• ベストアンサー

電気工事の注文。注文側の責任

建設業、電気工事業ではない普通の会社が、自社の倉庫内にクレーンとそれに付随する比較的簡単な電気工事(配電盤を設ける等)を注文する場合、それを工事請負ではなく、注文書と請求書だけで終わらせてしまう場合。 工事扱いしないことや、また、労災が起こった場合施主側になにかペナルティはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

#2です >根本的に分かってないのは工事を他社に頼むのに「注文」するのと「請負」する事の違いが分かってないのです。 「注文する」は客側が行うことです、「請負する」は店側が行うことだと思ってください(表現的に大雑把ですが) レストランでそこの料理を注文するのは客です、料理を提供するのはレストラン(店)です、この料理を作ることを請け注文者に提供するまでの行為が請負になります。 >注文する場合、それを工事請負ではなく、注文書と請求書だけで終わらせてしまう場合 この部分は工事請負契約を結ばなくても、注文書のみの発注でも問題が無いかと云うことでしたら、問題は無いです。 #1の方が書いてある通り、請書(簡易な契約書)、口頭でも契約そのものは成立します。 事故が起こった場合、施主には責任は無いですが、大事故(死者がでた場合など)警察が入りますので、事情調書などが発生します。

houtoumusu
質問者

お礼

ありがとうござました。 施主側の重大な責任がないのだとしたら、 とりあえず請負か注文かあまり区別無く考えることとします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

配電盤敷設を電気工事士の有資格者のいない会社に頼んだ場合、その会社は下請けなどを見つけてきて工事すると思います。 クレーンの設置業者が配電盤設置までやるのでしたら、工事資格を持っている人がいるのか確認すればいいだけのことです、資格者証の写しを提出させるなど。 簡単なといっていますが、他の配線と絡むようなところでは、容量の問題もでてきますので、労災を考えるよりかは、後々、容量オーバーで飛ばないかなどのことを考えて(後から別回路の作成すると別途費用が発生します、有資格者であれば、容量や経路など助言してくれます)、電気工事士の有資格者がいる会社に頼んだほうがいいです、ヘタをすると近隣にまで迷惑かける場合があります。 弱電作業でも感電死する場合があります。

houtoumusu
質問者

お礼

ありがとうございます。 根本的に分かってないのは工事を他社に頼むのに「注文」するのと「請負」する事の違いが分かってないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46899
noname#46899
回答No.1

「工事扱いしない」と言う言葉の意味がわかりませんが、契約は契約書でなくても、請書でも口頭でも成立します。発注して相手が受ければ、それで工事請負契約は成立します。 労災と言うのも何を想定しているのか不明ですが、施工業者の社員のことなら、通常の契約である限り、施工業者の管理すべき問題であり、施主には格別の責任は無いと思います。着工に当たって特に危険な箇所を説明していないなどの落ち度があれば別でしょうが。

houtoumusu
質問者

お礼

ありがとうございます 「施主には格別の責任は無い」というところが、法的にも間違っていないかを確認したかったのです。

houtoumusu
質問者

補足

「工事扱いしない」というのは、工事請負契約書を発行するわけではなく単なる注文書で発注するということです。 労災としては「感電」「墜落」が考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建設業許可(電気工事業)について

    建設業許可における電気工事について質問です。 弊社では、電気工事士の資格を有している者はおりません。 通常業務で配電盤の設置、改修等を行っております。 当然資格がないので、通電した状態では仕事はできなく、常に電気工事士の資格を必要とする作業については、下請業者にお願いをしております。 今回、建設業許可を取得しようと思っておりますが、専任技術者で問題が起きております。 県の担当者は、「実務経験で専任技術者を置くためには、電気工事士の資格が必要です。」といわれます。 配電盤の設置工事の大半は弊社で行って、資格の有する作業のみ下請業者にお願いをしているのに、電気工事としての実務経験とはならないのでしょうか?? なにか良い方法はないものでしょうか?

