• 締切済み

1歳4ヶ月の息子の行動

今月で1歳4ヶ月になる息子がいます。 うちの息子は本当に落ち着きがなく行動がひどいです。 家のなかじゃあらゆる所にのぼるんです。 ソファ、食卓いす、食卓テーブル、衣装ケース、テレビ台・・・。 危なくて目が離せません。 変な話運動神経が異常によすぎる感じでママ友にも驚かれるばかり。 1歳4ヶ月の男の子、こんな感じの子いますか?? いけないことは1度目は優しく促しますが、2度も3度も同じことをやるので最後は私も口調がきつくなり怒ります。 怒られるとまずちょっと泣き、その後床に自分で頭を打ち付けて大泣きするんです。 『ダメ』とか『いけないよ』とか言う言葉にも自分の思いどうりにならないと大泣きで床に頭をゴチンとぶつけて泣きます。 私が精神的においつめてしまってるのでしょうか? 1歳4ヶ月でもいけないことはいけない、危ないことは危ないと教えたいと思ってます。 でもこういう行動に出る息子なのでどうしたらよいものか困っています。 断乳を3月末に行いそれから元気が有り余ってると言う感じでこういう行動も出てくるようになりました。 断乳後、ご飯やおやつを量をきめて与えてももっと欲しがり大泣き、頭を打ち付けるの繰り返しですし、私自身息子と家にいるのが最近は苦痛でたまらないのです。 涙ばかり出てきてしまいます。 主人は仕事上、1ヶ月のうち半分くらいいません。 主人がいるときもこんな感じでしたが今ほどひどくなかったです。 ちなみに今はいません。 ほとんど私が育ててきたという気持ちもあり育て方が間違っていたのかなと自分を責めてしまう日々で辛いです。 実家はお互い離れていてまわりにちょっとだけ見ていてもらうとか出来ません。 平日の日中は支援センターや児童館に行きなるべくたくさん遊ばせていますが土日はどこにもいけるところがなく昨日、今日は気が狂いそうでした。 サークルとかで同じ月齢の子を見ても周りからは元気があっていいねとか言われますが、最近はそれすら憂鬱に感じてしまいおとなしくママの側で遊んでいる子なんかうらやましく思っていしまうほど・・・。 マイナス思考もいけないと思っていますが自分のこの気持ちがどうにもならず本当に困っています。 同じ経験や似たような経験のある方いますか? 怒り方、接し方、イライラのなくしかた、どんな些細なことでもいいのでお話伺えたら嬉しいです。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.9

こんにちは!2歳5ヶ月の男の子のママです。 同じ経験だ~と思ってご回答いたしました。 うちの子も、すごく元気がありあまっているほうでした。 1歳4ヶ月くらいですと、ほぼ、毎日公園へいかないと、気がすまなくなっており、1歳5ヶ月には、夕方もいかないと、家では間がもたなくなってきていました。 幸い、私は1歳半から、職場復帰で、保育園にあずけることができて、本当によかったです。保育園では、着替えを何枚もするほど、どろんこで遊んで帰ってきます。私では、そこまでできない~! 男の子の遊びにつきあうのは、女の私には完璧には無理なのでは、とあきらめています。 仕事をしていても、毎日、おっぱいはあげていたし、土日に遊んであげていたので、かかわりが薄くなったようなことはなかったです。 ご主人が、あまりいらっしゃらないみたいですが、いるのに手伝わないのは、腹がたちますよ~。 1歳の頃は、ダメなんていっても、全然わかっていない様子でした。 2歳半の今は、ダメというだけでは、発狂して泣きます。「そうか、もっと遊びたいんだね」とだけいって、いうなりにならず、子供が暴れていても、しずかによしよしする感じです。 ものを投げるだけでなく、たたいてきます。 これも、まだ、怒りを自分で静める能力が乏しいからなんだと思います。でも、少しイヤイヤしていると、スッとしたがってくれることもあり、このあたりが成長したところです。 子供には、十分甘えさせてあげたほうがいいという、考えでいたのですが、主人がそれにイライラして、子供にやつあたりして、よけい子供を泣かしてしまうことがありました。 主人にも、とことん、優しくしてあげると、すごくやさしくなってくれました。 これが、私にとっては、一番の育児ストレス解消になりました。 ■子供への接し方 ダダこね育ちのすすめ (単行本) 阿部 秀雄 (著) http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%80%E3%81%93%E3%81%AD%E8%82%B2%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81-%E9%98%BF%E9%83%A8-%E7%A7%80%E9%9B%84/dp/480582154X/ref=sr_1_1/503-8104994-6792717?ie=UTF8&s=books&qid=1176669039&sr=8-1 ■夫への接し方 →自分が幸せになれる方法です! 新・良妻賢母のすすめ―愛としあわせを約束する26章 (単行本) http://www.amazon.co.jp/gp/product/490636182X/250-4918559-4918614

