• ベストアンサー

理解して欲しい、という欲望

mamangoの回答

  • mamango
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.1

あなたは100%理解してもらいたいのですか? もしも、そうなら、それは無理です。 他人(たとえ、家族や彼であっても)に 100%理解して欲しい・・・と思っても それは無理だと思います。 所詮、自分の気持ちは自分しかわからないのです。 あなたが他人の気持ちを理解してる・・・と 思っていても実はそうではないのかも知れませんよ。 例えば、誰かが不幸なことがあって、同情すると します。 相手の悲しい気持ちに同調して、わかったつもりで いても、その人の本当の気持はその人にしか わからないものです。 だからといって、それが不幸なことなんでしょうか? 私にはそう思いません。 人それぞれ、考え方や感じ方があって当たり前なんです。

soramame61
質問者

お礼

言い方がまどわしくてすみません。。 「解ってもらいたいという気持ち」自体をなくす方法を知りたかったのでした。 でも、そのとうりですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理解について…

    私は彼女がいます。   彼女は一人っ子で親が共働きだったせいか少しワガママな人です。 自分の意見や価値観だけで、話し合っても共感してくれません。 意見が食い違うとすぐに悪い空気になってしまいます。 「は?何でうちの意見わかんないの?」とか 「意味わかんないし」 などと理解する気がないような、自分の考えに固執しているような様子です。 たびたびケンカになるのですがいつも怒るのは向こうです。 怒るのでまた話し合う機会がなくなってしまいます。   どうすればこの悪循環をいい方向にもっていくことができるでしょうか。   回答よろしくお願いします。

  • 人の気持を理解できる?

    弟と喧嘩しました。それは、弟のことを思ってのこと。でも、だれも僕の気持ちを理解してくれません。本当に人の気持ちを理解できる人はいないのでしょうか。

  • 相手にしょっちゅういらいらします

    彼と私は付き合って1年半強です。 一緒に暮らしてます。 付き合ってからずっと喧嘩が耐えません。 彼の嫉妬がものすごくて、最初の頃はものすごく疲れました。 細かいことでいちいち文句を言われたり、ありえないことで怒られたりしていて、最初のうちは私も怒っているのですが、そのうち、私にも非があると思い、私が折れてきました。 いろいろと考え方も違いますが、彼の意見を一生懸命尊重するよう努力してきたつもりですが、結果的にはいつも私がわがままということで終わってしまいます。 確かに、私はわがままなんですが(家族も認める)、彼も相当わがままなんだろうなと思います。 できるだけ彼の意見を尊重して納得するように努力してます。 でも最近、私が彼にしょっちゅういらいらするようになってしまいました。 わたしがこれだけしているのに、なんで?と思うことがいっぱいあるんです。 私がすると文句言うのに、自分はするんだ?ということもいっぱいあって、細かい細かいこと(本当にくだらないほど細かいことなんです。)で、イライラが止まりません。 一人になると、自分のわがままさやここがいけなかったな、と思う点がいっぱい出てきて自己嫌悪の繰り返しで、彼に会いたくなります。 でも実際声を聞いたりするとまたむかつくことが出てきちゃうんです。 こんな文句ばかり言う女なんてどうして相手は私と一緒にいたいと思うんだろうと思います。 彼がすごく優しい人だということを分かっているし、彼なりに一生懸命私のことを考えて向き合ってくれてるのに、最近は私がいらいらしてしまって・・・ 本当に疲れてしまって、自分が何を文章にしたかったのかもうまく表現できません。 小さなことで幸せを感じれる、ハッピーな私に戻りたいです。 自分の思い通りにいかないことが多すぎて、毎日涙が出てきますが、結局は彼のことが好きで別れられません。 別れたいのか別れたくないもかももう分かりません。 疲れてしまいました。 もう私は29歳です。 結婚も意識しています。 別れるなら早く別れないとという気持ちも私を焦らせるのかもしれません。 どうしたらいいんでしょうか。。。

