• 締切済み

mixiについての相談

私の会社の新人が、会社の名前でコミュニティを作りました。 (伏字なし) 会社の看板の写真もあります。 その中で、個人を断定できる人の日記に、上司の悪口が書いてありました。 【Q1】 コミュニティについて、特に問題はありませんか? 【Q2】 上司の悪口について注意した方がいいのでしょうか? ※私個人としては、放っておいてもいいかと思いますが、 今後会社の誰かがコミュニティをみつけて、その日記を 発見したら、書いた人間が困ると思いこの相談をしました。

みんなの回答

  • PinkMoon
  • ベストアンサー率49% (125/254)
回答No.10

どちらも問題ありですね。 ちなみに、mixiに書いたことがバレて会社をクビになった…という 人は何人もいますよ。他の方が仰るように、会社に対する名誉毀損 や業務妨害などに該当するようです。 本人に言ってやめないようなら、会社に報告して新人クンのクビを 切ってもらうのが一番ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

新卒採用担当および新人教育経験者です。 新人の教育担当はどなたでしょうか。その方に報告し、判断をあおげば よいと思います。 私もかつて似たようなケースに遭遇しました。 ミクシーのようなSNSではなく、新人だけが入ることができるIDと パスワードで制限していましたが、そのホームページに会社のロゴが 無断で使われ、かつ使われ方がロゴ使用ガイドラインから逸脱した ものであったため、社内で問題になりました。 まだ新人ということで、ロゴや会社がもつブランドの教育等が いきわたっていない(平たくいえば、まだ学生気分)であると いうことで、寛大な処置(新人には、教育担当からの注意。 教育担当は経営陣からの口頭での注意)ですみました。 外部から見たら、新人だからでは済まされません。お客様からみたら 新人もベテランも、同じ社の一部です。 知ってしまった以上、私個人としてはいいづらい内容であっても 上長に報告し、指導すべきと思います。 大手企業では、業務上知りえた情報を公開する行為をした場合 解雇処分にされると明文化している企業もあると聞きます。 騒ぎが大きくならないうちに、動かれてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vietnamin
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.8

【Q1】 コミュニティについて、特に問題はありませんか? 問題というのは、アクセスする人間が不特定多数ではないかということですか? それなら、mixiの現状は、不特定多数と言って過言ではありません。 実際に、mixiの笠原社長の講演会を聞きに行った事がありますが、彼は「不特定と特定の中間」といった半端な位置づけでリアリティのあるコミュニティ形成を目指していると話されていましたので、実際には、不特定多数はmixi運営者側としても認めているようです。本名、住所、顔写真を公開する必要もないし、アカウントを複数所有している人までいるそうです。 ですので、普通のネットのサイトと同じように考えて、差し支えないと思います。問題も、普通のネットと同様の問題を抱えます。 コミュニティを立てる自体ことがいいことかどうかは、ケースバイケースですので何とも言えませんが、上記の危険性をはらんでいることを覚悟で立てたのではないのなら、社会人としての、ネット利用者としての自覚に欠けているといわざるを得ません。 【Q2】  上司の悪口について注意した方がいいのでしょうか? どのようなことを書いたのかわかりませんが、不特定多数に暴露することによる影響を自覚しての行為かどうか、問いただして、無自覚な場合は注意すべきでしょう。 確かに、上司に対する理性的、客観的な姿勢基づく批判であれば、「言論の自由」「良心の自由」「表現の自由」という憲法に基づく基本的人権として考えることは出来ます。しかし、ただの誹謗中傷や、個人的な感情に基づく悪口では、相手に対する、誣告罪・名誉毀損罪を構成します。実際には、それが理性的、客観的な姿勢に基づく批判だったとしても、書かれた側は後者と考えて、書いた人間を攻撃するでしょう。 その新人さんは、総務系の所属だそうですが、総務マンとして、非常に脇が甘いです。また、これによって、自分が攻撃したい相手や自分自身だけではなく、他の仲間にまで迷惑をかけるということを知らないようですね。 こういう批判や悪口を書くなとは言いません。しかし、自分や周囲の仲間のために、個人名や法人名は伏せて、所在地などの具体性もぼかし、当事者やそこに勤務する人だけ(同じ会社でも、部署が違えばわかりづらく書くのが望ましい)にはわかるよう書くのが普通です。そういうブログならたくさん見ていますし、読んでいる側にも、「こんな人がいるんですけど、どう思います?」って社会常識を問う問題として、その怒りを抑えて書いているという気持ちがわかりますが、今回は、見ている側にとっては、露骨なので、ただの悪口にしか感じない人のほうが多いのではないでしょうか? まず、貴殿が取りうる行動としては、 1.貴殿がその新人に直接注意する (貴殿は直属でなくても先輩、上役なのですから、ある意味、立派な業務です) 2.新人が言うこと聞かなかったり、反抗的な態度をとっても、日を置いて、何回か注意する 3.2.を実行しても聞く耳を持ってそうにない場合は、総務部門の責任者(この場合は当事者らしいですが)に報告する もちろん、3.を実行する場合は、その総務部門の責任者だけでなく、貴殿の上司にも相談すべきです。というのは、貴殿の社内の行動について、ある程度の責任はその上司が負っているからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.7