noname#61307
noname#61307
回答No.8

うちの子もそうでしたので普通じゃないかと・・・。 うちは怒ると手当たり次第モノを投げましたね。 >1歳4ヶ月でもいけないことはいけない、危ないことは危ないと教えたいと思ってます。 お気持ち、すごーーーくよく解ります。私も最初の子の時はそうでしたもの。でもね。子供ってそんなにバカじゃないんです。 1歳4ヶ月でまったく理解できなかった事が、3歳でスンナリ理解できるもんなんです。 小学校にあがるくらいになると、日常の事は自分でできるし、生活するという部分では差がありません。今、ご質問者様が頭を痛めていることは、6歳では皆、同じくらい理解しているし出来る事ですよ。 6歳であらゆる所へ登ったり、ゴハンが欲しいと暴れる・・こんな子はいないです。 良い子というのは、親のいう事を聞く子じゃなくて、自分の頭で善悪を見極め、失敗したら素直に謝る子だと思うんです。 そりゃあ、乱暴すぎて他人にケガさせちゃったらどうしようとか、イロイロ考えちゃいますが、それって結局「外」で「他人様から」「良い子」って言われたいだけじゃないかと。 ちなみに、私が経験したコツなんですが、今日は片付けが嫌だからやって欲しくない、とか かんしゃくが起こってしまったら、ヌイグルミ(パペット)劇場!で「○くん、こんにちわ。~実はね、ああーー助けて~」とサメのヌイグルミに食われる。みたいにハデな演出で興味をそらすことですね。もしくは絵本を読む。大声で勝手に。子供って単純ですから楽しそうな事はすぐにノってきます。 食事もこんな調子でパペットでスプーンを持って「大きくなる魔法のクスリなんだ」とか・・。遊び食べみたいですけど大きくなればお腹が自然に好くし、食後にやりたい事があるとサっと食べたりするんで、幼少期はあまりこだわらず、楽しく、でいいのかな、と思います。 神経質に育てた長男は私が注意すると「わかったよ!今やるよ」と言いますがおおらかに育てた次男は「はいはーい♪ごめんね~」です・・。 (でもどちらもスグにはやらないし、2回に一回は忘れる)