  • 電気工事について

    配電盤から先の工事でしたら資格等は必要ないでしょうか? 設置されている配電盤(端子ボルト止め)からケーブルを出してケーブル先にフラグをつける作業をしたいと考えています 単相200V60Aでプラグ、ケーブルも対応したものを使います。 ブレーカーも75Aまで対応しています。 また電気工事士の資格がいる基準等ありましたら教えて頂きたいです。

  • 工事注文書 書き方について

    建設工事の注文書の書き方で質問です。 工事概要には、何を記入するのでしょうか? また、引渡しについては、何を記入するのでしょうか? ちなみに、うちは電気工事業です。 注文書を発行する相手は、下請けの電気工事や他業種の取引業者です。

  • 自宅の電気工事施工者の責任、期限

    過去の内容から、自宅の電気工事は殆どの場合電気工事を頼むことになると、法律上決まっているとの事。 たとえば、その電気工事が元で火災が起きた場合、何年経っても工事者の責任になるのでしょうか?ということは、コンセント交換等の小さな工事でも工事の内容は領収書や注文請負書等の文書で取っておくべきものなのでしょうか?

  • 電気工事をやっている人に質問です。

    電気工事をやっている人に質問です。 受電盤や配電盤の清掃掃除ってパーツクリーナーを吹きかけて良いのでしょうか? 乾拭きですか?

  • 【電気工事】「分電盤」と「配電盤」の違いを教えてく

    【電気工事】「分電盤」と「配電盤」の違いを教えてください。 配電盤には漏電遮断器は入ってないだけの違いですか? 配電盤には配線用遮断器だけ入る? それだけの違いならなぜ配電盤を使う必要がある? どこに配電盤を使う? 制御盤はリモコンリレーが入るボックスですか? OA盤って何が入るんですか? OAの略は何ですか?

  • ホテル内の電気工事について

    ホテルでウォシュレットを付けることになりそうですが、バスルーム内に電源がないためコンセントを新設するかしないといけません。 配電盤はフロアに1個なので、そこから引っ張っていった方がいいでしょうか? 工事的にそんなに難しくないと思うのですが、素人がやって大丈夫でしょうか? 電気屋さんに頼むとかなり高くなりそうな気がするのですが、、

  • 【電気工事】「分電盤と配電盤について教えてください

    【電気工事】「分電盤と配電盤について教えてください」 分電盤に関する質問: 一戸建て住宅だと分電盤はお風呂場の更衣室に多い気がしますが、なぜわざわざ水分や湿気が多い場所に分電盤を置くようになったのでしょうか? 電気業界は漏電させて火災かショートさせて買い替えを加速させたかった? 分電盤を風呂場の脱衣所の湿気が多い場所に設置するようになった歴史を教えてください。 配電盤に関する質問: マンションだとどこかに配電盤管理室があって、そこから各家庭の家の中にある分電盤=ブレーカーボックスに電線が引っ張られてきていると思いますが、マンションの場合は配電盤はどこにあるのが一般的ですか? うちのマンションは空き地の広場スペースに灰色の金属ボックスがポツンと置かれているのですがこれが配電盤でしょうか? 外に配電盤があるのはおかしいですか? 管理人室の電気点灯ランプとか付いている何かしら監視している管理室に配電盤があるものなのでしょうか? 配電盤が外にあるのか中にあるものなのか教えてください。

  • 「電気工事」について教えてください

    初めまして!私は家庭の都合で会社を辞め、今新しい場所(違う都道府県)で求職活動をしている27歳未婚の男でございます。      前職は工作機械を電気的に修理、改造等や制御盤、配電盤を作製したり工場内の変電所等の管理をしていました。(新卒から9年間)                                    現在就職活動中ですが、電気工事関係に興味があります。 電気工事の内容も住宅等の設備工事や計装工事等、会社によりたくさん種類があるのですが、やりがいや、大変さ等、実際に働いている方の感想を聞きたいです! 資格は第一種電気工事士をもっているのですが、工場経験しかないので不安もあります。                                          

  • 電気工事について教えてください

    現在母屋の電気ブレーカ50Aから15メータぐらい離れに事務所建設したいのですが?エアコン1台照明パソコン電源等使える程度なので母屋の配電盤からプレーカ増設してやりたいのですがよいアドバイスお願いします。 ブレーカの二次側から3相線で離れまでもっていって離れに30アンペアのブレーカと漏電遮断機4回路ブレーカ等の配電盤つけても問題ないでしょうか?その時の配線(3P)の線の種類等はどんな線材を使ったたらよいのか教えてください