• ベストアンサー

アメリカ人はW杯に関心がないの?

2002の回答

  • 2002
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.10

私の働いている職場にはアメリカ人が沢山います。 たまに遊んでるのを見かけますが (あ~アメリカ人がサッカーやってる!)と多少驚きを感じます。 とゆうのも、1994年米国ワールドカップの年にスポーツ新聞で読んだ 「米国スポーツランキング」でサッカーが100番代の順位だったからです。 100個スポーツの名前をあげるのも大変ですよね。 下のURLを見てみると同じ様な事が書いてあり、「犬の散歩」の方が順位が上だったとか・・・ ホンとかな!?

参考URL:
http://sports.2ch.net/football/kako/1019/10190/1019007948.html
kyonn
質問者

お礼

「米国スポーツランキング」でサッカーが100番代!うそ~!?そんなに人気ないんですか~・・・ 「犬の散歩」の方が上って。しかも「犬の散歩」って!(^_^;) 参考URLざっと見てみました。 アメリカ人はサッカーを女子供のやるスポーツ、競技というより遊びの延長のようなレクレーションスポーツと考えている。 アメリカ人は観戦するスポーツとしてはパワーと刺激を求めるので、サッカーをつまらないと感じる、等々。なるほど。 アメリカでは野球に人気があるのに逆にヨーロッパでは野球って聞かないですね。 人気のあるスポーツからお国柄・国民性の違いというのが透けて見えてくるのはおもしろいことです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世界での野球人気って?

    日韓、台湾、そしてアメリカ、カナダ、中米での野球は国民的スポーツですよね。最近ではアフリカ、中国なんかも野球にチカラをいれてるそうです。一方欧州、南米なとではどうなのでしょう? サッカーは世界中で愛されているスポーツで、W杯も盛り上がりをみせました。相対し野球は世界的にみるとマイナーなスポーツになるんでしょうか? 野球の国日本にいるとわからないです。 もしわかる人がいれば世界の野球(ファン)人口なんかも教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • イチローがいない世界 国民感情を無視してのWBC!

    サッカーファンでない人でも、盛り上がるのがワールドカップです。 ヨーロッパ勢、南米など強豪が目白押しで、日本のレベルでは、間違っても優勝できません。それでも熱くなれます。 では野球はどうなのでしょう、普通にやれば日本が優勝する競技です。それなのに、この程度の盛り上がりしかありません。野球ファン以外には、相手にされていないのでは、と思われます。 だいたい、イチローが出ない世界戦に、一般人が食いつくとも思われず、どこか終わりの予感さえ致します。 キング・カズを帰国させ、サッカーの勢いに水を差した岡田監督の大罪をも思い起こさせる、イチロー抜きのWBCで、国民的な盛り上がりが期待できるのでしょうか、どなたか教えてください。

  • 欧米で人気のあるスポーツ

    ヨーロッパでもアメリカでも人気のあるスポーツってありますか? バスケがそうでしょうか? サッカーはヨーロッパでは人気がありますが、アメリカではあまり人気がありません。アメフトと野球はアメリカでは人気がありますが、ヨーロッパでは人気がありません。

  • スポーツはビジネスとして成立しているのか?

    友人に聞かれました。「スポーツはビジネスとして成立していると思う?」私は「もちろん成立している。何十億もの大金を稼ぐ選手やグッズ収入、スタジアムの入場料や多額の移籍金、野球チームが優勝したときは~百億円の経済効果なんてのが新聞にでるじゃないか」と答えました。  そのあとまた友人が言ったのですが「たしかにそうかもしれないけど、それって実はごく一部でおこってる出来事じゃない?日本でいえばビジネス的に成功しているといえるスポーツはプロ野球くらい。しかもそのなかでも大金を動かせるのは数チームでパリーグのチームなどは観客も少なく苦しい状況なのでは?アマチュアに目をむけても不況による企業のリストラ策としてさまざまなスポーツの実業団チームが消滅している。これはスポーツが金にならないということを表わしているんじゃないの? 世界的スポーツであるサッカーを見ても、ヨーロッパのいくつかの国ではクラブ間で大金が動くかもしれないけど、南米のクラブではどのチームも財政難で強豪チームでも選手に給料が払えないってところもある。これってどうなんだろうね?」 ん~・・・、と考えましたがどうなんでしょう?長くなってしまいましたがみなさんはどう思いますか?? これからのスポーツビジネスはどうなるのか?など意見も知りたいです。

