• ベストアンサー

不整脈について

timeupの回答

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

薬剤などは医師に言われた通りなのですが、自身としては気持ち悪いですよね。 一回でも出ると。  直接診察やデーターも無いので、何ともいえませんが、一寸出る人にお勧めしているのが下記です。 今は、以前はユビキノンとして心臓系で使っていた、薬剤がOTCで薬店で日本でも一般市販されているはずですから・・・CoQ10・・・・使っててみるのも良いかと思いますよ。 1950年代に発見され、医療機関で使うには一寸切れ味が悪いのですが、普通に使うには安全性は高いです。 日本で発見され海外で使われていましたが、世界で殆どを日本の会社が作っています。 以前は高かったが、今は安いです。 疲れたときなどにもお勧めです。

maruumama
質問者

お礼

ありがとうごさいました。さっそく」CQ10を飲んでみます。

関連するQ&A

  • 不整脈

    私は脈が飛ぶタイプの不整脈に2年ほど前から悩まされています。 ストレスが元で、出てきたように思うのです。 精密検査もしていただき、心配の無い不整脈だと診断されました。 しかし、ストレスがかかると出てきます。1回出ると1週間ぐらいかかって、だんだん出る回数が少なくなり、治まります。 これの、繰り返し。 心療内科で安定剤を処方していただいていますが、このまま直らないでずっとこの状態が続くものなのでしょうか? どなたか、ご経験おありの方お教え下さい。

  • 不整脈とは違う?

    もう随分前から、年に数回程度の頻度ですが時々心拍数が異常に上がる時があります。 何もしてないでただ横になってる時や座ってる時などにもなります。 突然心臓が飛び出そうなほど強い衝撃(思い切り叩かれた様な・・・)があって、その後はものすごい早くドキドキしています。 10分くらいでドキドキは収まって、その後はなんともないのですが、ドキドキの間は足元がふらついたり眩暈や吐き気のようなモヤモヤがある事もあります。 今までに2回くらい心電図経験しましたが、異常を言われた事はありません。(最近は今年の1月) 母が不整脈があって、そのために心不全や脳梗塞をやっているのでなんだか一抹の不安があるのです。 この症状は不整脈とは違うのでしょうか。 文章でみると不整脈とは脈が一定でない状態というようにありますが、それは常に一定じゃないのでしょうか。私のような症状は不整脈とは言わないのでしょうか。

  • 不整脈が気になって仕方がありません。4ヶ月ほど前にドクドクっとした脈の

    不整脈が気になって仕方がありません。4ヶ月ほど前にドクドクっとした脈の乱れや息苦しさを感じ、循環器科を受診しました。24時間ホルター心電図を受けたところ、期外収縮と言われました。(期外収縮の種類はよくわかりません)でも回数的には、薬で治療するほどでもないだろうと言われています。症状が起きない時もあれば、このまま心臓がどうにかなってしまうのではと思うぐらい1日に何度も起こる事があり、今はそんな日が毎日続いています。「気にしないように」「ストレスをためないように」と言われていますが、不整脈が起こると胸を抑えてしまい、不快な症状に反応してしまいます。肩こりも激しく、夜もあまり眠れません。軽いパニック障害も持っているので心療内科でも精神安定剤も処方されていますが、ずっとこの不整脈と付き合っていかなければならないのかと思うと憂鬱です。それとも、いつか無くなったりするのでしょうか?あと、運動不足のせいもあると思って運動したのですが、動悸とともに不整脈がひどくなってしまいました。病院に行った時は運が悪く(?)症状がない事があるので、あまりわかってもらえていない気がします。同じような症状の方はどうされているのでしょうか・・。先生の言う事を信じて気にしないように暮らしたいのですが、どうしても気になってしまいます。どうかアドバイスお願いします。

  • 不整脈の薬

    3年前に心配の無い不整脈だと診断されました。 でも、ストレスがかかるとすぐ脈が飛び、気持ち悪い感じなんです。 始まると、ずっと続いたりするし、不安も増してきます。 一時は抗不安剤なども飲んでいましたが、今は止めています。 このタイプに処方される不整脈の薬はあるのでしょうか? 飲んで、心臓が弱ると言う事はありませんか?