  • ktmm
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.7

恐ろしく元気で超活発な 1歳9ヶ月の男の子の父親です。 うちの子もイヤイヤになると頭を床にぶつけて「痛い~」って余計に泣いたり手で自分の頭を叩いたりする事もあります。 最初はどこか変なのかと思ってビックリしましたが、言葉で感情を表現出来ないもどかしさからそのような行動に出る子もいるそうですよ。 (ただ頭をぶつけるのはあまり良くないので、そんな行動をしそうな時はサッと座布団や手を入れたりして対処してます) また、 いけないことをした時は、しっかり注意して教えてあげる事が必要だと私も思っています。 但し、私は決して怒らないようにしています。 「怒る」はただ感情をぶつけて、相手を怯えさせるだけの効果しかないと思うんですよ。「怒る」では無く「教える」ようにいつも心がけています。 誰かを叩いた時は「こら!人をぶっちゃいけないでしょう!」ではなく、「人を叩くという事は相手を傷つけ痛くさせる事。悲しい気持ちにさせてしまう事。周りから嫌われてしまう事。自分がされたらどう思うか?人に優しくしてくれた方がお父さんは嬉しい。」などと、子供と同じ目線に座って、怒らずに真面目な口調で教えてあげます。 それから最後に「○○君(息子の名前)ならきっと出来るよ!」って笑顔で言って抱きしめてあげます。 おもちゃを欲しいと泣いたときなどは、買わない理由をハッキリ教えてあげます。 買うためにはお金が必要な事。お金を貰うには私達が一生懸命働いている事等々・・・ また、子供は自分がどこまで登ったら危険か。どうなるか。は判断できないものです。 私は危ない事を全て止めさせるのではなく、落ちそうになったら支える事にしています。きっとそれによって、何が危険かを覚えていくのでしょう。 (もちろんテーブルは乗るものではないので、何で乗ってはいけないのかを教えます。) 言葉は1歳を過ぎれば喋れなくてもある程度分かっているそうです。 嘘や例外(今日だけはチャイルドシートに座らなくても良いとか)は絶対に言わないようにして、 理由をしっかり話す習慣をつければ、いつか必ず子供は理解してくれますよ。 怒ると余計イライラするし、怒りたくなったら一回深呼吸してから 子供がやった事。その結果周囲はどうなるか。何故いけないのか。あなたが嫌いなのではなく、そのやった事が嫌いなのだと。 しっかり教えてあげてみてはどうでしょうか? もちろん育児にマニュアルはありませんから私の事例が質問者様に当てはまるか分かりませんが、参考になれば幸いです。 育児は時にイライラしてしまうものだし、他の子と比べても意味の無い事です。 のんびり適当に構えてみてください。 きっと上手くいきますよ。

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.6

気持ちの切り替えが苦手なのでしょうね。 このぐらいのお子さんの場合、 発達にもばらつきがあるため、色んなお子さんがいます。 育児には、根気がかなり必要で、 何度も、何度も、同じ事を繰り返すことも多いと思います。 そして、他の子と比べることは、自分を追い詰める結果になるので、 うちの子は、これが普通なんだと割り切ると楽になると思いますよ。 その内に、言葉の理解も進みますので、 段々に聞き分けがよくなってくると思います。 どうしても不安がある場合には、 保健所や児童相談所へ相談をしてみてください。 専門家のアドバイスがもらえると思います。 あと、テレビなどを見せるのは抵抗がありますか? もしかすると、子供番組などを好む子かもしれません。 こどもには、耳から入る情報を処理するのが得意な子と、 目から入る情報を処理するのが得意な子がいます。 目から入る情報を好む子の場合、 ことばでの説明が入りにくい場合があります。 公文のようなカードなどを利用したり、 映像を利用することが効果的かもしれません。

回答No.5

4歳と1歳の二人の男の子のママです。 高いところに登りたがる...本能でしょうねぇ。 うちの1歳の次男は特に高いところ大好きですが、パパの幼児期が全く同じだったようです。 遺伝なんだろうなぁと思ってます。 頭を打ち付ける...これもよく聞く話ですね。 その子なりの感情表現なんでしょう。 2度も3度も同じこと...うちの4歳の長男だって怒られても同じこと繰り返しますよ。 ご飯やオヤツの量を決めて...オヤツはとにかくご飯は制限しなくていいのでは? 食事量はその子によって全然違います。 他の子や育児書などに惑わされて少量しか与えてないなら、子供が怒って当然でしょう。 ちょっとだけ見てもらう、ができない...近くにいても後追いする子は誰にも見てもらえません。 土日にいけるところがなく...土日の公園でもママと子供だけの子は珍しくないですよ? ...ひとつひとつはたいしたことないんでしょうが たくさん積み重なってママさんのストレスになっているのでしょうか。 パパが居ないから子供が、ではなく パパが居ない時はママさんが寂しい思いをされているのかな、とも思います。 パパさんが単身赴任の友人は 短期で働きに出ることにしたそうです。 結果、とても充実した生活が出来るようになりその後もずっと働き続けてます。 保育料と収入を考えると働く必要はなくても ママ友以外の人と接点を持つこともプラスになったそうです。 そんな方法もありますよ。

a-chanmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご飯はご飯も、おかずも大人並みによく食べます。 食べ過ぎるとこんなに小さい子でも胃がどんどん大きくなるから量は決めないとと、保育士さんにアドバイスをもらいきちっと図るわけではないですが子どもが残したりする量も見ながらこのくらい!と決めてやってます。 ご飯を残した直後にお菓子をほしがったりするので・・・。 散歩とかも行くのですが寒冷地で雪がまだ降ってたりまだなかなか外は寒いんです。 外にでも出れれば気分転換もできるんですが・・・。 主人もいなくて私自身も寂しいのは事実です。 働きたいという気持ちも実際もってます。 自分なりに気分転換できる方法考えてみます。 どうもありがとうございました。