  • 他人から理解されがたい性格とは

    他人から理解されがたい性格って、どんな人のことなのでしょうか。 私自身が、そうだとよく言われるのですが、私も、自分の性格がよく分かりません。 よく言われるというのは、昔かかった心療内科での性格診断や自動車学校のテスト、親や知り合いからの評価です。 よく言えば個性的だが、たいてい、複雑な性格、お前のことは理解できないと言われます。特に、変わってるね、という言葉は、人生で会った人全員に言われているような気がします。いい意味でも悪い意味でも。 自分が時々はっきり自覚して困ることは、暗黙の了解のようなものが全く分からないことです。無言での意思の疎通が出来ません。 友達も普通にいますし、人間関係は円滑な方だと思いますが、遠巻きにされているような感じは時々あります。よく分からないから、触れないでおこう、と相手が思っているような雰囲気を感じます。 私は、自分で思っている以上に自分を客観視出来ていないことが最近になって分かりました。他人からどういう風に見られているのか、全く分かりません。本当に、さっぱりわかりません。自分が、こういう印象を持たれているだろう、こう見られているだろうと思っていたことが、全然違うと知ったからです。いい意味でも、悪い意味でもです。 他人から理解されない性格なら、せめて自分が自分のことをわかっていなければいけないと思うのですが、自分でも自分が理解できないことがあります。特に最近では、勝手に動いている自分と、それを眺めている自分がいるようにすら感じます。 他人から理解されない人って、どういう雰囲気なんでしょうか。どんな人にあった時、この人のことは理解できないな、と思いましたか? 他人にどう見られているかなんて関係ない!という回答はいらないです。

  • 他人を見下して何が面白いのか理解できません。

    他人を見下したりバカにして喜んでいる大人が大勢いますが何が面白いんでしょう? 自分も小学生の時は、口喧嘩をしたり、他人をバカにして笑っていましたが、 小学校卒業と同時にそういうのも卒業しました。 中学生になっても他人をバカにしたり見下して喜んでいる奴はいましたが、まだそんな事やってんのか?と思い呆れていました。 それが、二十歳過ぎて社会人になっても、40歳過ぎても、他人を見下して喜んでいる奴がいる。 更にそんな奴等に絡まれると腹が立つというよりもナメクジが身体中を這いずり回っているかのような鬱陶しさというか?気持ち悪さを感じます。 相手が自分を見下して絡んで来た時、しつこい相手と話す事は何も無いので 相手に近づいて行き相手の全ての動きを完全に止めようと考えます。 すると、離れて行き、今度は影でコソコソネズミのように嫌がらせして喜んで笑っています。 二十歳過ぎて他人を見下して笑ったりしている奴は何が面白くて笑っているんでしょう? 他人を見下さないと自分の存在価値や存在理由を確認できないんですか? 繰り返しになりますが、 腹が立つというよりも二十歳過ぎて他人を見下して喜んでいる奴の頭の中が ネズミの糞なみに小さすぎて全然理解できません。 自分にとって喧嘩は掃除と同じ、 ただの作業でしかないので何が面白いのか?マジで理解出来ません。 相手が他人を見下す事で何を喜んでいるのか?分かればまだ解決策もあると思うんですが。 二十歳過ぎているのに何が面白くて他人を見下して笑っているのか?分かる方がいたら教えて下さい。 逆に、年齢は関係なく、他人を見下して喜んでいる奴の頭の中が理解できない!と言っている自分の感覚がおかしいんですか? 他人を見下して喜んでいる奴の感覚が理解できない!と言っているお前が変なんだ!と言うなら それはそれで全然構わないと思います。

  • 感情が先立って、頭で理解できていないことありませんか?

    いつもこちらで大変お世話になっています。 このカテゴリーでの質問であっているのかわからないのですが、よろしかったら皆さんの意見を聞かせてください。 私は自分が怒って家族と喧嘩したりした時に、なんで頭にきたのか自分で理由が分からないことが多々あります。 相手から「何をそんなに怒っているの?」と聞かれてもすぐに答えることができず、1~2時間位じっくり考えてなぜ怒ったのか自分で理解することができて相手に説明します。 感情が先走って、頭がついていっていないと言った感じです。 怒ったら怒りっぱなしだと、気持ちが悪いのでいつも考えています。 ですが、知り合いに話したら「考えすぎだよ。」と笑われてしまいます。 皆さんは感情的になったらその時に何で自分がその感情になったのかとかすぐにわかるものなのでしょうか? よろしかったらご意見よろしくお願いします。

  • 困ってます・・・仲直りの方法を教えてください!

