• ベストアンサー

スペイン人の人種

スペインのイサベル女王と夫のアラゴンのフェルナンドの時代だったと思いますが、 イベリア半島からアラビア系を追い出してレコンキスタが完了したと習いました。(高校の時) それ以前から混血があって、今のスペイン人は人種的にはヨーロッパ人とは言えないと聞いています。 南北アメリカのヒスパニックも含め、スペイン系の人たちはアラブ系とヨーロッパ人が半々の混血なのでしょうか? イベリア半島にアラブ人が入ってくる前は、イタリア人のような外見だったのですか? お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

スペイン人の最も原形と言われるのは、イベロ人(イベリア人)と言われる人たちで、現在のバスク人がその直系の民族とされています。 イベロ人は、クロマニヨン人の後裔と言う人もいますが、そこまでの解明はできていないようです。 そのイベロ人にケルト人が混血したケルト・イベロ人が、現在のスペイン人の基本となっています。 バスク人は、スペインバスク地方の主要民族ですし、ケルト人はアイルランドの主要民族ですから、彼らを見れば、スペインの古代民族は推測されます。 その他民族として、地中海沿岸部にギリシャ人やフェニキア人(両民族とも内陸部にはほとんど入っていない)、ガリシア地方にスエヴィ人、中央部には西ゴート人が入っていますが、彼らゲルマン系の民族は、全人口の2%程度だったと言われています。 スペインに侵入したアラブ人は、ベルベル人が中心で、基本的には肌の白いコーカソイドで、主にアンダルシア地方に定住しました。 スペインの基本となるケルト・イベロ人と、その他の民族が地区ごとに違う民族が混じったため、スペイン世界の地区別の多様性が生まれました。

platina-angel
質問者

お礼

流れが良く分かりました。 どうもありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.3

人種という概念は、遺伝による人間の違いの外見の一部だけを注目したものなので、生物学的に無意味である、という理由から、そもそも人種という言葉自体最近はあまり使わないのですが、伝統的な人種の概念からすれば、アラブ人もベルベル人もコーカソイドに分類されるので(ヨーロッパ人種という概念はありません)、同一人種間の混血だから、アラブ支配時代の事を考えても、スペイン人はコーカソイドなんですが、ここでは、もっと曖昧な「血筋」という概念という意味だと理解します。 No.2の方の回答にあるとおり、現在のスペイン人の先祖を辿っていくと、歴史上確認できるのは、イベリア人とケルト人という事になります。それ以降、ゲルマン人の侵入やアラブによる征服等がありましたが、基本的には支配者層として入ってきたので、混血はあったにせよ『血筋』の面で、それ程大きな影響は与えていません。 イベリア人とケルト人については、紀元前1世紀のシチリアの歴史家がケルトイベリア人について『ケルト人とイベリア人は、昔は争っていたが、お互いに結婚するようになった』と書き残しており、これが歴史上辿れる一番古い時代のスペインの住民、という事になります。 イベリア人は、おそらく非インドヨーロッパ語を使っていたと思われ、一方現在のバスク語もそうなので、バスク人がイベリア人の末裔と考えるのはそれなりの根拠はあります。因みに、バスク人はRh-の血液型を持つ人の比率が、他の『民族』に比べ突出して高く、ある程度閉鎖的な『血筋』を守ってきた、と考えられます。 一方、ケルト人については、 ・ギリシャ人、ローマ人にとっては、ケルト人は大陸に住んでいる民族(あるいは部族と言うべきか)であって、ブリテン島やアイルランドの住民をケルト人とは呼んでいない事。 ・「鉄器時代にケルト人が、大陸からブリテン島やアイルランドに大量に移住した」という伝統的な説は、考古学上はほぼ否定されている事 の2点から、スペインにいたケルト人と、現在のケルト人を、とりたてて『血縁』の点で結びつける理由はあまりありません。だから、今のアイルランド人を見て、昔のスペイン人を想像するのは、あまり根拠がありません。(因みに、参考URLに入れた英語のサイトにあるように、Y染色体の分析からは、アイルランド人とバスク人は近い血縁関係にある、という研究もありますが、もしそうなら、東から西へ集団の移動があり、大陸の西端に「古い血筋」が多く残った、という事が考えられるので、今の西ヨーロッパの大部分の住民は、歴史時代以前から「みんな混血」だろうって事になります。) ですから、古くからのスペイン住民という意味でほぼ間違いないのは、バスク人なのですが、ネットで画像を検索してみても、フツーのヨーロッパ人にしか見えません。↓のサイトで実際にバスク人を見た人も「他のスペイン人に比べ鼻が高いと言われる事もあるらしいが、見た目では区別がつかない」と言ってます。 http://web.mita.keio.ac.jp/~ms040845/europe/02pamplona03.html よって、見た目という点では、アラブ以前も、ゲルマン以前も、ずっと見た目の点では大きな違いはない、と考えるのが妥当でしょう。 尚、アメリカ大陸にいる、ヒスパニックと呼ばれる人達は、「スペイン語を話す」という意味であって、実際には、スペイン人と黒人の混血、スペイン人と先住民(インディオ)の混血、ほぼ純血の先住民も含みます(というか純粋なスペイン系の比率は非常に小さい)ので、仮にスペイン人にアラブ人の血が混じっていたとしても、ヒスパニックに混じっているアラブ人の血は、全く無視してよいレベルです。