本人と管理人に注意 改めない場合はさらに厳重注意 まだ改めない場合は会社に処罰対象にしたほうがよいでしょう。 Mixiといっても大多数が閲覧できる場所です。 書いていいことと書いてはいけないことを教えてあげましょう。 そのような悪口は誰にも見れないよううにするか、特定の人のみ閲覧できるようにしないとだめですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247269
noname#247269
回答No.6

以前、私自身が同じような被害にあって別の掲示板で問題がないのか相談をしましたが 個人を断定すると言うのが○○さんと言うような実名を出して 事実無根の悪口を書いているのであれば誹謗中傷だけれど 間違いなく誰を指しているのか断定出来るものであっても あいつとかAさんとか言う表現を用いて発言しているのであれば 被害妄想の可能性もあるので誹謗中傷となるかの判断は難しいと言われました。 上記のようなこともあり悪口と言っても内容自体を見ていないので問題があるか判断するのは難しいです。 悪口とか言う言葉を使って注意するのではなくて あまりネットで内部のことは書かない方がいいくらいに注意すればよいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

これは、まずいので、注意すべきだと思います。 とりあえず、上司に報告されたほうが良いでしょう。 自分が話したことは内緒にしてもらうように上司に言っても良いと思いますし。 mixiは招待制のコミュニティですが、それでも最近はネット上で知らない人を招待していることもありますし、友人の友人が全て知り合いでもありません。 不特定多数の集まりと判断すべきだと思います。 上司に言いづらいなら、直接新人に注意しても良いでしょう。 社名は商標登録していれば商標権の問題もありますし、看板にも著作権などがあります。 悪口は名誉毀損に当たりますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.4

言い辛いとは思いますが、やはり上司に報告でしょうね。 常識さえ知らない新人には困ったものです。 ただ、まあ大丈夫とは思いますが、あなたが報告したとの事は「本人に言わないように」と上司に釘を刺しておいたほうがよいかと。 (その心配のいらない上司ならいいですが・・・念のため)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

社名を公開して、且つ内容に悪口を掲載している。 明らかに名誉毀損でしょう。 また悪口の内容によっては、情報漏えいの恐れも考えられます。

apecon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに名誉毀損になりそうです・・・。 書かれた上司も書いた新人も、法務というか総務系の部署です。 なので、会社側の窓口は、書かれた上司本人なのです。言いずらいです。 コミュニティを作った管理人は、別の新人なのですが、そいつに言うの も考えましたが、「うるせぇー先輩だなぁ」とか思われるのもウザイの で困っています。 どうしましょ???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.2

mixiのようなネット上で会社名を出してしかも特定個人の悪口を書くというのは非常にマズイです その社員が首になるだけならいいですが、会社の大きなマイナスになりますので急いでその上司に伝えるか総務部の法務担当に相談しましょう そんな非常識な社員は首にしたほうがいいですが、2chなどに広まると祭りになって魚拓をとられて最悪、損害賠償請求をその社員がされたりします

apecon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その・・・悪口書かれてる上司が・・・あの・・・本人なんで、 非常に相談しにくいのです。困った。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

