• 締切済み

1歳後半の息子への対応

1歳8ヶ月の男の子のママです。 息子はどちらかと言うと、やんちゃというよりこわがりで慎重な方ではありますが、よく笑って声も大きく元気な子です。 最近力も強くなってきて、時々負けそうになります。。。 まだイヤイヤ期という感じではなく、当然大泣きとかはしますが、 癇癪を起こしたことはまだないです。 そう、大変なのはまだまだこれからだと思うのですが・・・。 今日はかなり凹んでしまいました。 最近「いい子いい子」と言って頭をなでる私の真似をするようになり、 息子に頭をなでてもらうと本当にうれしくて、喜ぶと息子もうれしそうにするので、こんな風に優しい子になってくれたら・・・なんて思っていたのですが、ここ2~3日、髪をものすごい力で引っ張るようになってしまいました。1歳の子とは言えすごい力で、正直かなり痛いです。 こわい顔をして、「ママすごく痛い痛いだよ。そんなことしたら悲しいよ!」と言い聞かせるのですが、やめません。 「痛い!」って言うと喜んでしまい、ケラケラ笑ってもっと引っ張ります。 1~2回は叱れたのですが、今日はその後5回も6回もどんどん強く引っ張るので、本気で痛くて、そして悲しくて泣いてしまいました。 これまでお友達にも手を出したこともなく、ニコニコ穏やかだったのに、 私が悲しんでいることも笑って、すごい力で引っ張る息子に何だかとても悲しくなってしまい、大人気ないとは分かりつつ思い切り泣いてしまいました。さすがに息子も私から離れ、もうしませんでしたが、どこまで分かっているのかは不明でした。 こんなこと位って思うし、まだ1歳の子にこんなに大人気ない対応をしてしまって、余計に情けないです。。。 でも、痛いとか悲しいとかそういう訴えに、ケラケラ笑っている息子に本気で頭にきてしまいました。 こういう場合は痛くても無視するのが良いのでしょうか。 やはり根気強くダメだよと言い聞かせていくしかないのでしょうか。 やはり親は子供の前で泣くのは良くないでしょうか。 1歳の子にはまだ伝わらないものなのでしょうか。。。 こんな大人気ない私にアドバイスお願い致します。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.8

1歳8ヶ月の男の子、かわいいけどこれからどんどんパワーアップして大変にもなりますね^^ 3才9ヶ月と1才10カ月の兄弟がいます。 もっと小さい時から繰り返し教えてますが、なかなかしつけって大変ですね。 うちも数ヶ月前からですが、わざと悪い事をして親の反応を楽しんでる感じです。私もつい、「痛い~」「やめて~」など子供からみたら楽しそう?に反応してたんですね。 でも、注意する時に声のトーンを下げて、冷静に「痛いからやめて」の様に言うと、意外と効果ありです。 他の事で叱るときも同じ。子供も叱られていることがわかっているのか、神妙な顔で聞いてます。これは年齢が上がるにつれ効果ありで、お兄ちゃんはこのトーンで叱ると効果絶大です。 あまりに小さい子には適さないと思いますが、相手の反応をみるようになった子には効果ありじゃないでしようか。 優しく教える事も大切ですが、必要な時はビシッとしつけたいですよね。 私も教えていただいたのですが、叱る時は・・・ 子供の目線と高さをあわせ、自分の感情は押し殺し、しっかり目を見て、低い声で簡潔に話し聞かせる!そして叱った後のフォローもしっかりと!だそうです。 たしかに、私の場合ギヤーギャーと例える叱り方、優しく「痛いからやめてね」ではあまり効果なかったです^^; 叱られながらも視線はキョロキョロしてましたから・・・ でもこの叱り方だと次男もどこまで理解できているかわかりませんが、素直にごめんなさいの代わりのペコリをしますよ。 それから私は子供の前で、叱るときに泣くことはしません。 ママが泣くと、子供って心配しませんか?うちの子は私がテレビを見て泣いてても、私の泣き顔を見て泣いちゃいます。だから大事なしつけには極力自分の感情が出ないようにしています。 普段から口うるさいけど笑ってる優しいお母さん、でも怒るとものすご~く怖いお母さんが私の目標です。 しつけは根気。子供が1歳8ヶ月なら、お母さんだって母親歴はまだ1歳8ヶ月。お子さんと成長と一緒に悩みながら成長すればいいんじゃないですかね^^ 肩の力をぬいて、がんばりましょうね^^

