• ベストアンサー

図書館の展示物。著作権侵害?

学校図書館の展示物に、絵本の表紙が貼ってあります。 カバーがとても美しい絵(キラキラした魚の絵本)だったのでラミネートして展示したようです。 表紙にはタイトルと作者名が残っていますが、本の上下が切れているようで、表紙全体ではありません。 裏表紙の一部を切り取ったものもあります。 このまま展示しておいてもいいのでしょうか? コピーではありませんが、本のカバーを切り取り、展示するという行為は著作権侵害に当たりますでしょうか? どうか回答をお願いします。

noname#152375
noname#152375

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

著作権は問題ありませんが、著作者人格権の問題が残りそうです。 著作者人格権とは、著作権法18条ないし20条に掲げられる著作者に固有の権利で、一身専属であり譲渡することができません(同法59条)。放棄することもできないと考えられています(通説)。 また、著作権(同法21条ないし28条)に関する規定は著作者人格権に影響を及ぼさず(同法50条)、著作権に関する権利処理も当然には著作者人格権に影響を及ぼさないものと考えられています。 特に問題なのは、同一性保持権(同法20条)です。同一性保持権とは、作品の無傷性を担保する権利で、著作者の意に反する変更、切除、その他の一切の改変を許さないこととする権利です。 ここに、著作者の意に反する改変とは、著作者の主観的名誉感情や作品に対する思い入れを含むものとされ、たとえ事実上、表現される内容が異ならないとしても、一切の改変を許さないものです。判例としては、論文中の「中黒」と「句点」の用法を、同じ雑誌に掲載する他の記事と統一するために改めたという場合に、同一性保持権の侵害を認めたものがあります(いわゆる法政大学懸賞論文事件)。 したがって、絵本の表紙を、その一部を切除して用いることは、同一性保持権の侵害に当たる可能性があります。 なお、書籍の購入代金は、書籍という有体物に対する対価であって、その内容である著作物を利用する権限まで取得するものではありません。小説や漫画を買ったからといって、勝手にコピーして売りさばいたり、ネット上に掲載したりしてはいけないのと同じです。 また、たとえ展示が(著作権の制限やその他の法律によって)認められていても、「改変」を行うことまでは、当然に認められるものではありません。著作権の侵害に当たるか否かという問題と、著作者人格権(同一性保持権)の侵害に当たるか否かという問題は、別個の話です。 >> ではキャラクターだけを切り取って、本の表紙であることが、分らなくなっているものはダメ // この点については、かなり難解であり、かつ傍論ではありますが、判例があります(パロディ写真事件)。深入りすると余計に理解を損なうと思いますので、暴論ながらかみ砕いていえば、「他人の作品の本質的特徴が直接感得できる状態で利用するのはダメ」ということになります。逆に言えば、もはや「本質的特徴」を失っている場合には、新たな創作であり、当然許諾は不要、ということになります。 キャラクターを切り抜いて利用する行為は、少なくともそのキャラクターが何者であるか理解でき、誰か他人の著作物であって、それを切り抜いて利用している人が自ら創作したものでないことが明らかですから、それゆえに許されません。 ともあれ、絵本の表紙を、その一部を改変・切除することは、(その改変・切除という行為自体が)著作者人格権の侵害に当たる可能性があります。

noname#152375
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 ≫著作者人格権の侵害に当たる可能性 展示物は撤去することにいたします。 丁寧な説明ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

あたらないと思います。 1.本の表紙自体の著作権使用料は本の代金として払っている。 2.そのカバーを学校図書館に展示することは、学校図書館法による資料展示と思われる。 3.印刷物は、コラージュなどの技法を使って別の作品として発表すると著作権法に触れると思います。この場合は切り取っても本の表紙であると判るので、単に本の表紙が綺麗だから部屋に張ったという行為と変わらない。

noname#152375
質問者

お礼

なるほど、ではキャラクターだけを切り取って、本の表紙であることが、分らなくなっているものはダメということですね。 回答ありがとうございました。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1

自己(学校図書館)の所有物(本のカバー)を図書館の壁に貼るのが著作権侵害になるとは思えませんね。質問者様はいったい何が著作権侵害を構成すると考えたのですか?

noname#152375
質問者

お礼

著作物?である本のカバーを切ることにより、作品を改ざん。二次的創作をしていることになるのかな?と思いました。 さらに学校図書館という公共の場でそれを発表している点です。 考えすぎでしょうか?

関連するQ&A

  • 学校図書の著作権侵害について

    「レポートを書くため、学校の図書館にある本の一部をコンビニでコピーし、切り抜いてレポートに貼り付けた。」という質問が、どうして明らかな著作権の侵害にならないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • (著作権?)図書館で本や絵本や地図をコピーすると怒られますか?

    1/図書館で本や絵本や地図をコピーすると怒られますか? 2/この行為は著作権侵害になりませんか 転売などでなく自分で見るだけなら良いのでしょうか 教えてくださいm(_ _)m

  • 公立図書館における著作権について

    公立図書館にて今月から働き始めたのですが、館内掲示の著作権について悩んでいます。 本の紹介で様々な掲示物を作成するのですが、これらは著作権または肖像権の侵害等になっていますか。 (1)児童絵本のキャラクターを一部コピーし、画用紙などでキャラクターを作成後、壁に掲示。 (2)映像化原作本の紹介で 1.公式HPからコピーした画像を掲示。 2.チラシやポスターをコピーし、掲示。 3.新聞や雑誌記事をコピーし、掲示。 4.ネットニュースをコピーし、掲示。 よろしくお願いします。

  • 図書館やレンタルビデオはどうして著作権侵害にならないのですか?