  • W杯のアジア予選のやり方(ドイツ大会の時)

    今日のニュースで2010年のW杯のアジア枠が4.5などと決まったというのを読んで、ドイツ大会の時って、どんなふうに予選をやったのか覚えていないことに気が付きました。最終予選だけは記憶にあるのですが、その前の一次リーグや更にその前の予備予選など、詳しく載っているサイトがあれば教えてください。 具体的には、 一次リーグはグループ1~8まで各組4チームで32チームでした。そして、日本と韓国などが同グループにならないように8チームがシードされているようですが、このシード国は何を基準に決めたのか?FIFAランキングだとしたら、いつ頃のランキングを元にしたのか? 32チームが決まる前には予備予選があったと思うのですが(アジアには50カ国ぐらいあるはずなので)その予選はいつ頃から始まったのか?

  • 日本はいつまで45位ですか?

    日本はいつまで45位ですか? W杯が終了するとFIFAランキングの改定はありますか? いつから45位も分かっていませんが、そろそろ改定していただかないと、 弱いチームと錯覚されてしまいますので、、、。 これまで負けていましたから、改定が行われると、負け試合数の関係で、 下がってしまう可能性もありですか?

  • アメリカではバスケ・野球・アメフトのどれが一番人気があるスポーツなんで

    アメリカではバスケ・野球・アメフトのどれが一番人気があるスポーツなんですか?

  • W杯でなぜ日本は勝てない主な原因を教えていただけないでしょうか?

    W杯でなぜ日本は勝てない主な原因を教えていただけないでしょうか? 私はサッカーは高校生の授業の時にしかやった事がないし ルールもあまり知りませんが 昨晩イングランド×ドイツの試合を見ながら気づいた事があります。 イングランドもドイツもどちらも元々は白人の国です。 でも選手の中には顔の黒い選手の何名かいました。 最初テレビをつけたときに色の黒い選手がいたので、対戦国はどののアフリカの国のチームだろか? と思ったくらいです。 つまり日本や朝鮮人以外のチームは形式的な国籍はそのチームの国ですが 出身国はアフリカなどからきています。 つまり甲子園高校野球大会で問題となった越境入学事件と同じ構図だと思うとります。 例えば、大阪の甲子園常連高校に九州や北海道や東京から小学生の頃から 青田買いをして無償で入学させて野球だけに仕立て上げていく構図です (もちろん本人も望んでですが) しかし日本代表の場合は、約1名だけ南米出身者がいますが ほぼ純日本人だけと言っても過言ではない人員です。 今大会は弱かったおフランスにしてもイタリアにしても 真っ黒の選手が少なからずいるのでW杯で勝てるのだと思いました。 でも日本はそれで良いのだと思うとります。 駅伝みたいに黒い選手を入れて勝利しても喜べません。 日本代表がW杯で勝てない主たる理由はなんでしょうか?

  • W杯も残すところ2試合となりました。(無駄に長文)

    W杯も残すところ2試合となりました。(無駄に長文) 2010 FIFA World Cup South Africa も残すところ2試合となりました。 決勝には、オランダとスペインが残りました。 どちらが勝っても、初の栄冠です。 ところで、今回の大会もいろいろサプライズがありました。 まずは、開催国が初めてグループリーグで敗退しました。 地元といっていいアフリカ勢も、ベスト16はガーナだけ。 前回のドイツ大会で決勝を争ったイタリアとフランスは、グループリーグで敗退。 逆に、日本や韓国のアジア勢がベスト16に残りました。 南米勢も、5カ国すべてがグループリーグを勝ち抜きました。 ここまでだと「ヨーロッパ勢はヨーロッパ大陸以外では勝てない」 のジンクスは生きていると思われましたが意外や意外・・・ 私見では、ヨーロッパの連中は「大きな経度の変化には弱いが、緯度の変化は”屁”でもない」のではないかと・・・ 序文が長くなりました。 ここからが本題です。 オランダとスペインの決勝にあたって・・・ ブブゼラの音に慣れましたか?

  • アメリカの人気スポーツ

    アメリカの人気4大スポーツの野球、アメフト、バスケ、アイスホッケーは、人気のある順にならべると、どうなりますか。地域差はあるでしょうが、全体的に平均をとるとどうですか。