• ベストアンサー

結婚相手としてどうですか?

2w-contakutoの回答

回答No.3

気にかかるのは介護問題と子供の問題くらいでしょうか、お休みが年末年始・帰りも遅い・会社の休みも出勤しているとなるとあなたにそれぞれの負担がかかってきます。 夫が手伝うと言っても家庭に居る時間が少ない以上逃れられません。 子供も休日に父親に遊んで貰えば嬉しいでしょうし良い思い出にもなるでしょうが店舗の休みも出勤しているのであればこれも無理でしょう。 そもそも会社が休みにも関わらず出勤してるのには問題があります、勝手に行ってるのであれば事故に有っても労災は降りませんのでそのへんの法的問題もでてきます。 そのへんをしっかり考えて今後のことを話し合ってください、結婚しても帰りが遅い・休みは出勤する。家庭は?子供は?となるでしょう、せめて会社が休みの時は家庭の事を考えるようにならないとまた別れるようになるのは目に見えているような気がします。 住宅ローンは今まで返済していればなんら問題ないでしょう。

jupiter03
質問者

お礼

私の不安の原因はズバリその部分です。 結婚すれば同居になりますので、彼の父親のお世話をしなければなりません。 彼よりお義父さんと過ごす時間のほうが長くなるのです。 間にお義母さんがいればまた状況も違うような気もするのですが、とにかくそこが一番不安な部分です。 住宅ローンも彼が70歳で完済するようなプランを立てているので、これも60歳までに完済出来るようなプランで見直さねばなりません。 私が設計に関わったわけではないのに、いきなりローン返済の難題に挑まなくてはならないのかと思うと、それもなんだか心の準備が出来ていなくて釈然としないのです。 ちなみに彼の給与は年齢の相場としてはどうなんでしょうか? 2千5百万の借金をしてもOKな収入なのでしょうか? (逆質問で申し訳ありません)

関連するQ&A

  • 子供の結婚相手探し

    年齢28歳 私立大学卒 年収よくわかりませんが公務員程度の会社 大人しいうえ仕事がら女性と接触する機会全くなし 休日不定期(概ね週2回ですが必ずしも土日とは限りません) こんな子供の相手を一生懸命探しています 皆さんの結婚のきっかけ、方法などお聞かせください

  • 結婚してもいいのでしょうか?

    私には付き合って9年の35歳の彼氏がいます、最近では結婚の話しも出ていて私も結婚するなら彼がいいと思っているのですが相手の家庭に3年前ぐらいから問題が出てきていて少し不安があります。 その問題なのですが、彼氏のお母さんが再婚したのがきっかけです。その再婚相手の古家の買取金額を頭金(約700万)に30年ローンで彼氏名義の分譲住宅を買い彼氏と母親と再婚相手とで3人で暮らしていたのですが、彼氏と再婚相手のそりが合わなくなり、彼氏が40歳になった時に名義変更してもらう事を約束に彼氏が家を出ました。(そりが合わなくなったのは再婚相手が生活費を一切出さない事等がきっかけでした。また、頭金を払うから家を出てってほしいと懇願しても自分の持ち家だと主張して出ていってはくれませんでした。) 名義変更といっても再婚相手は再婚当時60前半だったので、もちろんローンは組めません。なので、あちらの考えとしては月々ローンを払い彼氏が40歳になった時に残った分を一括で買うか、再婚相手の息子に名義変更してもらう予定だそうです。 ただ、その息子は自営業をしていてローンを組めるのか疑問な所です。 再婚相手は滅茶苦茶な事を言い、まともに話し合いできるタイプではないので最悪、裁判沙汰になるかもしれません。 そんなお家に嫁ぐのは危険すぎるでしょうか? 生活はしていけると思うのですが、先の事を考えると少し不安です。 ただ結婚には問題は付き物だといいますし、そこは覚悟していくべきなのでしょうか‥ ちなみに彼氏の父親は亡くなっていて、再婚相手とは養子縁組はしていません。 長くなってしまいましたが、良ければ意見を聞かせて下さい。

  • 結婚する・しない

    初めて質問します。 私はマンション購入のために住宅ローンを組もうかと考えています。心配事があったのですが、私にはモビットでの借入があるのですが、さほど問題視されないようですね。近々全額返済する予定ですけど。 これはまぁいいのですが、彼のことで問題があるのです。彼には消費者金融での借入があります。私が独身のままだと住宅ローンは組めるようですが、彼と結婚した場合は、住宅ローンを組むときに問題になるのでしょうか?一人で住むことにしてローンを組んだほうがいいのでしょうか?独身の状態でローンを組んで、その後に結婚するほうがいいのでしょうか? ちなみに看護師は属性的にはいいのでしょうか?