gregory555
質問者

お礼

>注意する時に声のトーンを下げて、冷静に「痛いからやめて」の様に ↑近いことはやりましたが、その時は全然効果がなかったのですが、 きっと私には力が入っていたと思います(笑)。 「冷静に」というところがポイントでしょうね。 これ、実行してみます! しかし、恐らくなのですが・・・ この相談をさせて頂いた日に、私が怒ったり泣いたりしたことが 息子の中では効いたのか(ヘラヘラしながらも)、その後一切髪を引っ張りません。明日は分かりませんが。。。 この場を借りてご報告します。 ありがとうございました!

  • natttt
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.7

もうすぐ3歳の娘と、8ヶ月の息子がおります。 私も他の回答者の方々と同じです。1歳8ヶ月ではまだ悪気は無いことですが、してはいけないという言い聞かせは必要です。 それと、私個人の考えとしては、泣くのはあまりよくないと思います。 私は、もう娘が2歳になってからのことですが、一度、娘の目の前で、母と喧嘩して泣いてしまったことがありました。  娘は私を見てパニックになって、私に抱きついて大泣きしました。その後娘を落ち着かせる方が苦労したくらいです。不穏な空気を感じたせいもありますが、母親が泣くことは、子供をとても不安にさせると思いますので、できれば最終手段として、本当に手に負えない時の為に取っておいた方がいいのかなと私は思います。  男の子はこれから、もっともっとやんちゃになりますよ。軽くパッチンと叩くくらいは、必要な時も来ます。もっと気楽に、強気で行きましょう

gregory555
質問者

お礼

>もっと気楽に、強気で行きましょう 本当にその通りです。 お母さんはドーンと構えてるくらいがいいですよね。 私もいちいち泣くようなママは、きっとイヤです。 ドーンとしてるママが泣いたら利き目ありそうですし。 もっと強くなりたいです。 ありがとうございました!

noname#78270
noname#78270
回答No.6

こんばんは。二歳になったばかりの男の子が居ます。 気持ちよく分かります!とても痛い上に面白がっている姿は悲しくなりますよね。 うちもちょうど同じ頃そうでした。(ついこの間^^) 安心してもらうために結論から言うと今は滅多にないです。 私は質問者さんと同じで本気で泣きました。 夫には「子供にそんな姿見せて大人気ない」と言われましたが、 「傷つけたら相手は悲しむ」 と言うことを何となくでも分かってくれるのではないかと 思ってあえて我慢しませんでした。そして同時に 「叩かれたら痛いよ」と根気良く伝えました。(泣きながら^^*) 私の泣き顔がそうさせたのか 月齢的なタイミングで 直ったのかは分からないけど、(お誕生日を境に何かが変わりました) 少なくともママの痛みを分かってくれたんだって信じています。 男の子ですもん。 「ママは弱いんだ 優しくしてあげなくちゃ」って心を今のうちから芽生えさせても良いのではないでしょうか?^^; 1歳8ヶ月とはいえ、本音の部分は直感できちんと感じてくれる時期だと思います。弱さを見せてはいけない部分もありますが、むしろそっちの方が多いいですが、見せた方が良い場面もあると思います。 追伸:この頃では"ついママに痛いをさせてしまった"時、神妙な顔でペコリとごめんなさいします^^

gregory555
質問者

お礼

神妙な顔でペコリ・・・可愛いですね~! そうなんですよね、はじめから謝れる子なんていないし、 はじめから何でも言うことを聞くいい子だったら、逆にこわいですよね。 なのにいちいち私も本気になってしまって、子供です。 少しずつ色々なことが分かってくれるといいなと思います。 2歳までもう少し、色々あっても、私も成長しなくちゃ! ありがとうございました!