  • nagisaqq
  • ベストアンサー率21% (66/305)
回答No.4

心配をさせてしまう様な書き方で申し訳有りませんでした。 頂いた回答の感じでは、元気すぎるお子様。という感じですので 気になさる事は無いです。 子育てにマニュアルはありませんから、ご自身がリラックスして 男の子ってわんぱくだなぁ~。とゆったり構えて下さいね。 心配させるアドバイスですみませんでした。 頑張って下さいね。

a-chanmama
質問者

お礼

わざわざ再度の書き込みありがとうございます。 やっぱり私自身もリラックス出来てないですよね。 ゆったりどっしり構えられる母になりたいと常日頃思ってるんですが なかなか難しいです・・・。 でも頑張ります。 ありがとうございました!

回答No.3

こんにちわ。男の子は本当に元気ですね。 私は2児の女の子のママですが、仲良しになるのが男の子の ママが多いので・・・ お友達のお子さんもじっとなんてしていません。 月齢も同じくらいの子です。 もぉ~ひたすら動いたり、走ったり、ジャンプしたり、 我が家の作り付けの棚によじ登って飛び降りたり・・・ 怪我さえしてくれなきゃいいと思いながらおりますが。 頭を床にゴンゴンやるのは、心配ないと思います。 わが子がそうでした。 気に入らないことや、注意した時に頭を床にゴンゴンやっていました。 私もこの行動は?なんだろう?と一時期悩みました。 保育士さんに相談したり、本を読んだり。 そして、「自分を見て欲しい」サインだと分かりました。 本に書いてあったんです。 そして、気が付くとしなくなっていましたね。 私も主人が出張ばかりで月の半分はおりません。 土日に家族で出かけている人を見ると、 「まるで我が家は母子家庭のようだなぁ」と感じることも。 でも、主人も一緒にいたいのに家族の為に仕事をしていますから ガマンしなくてはいけないんですよね。 子育ては思い通りにならずに大変な事が多いですね。 私も2才まで大変でしたが、2才のお誕生日を過ぎると とっても楽になってきますよ。 1歳4ヶ月のお子様でしょ、 子育てに間違いなんてまだまだ分からないです。 頑張ってくださいね。

a-chanmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 支援センターで先生に聞いても男の子だから当たり前よ~って言われて、でも周りにこんなひどい子いなくて。。。 男の子ってこんな感じなのかな。 頭を床に打ち付けるのはやっぱり子どもの何かしらのサインですか。 怒られたり、ちょっと大きな声とかがイヤなのかな。 もう少し子どもの様子みてこういう行動が早くなくなるようにしてあげたいと思います。 自然になくなると聞くとちょっと安心です。 2歳からは楽になってくるなんて今からじゃ全く想像がつきませんが頑張ろうと思います。 どうもありがとうございました。

  • knt-mama
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

1歳5か月の男の子のママです。 投稿を読んであまりにうちの子と似てることばかりだったので思わず書かせていただいちゃいました。 うちのこも歩きが本格化してからというもの、今はあらゆるものに登りたがります。 テーブルはもちろん、いすや滑り台、ファンヒーターにまで。 その上に立ちたがるのです。 もちろん怒ってはいますが、逆にバカにされてる感じがするほど、効き目がありません・・・。 自分の思うとおりにならないと、床に頭をぶつけて泣きわめきます。 そういう時は適度に放っておいてしまってます。 一緒にいる時間が多ければ多いほど、子供のいろいろな行動について自分を 責めてしまう気持ちはよくよくわかりますが、あまり神経質にならずに 子供のことを見守っていきませんか(^^)

a-chanmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 床にぶつかて泣くお子さんいらっしゃるんですね。 私も今日はさすがに放ってみたりもしました。 神経質すぎるのかな? 子どもの行動一つ一つが気になってしまいしょうがないです・・・。 大らかな気持ちで行きたいのですがなかなか難しく・・・。 子どもを見守れるようにゆとりが持てるよう頑張って行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • nagisaqq
  • ベストアンサー率21% (66/305)
回答No.1