上司に報告して判断を仰ぎましょう。 某ファーストフードやカラオケ店のバイトがmixiに内部批判や客のことについて掲載をしてクビになった事件がありました。 その新人の常識を疑います。

apecon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多分なんですが、その新人はmixiは閉じられた世界で、 一般の人間が日記を見れるとは思ってないのかな?と思います。 mixiの以前の事件は知ってます。確かに問題ですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mixiで嫌がらせ

    mixiのコミュニティーの交流で、個人の情報調査を目的として会う。というのは、法には触れないのでしょうか?異性なのですが、はじめは普通の友達から、デートに至り、色々個人情報を聞かれました。のちに、好きだと思わせぶりな態度をとっておいて、情報収集が終わったのか、いきなり無視に近いことをされました。最終的には、そこのコミュニティーに今後交流できないくらい他人に自分の悪口を言われてるようです。こういったことは、はじめての経験なので、非常に不快感を感じています。しかし、こういったことは当たり前のことなのでしょうか?

  • 職場の中堅社員について非常に困ってます。

    職場の中堅社員について非常に困ってます。 中堅社員の人間(役職はなく、仕事はまじめにやらない)が非常に若い人間数人に対して 上司の悪口をけしかけています。 同時に十数人に複数にメールを出し、また他の関係ない部署の人間まで 悪口メールが出てるしまつ。 集団意識なのでしょうか、まじめな若い部下は否定すれば当然そのコミュニティから 外れるので何も出来ない状態らしいです。相手の年齢が上でもありますし。 まあ、同意してる若い人間もいるからメールが飛び交うのでしょうが。 また、新人がくるとすぐにそのコミュニティに入れるように仕向けるらしいです。 無視はされないのですが、上司の方は教育しようにも全て裏で否定されて四面楚歌状態。 当然、職場の雰囲気は最悪で、仕事は進みが悪いです。 人事権限のある上の人に報告すべきでしょうか?

  • mixiの日記で人の悪口

    同じ会社の後輩Aが、日記で人の悪口を書いています。 私を含む、Aの先輩や後輩がその対象です。 つい最近、去年に後輩たちを含む7人で旅行へ行った話題を持ち出して 文句を書き連ねていました。 人のミスを細かく掘り下げて、「あの人はこんなヘマをして、すごい迷惑した! 俺はそのときこんなに頑張った!」簡潔に言うと、こう書いていました。 そのヘマは、Aの連絡ミスによって発生したものです。 何も関わりがないマイミクの人たちは「許せない!」や「A、すごい」など、 日記の内容だけを見ていればまっとうなコメントを残しているのですが、 それはAの主観であって、事実を歪曲までして書くことなのでしょうか。 一緒に旅行へ行ったAの同期が諌めるコメントをしたところ、 アクセスブロックをされたようです。 長くなってしまい、申し訳ありません。 質問内容として、 1、この日記を載せることによって、Aは何をしたいのでしょうか? 2、日記は悪口を書かれた人がほぼ確実に見るのに、なぜ書くのでしょうか? 3、Aに対しては今後、このような日記を書いても無視するべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 久々ログイン→mixiの日記やコメントが全て消えているのは???

    友人Aとmixiをやってましたがお互い忙しくなり、私は去年の4月位から全くログインしてませんでした。 今日友人B宅でmixiをやってると言う話になり、Bのアドレスから私の所を見てもらいました。 そしたら私の日記や頂いたコメントが全て消えていました。(06年春から07年4月までの全て) 「ログインが無ければ07年度までは消去します」とかになったのでしょうか? ちなみにAの日記も消えていました。(本人に消したかの確認はしてませんが性格上消すような人ではないです。) しかし、Bのは日記もコメントも全て残っているそうです。 Bは最初の内だけ日記を書いていて今はたまにしか行かないし、コミュニティで情報を得る為だけにログインしているそうなので知らないそうです。 私の日記や個人的な写真・画像はどうなったのか気になります。 また、Bはマイミクでは無かったのですが日記をマイミクのみの設定にしていたのですが「何もありません」と出てきました。 日記がないからでしょうか? 以前は「マイミクのみの閲覧です」と表示されていたのですが・・・。 後、メルアドを変更する予定ですがmixiのアドレスも変更しないと今後ログイン出来なくなるとかありますか? 日記もないしこのまま消去されても良いのですが教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • mixiで同級生からメールがきましたが・・・

