも問題ないということで、とても、普通以上に人に甘えて可愛いので、 里親サイトなどに掲載をさせていただいたりはしているのですが、子猫でなく、FIVのキャリアですと、なかなかもらってくれるところもあるかどうかと、、もし、FIV同士で暮らせる施設などがあればと思ったのですが、わかりません。 もし、こういう猫ちゃんの里親さんや、施設をご存知でしたら、教えていただければと思いました。 どうぞよろしくお願いいたします。 口内炎と、気管支を少し痛めており、鳴き声が、呼吸のようなかすれた音ですが、食欲はあり、緩慢ながら今は、元気です。

    • ベストアンサー
  • FIV陽性ネコの治療・看護について

    3歳のオスネコ。口内炎・鼻気管炎・軽度の肺炎・下痢の症状があります。    特にひどいのは口内炎で、ステロイドの点滴と服薬を続けていますが、いっとき薬を切らせてしまったのに悪化せず、服薬を再開しても改善せず、効果に疑問を抱いています。効き目が悪くなったからと、病院からはそれまでの二倍のステロイドを処方されましたが、投薬を続けも大丈夫でしょうか。  副作用云々より、薬を飲むのをすごく嫌がって怯えてさえいるので、ストレスのほうが心配です。少し前からプロポリスも与えていて、こっちのほうはさほど嫌がらずに飲んでくれるので、いっそサプリと漢方中心の治療に切り替えたいと思っているのですが、それで悪化してしまったらどうしようと、いま一つ思い切れません。  同じようにエイズのネコを飼われている方はどうされているのでしょう。  あと口内炎でも食べやすいもの、免疫を高める食材等、ご存じないでしょうか。  今のところササミは好きで、けっこう食べれるみたいです。どんなことでもいいです。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 腎不全の猫に貧血の注射後・・・

    針付きの注射を4本もらって帰って来ました。 点滴中にゴムのところから注入したのですが、 3日連続で点滴後、猫がふらつき始めました。 病院はもう閉まっているし、あせっています。 白血病とエイズも持っていて、発症すれば終わりです。とは 宣言されていましたが、どちらでしょうか? やっぱり注射のせいでしょうか? 知ってるからいらっしゃいましたら、お返事よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 点滴のみで衰弱死を待つ猫の嘔吐を止める方法。

    【至急】16歳の猫が毒をなめて肝臓のGPTが770まで上がり全く食べられず点滴治療しました。そして10日目急に好転し逸脱酵素(?)により数値がストーンと落ちる日にストレスを与えチャンスを逃がしました。今もう10日間点滴のみで生きています。今少しずつGPTは下がってますがもうゆっくりの治療も出来ません。衰弱死が待つ状態です。治療により一旦は吐き気・嘔吐も治まり食欲も出てきてやっと水もなめ始めていたのに、逸脱酵素と言う現象を知らなかったので、その前の日までヨタヨタしてほとんど寝てた子が急に朝から元気で戸惑ってしまい、その日の夕方いつもは通院なのに初めて往診点滴にして貰ったら、病院と違いテリトリーの家に来られた事ですごい怒って興奮して逃げ回り、明らかにストーンと数値が落ちる日の状態だったのに、そのストレスで急下降を逃しました。急に元気になる事があるって話は昨日初めて聞いて、それを言ってくれてれば安心して通院点滴したのにととても悔やんでます。今は再び嘔吐(何も出ませんが)があります。まだ今は一日一回程度ですが増えて行くかも知れません。点滴は一日、維持水と生理食塩水と電解質計算して量を見たカリウム・ミノファーゲン・ビタミンを300CC打って頂いてます。点滴の中に入れる薬や注射でとか肝臓機能障害の嘔吐の治まる薬などご存知ないですか?またこうやって同じ様な危機を乗り切ったと言う治療症例は無いですか?嘔吐なしで食べなければもう生きる道はありません。でも諦め切れません。どうかご存知の方教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫のことが心配で仕方がありません