参考URL:
http://www.gnxp.com/MT2/archives/000648.html
platina-angel
質問者

お礼

色々とありがとうございました。

noname#98828
noname#98828
回答No.1

スペイン人は歴史的にあまりに多くの混血がある人種ため確かにヨーロッパ人とは言いにくいです。 アラブ流入以前で考えると、イベリア人、ケルト人、フェニキア人、ギリシア人、ローマ人、ヴァンダル人、アラン人、スエヴィ人、西ゴート人あたりの混血になるのかと思います…多いですね(汗 生粋のイベリア半島の人種というとイベリア人になると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%BA%BA

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/carmenchika/5001,
platina-angel
質問者

お礼

ありがとうございます。 随分入り組んでいるのですね。 アラブが入ってくる前の肌色や顔立ちを実際に見てみたいです。

関連するQ&A

  • スペイン語が受けたアラビア語の影響

    昔、イベリア半島はイスラムに支配されたことがあり、多大なイスラム文化が入りましたよね。そして、スペイン語もアラビア語の影響を蒙りましたよね。 そこで質問なんですが、スペイン語にはどれくらいアラビア語に由来する単語があるでしょうか? 英語などにもアラビア語に由来する単語がありますが、これはスペイン語を介しているのでしょうか。また、イタリア語ではラテン語に由来するのに、スペイン語ではアラビア語からの借用と見られる単語は多いのでしょうか?

  • アメリカの人口統計の「その他の人種」とは。

    アメリカの国勢調査の人種構成で白人、黒人、アジア系、太平洋諸島系、アメリカ先住民系、全ての人種のうちのヒスパニック、混血そしてその他の人種とありますが。その他の人種って何ですか。アラブ系や中央アジア系は白人に分類されるし(もしくはアジア系)南アジア系はアジア系に分類されるし。他に考えられません。しかもその他の人種は全米でその他の人種が6%と書いてあります6%は結構でかいですよね。アジア系よりでかいです。何なんですかその他の人種って!

  • ブルガリアとスペイン

    両方ともイスラムに占領された歴史を持ちます。 それでスペインは占領でギリシャのものをアラブ語化された知識を各ヨーロッパの言語に翻訳されたといいます。 またレコンキスタという領土回復運動が起こってます。 ブルガリアはオスマントルコに占領されました。記憶は確かでないですけど人材も登用されたとか。 この2つの国はイスラム文化がそれぞれ今にどう影響しているのでしょうか。

  • ヒスパニックについて

    アメリカでは、人種の区別として、「白人」「黒人」「アジア人」のほかに「ヒスパニック」を分類している場合が多いようですが、以下の通り質問します。 1.ヒスパニックは人種の1区分なのでしょうか? 2.メキシコからの移民をヒスパニックと呼ぶことが多いようですが、ヨーロッパのスペインから来た人もそう呼ぶのでしょうか?だとすればラウールもヒスパニック?

  • ヨーロッパのアラビア文化受容について

    十字軍やスペインのレコンキスタなどがきっかけで、 ヨーロッパはアラビア文化に接することになり、 古代のギリシア哲学やアラビア数学などを受容していったという経緯はよく耳にするのですが、 そのようなことを扱った書籍を目にすることがなかなかありません。 なにかお勧めの書籍はなにかないでしょうか? 軽めのものでも専門的なものでも構いませんので、お勧めのものがありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • スペインはいかにして二流国家へと落ちぶれたのか?

    スペイン語は言語としては極めてメジャーですが、スペインという国は 国家としては比較的マイナーで、西欧の資本主義国でありながら、 サミットからは完全無視という先進国とは見なされない残念な扱いです。 かつて、スペインと言えば、世界の海を支配した強大な国家でした。 スペインが強大化するに至った経緯とは、非常にシンプルに説明すると、 こういう事です。↓  『15世紀まではイベリア半島はイスラム帝国の支配下にあり、それをヨーロッパ人に  手によって奪還すると、ヨーロッパとイスラムの優れた文化を融合させた  「良い所どり」の文化が誕生し、世界で最も発展した文化を築き上げた。』 では、今はどうかと言えば経済的にももうひとつだし、世界に通用する スペイン企業は?と聞かれても何も出てきません。 なんとなく、勘ですが、隣のフランス人によるスペインに対するイメージとは、 日本人が韓国に対するそれと類似しているような気がします。 スペインが韓国あたりと同レベルの二流国家へと落ちぶれてしまった 歴史的経緯とは何でしょうか?