noname#63090
noname#63090
回答No.5

1歳ではまだわからないと思います。 うちの息子は先月3歳になりましたが この頃になってやっとよくわかってきたように思います。 なにかすると「ごめんなさい」って表情をします。 1歳代にはたしかに私の髪を引っ張って痛がると笑ってる時期もありましたよ。 なので、わかるのはまだ先だと思います。 でも、お子さんには、お母さんを痛がらしてやろう、とかそういう悪意はまったくないですよ。 とりあえず「人の髪を引っ張るのはやめようね」って 根気強く言い聞かせておくことだと思います。

gregory555
質問者

お礼

そうですか。やはり1歳ではまだまだですよね・・・ 私もそれは理解していたはずなのに、まだ1歳の子相手に 本気になってムキになったりして。。。 でも、最近こうやって自分は子供に鍛えられてるなぁって ちょっと落ち着くと、そう思えます。 他人だったらこんな風にならないのに、たかが1歳でも血がつながった 分身のような存在に私も甘えているのかもしれません。 何事も根気弱い私だったので、これを機に根気強くなれるように がんばってみます!

noname#59376
noname#59376
回答No.4

1歳半の息子を持つママです。 うちも1歳頃に髪の毛を引っ張るのがマイブームになりつつありました(他のお友達にはしなかったんですが) 叱っても宥めても、止めるどころか楽しそうに声を出して笑い、余計引っ張りに来る始末。 歳的に、叱られる事が全く分からない筈じゃないのに、こればっかりは耳に届かない感じでした。 小さいとはいえ、結構な力ありますよね。 不意打ちでこられた日には本気で叱る事も度々。。。 やっぱり大人気なかったかしら?(苦笑) でもママも人間だし痛いものは痛いのよ~と思ったり(^^; 自分だけ我慢すれば何時か止めるかな、そんな時期なのかな、叱るのも辛いしされるのも痛いしどうしようかな、諦めようかなと思ってたら・・・ 実母に「叱っても(ママも楽しんでると思って)分からないかもしれないから、貴女が立って手が届かないようにして気をそらせなさい。楽しい遊びだと勘違いしてはいけないから。」と言われました。 それからは息子が引っ張りに来ようとしたらすかさず立って防御!(笑) その度に「ママ痛いから止めて、駄目だよ」と言い聞かせました。 息子的には「何で楽しいのに駄目なの?」みたいな感じでしたが、1ヶ月以内にブームは去っていきました(苦笑) ママが叱ったり褒めたり泣いたりする感情は、幾ら小さい子供でも少しは感じ取ると思いますよ。 でも、子供の前で泣いてしまう事、いけない事じゃないと思います。 だってママも人間、涙流す時もあります。 大人気ないだなんて悲しまないでください。

gregory555
質問者

お礼

なるほどー。やはり他のことで気を逸らすべきでした。 つい余裕がなくなって、動けなくなってしまいました。。。 でも、悪気はなく遊んでるって息子の気持ちを頭に入れておけば、 次は私も動けそうです! 今日はまだ髪を引っ張りにきません。 昨日のことを覚えてるのかな。 ありがとうございました!

  • szkhsy134
  • ベストアンサー率13% (18/131)
回答No.3

5歳・3歳(年子)1歳9ヶ月の3人のママです。 痛いよって言ってもうちの子供たちも笑ってましたね。 なので、やられたことを子供にもちろん軽くですが、しています。 ドンとのったりとかしたときは、さすがに子供に乗ったりしませんけど。髪を引っ張るくらいなら、子供さんの髪をひっぱってはどうでしょうか?1歳半ならもうわかりますよ。 言葉で言っても、痛みってわからないから。 目をみてにらんで怒ることです。そうすると、自分も髪を引っ張られて痛いとわかり、なおかつ、にらまれて怖い=してはいけないとわかると思います。 子供が私を叩いて私が痛いよっていうと、すぐやめて「ごめんね」って言うようになりました。自分がこうされると痛いとわかってくると 人にもやらなくなってくると思います。 子供ですから、1回だけでは聞きませんが。 私は、目と目をみて、にらんで怒っています。 子供の前で泣いた事はありません。 5歳と3歳は息子ですが、5歳の息子は、怒っているのにヘラヘラ笑っているので、たまにピンタはしますけど。 もうちょっと親だと分からせることが必要だと思います。

gregory555
質問者

お礼

私も軽く息子の髪を引っ張ってみて「こうされたら痛いでしょ!」 とやってみたのですが、私の中にやはり手加減があるので、 全然痛くないらしく笑ってました。。。 目を見てにらんでかなり怒ったんですけど・・・きっと私の顔が おかしいんでしょうね、逆に笑うばかりで。 でもいつもと違うって雰囲気は感じ取ったのか、もしかしたら 怒ったママを笑わせようとして、ニコニコ笑顔を作っていたのかもと 思うと複雑です。 息子も「ごめんね」って言えるようになるように、根気強くやっていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.2