    私は障害者です。ですが私には夢があります。 それは、ファイル交換ソフトを使ってインターネットの図書館を作る事です。 インターネット上に図書館があれば、外出する事が不自由な私のような者や病院に入院中でも海外出張で外国にいてもインターネーットに接続できれば、自由に本やCDやビデオを見る事ができるようになります。図書館や店舗のような施設も要らないし、本やCDやビデオもデーターのやりとりだけですから痛まないし、貸し出し中で悔しい思いをする事もないでしょう、コスト的にもとても安くできると確信しています。ですが著作権の問題があります。 図書館等は、最新刊の図書やCDやビデオや新聞や電話帳、ゼンリンの住宅地図等が置いてあり、無料で閲覧したり、借りたりできますよね、これはどうして合法なのでしょうか? レンタルビデオ・CD店等は、貸し出し禁止となっているビデオやCD等をお金を取って貸し出していますよね。こちらの方が、よほど、たちの悪い著作権侵害だと思うのですが違法にならないのは、どうしてなのでしょうか、できれば詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 絵本について知りたいことがあります。絵本の著者というのは、表紙に作とか

    絵本について知りたいことがあります。絵本の著者というのは、表紙に作とか文誰々と書いてある人の事を指すのでしょうか?と言うのは、絵本は大体、文誰々、絵誰々と表紙に書いてあるので、絵を書いた人は作者ではないでいいんですよね?この絵本は誰が書いたものかと子どもに聞かれて、書いた人と絵を書いた人は別だから、この本の作者は作、とか文と書いてあるところにお名前がある人だよ、と答えました。絵を書いている人の著作ではないということになるのでしょうか?そのあたりがよくわかりません。詳しい方がいましたら、回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 著作権関係です

    著作権関係の質問ですが、ここのほうが 詳しい方がいると思い質問します。 知りたいのは、本のカバーの写真をネットで 公開する場合、どこからが著作権侵害となるか です。多分、公表権というのだと思いますが。 自分が読んだ本の感想をまとめたページを 公開しようと考えています。その際、その本の 表紙をデジカメで写したものを一緒に載せたいと 考えています。許可なくカバーの 写真を使えば、著作権侵害ですね。 しかし、カバーが少しでもが写っていたら、 著作権者の許可を得なければならないとすると、 例えば本棚を背景にした写真、あるいは映画の ワンシーンなど公開困難になると思います。 写っていても、著作権侵害にならない限度、或いは 条件があると思うのですが、どういった基準があるのでしょうか? 文部科学省の、公式見解などがあるのでしょうか? 客観的な、判断基準を御教え下さい。

  • 図書館などの本にされているラミネートのようなもの…

    公共の図書館にある本には本が傷んだり汚れないようにラミネートのようなものがされていますが、あれはなんというんですか? ちなみにあのラミネートのようなものは業者さんか何かに頼むか、もしくは機械などで個人的にもすることが出来るんですか? カバーに傷が付いたり、傷んだりする心配がないので大事な本なんかはああいったラミネートのようなものを個人的にしたいのですがどなたかわかるかたがいらっしゃいましたら教えてください!! よろしくお願いいたします。

  • 著作権侵害に、なるのか

    私の所属する美術サークルも参加する、十数大学参加の大規模な展覧会が今度あります。今年夏、その展覧会のポスターの原画を全サークルから募集しており、応募したら私の作品が選ばれました。 その展覧会には毎年担当大学があり、その大学の渉外係が場所取りやポスター業者との連絡をします。その担当大学の渉外Aさんの行動について質問があります。 Aさんに清書した原画を渡したところ「絵の作者と完成品の間にイメージの違いが無いよう、業者と私、○○さん(私)で話したい」と言われ、数回業者を交え話し合いました。 数度の話し合い後に業者製作のポスター試作品を見たら、特に問題点は無く、しいて言えば展覧会名の文字の大きさや色にやや難があり、Aさんと同意見でした。 デザイン科所属のAさんが「この文字を、先生や部員とも相談しながら少しだけ変えても良いですか?」と、言い私は「その文字だけ」を変更するのだと思い了解したのですが、数日後Aさんから「試作品より大幅な変更をして昨日業者に出しました」とメールがあり、当初と全く違うポスターの画像が添付されていました。 しかもAさんは誰にも相談せず独断で変更したようです。 そのポスターでは、私の絵は背景の様に使用され、「Aさんの作品」の材料にされたというか、勝手に合作にされたようで、見た瞬間非常に不快でした。しかし、業者側で既に印刷が始まっており、変更は不可能。 この場合、著作権侵害になるのでしょうか?私はAさんを、訴えようとは思っていません。 しかし、Aさんの様に勝手な行動をとり、作者に知らせないままデザインを大幅に変更し、絵の作者がそれを不快だと思った場合、それは著作権侵害なのか、どの程度の責任がAさんにあるのか気になっています。

  • グループ展での本の展示について【著作権】

    今月末、あるテーマに沿ったグループ展を行う予定です。 その際、テーマの資料として既存の本を展示したいと考えているのですが、 著作権的に問題になりますでしょうか? 扱いとしては、参考図書コーナーの様なものです。 (例えばある祭りをテーマにしていて、その祭りに関する本など) やはり出版社に許可を得た方がいいのでしょうか? 本は市販されている者で、出版社・著者とも今回の出展者とは無関係です。 著作権は複雑で良く分からず、どなたかご教授いただけますと幸いです。

  • 著作権について

    こんにちわ! 自分のホームページにお薦めの本や漫画を紹介したいと思って いるのですが、その際に単行本の表紙を画像として載せるには、 どうすればようでしょうか? 少しでも加工すれば著作権の侵害にはならないのでしょうか??