  • なぜイベリア半島はキリスト教徒が

    レコンキスタについてお聞きしたいです。 国土回復と訳されるこの言葉ですが、 イスラム教徒が占領してから長い時間が経つのに、 イベリア半島は、キリスト教徒のものであるとの意識をずっと持ち続けたのでしょうか? 国土回復という意識でもって征服を行ったのか? それとも、たんなる膨張による侵略なのでしょうか? また、ジブラルタル海峡によってアフリカとヨーロッパは分断されていますが、それほど交通に不便な距離ではないと思います。 なぜ、ブリテン島には、イギリスのようなヨーロッパ国家が誕生したのに対して、 アフリカ北岸にはヨーロッパ国家が誕生しなかったのでしょうか?

  • いくらくらいかかるでしょうか

    夏にヨーロッパ、具体的には  イギリス(主にロンドンあたり)→フランス→(イベリア半島をぐるっと1周する 感じで)スペイン→ポルトガル  →スペイン→(南部の)フランス→イタリア(ナポリあたりまで) というルートを考えているのですが、 ・学生  ・あんまりお金がない  ・バックパッカ-デビューの旅 ・女性  ・期間が大体3週間くらい(9月出発の予定です) を考えるとどれくらいかかるでしょうか? それからアドバイスなどもあれば、何でも構いませんので頂ければ嬉しいです。 なんだかやたら条件が多くて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • バスク語

    スペインには本来のスペイン語(カスティーリャ語)にカタルーニャ語やバレンシア語などがあるようですが、 バスク地方にはバスク語という言語があるようです。 それだけであれば特に何ら不思議はないのですが、 バスク語というのはイタリア語、フランス語、そしてスペイン語などの ロマンス語とはまったく異なる孤立した言語であると知りました。 Wikipediaには、 「イベリア半島では正体不明の非印欧語族の痕跡も見つかっている事から、インド・ヨーロッパ語族言語を話す民族がヨーロッパに入ってくる以前から話されていた、氷河時代の先住民族の言語ではとも考えられている。」 と書いてあります。 ここで疑問に思うのが、氷河時代の先住民族がアルファベットを使用していたのでしょうか? アラブ語やハングルのような特殊な文字ならわかりますが、なぜ他のロマンス語と同じアルファベットなのでしょうか? 歴史を経て、バスク語の表記がアルファベットに変わってしまったのでしょうか? なんだか不思議です。 また、 『英語のジョークとして「悪魔がバスク人を誘惑するためにバスク語を習ったが、7年かかって覚えたのは『はい』と『いいえ』だけだった。」、この変形として「バスク人は決して悪魔の誘惑を受けて地獄には落ちない。なぜなら、悪魔はバスク語を話せないからだ。」といったものがある。』 上記のようにやはり特異な言語のようですので、バスク語の習得は かなり困難なようです。 ひょっとすると欧米人が日本語を習得するよりも難しいのでしょうか? よくよく考えてみれば日本語も特殊な言語のような気がしますが、 なんとなく文法的にはハングルに似てるような気もします。 この質問(質問になっているかわかりませんが)に関しては明確な答えはないと思いますが、 みなさんの意見を頂ければ幸いです。

  • なぜヨーロッパは世界を席巻したか

    世界史の素人より質問。 ヨーロッパは、アジアに比べ中央集権化も遅れ、鉄製農具の普及はやっと10世紀くらいから、 イベリア半島はイスラム教徒の征服から解放するのに、レコンキスタに700年もかかり、 モンゴルの侵略にもワールシュタットで敗れて後満足な抵抗も示せず、・・・ 古代ギリシャ・ローマ時代の文献も自らは読み解けず、イスラム文化圏の研究結果を再輸入する有様であり・・・ ルネサンスの三大発明=火薬・活版印刷・羅針盤も、起源はアジアにあり、 このように文化的・軍事的には東洋に比べて一時は後進的でさえあったのに、なぜ15・16世紀の大航海時代を経て、海外を植民地化するほどの強大な存在になりえたのでしょうか? ・被征服地域が内乱ばっかりやってたから、隙を突かれた ・ヨーロッパ人の重火器の扱いが上手かった ・被征服地の人が、キリスト教の一見すばらしい世界観に騙されてしまった などの理由を考えましたが、今ひとつ納得できません。 史学専門の方、ご教示願います。