1歳8ヶ月のお子さんということですが、もちろん個人差もあるかと思いますが、まだ、いろいろなことを聞き分けることは出来ないと思いますよ。 つまり、悪いことをやっている意識は無いと思います。 髪の毛を引っ張ることによって。「大好きなお母さんが、僕の方を見てくれている」と、思っているのかもしれませんね。 そんな時は、いつもよりたくさん喜ぶことをして一緒に遊んであげるのが良いかもしれませんね。 あと、親が怒ったり、泣いたりする事は良いことだとおもいますよ。 もちろん、暴力はいけませんが・・・ 親がスッキリしないと子供もそれを感じ取って、不安になってしまうかもしれませんね。 とにかく、無理せず、気長に、時間を掛けて相手をしてあげてください。

gregory555
質問者

お礼

そうなんですよね。悪気があったら困りものですね。 確かに久しぶりに泣いたら何だかスッキリしました。 普段のストレスも発散できたのかもしれません。 そうやってコントロールしていくのは、悪いことじゃないのかな。 でも次は泣かないぞ!って思ってます。 ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

>親は子供の前で泣くのは良くないでしょうか。 と言いますか、この時期にはこれが一番効果のある方法です。 間違いありません。

gregory555
質問者

お礼

そうなんですかー。 確かにそれまで何度口で言っても聞かなかった子が、 さすがに泣いた時は驚いて、私から離れましたが、 きっとそれは反省とかじゃないな・・・って思うので 微妙な気持ちでした。

関連するQ&A

  • 4歳児の我の強い息子への対応。

    4歳の息子の反抗期?赤ちゃん返りにあの手この手を尽くしてまいりましたが、完全にお手上げ状態なので、どうか相談させてください。 息子は知能的な面では成長が早く言葉も達者で、たいていの事は自分でできる子です。 しかしその分自分の意思がとても強く、1歳過ぎて我が出てきた頃から癇癪が始まりました。 どんな場面であろうと我を通そうとし、通らないと分かれば所構わず海老反りになって発狂(泣き叫ぶと言うレベルではないです)。その度、息子を抱き上げ落ち着かせ、懇々と説明・説得を繰り返してきました。…なんて書いたらすごくいい母親に聞こえるかもしれませんが。 でも実際は説明しながら「どうしてあなたはそうなの?私がいけないの?」と心の中で責め、子どもと一緒になって大泣きしたり、思わず手を上げた事もあります。そんなダメ母です。 最近では癇癪は落ち着きましたが、癇癪で発狂していた30分間が、現在では堂々巡りの反論大会になっています。感情的にならないよう冷静に、わかりやすい言葉で言ってるつもりでも「何が言いたいのかわからない」と。(表情からして早くその場をやり過ごして欲求を満たしたいようです。)「そんな話はいいから早く○○やってよ!」なんて言われてしまいます。 これ以上の説得は無理だと一旦その話を終わらせ落ち着くまで無視モードに入ります。そうすると息子も落ち着き「ママごめんね」と、仲直りのぎゅーをしてきます。ここまでは可愛い息子ですが、それに応じると「じゃあ仲直りね。○○やってくれるよね?」と…。 現在私自身、妊娠8ヶ月の妊婦で医師の指示で安静生活をしているため、息子にもストレスがあるかもしれませんが、この性格は元からなのかと思っています。それでも今まで向き合い、言い聞かせてきた事は全部では無いにしろ理解してくれ出来るようになってきました。 ですが、本当にこの育て方でいいのかいつも迷います。このままでは息子は捻くれて育ってしまう気がするのです。 もっと上手な育て方を知っている人がいるならば、どうか助けてください。自分の子どもの事なのに、どうして対応のひとつも分からないのか。自分が情けなくなります。 皆さんはお子さんを躾ける場合どのように対応していますか?教えてください。