    ある人とケンカをしてしまいました。 付き合って5~6年ほどになる人とケンカをしてしまいました。 その人は自分にとっては家族のように身近で何でも話せる、心の許せる人でした。 今まで何度もケンカをしてはいましたが、今回は本当に相手の心が自分から 離れてしまっているのが分かります。 原因は、自分が相手の気持ちを考えず、色々しつこく誘ったりうるさく話したりしたことです。 相手のしたいことを聞き入れず、自分のやりたいことばかりを話し、わがままを言っていたからです。それをきっかけに、今までの自分に対する不満が爆発したのだと思います。 私も反省し、相手に気分を悪くさせたことを何度も謝り、わがままを言って甘えている自分を変えるようにする、と伝えても、今までも何度も同じようなケンカをしてきた、ぜったに性格は変わらないから もう会わない、連絡もしない、といわれてしまいました。 その後一度話をしましたが、本当に自分の気持ちを分かっていない、そんな言葉じゃ納得できないし 性格が直ると思えない、というかもうどうでもいい、と言われてしまいました。 自分としては、こんなに心を許せる人はいないし家族以上に身近で大事な存在だったので、 仲直りをしたいのですが、電話もメールも無視されてしまいます。 距離も離れているので気軽に会える距離でもありません。 ここまで関係がこじれたことはなかったので、どのように仲直りしたらよいのか 方法が分かりません。 どなたか良いアドバイスをお願いします!! このような時、どうしたら仲直りできるのでしょうか?

  • 理解できない価値観

    彼と喧嘩したあとも納得ができません。 お互いの価値観の違いから喧嘩になります。 二ヶ月に一回くらい泣くほどの喧嘩をします。 今回はラインでした。 最初はそんなに気にならないことなのに 彼の返信を見るとどんどん頭に血が上って 終わりのない話が続きます。 涙も出てきて、正直辛すぎます。 原因は彼の仕事や、性格上、周りは女の人しかいない。 彼は特殊な仕事です。将来的には先生を目指すそうで、一生そこで働く気はないそうです。 彼は女友達と二人で遊ぶことが何が悪いのかと聞いてきます。なにもやましいことはないと。 私も普段は優しくて大好きな彼を信じています。 だけど、嫉妬からすねたり、嫌だと言ってしまいます。 彼は交友関係に口出しするならもうやっていけないといいます。 彼に男友達は少なく、遊ぶのはだいたい女の子です。 でも基本的に彼は休みを私で優先してくれます。 私は会う日はできるだけ喧嘩にならないように気になっても言わないようにしています。 ですが前に、女友だちをモーニングコールで起こしあっているのを聞いて泣いて怒ってしまったことがあります。 彼は本当にうんざりな顔をしてめんどくさいと言ってきました。 なぜしてるのかと聞くと、就職したばかりの友達に、起こして欲しいと頼まれたからと言っていました。 彼は誰にでも優しいです。女友達にもとても優しくしています 私からしたら女は女です。周りが男しかいない友達の彼氏を羨ましいなと思うこともあります。 心が狭いなと自分に嫌気がさしてきました。 私はきっと、自分だけを見て欲しいのです 普段は彼にいつも送り迎えしてもらい、 手料理をいつも振舞ってくれ、 すごく優しく家族思いな彼氏です。 彼の家族もとても優しいし、 本当に素敵な人です。 それなのに女関係で腹を立て、いつも彼を困らせ、 喧嘩は平行線、最後はまた私がゴメンなさいといいます。 彼は頑固で謝ったりしないし一度言った言葉はなかなか取り消せません。 一年付き合って一年別れ、戻っていま半年です 価値観の違うわたし達はこれから先もこんなけんか ばかりなのかと思うと本当にいやです。 喧嘩にならない方法はありますか。また、彼にわかってもらう言い方など、解決法がしりたいです 彼の価値観は普通とは違ってますか? こんなことで腹を立てる私の考えがおかしいですか? 女と2人で遊ぶ、のは呑みだといっています。

  • わがまま

    彼氏にもっとわがままになってほしいと言われました。 高校生です。 私は、ほんとに好きな人の前では引っ込み思案になってしまうタイプです。 彼氏といるときも、自制心があるわけではないですが、いつもの自分より静かです。 自分の気持ちが言えなくて、我慢するせいでケンカになることもあります。 照れで、気のないそぶりをしてしまったりします。 彼氏は、そこも可愛いとこだよとは言ってくれますが、こんな性格の自分が苦しいです。 彼氏かいうわがままってどういうふうに、してほしいのでしょうか?

  • 彼氏に言えない

    男性に質問です。 彼氏にもっとわがままになってほしいと言われました。 高校生です。 私は、本当に好きな人の前では引っ込み思案になってしまうタイプです。 彼氏といるときも、自制心があるわけではないですが、いつもの自分より静かです。 やってほしいこととか、自分の気持ちが言えなくて、我慢するせいで、ケンカになることもあります。 照れて、気のないそぶりをしてしまったりします。 彼氏は、そこも可愛いとこだよとは、言ってくれますが、こんな性格の自分が苦しいです。 ほんとは、電話してとか、だいすきとか、もっと一緒にいたいとか、ぎゅってしてって言いたいのに、言えません。 どうしたら言えるようになるのでしょうか? 彼氏が言うわがままってどういうふうに、してほしいのでしょうか?