走り出したら走りっぱなし、写真を撮る時にカメラ目線にならない。 などは無いですか? また、言葉はどうでしょう? どうしても気になるようでしたら一度病院に連れて行って何事も無い。 という事が解れば安心できるかと思います。 近くに相談できる人が居ないとの事なので、余り考えすぎてしまうと自身が参ってしまうと思いますよ。

a-chanmama
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 言葉はでています。 よくしゃべりうるさいくらいです。 走りっぱなしやカメラ目線にならないとかはありませんがもしかした病気かも・・・?ってことでしょうか? 愛嬌がありよくしゃべりこういう行動以外は本当に普通だと思うのですが・・・。 病院は行くとしたら小児科とかではなく精神科とかでしょうか?? 心配です・・・。

関連するQ&A

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • 一歳八ヶ月の息子の行動で悩んでいます。

    一歳八ヶ月の息子の行動で悩んでいます。 一歳半過ぎから息子の行動で困った事があり悩んでいます。 それは、同じ様な月年齢のお子さんもしくはそれより下の子供を見かけただけで威嚇し、近くに居れば『あ~っイヤ~っ』と叫びます。 そして、酷いときは近くによそのお子さんが息子に近づいて来ただけで叩いたり突飛ばしたりします。 勿論、向こうは何にもしてません。 玩具売り場にいって、玩具の取り合いをして言い合うのはまだ分かります。 ですが、息子は同じ様な月年齢のお子さんを見ただけで威嚇します。 今日も、私の友人とその子供(一歳一ヶ月の女の子)が居るお宅にお邪魔しました。 そこでも、もう友人の子供を見ただけで威嚇しいきなり突飛ばし泣かせてしまいました。 それからは、息子に何度もきつく叱っても同じ事の繰り返しでした。 さすがに、歩き出したばかりのか弱い友人の子供のお顔を叩いたり、突飛ばしたりしてもう困り果ててしまいました。 友人は優しいので、大丈夫大丈夫と言って息子に合わせてくれるのですがこちらとしたら気がきではありません。 結局、私は最初から最後まで謝っていて疲れました。 と、同時に何で息子は周りに威嚇ばかりするのだろうかと考え込んで頭が痛くなりました。 勿論、まだ十分には喋れないし息子自身も思い通りにならないもどかしさなどもあるかと思います。 ただ、一歳半迄は全くこういった行動を取らなかったのですが息子が公園で同じ様な月年齢の子供に威嚇され逆の立場になった時がありその経験から息子自身がするようになってしまいました。 息子は、真似をしているのでしょうか… どうすれば止めてくれるのでしょうか。 多少は仕方ないと思います。 でも酷すぎます… 先輩ママさん、対処法を教えて下さい。 長文を読んで頂きまして有難うございました。

  • 息子の可愛い行動

    1歳4ヶ月の息子のママです。 最近『可愛いなぁ』って思う行動があります。 (1)掃除機かけをしていると、フラッと部屋からいなくなります。 『ん?』って思いつつ掃除機をしてると…。 キャッキャ言いながらコロコロを持ってきて、私の横にしゃがみコロコロします。 (2)好きな味のご飯や好きなお菓子をあげると、口をモゴモゴしながらその場で足をバタバタします。 バタバタ→地団駄踏むみたいな?感じ。 (1)(2)共に夫婦で大好きな行動・仕草です。 皆さんの『うちの子のこの行動・仕草が可愛い(好き)。』を教えて下さい。

  • 1才7ヶ月の息子、ご飯を食べ散らかします。

     1才5ヶ月の時に私の2人目妊娠・つわりを機に断乳し、2ヶ月位はご飯をよく食べていたのですが、ここ数日、自分で食べようとする意欲がでてきて少々こぼしても良いから、様子を見ていました。手づかみもして、一口二口は口の中に入るのですが、それ以降は床に投げたりします。(嫌いな食べ物でなくても)きつく叱ると、大泣きするだけでその後も同じことを繰り返します。こういう場合どうしたらいいでしょうか。  情報の補足として、息子の体格は1才7ヶ月にしては身長も体重も大きめで(84cm、13kg)、がっちりした体型です。