  • 2歳の息子のカンシャクへの付き合い方

    2歳1ヶ月になる息子がいます。 先日もこちらで保育園へ入れる事に対して 相談をさせていただきとても参考になったので また相談させていただきたくまた書き込みをします。 息子の今の状態です。 ・おしゃべりがとても上手に出来ます。  (ママ昨日あれ食べたね。お父さん会社行っちゃっ  たからいないね。等かなり話ができます、会話に  なります) ・とても記憶力?が良くいつまでもしっかりと覚えて ます。1ヶ月くらい前の出来事も最初から最後まで  しっかりと覚えていて話をします。 ・記憶のせいか一度言い出すと聞かずにカンシャクを  起こしたり起こさなかったりですが  何時までも何度も言います。  (昨日は玩具を買いたいからトイザラスへ行くと  3時間言い続けました。) ・カンシャクがひどいです。   日々一時間に一度はカンシャクを起こして  起こすたびに大泣きしてます。  ・人嫌いです。特に同じくらいの子供が嫌らしく  ちょっと近寄っただけでもキャーーーーーーー!!  と奇声を発して身をブルブルと震わせて大泣き  します。大人の方に可愛いねなんて声を掛けられて  もイヤダー!と言って大泣きします。 こんな息子は異常なのでしょうか? 夫がこいつはおかしいといいます。 私は2歳児だから仕方の無い行動って思ってましたが。 そして私がもうひとつお聞きしたいことは 息子のカンシャクへの付き合い方です。 続きます。

  • やんちゃな息子について

    こんにちは 息子は1歳5ヶ月です たまに保育園の開放日など子供が集まる所に行きます。そこで息子は他の子が遊んでるオモチャをよく取ってしまいます… 私は、その度に お子さんやママさんに謝り息子にも注意します。笑顔で対応してくれるママさんもいれば その場から離れて行ってしまうママさんもいます。正直 謝り続けるのが億劫です。息子は体格も大きく動きも俊敏です。良くいえば活発ですが悪くいえば落ち着きがありません。 家の中でも危ない事をすれば本気で叱りますが 泣いたり 笑ったりして誤魔化されまた時間が経てば同じことを繰り返します。やはり親は根気よく付き合っていくしかないですよね。 皆さんの経験談やアドバイスお願いします。

  • 息子の保育園のお友達について

    保育園年中組の5歳の息子がいます とても明るくちょっとお調子もので元気な子なのですが 気が弱いところがありやんちゃなお友達にいじわるされても 何も言い返せなかったりするようです 今日お迎えに行った時にも やんちゃな子に息子が乗っていた3輪車を取り上げられそうになって 息子は半べそになっていたところ そのやんちゃな子が 「お前すぐ泣くくせにどけっ」と言われていました すぐ泣くくせにと言われていたのがちょっと気になったのですが そういう風に言われてると言う事は 息子はみんなから少し下に見られてるのでしょうか 下というか子分的な感じ? (言い方がうまくなくてすみません) 5歳の年中組くらいだと男の子はもうあまり泣いたりしないのでしょうか うちの子は家でもわりとすぐ泣いています 大泣きではなく涙をこらえて半べそという感じです 保育園でもすぐ泣くような子はいじめられやすいでしょうか 朝はあまり保育園に行きたがらない事が多いです でもお迎えに行った時は元気に遊んでいる事もあります