  • 結婚されている方にお伺いしたいのですが、

    結婚されている方にお伺いしたいのですが、 夫婦に愛情が無くなった時子供の為に離婚しないという事は旦那としてではなく、父親として存在が必要だと判断されたからですよね?? 父親の存在ってなぜ必要だと思われますか?? 父親の存在はいらないと思われる方はなぜそう思われるのですか? 私(27)には3人の子供がいます。一番上の子は前の旦那との子で養子縁組していますが、今の旦那の本気の浮気に悩まされています。 子供まで妊娠させていました(中絶しましたが) 仕事柄もありますが、家をあける事も多く月に数回は朝帰りです。 家のローン車のローンがあり家族5人の生活費で毎月家計に困ってるのに、他の女の世話までしている場合ではない事ぐらい家計を握ってる旦那が一番理解しているはずです。 家にいる時は子供の相手をしてくれますが、父親としても役目果たせていないですよね? 子供は5歳、2歳、1歳です ご意見お願い致します

  • 結婚って妥協なんですか?

    理想では、すごく好きな人と、幸せな結婚をしたいなんて夢を描いてしまいます。 友人の話しを聞くと現実は、苦労がつきもの、恋愛の時のような関係ではいられなくなるみたいだし、なんだか幸せそうにはとても思えません。 知識ばかりが増え、条件もどんどん増え、結婚できなさそうで怖いです。 理想は、やさしくて、協力的で、男らしくて守ってくれて 楽しくて、色んな所に連れってくれて、いつまでも若々しくかっこよくなる努力をして欲しい。ちょっと怖い感じの人や職人系の人に惹かれてしまいます。 そんなの無理なんでしょうか? 目を覚ましたいので、厳しい意見お願いします。

  • 結婚相手としてどうでしょう?

    28歳女性です。付き合って1年半の彼がいます。お互い結婚を考えているのですが、最近になって彼が100万円ほどのローンをかかえていることを知りました。車や家のローンなら分かるのですが、その内容というのは婚約指輪と英会話の教材、その他諸々(ショックでそれ以上聞けなかった)なのだそうです。婚約指輪は私の為のものではなく、5年程前に訪問販売か何かで「いずれ必要になる物でしょ」と言われ購入、教材等も同時期に購入した物らしいのです。私は正直そんな指輪を欲しいとは思えませんし、教材の方も彼は手もつけていない状態です。 彼はとても穏やかでやさしく、見た目も私のタイプの人です。私は彼のことが大好きなのですが、今回のことで気持ちがだいぶ引いてしまいました。彼は「ものすごく後悔している」と言い、ローンの返済、私との結婚の為に給料のいい仕事に転職したばかりです。慣れない環境で頑張っている彼の支えになり、このままついて行くべきなのでしょうか。しかしローンを完済し結婚したとしても騙されやすい性格は変わらず同じことを繰り返しそうな気がして不安です。今はまだ彼のことが好きで借金があっても一緒にいたいと思えるのですが、実際に結婚し何年か経ったら愛は冷めるものなのでしょうか?その時に残っているものが借金だけだったとしたら・・・。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 友人の結婚相手・・(長文です)

    友人の結婚話についての相談です 彼女25歳 彼31歳 入籍のみで挙式の予定はなし 妊娠も今のところなし 付き合って3年弱 半同棲生活2年の2人 彼は付き合い当初から 「貯金がふんだんにあっていずれはマンション経営をするか 大きめな2世帯住宅を(住んでる県の)中心部に建てたい」っと話していました 半同棲生活は彼女が住む1ルームマンションで5畳半ほどの狭いところ 彼女が家賃・光熱費・食費の一切を支払っています (外食やコンビニなどは彼が支払うそうですが・・) 彼も別のところにマンションを借りているっとの事だったので 以前それを一緒にしてもっと広いところに引っ越そうっと話したところ断られたそうです 彼の勤めは現在でも曖昧で 彼女も自営業で建築関係的なものっとしか知りません 今回結婚をするにあたってやっと引越しの話が出たのですが賃貸は嫌だっと彼が言い 分譲マンションを購入予定だそうですが・・貯金から少し足りないから 彼女名義で住宅ローンを組むよう彼から言われたそうです 理由を聞くと自営業だから住宅ローンは組めないっとの事 (ちなみに彼女の仕事は入社1年未満の派遣社員です) 分譲マンションを購入するけど一生そこに住むつもりはなく5年ほどで 売却してまた違うマンションを買う予定だとか・・ 質問なんですが彼がどんな事業か正確なことは分かりませんが 自営業とは住宅ローンを組めないものなのでしょうか?? 私も今年結婚しているので彼女の結婚は本当に嬉しい事なのですが・・ 今回の彼女の結婚を素直に喜んであげていいのでしょうか? もう1つ気になるのは彼女の両親はエホバの証人で(彼女も2世でしたが脱会してます) 彼女の両親に取り入ろうと宗教に入る意向をみせているようです (これは彼女もどうすればいいか悩んでるようです) 長文・乱文ですがよろしくお願いします