  • 3歳の娘と11ヶ月の息子

    3歳の娘と11ヶ月の息子がいます。 娘は息子が産まれてからというもの、妻に怒られる事をわざとするようになりました。かなり挑発的に。 例えば、「寝転がってお菓子を食べないの」と注意されると、妻の顔を見ながら、わざとお菓子を食べるんです。 妻が、お菓子を取り上げると大泣きします。 3歳でありながら、成長が若干早いのか、言う事はよく理解出来るようなので駄目な事は駄目だと言い聞かせるのですが、泣く娘に聞くと「ママに怒られたい。」と。 そこまでして母親に構ってもらいたいのかと、娘が不憫に思えてなりません。妻は、そんな娘に構ってられないと甘える娘を突っ跳ねるのでイタチゴッコになっているようにも思えます。 最近は寝る間際に寝室の壁のクロスを爪で千切っては床にばら撒くという行動に出ました。妻は当然のように怒るのですが、これまた、その時だけは大泣きして謝るものの、翌日には同じ行動をするようになりました。 寂しいのか?と休みの日には極力相手をしてあげるのですが、娘は母親に甘えたいみたいです。 父親として、どうすれば良いでしょうか?

  • 1歳後半の息子への対応

    1歳8ヶ月の男の子のママです。 息子はどちらかと言うと、やんちゃというよりこわがりで慎重な方ではありますが、よく笑って声も大きく元気な子です。 最近力も強くなってきて、時々負けそうになります。。。 まだイヤイヤ期という感じではなく、当然大泣きとかはしますが、 癇癪を起こしたことはまだないです。 そう、大変なのはまだまだこれからだと思うのですが・・・。 今日はかなり凹んでしまいました。 最近「いい子いい子」と言って頭をなでる私の真似をするようになり、 息子に頭をなでてもらうと本当にうれしくて、喜ぶと息子もうれしそうにするので、こんな風に優しい子になってくれたら・・・なんて思っていたのですが、ここ2~3日、髪をものすごい力で引っ張るようになってしまいました。1歳の子とは言えすごい力で、正直かなり痛いです。 こわい顔をして、「ママすごく痛い痛いだよ。そんなことしたら悲しいよ!」と言い聞かせるのですが、やめません。 「痛い!」って言うと喜んでしまい、ケラケラ笑ってもっと引っ張ります。 1~2回は叱れたのですが、今日はその後5回も6回もどんどん強く引っ張るので、本気で痛くて、そして悲しくて泣いてしまいました。 これまでお友達にも手を出したこともなく、ニコニコ穏やかだったのに、 私が悲しんでいることも笑って、すごい力で引っ張る息子に何だかとても悲しくなってしまい、大人気ないとは分かりつつ思い切り泣いてしまいました。さすがに息子も私から離れ、もうしませんでしたが、どこまで分かっているのかは不明でした。 こんなこと位って思うし、まだ1歳の子にこんなに大人気ない対応をしてしまって、余計に情けないです。。。 でも、痛いとか悲しいとかそういう訴えに、ケラケラ笑っている息子に本気で頭にきてしまいました。 こういう場合は痛くても無視するのが良いのでしょうか。 やはり根気強くダメだよと言い聞かせていくしかないのでしょうか。 やはり親は子供の前で泣くのは良くないでしょうか。 1歳の子にはまだ伝わらないものなのでしょうか。。。 こんな大人気ない私にアドバイスお願い致します。

  • 10ケ月の息子

    お世話になります。よろしくお願いします。 10ケ月の息子なんですが、先月末に肺炎で入院し、退院後から夜泣きするようになりました。 入院するまでは、朝起きるのは早かったですが、朝までグッスリ寝ていました。先週くらいまでは、すごくパパっ子だったのですが、ここ2、3日で急にママっ子になり、私が立っただけで大泣きしたりと、今までとは全然違うようになってしまいました。我が儘もひどくなった気もします。 今までがすごく、しやすい子だったので、とても戸惑っています。 やはり入院が影響しているのでしょうか?それとも癇の虫でしょうか? アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 2歳になる息子の行動について(長文です)

