- ベストアンサー
ぶっちゃけ・・・本当ぶっちゃけです!
あの、うちのパソコンには、ウィルスバスターが入っていないんですけど、 本当に入れておく意味はあるんでしょうか? いえ、確かにそういう話はよく聞きます。 ですが、うちはまだ被害に合ったことがないので、 (あいたくないですけど) 今年で、3年半になります。 ただ普通にインターネットは、使っています。 ショッピングもしたりします。 他には、ネットゲームもしたりします。 多分一般的な使い方をしてると思います。 ただ個人で使うのに、本当にいるのかな?って 疑問に思いました。 被害に合ったことがないのは、ただ運がよいだけでしょうか?

- ウィルス・マルウェア
- 回答数18
- ありがとう数26
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが直接「被害」と感じる事象は起こらないかもしれません。 しかし、あなたに気付かれずあなたのPCを踏み台にしてウィルスをバラ撒くタイプの ウィルスに感染する事が考えられます。 世の中に出回る多くのウィルスは、こうした無自覚のPCユーザのPCが一役買っています。 第三者にとって非常に迷惑です。 ウィルス対策ソフトをインストールするのは、本人が必要かそうでないか、あるいは 被害に遭うか遭わないかに関わらず、最低限のマナーと考えて下さい。 あなたが、「他人の事など知った事ではない」などと考えるような人間で無い事を祈ります。
その他の回答 (17)
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
今あなたのパソコンでねらわれている情報は次です。 1.ネットショッピング時のクレジットカードの番号 2.ネットゲームのIDとパスワード 3.あなたのアクセスしている情報 それら全部欲しいものです。 クレジットカードは不正請求に使えるし、 ネットゲームの金貨で取引するのでそれがお金に換えられるので、それも欲しいですし、 アクセスしている場所を解析して不正メールを送ることは可能です。 ついでに、あなたのパソコンのメールアドレスでスパムメールを送れるし、あなたのパソコンを土台にして 特定のホームページを攻撃するゾンビパソコンに変えることも可能です。 とっとと、ネットから接続を外してください。 非常に迷惑ですから。

お礼
イヤ(´・д・`)ですよ。
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
◎最近のネット社会では不正アクセス、成りすまし、ウイルス、盗聴、DOS攻撃、踏み台、フィッシング詐欺などの危険が横行しておりいつ被害にあってもおかしくない時代となっています。なぜならインターネットは世界のユーザから日本にアクセスしていて善意のユーザもいれば悪意あるユーザもいます。 ◎セキュリティー対策をしていないのは自殺行為です。被害に合っていないとおっしゃっていますがある日突然起こるのがインターネットの怖さなのです。(例 地震、口座番号が勝手に使われている、自分のIDが何者かによって使われているのと同じです) ◎ちなみに海外の会社や日本の企業では、セキュリティー対策をしていないでネットを続けた場合は、法律に違反しており改善されない場合は即解雇されます。セキュリティーは最低限のマナーです。 ◎したがって今からでも遅くはないのでルータ、ウイルスバスター2007、WINDOWS UPDATE、SpywareBlasterはやっておきましょう。面倒かもしれないけど自分も被害に合うだけでなく、加害者にされないためにも。^^;

お礼
ルータは、使っていませんが、 プロバイダでセキリュティがあるって聞いたことありました アップデートは、時々していますね^^; 確かに、昔は、振り込め詐欺の電話がかかってきましたね。 最近はないですけど。 ここまで、世間に詐欺などが広がってしまえば、 犯罪は成立しないと思うのですが、何でみんなやるんでしょうかね。 まだ引っかかる人がいると思ってるんでしょうね。 騙される人がまだいるから、騙したりして他人を簡単に信じない人 ばかりの世界にして何が面白いんでしょうかね。
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)
最低限、フリーのウイルス対策ソフトぐらい入れようよ。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html

お礼
フリーのソフトですか? フリーだと、あまり意味がないと言われてしまいました(@_@) でも実際駄目なのかいいのか分かりませんね。
- omotasam
- ベストアンサー率28% (69/246)
#1です。 私はMacintoshですが、コマーシャルと違って入れていますよ(笑)Norton。 被害は自分だけでは無く、メールを送った相手にも被害が出たりするので気をつけて。 (電車から降りて自宅に帰ったら家族に蔓延なんてこと、んで友達にもあって蔓延) まぁ、何らかのツキっていう抗体を持っているのかも?

お礼
ぁ、ども 二回目ありがとうございます。 そうですね、他の人に迷惑をかけているかもしれない! となると入れた方がよいですね。 一応、Winnyなどファイル共有ソフトは使用していません。 あと、違法な事は多分していないと思います。
- t-yamada_2
- ベストアンサー率40% (587/1460)
>被害に合ったことがないのは、ただ運がよいだけでしょうか? 「スパイウェア」で気付かれず個人情報が盗まれているかもしれませんよ。 ショッピングするとメールアドレスやクレジットカードの番号と暗証番号など使いますよね。それがパソコン内に残っていたとしたら知らぬ間に悪い奴らに使われてしまうかもしれません。気付いたときには後の祭りでしょう...。 http://www.higaitaisaku.com/spyware.html

お礼
ん~ 被害に合ってないので、盗まれたかどうなのか分かりません。 としか言えないですね。 一応スパイウェアは、知っています^^
- rx78ns00k2
- ベストアンサー率32% (184/561)
被害にあっていないと思っているだけだと思います。 インターネットはほとんどメジャーなサイトしか行かない私ですら 手動スキャンすると隔離されてしまうファイルがあります。 (マカフィーを使用) 運よく被害にあってない、では無く 被害に気が付いていないだけです。

お礼
被害に気が付いていないだけ。。。。 こう言われると、確かに(*゜ω゜)って思ってしまいます。 一応、ウィルスの被害を見て自分が当てはまるか 色々調べたのですが、当てはまりませんでしたが。 被害に気が付いていないだけ 確かに(*゜ω゜)
- tomalarc88
- ベストアンサー率31% (7/22)
うちのパソコンも、5年間ウイスルバスターを入れないで、普通にパソコンを使っていました。 が、ある日突然電源を入れても真っ暗な状態で、使えなくなってしまいました。 専門の業者に頼んで見てもらったところ、ウイルスのせいでした^^; ウイルスバスターを入れないで、これまで被害に合わなかったのは運が良かったと言われました。 突然、使えなくなってしまったりするので、困らない為にも入れておくことをオススメします・・・。

お礼
ぁぁ、これが明日には我が身にも同じ事が降りかかったら、 結構大変ですね^^; そうですね。 皆さんの肯定意見はみんな同じですね(一部除く) でも、ついある日突然っていいますか、その前日に問題があるのでは? と思ってしまいました。。。
- kaeru911
- ベストアンサー率27% (711/2543)
あった事が無い根拠は?既にウイルスやマルウェアに感染して情報があっちこっちに回ってるかも。 オンラインスキャンを1箇所だけやって大丈夫と思ってるなら甘い考えですし、マルウェアの感染は出ない事も多いです。 プロバイダのセキュリティー対策を知らない間にしてる事も考えられますが。 ショッピングやネットゲームをしてるなら、なおさら怖いと思うのですが。やってて危険と思った事も無いんでしょうか? 自分だけが被害に遭うだけなら勝手にどうぞですが、あなたのPCを踏み台にしてドンドン感染が広がる事もあります。対策をしてても感染する場合もありますが、その場合運が無かったと多くの人は言われるでしょう。対策をしてなくて感染だと多くの人は馬鹿にしたり罵ったりするでしょう。

お礼
あった事が無い根拠・・・・ですか? まぁ色々調べて見たのですが、 IDを他人に使われたり、自分の知らないカードの請求とかは来てないって事でしょうか。 対策をしてても感染する場合もありますが、その場合運が無かった これはウィルスが新しく出来てから、対応するからって事ですよね? イエ、だから別に意味が無いというわけではないのですが。。。 既にあるウィルスには対策できているわけですし。。。

IT業界勤務している者です。 「ぶっちゃけ」ですか。(笑) ぶっちゃけ。 ウィルスチェックは無くてもいいと思います。 「隙」が無ければ問題ないです。 一番手っ取り早いのは。 ネットにつながず、Word、Excel専用機かつ、外部の人のデータを 取り込まず、作成したデータを外に出すだけならまず不要です。 また、ネットにつないでもメールをしない、Web閲覧でも 国内の限られた優良サイトしか見ない場合。 この場合も大丈夫でしょう。 更にOSをWindowsではなく、別のマイナーなOSを利用していても 不要です。 おまけに、ちょっとおかしくなったらすぐに、OSごとリカバリー するような使い方をしている場合も不要といえば不要でしょう。 しかし。 上記以上の事をすると、稀に危険にさらされます。 このときだけウィルスチェックは必要です。 入れていないと、ネットショップで入力したクレジットカード 番号をポイッと外部にコピーされても気付きにくいです。 ウィルスというのは、所詮。 自分で導入した自覚がないのに動作している悪意ある機能、 自己増殖のできるプログラムのことですので。 それを入れない、動かさないことを心掛ければ、不要です。 一般用途ですと保険のようなものかもしれませんね。

お礼
ぁぁΣ(・Д・ll) クレジットカードはマズイですね。 せっかく貯めた貯金がなくなってしまうかもしれないですから。 しかし、もしかしたら、 見えないところ悪事を働かれているのかも???

ウイルスが来ても、対策ソフトが入っていないから気がつかないだけでは? よくウィルスメール来ましたよ。 そのアドレスは捨てた(プロバイダを変更した)ので、新しいのにはまだ来ていませんが。 無料のオンラインスキャンを試してみては? http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp?bannerID=JPhome-hcall