  • 住宅ローンがあると結婚できないのでしょうか

    弟の話なのですが、結婚を前提にお付き合いしている彼女がいるのですが、彼女の母親が、住宅ローンがあるということで結婚に反対しているそうです。 住宅ローンは、両親と同居している自宅のものです。 住宅ローンに対する考え方は人それぞれだと思いますが、皆様のご意見をお聞かせいただければありがたいです。

  • 将来の結婚相手について

    現在、結婚を考えている30代半ばの者(男)です。実は今、好意を持ってくれている女性2人について迷っています。私も歳も歳ですので、今後を踏まえてお付き合いできれば、と考えています。 一人は性格がよく、相性が非常に良く合います。実際に以前、長い間付き合っていました。しかしながら、その女性のご両親(父)に、遊びによる借金経験があり、また彼女の兄にも同じ経験があり、兄に至っては自己破産したそうです。父親は今現在、返済中で今後どうにかなるような額だそうです。そしてその話を聞いた私は、漠然と真っ暗になってしまい、また彼女とは結婚も視野に入れていたので、「遊びで作った借金経験をもつ、そういう感覚のある親戚になる」というイメージがあり、交際を諦めてしまいました。彼女自身は性格もよく、質素で何も問題はありません。むしろ、どうすれば、そんな環境から彼女のような良い性格が形成されたのかが分からない位です。 その後、新しく、職場で出会いがあり、付き合った一人の女性がいます。その方の場合は周りの環境がいわゆる「普通」です。両親、姉妹共々何もマイナスな要素は感じられません。しかしながら、彼女本人の気性が激しいのです。普段は何も問題がないのですが、度々「切れ」て口調が激しくなるような性格なのです。「怒る」ではなく、「切れる」です。そこで、度々、ちょっとした事で切れられ、私も「切れる必要はなく、むしろ切れないで話をしてくれた方が相手には伝わるんだよ」等々これまでに言ってきたのですが、性格もしくはある種の病気(心の病気)のせいで、僕の方が逆に段々参ってしまい、長続きしませんでした。付き合っていた間はいつスイッチが入って切れるか分からない、という状態を短期間ながら続けていたので、自分の中で心なしか、コワコワしていました。もちろん、そういう風に切れる、イライラするのには理由があり、今はその原因がはっきりしていて穏やかにいられると言います。 そこで質問なのですが、結婚を考えるような場合、 1.彼女との相性は良いが外部環境に伏線が残る人 2.普段の相性は悪くはなく、外部環境にも問題ないが、本人に気性の起伏があり、病気によるものですが、僕自身も相手からの激しさで、一旦参りかけてしまった事がある人 のどちらと今後お付き合いしていくべきしょうか。真剣に悩んでおり、現在では誰ともお付き合いはしてないのですが、二人の事を考えてしまいます。 みなさんの結婚前提の選択を教えて下さい。

  • バツ1同士、結婚したいのに…

    彼はバツ1、30代半ば、3人の子持ちです。(子供は元奥様が引き取っていて、彼が毎月養育費10万円を払っています) 私もバツ1、30代半ば、子供はいません。 私たちが付き合い始めて2年になります。今は同棲状態です。お互い結婚したいと思っています。 都会と違って、この田舎町では「同棲」というのは世間様からみると「いやらしい」とか「派手な」とか、あまりいい目で見られません。 私も仕事柄、白い目でみられるのに困っています。 お互い30半ば。当たり前に一緒にいたくて結婚がしたいのです。 私の両親は、結婚には大賛成ではありませんが、「しかたないなぁ」とおおむね理解してくれています。 ところが彼のお母様が問題なのです。 毎週週末になると(金土日)、子供達を迎えに行って彼の実家につれてくるのです。彼の離婚以来ずっとです。 彼と結婚したいということで、一度ご挨拶に伺いたいと言っても断られ、話だけでもさせて欲しいと言っても断られるのです。 それは、私と会うということは子供達を裏切るということになるからだそうです。子供の父親は彼だけだからです。子供達が「お父さんをとられた」と感じるのが嫌だからだそうです。それに協力はできないと。 お母様が孫を思う気持ち、子供達が父親を慕う気持ち、彼が私を思ってくれる気持ち、私が彼を思う気持ち。すべて大切な気持ちなんです。 全てを尊重しようとすると、八方ふさがりになってしまうのです。 彼にはずっと子供達を大事にしてほしいと思っています。養育費だって、生活は苦しいけど頑張って一緒に払っていこうと思っています。 その覚悟で、それでも結婚したいのです。一緒になりたいのです。 愛し合っている以上、後に引く気はありません。 ただ、前にも進めないのです。 進みたいのです。 どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスをください。お願いします。