    こんにちは。 先ほどmixiを見ると中学の同級生からメールがきてました。 「もしかして○○ちゃん??私は○○です」みたいな感じです。 プロフィールと登録しているコミュニティで私を知っている人からすればほぼ私だと断定できます。 ここからが本題なのですが、私は正直メールを見た瞬間嫌な気持ちでした。バレてしまった!!という感じです。理由は彼女のしてきたこと、自由奔放な性格が好きではないからです。私と彼女は幼稚園~高校まで同じでしたが高校を卒業してから連絡はとっていません。母親同士は昔から仲がよく、近所のスーパーで会えば立ち話をするみたいです。 ここで自分だと認め、返信してしまうと、彼女は彼女の母親に何でもしゃべるので、私がmixiをしていること、日記の内容をしゃべると思われます。そこから私の母親へ、私がmixiをしていることが伝わってしまうことが困るのです。 私の母親はとても厳しく、パソコンをしていると「早く辞めなさい」と注意します。しかし私はネットをするのが好きなので「仕事だから」という理由で休みの日は4,5時間している時もあります。 なんとか自然に彼女から逃れる方法はありますでしょうか?「自分ではない」ときっぱりメールを返信or放置するべきなのでしょうか? 相談内容が子供みたいですが、悩んでいます。よろしくお願い致します。

  • mixiで私を探されました…怖いです…。

    友人の何人かに、探されてるよーと指摘を受けmixiに。 半端に私だと分かるような探され方をされていました。(学校名を出されたり名前を平仮名で出されたり) その人に注意をし、その所は消されたんですが、今その人は日記を見せないようにしています。 正直まだ怖いです。見せないようにしていると尚更。 ちなみにそこで見つけた学校の友人とメッセ等やっていろいろ聞き出そうという行為をしていたようで、 私の個人情報がどこまで流れているのかも分かりません。 これはどうしたら良いでしょう…? 私の写真を持っているようなのです。(どこからか入手した?) 男の方らしく、何だか言ってる事もめちゃくちゃです。 忘れるほうが良いのでしょうか…?また、ふいに何か行動されたら、と思うと夜も眠れません。 幼い頃ストーカーにあった事もあるので、トラウマが再び現れそうです。 友人にある事ない事吹き込んでいったらしく、私は今学校にいけなくなり、やめました。 私は弱いかもしれません。 でも…相手にこの恐怖、怒りを伝えるよりも画像の消去(これは相手のデータが完全に消えた証拠がないので分からないんです…) と、私の個人情報の脳内消去をしたいです。 …もう、本当にどうしたら良いか…。

  • これからについて相談です

    相談させて頂きます。 上司との人間関係が悪く会社をやめ、転職活動しようと思っています。 以前人間関係カテゴリでhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2123624 このような事もありました。 上司は常に会社に牙を向け、取引先にも食ってかかる人で、頭は切れるのですが、社内外でも相手にされなくなり、二回降格、最リストラ候補の方です。私は25歳で勤めてに2年なのですが、私の担当してる、一番数字が高い取引先と仲が悪く(個人的な理由で)、その取引先もわがままではあるのですが、わざとその取引先の嫌がること、自分に言わせます。個人的には私たちの部署は売り上げがかなりまずい部署である為、うまい事言うことを聞き数字を落とさないようにしてるのですが、それが気にいらないらしく。自分が言いたくないことを要求してきます。 そして先日、こんなのありか!という事を言えと指示が出て、仕方なく言った所、相手は激怒。これ以上馬鹿な事いうと、取引停止まで言われました。まずい思い、上司に報告すると、それは、お前の責任の下の言ったのだから、お前の責任です。俺に相談しないでください。との返答。 私もまだ社会人として未熟であり、上司の指示の元動いておりますが、この上司にはついていけない。と思ってしまいました。 25歳という重要な時期を無駄にしている気もしますし、モチベーションの低下の為自分自身の成長もストップしています。 ただ、なんか自分も甘いのかなとも思いますし、未熟な部分が多々あるので迷っています。 ちなみに自分は営業向きではないと思っており、他業種の転職を考えております。 ご教授願います。