    猫のことが心配で仕方がありません 1歳半のメス猫がいます。 生後1ヶ月ぐらいの時に捨てられていたところを保護しました。 先日、病院で健康診断を受けたところ、白血病のキャリアであることが分かりました。 発症はしておらず、それ以外の異常は何も見つかりませんでした。 その日に3種混合ワクチンを打ってもらいました。 それから1週間ほどたちますが、 猫の元気がありません。 ご飯をあまり食べないのです。 エサを準備する音などには反応するので、食欲がないわけではないのかもしれませんが、以前はいっぺんにお皿が空っぽになるまでがっついていたのに、ここ何日かは、ちょっとずつしか食べません。 トイレはちゃんとします。便の状態もいつもと変わりません。 おもちゃにじゃれたりして走り回るのですが、すぐ疲れてテンションが下がってしまいます。 白血病のキャリアとは言っても、 今まで体調を崩したことは一度もなく、ずっと元気でした。 こんなことは初めてなので心配で仕方がありません。 私が思いついた原因は下記の通りです。 (1)白血病キャリアなのにワクチンを打ったのが良くなかった。 (2)病院が大嫌いで(病院にいくとずっと震えてます。)しかも注射を3回もされたので(血液検査で2回、ワクチン1回)精神的に参ってしまった。 (3)口内炎ができかけているのかもしれない。(今まで1度もできたことはないです。)よだれなどの症状はまだないです。口元を触ってもいやがりません。 (4)白血病と知って私(飼い主)がショックを受けて落ち込んでいるので、それが猫にもなんとなく伝わってしまった。 心配で仕方がないのですが、 白血病キャリアの子にとってストレスは大敵なので、 なるべく病院に頻繁に連れて行くことは避けたいです。 時間がたてば回復するでしょうか。 それとも、病院に連れて行くべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の口内炎ついて

    飼っている猫が口内炎になり凄く困っています。 同じ体験をした方に至急アドバイスしてほしいです。 症状 ・ひどく衰弱して自分から餌を食べない。 (今はスポイトみたいな物で、猫用のミルクや流動食を与えています。) (口内炎の薬やラクトフェリンや抗生物質なども試しています。) ・ここ数日になって、心臓の鼓動がはやくなり、苦しそう。 ・まともに歩くことができない。 (数日前まではトイレにいきたくなると、自力で歩こうとしていたのに今現在はあまり動こうとしない。) ・病院に何度も通っても一向に元気にならない。 (医者の方の話では、「もともと心臓が弱い持病を持っている」そうです。) (病院では点滴や注射をしてもらいました。) なるべく最善をつくしたいです。 似たような体験をした方に、是非アドバイスしてほしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコのよだれに血が混じります

    7歳になる雄猫を飼っています。 2年ほど前によだれを垂らし始めたので、病院に連れて行くと、猫白血病による口内炎と診断されました。 その病院の先生によると、猫の口内炎(猫白血病も)の治療法は特になく、対処治療をしていくしかないと言われています。 ちょっと具合が悪くなるたびに、病院に駆け込んでは抗生剤の注射を打たれて終わります。 (ここ一年くらいは、インターフェロンとユッカインテンシブ(体にステロイドを作るのを促進させるもの)を食事に混ぜて与えています) それからは、口内炎のためか舌の外側はずっと腫れているような状態で触ると痛がります。ずっとよだれを垂らしたままで、ご飯の時も痛そうにしているのですが、とても食いしん坊なので、ご飯だけはとてもよく食べており、基本的には元気なのですが、最近そのよだれに血のようなものが混じることがあり、心配しています。 病院に連れて行くと抗生剤の注射だけで、根本的な改善につながる事はないようなのですが、少しでも口内炎の症状を軽くできるような治療法や食事方、または薬(またはサプリ)などをご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さいますと幸いです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み