    今年に入ってから人見知りがひどく、そういう時期なんだと思っていましたが 奇妙な行動をするので、どうしたらいいものかアドバイスいただければと思い 質問させていただきます。 一番 ??? と思うのは、道行く人に、こんにちは など声をかけられると、芝生なら 草をむしって口に入れたり、道路なら砂や石を口に入れたりします。 汚いからだめだよ。と言って手をとると反り返って泣きます。 声をかけてくれた人が去るとまた元気に歩くという感じです。 英会話に通っているのですが、去年までは楽しそうだったのに 今は駐車場に着いた途端泣き出し、なんとか教室に行っても ずっと抱っこで硬く目をつむったまま、全く参加しません。 なんとか気分を盛り上げようと声をかけ続けると、手だけかろうじて動いているという状態。 いつか慣れるかと思っていたけど、毎回同じ状態なので今月で辞めることにしました。 児童館でも誰かがいると中に入りたがりません。 自分が遊んでいる所に他の子がきても嫌がります。 こういった時は頭をがんがん床にぶつけます。 このような事が毎日あるので、私が話しかけないで欲しい。とか他の子供たちに息子に近づかないで 。と思うようになってしまいました。 そして、ママ友に会うのも児童館に行くのも散歩するのも憂鬱になっています。 ずっと続く事ではないと思うのですが、ちょっと酷いかなと思います。 このように酷い人見知りのお子さんをお持ちの方、育てた方は どのようにして対処していったのでしょうか? ただただ見守っていけばいいのでしょうか? 主人は保育園に入れて集団に慣れさせたら?と言っていますが、私は不安です。 アドバイスお願いいたします。

  • 6ヶ月頭をよく打ちつけます

    6ヶ月になったばかりの女の子のママです。最近はハイハイからつかまり立ちを始めようとしているらしいのですが、まだバランスがうまくとれないためか立とうとしてはひっくり返って頭を床に打ちつけています。できるだけ和室で過ごしてもらうようにしていますが隣接しているリビング(床はフローリングです)でも過ごしています。とても活発で起きているときはかなり動き回っていて、出来るだけ見守るようにはしているつもりですがそれでも日に1,2回は頭から倒れ込んで大泣きしています。まだ6ヶ月なのにこんなに頭を打ってばかりだと良くないですよね。どうしていいのかわからず困っています。先輩パパ・ママのアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 息子の行動

    いつもこちらのサイトでお世話になっています。 長文になりますが、よろしくおねがいします。 1才10ヶ月になる息子のことですが、とにかく元気がいいのですが、 目を離すとあちこち行って気がきではありません。 公園で遊んでいても突然道路に飛び出していってしまいます。 以前は、わたしの顔色を伺いながら徐々公園から出ろうとしていたのですが、今は私が『ダメ!』って言っても聞かずというか間に合わずに飛び出してしまう始末です。家から外へ出るときも同じように飛び出してしまいます。 足が速く追いつかないので危ない目に何度も遭いました。 私が追っかけるとケラケラ笑いながらおもしろがって逃げていってしまいます。そして私が、もうママ行くよばいばいって言うと泣きながら戻ってきます。 コンビニやスーパーでも走り回って大変です!追いかけると逃げていきます。でも私の姿が見えなくなると探しています。スイミングに通っていますが、体操の時間になると、おとなしく座っていたかと思うと突然走り出してその場から脱そうしてしまうこともあります。他の子もその場をうろちょろしていますが、息子だけはその部屋から脱そうします。 行き先はいつも決まって事務室なんですけど・・・。 外に出ても最初は手をつないでくれますが、すぐに振るほどいてしまいます。本当に困っています。息子の行動が何かおかしいのかなと最近心配になっています。ちなみに、家では走り回っていることもありますが、好きなおもちゃで1人で遊んだり、私に絵本を読んでくれと持ってきたり、普通かなと思います。こちらの言っていることは理解していますし、パニックを起こすこともありません。言葉も単語ですが50位はでます。最近牛乳ちょうだいの2語文が言えるようになりました。目もあいますが、これも最近怒っているいる時目を見ると逸らすようになりました。 同じような経験をされた方や、何か良いアドバイスをお持ちの方は宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう