• ベストアンサー

介護保険でやってはいけないことを教えてください。

こんにちは。 題名の通りなのですが、介護保険でやってはいけないことを 知りたいです。 ですが、例えば生活援助のときに窓ふきや草むしりをしてはいけない ということや、医行為をしてはいけないということではないです。 例えば身体で散歩はいけないとか、話し相手はいけない、とか そういうことが知りたいです。 うまく説明できなくてすみません。 参考になるようなHPなど教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futaba2
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.3

こんにちわ、三度NO1です。 えーと。。。 文面からは、訪問ヘルパーとしてカンファレンスに参加するときに散歩の提案をしたいというふうに受け取れるのですが、そういうことでしょうか。 私は訪問介護の事業所で働いております介護福祉士ですので、私の見解での答えになりますので、確実な答えはケアマネージャーなりもっと明るい方の回答を待っていただくとして。 カンファレンスで散歩の提案はしていいはずですし、むしろするべきだと思います。 そのあと、担当者会議が行われ、プランに組み込まれるかどうか決まると思います。 利用者に直接接している現場のものがニーズとしてあげていくことは必要だし、それも大事な現場の仕事なので。 その後のことは、利用者のADL、要望、経済的事情、医師の見解などでケースごとに違ってきますが、提案することは必要です。 雪祭りの件は、ありえない話だと思いますが。 昨年、利用者と利用者の家族と共に一泊の旅行に行きましたが、自費での契約でした。 利用者宅で一晩見守りというケースもありましたが、こちらも当然自費での契約でした。 介護保険では、同じ利用者に連続して二時間以上は認められていないし、原則として二時間の間を空けるものと私は解釈しておりましたが、制度もよく変わるし抜け道などもあるのかもしれませんし、私の勉強不足かもしれません。 ご質問が施設内のことであったり、質問者様がケアマネで、その立場からのご質問であったならまったく見当違いの回答になっておりますことご勘弁くださいね。。。

ki-tora
質問者

お礼

ありがとうございました。 なかなか自分が伝えたい事を正確に伝えるのって 難しいですね(汗) 私としては、プランをたてる段階でやってはいけないことを 知りたかったのです。 いくら散歩や話し相手をしたくてもプランをたてる段階で できないことでは意味がないですから。。。 ケアマネさんが集まるサイトでも見てみます。 三回も回答してくださって助かりました。 ありがとうございます。 お互いがんばりましょう☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

介護保険でやってはいけないことは札幌ということなので、「雪かき」が一番の問題点になるのではないでしょうか。でも「雪かきと草むしりが同列扱い」っというのは、なんか納得がいきませんよね…草むしりはしなくても死にませんが、雪かきは(特に札幌や青森のような豪雪地帯では)屋根がつぶれるなどをして死ぬ場合も多々あります… かといって、社協では冬季間中は雪かきを依頼する高齢者が殺到してパンク状態ですし、業者に頼みたいけどお金が高いっという問題点もありますしねぇ…「雪かきをするな=死ね」みたいな状態に雪国ではなっているのが悲しい現状です… 厚生労働省のお役人さんが考えた制度なので、どうしても都会よりな発想なのは否めませんね…うちらも訪問介護で通院介助しているんですが、「玄関まで」と言われているんですが、病院までに片道90分もかかるところに連れて行っているので、サービスで院内付き添いしちゃっているのが現状です… 役人さんには「もっと田舎を意識して欲しい」っと言わずにいられません…

ki-tora
質問者

お礼

ありがとうございました。 雪かきの件は、私は札幌に住む前は道内でも 雪が少ない場所だったのであまり不満に思ってませんでした。 でも、確かにいっぱい雪が降るところでは 大変な問題ですよね。 今は高齢者専用のアパートみたいなところでヘルパーを しているので雪かきの不満はやはりないですねー。 しかし、片道90分ってすごいですね! 私の会社でも玄関までの場合は院内は自費です。 それとか、送りは介護タクシーに頼んで 院内の介助はこちらでするとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futaba2
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.2

NO.1です。 あまり答えにならない回答をしてしまっているみたいですね。 こちらも参考にしてください。

参考URL:
http://www.ryokufuu.com/patio/patio.cgi
ki-tora
質問者

補足

お礼が遅れてすみません。 ありがとうございます。 補足なのですが、ケアプランにないからしちゃいけない、とか ではなくて、介護保険という制度上こういうプランはたてては いけない、とかいうことがありましたら教えてください。 近々のミーティングで身体1で散歩を提案したいんです。 夜間眠らない方なので昼間運動のために。 そういったことは可能ですか? また、当方札幌ですが、介護保険を利用して雪祭り見物に 行った方がいます。 すごーく疑問なんですが、これは可能なんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futaba2
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.1

こんいちわ 訪問介護でのことですね ヘルパーはケアマネージャーの作成するケアプラン(居宅介護サービス計画書)に従って仕事をします。 ケアプランに無いことはしてはいけないということです。 契約にないことをしたことになります。 ただ、利用者の状況というのは毎日変化があり変わっていくものですから、利用者の状態とヘルパーが行ったケアを事業所に報告し、 「ケアプランの見直し」へと繋げていきます。 利用者から突然の要望があったときは、危険を伴うことは一人で判断してはいけません。 事業所で相談してみますといってその日は退去するか、その場で事業所に連絡を入れ支持を仰ぐことです。 的確な対応、指導をしてくれる事業所で働くとあまり悩まないですみますしスキルアップもできます。 思った以上に頭を使う仕事ですよね。

参考URL:
http://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/view/kaigo/service/qa/service_zaitaku
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体介護のサービスについて、教えてください。。

    以前にもケアマネージャーをされている方に答えていただき大変参考になったので再度お訪ねします。 私の父は認知症が進行し生活援助からすべて身体介護になりました。 昼間独居のため昼はお弁当を配達してもらい夕食はあらかじめ準備しておいた食事を配膳してもらうようにしています。 ほとんどが調理済みですがたまに切り身魚を焼いてもらうことがありましたが身体介護になるとできないと言われました。 また、汚れたシーツの洗濯も生活援助になるのでできないと言われました。 昼間独居でも同居人がいる場合生活援助は使えないと言われ身体介護ではこのように言われました。では一人暮らしの身体介護の老人のかたの在宅介護は実質不可能だということでしょうか? ケアマネージャーと面談のときはこのような説明はなく、利用時間は減らされるがサービスは今まで通りだと説明されたのに、サービスがスタートすると結果は違いました。信じられません。 介護保険、介護に携わる方、教えてください。

  • 介護保険サービス

    ホームヘルパーのBさんはAさん(男性80歳、脳血感性痴呆症)宅に生活援助(主に洗濯)で訪問しました。 Aさんはトイレに間に合わず失禁してしまうことが多く洗濯量が増え、最近は入浴もしていません。 妻はBさんに『介護保険制度も始まっていますが、介護が楽に行なえる方法はないですか?』ときかれました。介護保険サービスを使ってどのように説明すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別居している、祖母の健康保険料と介護保険料は控除にとれますか?

    現在、祖母の生活の援助をしております。 扶養にはとっているのですが、健康保険料と介護保険料はどうなのかと思い質問しました。

  • 介護保険でのヘルパー訪問

    退院したばかりの母に、家事援助、お散歩、買い物をなどの目的で、週2回介護保険でヘルパーさんをお願いしました。母は1人暮らしですが、私と同じマンションに住んでいます。初めの説明では、同じマンションでも別の部屋に住んでいるので、母は独居と見なされ、家事援助も介護保険で出来るとのことでした。しかしその後契約の段階になった時に、法律が変わり、同じマンションの別の部屋に住んでいる場合は同居と見なされるため、家事援助はできないから、すべて身体介護になるとのことで、それで契約をしました。身体介護の場合は、母とヘルパーさんが、家事、買い物などをすべて一緒にする・・・。しかし1人分の食事を狭いキッチンで2人でするのはかえってやりにくいのでは・・・と母は気をつかって手をださなかったようですが、そのことがヘルパーからケアマネへ伝わりました。又、お風呂の介助も初めの計画に入っていましたが、その日の体調で入りたくない時もあるので、今日はいいですとお断りしたところ、ヘルパーから入浴介助で30分時間をとってあるので、入らない場合は介護保険の適用外となると言われました。又、2人のヘルパーさんが来ますが、Aは母と一緒にそうじをしたことにして、さっと掃除機をかけてくれる・・・、しかしBはあくまでも母の手の届かないところの掃除を手伝うということしかできない・・・と、掃除機をかけることを拒否するなど、ヘルパーによっても違うことに、こちらも戸惑います。初めに計画した通りにきっちりしないと、介護保険でのヘルパー派遣はだめなのでしょうか。年寄り相手なので、その日によって多少の融通は仕方ないと思うのですが・・・。また、初めは独居と言われたのに1ヶ月もたたないうちに制度が変わったからと同居と見なされるようになったりして、制度がころころ変わるのもなんとなく府におちません。私のように疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

  • 介護保険法改正に伴い、訪問介護員の生活援助は、同居人がいると利用できな

    介護保険法改正に伴い、訪問介護員の生活援助は、同居人がいると利用できなくなったといったようになりましたが私は反対します。どのように変わっていくべきなのでしょうか?みなさんの意見聞かせてください!

  • 介護保険の申し込み

    介護保険の申し込みにおいて「調査員が自宅に来て状態確認を行う」とあります。 これはどんなことが行われるのでしょうか。 玄関などで本人と会話する程度なのか、家の中まで確認されるのか。 保険対象となるのは80過ぎの親で、ケアや家事援助ではなく福祉用品のレンタルをしたいためです。 保険なしでレンタルすると費用が1ケタ違うので、保険は活用したい。 本人は通常生活では特に援助の必要はなく、痴呆とかもありません。

  • 介護保険について

    介護保険について父親のことでご相談させて頂きます。 父親は現在81歳です。現状は無収入で老齢年金は無年金で母親の年金で生活しています。 介護保険料は支払い能力がなく現在まで全く払っていません。 介護保険の制度については全く無知ですので教えて頂きたのは、今すぐ時効2年という保険料を一括支払っとしても、今後どうなるのでしょうか。 規定によると過去10年間に時効になった保険料または未納があると利用料の3割または4割を負担するという説明がありますが、今後きちんと保険料を毎月払っていっても、この先介護が必要になっても、利用料の3割または4割を負担しなければいけないのでしょうか。 また、このまま未払いのままですと介護保険は全く適用されないで介護費用は全額自費負担でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 転勤族と介護保険

    介護保険の保険料は各自治体によって金額が違いますが、転勤族である自分は、老後を自宅のあるS市で生活したいと思っています。 ところが、住所の届けのある自治体に保険料を納めることになります。 受けられる介護のレベルが違うのですから、自分の希望するS市に保険料を納めたいのです。 住民票をS市に移せばいいのでしょうが、3年に一度は転勤がありますので、それも問題です。 法的にも問題がなく、S市に納める方法はないのでしょうか? お教えください。

  • 21年度の介護保険改定の概要について

    21年度に介護保険の改定があると思いますが。この改定って詳しくどうなんでしょうか? 詳しいソースを見ていないのですが 日中独居は生活援助で入れないとか近所に家族が住んでいると独居でもダメ たとえ労労介護しちからだとしても片方が介護認定受けていないとダメ等かなり無茶な改定らしいのですが どこかに概要等載っているところありますでしょうか?

  • 介護保険が出るか教えてください。

    こんにちは。 以下のような状況で介護保険が認定されると聞いたのですが、同じような件で認定を受けた方、またはそのケースを知っている方がいたら、教えていただけますか? 認定を受けたいのは、義母(60歳)です。 義父と娘(30代。仕事をしている)の3人暮らしです。 義父は体の筋肉が動かなくなる難病で、要介護2だと思います。歩いたりできず、口の筋肉もほとんど動かないため、話もできず、口に入れた食べ物を20分くらいかけて食べるほどで、朝食を朝から食べさせても終わるのが午後2時とかになります(ので、そのままお昼ご飯に移行します)。 この義父の介護(食事、ベットから椅子への移動、トイレまで連れて行く、風呂に入れる等)を普段は義母ひとりでしており、これ自体かなり体力を使うのですが、その合間に家事もほとんどこなしています。もちろん食事などは多少手抜きをしているようですが、日々の洗濯は3回(量が多いらしい)だし、干すのも一苦労そうです。 もちろんデイサービスや訪問介護など、週何日かは来ていただいており、月に数日は施設へ泊り込みで行っているようです。 また、平日は仕事で帰りが遅い義妹も、休日は多少手伝ってくれていますが、仕事もあるためこれ以上は無理そうです。 義父の介護の点数は、そういったことに使い切っており、これ以上頼めないそうです。 最近義母の体もそうとうきついらしく、気管支が悪くなり直らず、またここ1年くらいは点滴を打ってもらい何とかやっているそうです。 夜も義父は自分で寝返りを打てないので、義母が2時間おきくらいに体勢を変えてあげたりと、睡眠時間は3~5時間(家事などやって夜中1時過ぎに床につくそうです)。 私たち夫婦は行ける時は手助けに行っていますが、共働きで簡単に行ける環境でもなく、すでに生活費の援助などはしています。 上記のような場合、義母も介護保険に認定されるのか、何か分かられる方がいたら、どんなことでもいいので教えて欲しいです。 尚ケアマネージャーには近々申請をお願いするつもりです。 よろしくお願いします。