  • 孤立する息子

    年中の息子がいます。 小さい頃は良く言えばやんちゃで元気、悪く言えば乱暴な部分が多々あり、その都度言って聞かせていました。 幼稚園に入園し、少し落ち着き始めてはいましたが、回りのママには『息子くん、ケンカが強いと有名だよ』と言われる始末で、大きな怪我こそさせないものの、こちらはいつも頭を下げながらやってきました。 そんな息子が最近、目に余るというかどうしたものかと私自身悩んでいる事があります。 見ていてとても自分本位で、今日も同じクラスのみんなで公園に行ったのですが『〇〇、これで遊ぼうぜ』と息子がえばりながら言うと、お友達は違う事をして遊びたいと言い、それに対して息子が『じゃあもうお前とは遊ばない!』と怒りました。すると、じゃあいーよとお友達は違う子と遊び、息子は結局1人ぽつんとしてしまいました。どうしたの?と聞く私に『みんなが遊んでくれない』と。 こういった事が最近よくあり、1人が好きなタイプではない息子に、それでもそうして自分なりに学んでいくだろうと遠目で見守ってきたり、『なぜ遊んでくれないのかを考えてごらん』などと投げ掛けてみたりもするのですが、答えが出せなかったり自分のわがままを貫こうとして反省どころか『アイツはもう友達じゃない!』と再度怒りだしたりします。 実際に『昨日、息子くんにお前なんか友達じゃない!と言われて、うちの子すねて帰って来たよ』とママ友に打ち明けられたりした事もあります。なので息子に(乱暴な時からそう言っていたのですが)『自分がされて嫌な事、言われたら嫌な事はしない』と教えてきたけど、ぜんっぜん伝わっていないんだなと悲しくなると同時に、じゃあなんと言えば、どう言えば伝わるのだろうと考えても、私の言い方が説教くさいのか、はいはいと聞き流されたりしているのかもしれません。 クラスのママに相談しても『うちは、そんな事ないけどまだ年中さんだしね』と苦笑いされ、悪いのは息子でも親バカですが優しい一面もあるのは知っているだけになんだか息子が不憫に思えたりもしてしまいます。 もちろん一回話せばわかるなんて思っていませんし、繰り返し話すのが一番なのも分かりますが、人の立場に立てる様になってもらうにはどう教えてあげたら良いのでしょうか。みんなで仲良く遊ばせてあげたいのですが、社会にもまれて強くなれ!の前に、お友達がいなくなってそれこそ孤立する事がトラウマになってしまうのでは、と心配になります。

  • 5歳児になる息子の性格?

    最近気になっているのですが、息子5歳なんですが 自分の思っていることと違うことは、全く受け入れない感じで困ります。特に泣いているときや起こっているときなど。 遊具とかで遊んでいるときはなるべく自分の力で、 させているのですが、たまに危ないと思って手をかすと、怒りだし 逆にちょっとの段差とかで転んだりすると、すぐに泣き出し、パパやママが悪いって泣き出し怒りだします。癇癪を起こすと、もう止まりません。 よく言う、ヘソを曲げるって事はありますが、自分の思った通りにいかないと、ほんと泣いたり怒ったり、はたまた、遊んでいる遊具が悪いとか言っています。 周りのお子さんをみていて、転んだりしても『転んじゃった』みたいな笑顔で終わることは、ほんと数へきれるぐらいしかありません。なにかよいお知恵がありましたら、教えてください。

  • 来月3歳の息子の意地悪(長文です・・・)

    来月3歳になる男の子と妊娠4ヶ月のママです。 毎週1回、育児サークルに参加してます。 そこで毎回困った事に、1歳になったばかりの歩き始めた子を、わざと押してこかします。 その子のママは「毎日お兄ちゃんにされてるから大丈夫やで」とは言ってくれるのですが、息子がひつこいので、すごく申し訳なくて・・・。 今日も何回も注意してるにも関わらず、言うことを聞かず最後には壁に頭をぶつけさせてしまいました。 また、公園に行っても、全く知らないお友達にわざとぶつかりに行ったり、砂をかけたりして、目を離せず気が休まりません。 これからサークルや公園に行くのが憂鬱になります。 家では気の利く優しい子で、赤ちゃんの事も大事に思ってくれて、いいお兄ちゃんになりそうなのに、どうしてもお友達には意地悪をしてしまいます。 段々怒り方が分からなくなり、今日も何回注意しても聞かなし、私の育て方が間違ってるのかと思い、息子の前で大泣きしてしまいました。 その時、息子は「ごめんね。ごめんね。」と言いながら、涙の止まらない私にタオルをもってきてくれました。 皆様のお子さんはお友達に意地悪をして困った事とかないですか??? その時、お友達の前で、どのように怒りますか?? 教えて下さい・・・。宜しくお願いします。