  • 境界性人格障害の方への接し方

    こんばんわ。とある店でパートをしています。 このパートの中にボーダー(境界性人格障害)と思われる方がいます。ボーダーと思う点について明記します。 ・常に矛先を探す(過去に3名矛先にされました)・上司からの注意で、窮地に立たされると、窮地に立たされた原因の人間(問題定義したパートに対し、私ですが)を矛先に変え、上司を丸め込む。・上司の悪口や愚痴をいい、自分は味方だと思い込ませ、そのパートさんが思ってることを上司に報告する・矛先にしていることを自覚していない。・矛先にされた人間は精神的に追い詰められる。・矛先が自分より強い人間と判断すると、保身に走る。(私は強い人間であると思われてます)・丸め込んだ上司は精神的に参ってしまい、精神科への受診を余儀なくされた(これは自業自得だと思われますが)・有効な人間関係を築こうと表向きはしているが、他の人には他人の悪口を吹きこみ。また別の人には別の方の悪口を言う・矛先が別の人に向かうと、今まで矛先だった人間と仲良くする。(保身や味方を作る) この状況をなんとか打破したいと思ってます。 退職に追い込むことは、ただのパートでは無理です。 しかし、全パートの仕事に対する意欲が薄らぎます。 厄介なことに、このボーダーと思われる人物は、昇格しました。 また、今の矛先は私ですが、私に対してボーダーと思われるパートさんは、私に対して、ゴマをすり始めています。私の判断により、もっと上の立場の上司に相談し、一応の解決しましたが、これから新人が入社してきます。この新人が矛先にされることは明白です。うまくかわす方法、また、このボーダーの方に振り回されず、新人を守ることが出来る方法があるのなら教えていただきたいです。出来るだけ、コトを荒立てないように。どうか、お知恵をお借りしたいと思います。

  • ミクシィの良い所、悪い所、使い方

    ミクシィ初心者です。みなさんがどんな風に利用しているか知りたく質問させていただきます。  ミクシィの良い所、悪い所 という質問がありましたが、私の知りたい具体的な使い方まで出ずに閉じてしまわれましたので、改めてになりますが、アンケート質問したいと思います。 つかってみて良いところはどんな点ですか? それはどんな使い方ですか? つかって悪かったところはどんな点ですか? それはどういう使い方で発生した問題ですか? ・私の良かった点は、わざわざブログ等作らずとも簡単に日記が出せ、写真も載せられ、遠い知人に知らせられること、mixiだけの友人もできること、です。 ・良くない点は一応本名なので個人情報ないし関連情報を載せるのに注意しなくてはならないこと。です。

  • 上司の標的されたら・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 会社以外の学会、ボランティアなどでは人間関係が良好なのですが 職場ではどうも人間関係がうまくいきません。 今日も朝会社に行って机を椅子に置いたら ”もっと丁寧に置け!” ”お前は何でも雑なんだよ!” と怒られました。 投げたりしたわけではありません。 私をやめさせたいのかもと最近思うようになりました。 その上司が注意するのは私だけなのです。 私の部署に新人二入いるのですが いつも業務以外の話をしています。 他の部署の友達から ”あいつらウルせー” などといわれていて上司の耳に入っているのに その人たちは全く注意せず、私のかばんの置き方などに (私にとっては仕事の全然本質的ではないこと) 注意されます。 正直毎日会社に行きたくないな、と思います。 仕事で、全然お前はなってない、といわれるならいいのですが かばんの置き方(ビジネスマナーに反しているとは思えない)、 などに注意されます。 敬語を使えない人、挨拶をしない新人などいるのに なぜ私が注意されるのか、とバカらしくなります。 とはいえ、まだ他に行くところもなく。。。 我慢するしかないのでしょうか。 とはいえ我慢もできなくなり。。。 気持ちの整理方法などを教えていただければと思います。

このQ&Aのポイント
  • サンプルでついていたテープが巻き付いて壊れた
  • お使いの環境はAndroidで、接続はケーブルです
  • 関連するソフト・アプリや電話回線情報は不明です
回答を見る