  • 不整脈でしょうか?

    37歳女性です。 昨夜ですが、友人数人と食事をして談笑していたら いきなり心臓が大きくドクっと打ち、次の瞬間息が出来なくなりました。 胸が苦しくなり、立ちくらみのように眩暈がして頭がしびれてきました。 上手く表現出来ないのですが 心臓が止まった?酸欠になった?感じです。 友人達は、わたしが顔が赤くなって「息ができない」と言ったあと 目の焦点があわなくなり、真っ青に変わったと言っていました。 ほんの30秒ほどだったそうです。 今朝、友人のひとりが心配してくれて 不整脈ではないか、心筋梗塞は怖いから病院に行った方がいいと メールをもらいました。 確かに小学生の頃に心電図検査で不整脈の疑いと言われて 診察しましたが、その時は異常なしでした。 ただ、ここ3年ほど胸の奥に激痛が走り寝返りも打てない事があります。 胸の骨にヒビでも入っているのかと思うくらいの痛みです。 毎日ではありませんが、一度そうなると2日くらい続きます。 ちょうど人間ドックを受けようかなと思っていたのですが その前に内科へ受診した方がいいでしょうか。 なんの前触れもなかったので本当にびっくりして怖かったです。

  • 一過性の不整脈について

    5年前に心臓が、とっと、とっと、とっと、とした感じがあり、その直後に、目の前が暗くなり、その後、白い霧の中から、じょじょに景色が戻りました(立ち位置で、もたれている時でしたので、倒れなかったのです、時間にしたら、ほんの数秒ないくらいでしょうか?で、その後は、全然、なんともありませんでした)。このとき、ポルター?でみたら、たいしたことないから、様子を見ましょうの診断でした~自立神経からかな?という診断でした。 で、10日前に、せいきあんてん、が起こりました(それは、寝て、テレビを観ているときでした、これも、数分で治りました(その後は、めまい、悪心が少々ありました、めまいは地面がぐらぐらでした)。このときは、脳のMRIをとりましたが異常なしでした。診断はコウトウヨウの画像には映らない微細ば出血かな?様子を見ましょうでした。 で、また、今日は、心臓がまた、とっと、として(今回は数秒は続きましたので、長く感じました)、で、その時、めまい気味でした(景色が見えなくなる症状はありませんでした)。自分で深呼吸をして、呼吸を整えることに、日ごろから決めてますので、今回もそうしたら、収まりました(スーパーで買い物中の出来事でした)。 で、明日、病院にいこうと思うのですが、また、同じように、ポルター装置で、みて、何もなければ様子見の判断かな?とおもい、行くべきか悩んでいます。(なかなか、不整脈は姿を現さないんでしょうか?ちなみに、母は、日ごろ、不整脈って、どんなのかわからない、と言ってましたが、初めての、不整脈が致死的不整脈で死亡しました。 (私は、ポルターには、回数が少ないものの、20台のころから、もう、20年以上、この心臓、のとっと、の不整脈は、ずっと、あります。 症状は、以上でございます。 なにか、よき、アドバイスありましたら、宜しくお願いします。

  • 不整脈

    排卵日あたりになると不整脈になります。 普段もたまになります。 特に排卵日前後に友達と出かけてテンションが上がると 不整脈がひどくなり息がしにくく苦しくなります。 これは、精神的な不整脈でしょうか? やっぱり循環器系の病院で診てもらった方がいいのでしょうか? 3年ほど前からパニック障害の診断で心療内科で 安定剤を投与されています。 不整脈がひどくなったのもパニックになってからです。 パニック障害の原因は家庭不和と近所の人間関係でした。 最近落ち着いていたのですが、気候が暑くなってから 不整脈がひどくなっているような気もします。 もし循環器に行った方がよいなら 大阪で不整脈の診察を専門にしている病院をご存知の方が いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 不整脈かな?と思うのですが、不整脈について教えてください。