お礼
ぁ、このサイトですね。 無料のスキャンはしたりしていますね。 ですが、一度もでてきたことないんですよね~ もしかして、ウィルスとは縁がないのかも。。。w
- 1
- 2
関連するQ&A
- 本当に大丈夫なのか??
よくインターネットでだいたい○台に○台がウィルスに感染しているなどのニュースを見るのですが、そういうのを見ているとまめにウィルススキャンをしていても自分のパソコンは本当に大丈夫なのか不安になってきます。ウィルバスターを一応導入しているのですが… 後、ウィルスバスターのパーソナルファイアーウォールログというのにたくさん書かれていますがこれは大丈夫なのでしょうか??教えてください!!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスバスター起動時にIE7が起動しません。
ウイルスバスターを起動させるとインターネットには繋がりますが、 IE7では、インターネットに繋がらないのです。 これでは、ウイルスバスターを買った意味がありません。 どうにかして、両者を起動したいのですが…、 どなたか、お力をお貸しください。 ウイルスバスターがないと不安で不安で本当に困っています。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- 本当にウィルス?
2001年にデジキューブから発売されたPCゲームをインストールしようとすると、 「BKDR_IZRAM.17が検出されました」 という警告が出てきます。 トロイの木馬の一種らしいのですが、ゲームディスクをウィルス検索にかけた時はウィルスは発見できませんでした。 以前、ノート型を使ってゲームをプレイしていた時にはシステム異常はありませんでした。 (そのPCの時はウィルスバスターをいれず、インストールするソフトウェアは一般発売の物、ネットワークへの接続はしない状態で使っていました。) 無感染(・・・だと思います)のゲームファイルをウィルスと誤認する事はあるのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて欲しいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- それって本当 ? と思ったりした事は ?
日常生活で日々本当か ? と思ったりしますよね。 さて、質問です。 みなさんが日々本当か ? と疑問に思った事はありますか ? 個人的には「〇〇度No.1」とかCMを各企業がしたり 良くTVショッピングなどで、今から30分オペレーターを増員してとか 本当にオペレーター増やしているの ? など疑問に思う事があります。 みなさんが「それって本当 ?」と疑問に思っている事はありますか ?
- ベストアンサー
- アンケート
- パソコンの動作不良
primeゲームパソコンを使用していますが個人設定が読み込めなくなりインターネット接続やメール受信ができず、ゲームファイル消えてしまいました。ウイルスバスター2011がインストールしてありウイルスの可能性はほとんどないと思うのですが修理するとすれば費用はどのくらいかかりますか?
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- nProtectについて
ウイルスバスター2008を使っています。知らないうちに「nProtect」というのがインストールされていました。そこで質問です。 A)「nProtect」と同時にウイルスバスターを使用できるのでしょうか? B)「nProtect」というのはインターネット上で何をインストールしたときに入るのでしょうか?ゲームソフトをインストールすると一緒に入ることがあると聞いたのですが、ほんとうでしょうか? C)「nProtect」を削除するとゲームができなくなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- どのウイルス対策ソフトを使えば良いか迷ってます。
ウイルス対策ソフトについてご教授お願い致します(*_ _) 回線はフレッツ光、プロバイダはniftyを使用しておりまして、ウイルスバスター(月額版)とノートンインターネットセキュリティ(月額版)があります。 今まではウイルスバスター(月額版)を導入しています。ネットは結構色々なサイトを手当たり次第に見るのでウイルスにはかなりひっかかっていますが、ウイルスバスターのおかげ?か、今のところ大きな被害は出ていません。 そこで、単純にウイルスバスターとインターネットセキュリティを比べて、どちらがオススメか(良い点、悪い点など)、また皆さんはどちらをお使いでしょうか? 個人的に調べましたところ、ウイルスバスターは初心者でも使いやすいとのことで、自分も初めて使用して問題なく使えています。 そしてインターネットセキュリティは、上級者向けで、悪い点はソフトが重いと聞きます。現在のメモリが256Mなので‥どうかなと(T_T) それと、無料で利用出来る【avast! 4 Home Edition】も以前使用していましたが、イマイチわかりにくいようにも思います。 【ウイルスバスター】、【インターネットセキュリティ】、【avast! 4 Home Edition】 この3点の中でご意見よろしくお願い致します(*_ _)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- セキュリティソフトの買い替えを悩んでいます
僕はウィルスバスター2007を使っています。 ウィルスバスター2006は軽かったのですが、2007にアップデートしてから 動作が非常に重くなり、検索が始まらない事が多くなりました。 ネットゲームのフレンドからも、 「ウィルスバスター2007はメモリを食いすぎるので替えた方がいい」 と言われました。 僕はセキュリティソフトは、ウィルスバスターで二代目なのです。 最初はPCに入っていたマカフィーでした。 そのままマカフィーの製品を購入していましたが、僕は無知でして、ファイアーウォール、 スパムキラー、ウィルススキャンなど別々に買っていました。 (インターネット・セキュリティスウィートは簡易版だと思い込んでいました) ウィルスバスターの方が軽くて安いと思い、ウィルスバスター2006に替えました。 そして今年の二月に、2007にバージョンアップしたのです。 そこで詳しい方に質問させていただきます。 1. ウィルスバスター2007ユーザーの方は、やはり皆重く感じているのでしょうか? それとも僕のPCの使い方やメンテナンス次第で、快適に使えるでしょうか? またアップデートで動作が軽くなったり、改善される可能性はあるでしょうか? 2. 2006→2007へのバージョンアップで、これほど変わってしまうものなのでしょうか? だとしたら毎年バージョンアップをしないで、良いセキュリティソフトを調べて 常に買い換えていかなければならないのでしょうか? 毎年8000円くらいを使って買い換えていくかと思うと、このままウィルスバスターを 使い続けていこうかとも思ってしまいます。 3. セキュリティソフトを買い換えるならば、何がいいでしょうか? サポートがしっかりしていて、一般的な機能が揃っていて、重くないソフトが良いので 無料のセキュリティソフトを使うつもりはありません。 今のところ、F-secureを第一候補に考えています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
お礼
他の人に迷惑をかけているのであれば、 これは、入れないとまずいですね。^^; ぁぁ(´・ω・`) やっぱり、ウィルスバスターはいれたほうがいいんですね。 でも、世の中には、たくさんの人がウィルスソフトを入れてないのかがとても気になります。