  • 5歳の年中組の息子

    5歳の保育園年中組の息子がいます すごく明るくてよくしゃべる子でちょっとお調子者です でも気が弱いところがあります 保育園入園時からあまり保育園が好きではなく朝喜んで行った事はありませんでした 最近では朝連れて行った時やお迎えの時に よくやんちゃな子に叩かれたりしてるのを目撃します 何か言われて息子がやんわり言い返すと叩いてくるというような感じで 叩かれるといつも泣いています あまりにも毎日なので今日は叩かれて泣いている息子に 「ママが見ててあげるから一回だけ叩き返してごらん」 と思わず言ってしまいました それはやっぱりよくないですよね 息子は少し困ったようでしたが 叩かれた子のとこに行ってモジモジしていました すぐにおいでと呼んで「ごめんね」と言いました またその子達にはよく「○○(息子)はよしてない」等と言われているようです 息子はターゲットにされているのでしょうか 先生には何度かお話しましたが 男の子同士の叩く叩かれるは日常茶飯事のようで ケガでもしない限りあまり深く取りあってくれる感じではありません やっぱりやり返さないからなめられている感じはあるのでしょうか ほんとに心配で仕方ないです 私は息子にどうしてあげていったらいいでしょうか まとまりのない文章ですみません

  • 2歳の息子が私に対して笑わなくなってしまった…

    2歳8ヵ月の男の子と1歳の女の子の母親で、30代の専業主婦です。 息子は元々甘えん坊な方で、私以外にもなついている人は多いですが、眠いときなどは私でなくてはダメな子でした。大人しい性格で、やんちゃな方ではないです。 父親はいわゆるイクメンで、家事も手伝ってくれるので、母親としてはかなり楽な方だと自覚しています。 しかし最近息子のイヤイヤ(反抗期?)もパワーアップし、なかなか言うことも聞かなくなってきたり、下の子に意地悪したりするので、毎日叱ってばかりです。ここ何日かかなり疲れが溜まってイライラしてしまい、いつも以上に叱って(というかもう八つ当たりに近いです…)しまいました。泣いても突き放したり、「あなたはママを困らせて泣いてばかりだからイヤ」「うるさいから嫌い」と大泣きばかりさせてしまっていました。 そうしたら、私に対して自然な笑みを見せなくなってしまいました。 怒らないばぁば達には自然にニコニコしているのを見ると、私だけのようで… 「また言い過ぎてしまった!」と思った後に「言い過ぎてごめんね」と抱っこしてフォローはしたのですが… ひどい可哀想なことをしたと本当に反省しています。 もう信頼してもらえないのでしょうか、笑ってくれることはないのでしょうか… 勝手を言って申し訳ないですが、あまり厳しいご意見はご遠慮ください。良くない事をしたと分かっています…。

  • 4歳になる息子の癇癪

    もうすぐ4歳になる息子の癇癪に毎日頭を悩ませてます。 生まれた時からよく泣く子で、それは成長するにつれてさらに泣く子供になりました。 特に癇癪はひどくいろいろ試しましたが全く効果がありません。 よくあるパターンとしては (1)大好きなお友達と一日中遊んで帰る時なったら、『まだ帰りたくない!もっと遊ぶ!』と泣き叫ぶ (2)息子『ボタンがはずせないから外して』 私『☆くん(息子の名前)上手にできるの知ってるから、ゆっくりやってごらん?』 息子『やだーやってー』 私『じゃあ、ひとつだけお手伝いしようか?』 息子『いいやらないで』『やっぱりやってー』←エンドレス だいたい、癇癪起こしてる時は、泣き叫んで、足を床にどんどんしてます。 今まで試したのは 少し距離を置いて放置して見守る →さらに悪化する 帰り際に、例えば時計の6のところになったら帰ろうかと具体的に言う →話した時は、『はい!』というもののいざ時間になるとやだ、帰らないと癇癪 癇癪中は泣き叫んでて、こっちが何話しても全く聞いてません。 30分ほど続いてようやく落ち着いて、『ごめんなさい』と言ってきても 『何が悪かった?』というと はっきりしてるときもあれば、『わからん!』と。 毎回、泣き叫ぶ癇癪なので、話し聞かせるとことも無理で、なるべくこっちは感情的にならず、声を聞くように質問してますが、毎回疲れ果てます… 息子も癇癪を起こしてる時は同じこと をひたすら言い続けるので会話にすらなりません。 でも離れて距離置かれるのは嫌い… 癇癪ばかり起こすので、何か障害があるのでは?と疑い始めてます。 癇癪もちのお子さんを克服した方など、なんでもいいので癇癪との付き合いかたなど、アドバイス欲しいです。 よろしくお願いします。