    20代主婦です。 2週間前に健康診断に行き、心電図も図りました。 今まで何も言われたことが無かったのですが、心電図の結果から、 「ほんの少し心室伝導遅延のようです。」と言われました。 苦しくなったり動機がしたりしないのなら心配ないと言われました。 そして2週間後の昨日、夜 寝ようと仰向けに寝て目を閉じると 心臓の打ち方が少し乱れている感じがしました。 時々、一瞬だけそういうことがあったのですが、昨日は心臓の 打ち方が乱れた感じが3分くらい続きました。 全然苦しくも痛くもなく、音だけがちょっと変だねと思いながら、普通の リズムになるのを待ってました。 苦しくもないけど何となく奇妙な感じがしたので、うつ伏せになって みました。すると、心臓の打ち方がいつものリズムに戻りました。 これが、気にしなくて良いものなのか、早めに診てもらったほうが良い ものなのか、これが不整脈なのかさえ分からないのですが、自分なりに 「不整脈」で検索してネットで調べました。 「不整脈は心配しなくて良いものもある」と書かれているものもありました。 私の父が幼いころ、心臓が弱くて、血管が細いのもあり、入院して いたことがあります。不整脈のようなことも耳にしたことがあります。 少し遺伝もあるのかなと想像したりもします。 分からないことばかりなので、不整脈について教えていただきたくて 投稿させていただきました。 心臓のリズムがいつもとちょっと違うだけで「不整脈」と言いますか? 苦しくないのなら、自分で経過観察していても良いと思われますか? 急に不整脈が引き起こすトラブルって何かありますでしょうか? 上記以外でもどんな些細なことでもかまいませんので教えていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 不整脈の薬について

    おはようございます 30代女性です。 半年ほど前から、動悸(特に会社での食後に多い)と心臓がドクンとするような不整脈に悩まされ、心電図、24時間心電図、負荷心電図、血液検査などをしましたが特にこれと言って異常はありませんでした。 24時間心電図の際には自覚する不整脈は出ず、しかし、日常的に気になることから再度受診し、『メトレキシンカプセル50mg』を処方されました。 発作時に使用とのことです。 抗不整脈薬はよくないと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょう。 今後、妊娠も考えております。

  • 不整脈の息苦しさはどうにもならないのでしょうか?

    何度か質問させて頂き、お世話になっております。 私は22歳、既婚女です。 1ヶ月ほど前、風邪をひいた後ぐらいから不整脈や胸の違和感を感じるようになり 最初は仕事中だけだったのですが、そのうち徐々に頻度が多くなったような気がしてきて 内科に行き、念の為ホルター心電図をとりました。 心電図をとった次の日に病院に呼び出され 「RonT?の疑いがあるから、もっと大きな病院に行ってください」と言われ、 内科医から大学病院の循環器内科を紹介されました。 (その時は、期外収縮の不整脈が2000発くらい、2連発か?と思われるような 不整脈が出ている程度と説明をうけました。) 今2度目のホルターをやっていて、この後ECG?という機械を1ヶ月貸してくれるそうです。 ・・・ということは1ヶ月は苦しいまま、ということですよね? 薬は私がまだ結婚したてでいずれは子供を望んでいるというと「処方できない」と言われました。 それはもっともだ・・・と思う反面、息苦しいのはどうにかならないのか?と思ってしまいます。 簡単に判断されるよりいいんだ、と思っていますが 最初の頃と違い、朝起きてお弁当を作り始める頃から夜寝るまで、 ほぼ休みなく出ている不整脈と息苦しさでだんだん疲れてきました。 (唯一でない時は、ご飯を食べたあとの休憩の時くらいです) なるべく気にしないように心かけていますが、やっぱり我慢するしかないんでしょうか?