• ベストアンサー

別れ話の後、お金を返すべきか。

desperado_の回答

回答No.1

お金は返さなくていいと思いますよ。むしろ返さない方がいいのでは…と思います。 質問者様が彼の財政難を心配するお気持ちはとても分かりますが、男としてはそれをされると心底情けない気持ちになります。 お金の話を彼女である質問者様に一切しなかった事からも、彼の性格としては「付き合っていた間にかかった費用を返す」などと言われたら今迄頑張ってきた見栄もへったくれもありません…。 もし私なら、お金を返されると楽しかった頃の想い出ごと突っ返されてしまったような気がして悲しくなってしまいます…(例え自分がどんなに金銭的に困窮していようとも)

noname#78832
質問者

お礼

そうですね・・・。 どんなに財政難になっていても、一切私には洩らさなかったですし。 服を買ってもらった時も、「3分の1は君がが料金出してね」と言う話にはなったのですが、すぐには返せなかったのですね。 私自身がアルバイトしかしてなくて、月収も彼の半分以下だったので、予算があまり無く少し待って頂いたのです。 その時でさえ彼は「いいよ、いいよ~」と笑いながら言ってくれたのですが。 今考えてみれば、その時が一番お金に困ってたらしく、彼の知人からの酷い状況を聞いて慌てて返しに行った経緯があります。 無論、本人の彼はかなり驚いてましたが・・・。 でも、しばらく様子を遠くから時々見守る程度にしようと思います。 お金も、返して欲しいと言われたら返す事にしますね。 それまでは金銭面では触れないようにします・・・。 貴重なご意見、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 男性の方お願いします(お金について)

    付き合って1カ月になる20代後半の彼がいます。 数ヶ月前に、生活がピンチだからお金を貸してと言われ、イザと言う時の為の貯金が無いのか?と驚いてしまいました。 彼はギャンブルや物欲で浪費するタイプではなく、どちらかというと質素な生活です。 今回の借金も友人の結婚式や家電が壊れた事が重なって出費が多かったとの事なのですが・・・ 貸したお金は、ちゃんと全額返して貰いました。 (※彼女にお金を無心するなんて、、、という意見は今回は無しでお願いします。) 具体的な話は未だ無いのですが、彼とは結婚を意識して付き合っています。 もし彼が賛成してくれるなら結婚資金の口座を作って二人で貯めていきたいと思っています。 彼女から、年収や貯金額、借金の有無を聞かれたら、どう感じますか?答えられますか? どんなタイミングで聞けば良いのかも悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 貯金と、自由に使えるお金の設定金額について

    見て頂きありがとうございます。 20代半ばの女性です。 以前こちらで家計診断もしていただいたのですが、月々の貯金額と、自由に使えるお金の設定金額についてお聞きしたいので、再度質問を立てました。 収入ですが、月収は20万(手取り)です。ボーナスは年2回・合計で75万円です。 家賃・交通費・光熱費・食費・奨学金返済・保険料・通話料などの 「生活する上で、毎月必ず出て行く最低限のお金」 を除くと、手元に残るのは7万円ほどです。 この7万円から、毎月の貯蓄と、交際費・美容費・衣類費・医療費などを出すことになります。 ○普段のお金の使い道について○ ・会社や友人との交際費は、さほど多くかかりません。多くても2~3ヶ月に1回、5000円ほどの出費なので、大した金額にはなりません。 ・美容衣類費も、毎月ではなくシーズン毎に1度、1~2万円位です。 ・遠距離恋愛をしており、月に1回会うため、交通費・食費で月に1万5千円位の出費があります。 ・大きな出費としては、車検くらい。次は3年後です。 …このような状況です。月々の出費額が異なるので、毎月の貯蓄額をいくらに設定するのが妥当か迷っています。 同年代の一人暮らしをしている人達は、どのくらい貯蓄に回し、どのくらい自由に使えるお金に設定しているのでしょうか? 月々の貯蓄金額として設定したお金は、積立預金にして自動引落しにし、手を付けないようにしたいです。 また、ボーナスも全額を預金に回すか、何割かにするかも迷っています。 目標としては、2年後に180~200万くらいの貯金があると嬉しいです(高望みでしょうか…)。 貯めたお金は、結婚費用等にあてたいです。 分かりづらい書き方で申し訳ないのですが、ご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • どの様にして恋の終わりを迎えたいですか?

    初めまして、26歳の会社員(男)です。 僕には1年2ヶ月になる彼女がいるのですが、 正直、付き合う事への限界を感じています。 将来の方向性の違い・彼女のわがままさ・ 尊敬できない彼女の言動・生き方・ はてはデート代の出費(ほぼ全額僕が負担しています) 等々から、正直愛情はありません。 ただ、僕から告白したという事と、彼女の幸せではない 家庭環境・不器用な生き方・さらに、なにより僕の 事をすごく愛してくれているという現実に、なかなか 別れを切り出すことが出来ずにいましたが、もう限界 です・・・ みなさんは、どんな時、恋人との別れを決意しましたか? それと、どの様な方法で別れたのでしょうか? 少し情けない質問ですが、ぜひ忌憚の無いご意見を 頂けたらと思っております。よろしくお願いします。

  • 彼29歳-月収25 私22歳-月収50 

    皆さんの意見をお聞かせ下さい。 彼との金銭のことで悩んでおります。 私は、大学生22歳です。 学費・生活費など・・・自分にかかる全てのお金は、全て自分のバイト代で払っています。(家庭環境事情により) それを理由に、夜のお仕事をしています。 彼は29歳で、バイト先の社員さんです。 付き合ってまだ1ヶ月半ほどです。 彼は月収25万。(実家) 私は月収50万。(一人暮らし) 彼は、私の詳しい月収は知りませんが、 毎日給与精算をするときに金額がわかるので、 私のだいたいの月給は、把握していると思います。(日給の為) デートは、週1回。 私は、今までの交際でデート代はほぼ全額相手側に出してもらっていました。(年上かつ経済的に余裕のあるかた方ばかりでした) そのせいか、その感覚が当たり前になりつつあり、 「全額じゃなくとも、男性が多く出すのが基本!」と考えていました。 (ジュース代などの細かいものモロモロは私が出していました) 今回お付き合いしている彼とのデートで食事の際も、 お財布は出しますが、彼が出してくれるのを待つ感じでした。 最初のデートでは全額出してくれていたのですが、 あるとき、 「おまえとデートするとお金かかるなぁ」 と、言われてしまいました。 そのようなことを言われたのは初めてだったので正直悲しかったです。 私は「このままじゃ、彼に負担をかけてしまうんだ!」と思い、 相談をし、 彼の意見である「交互に払い合っていく」 という形になりました。 それからは・・・ 最初のデート以降、お金をあまり持ってこなくなり、 食事代、遊び代は交互に払うものの、 結局最後にはお金がなくなり、私が多く払うようになりました。 (私が倍近く多く払う日もしばしば・・) もちろん、彼が多く払う日も0ではありません。 また、彼が私の家から仕事へ向かうとき、 「コインパーキングに払うお金がない」ということになり、 私は5000円しか持っておらず、そのまま彼にその5000円を渡したのですが、なかなか「返して」とも言えずそれっきり。 しかし、それ以外は全く悩みがなく仲良くやっています。 今まで、全額払ってきてもらっていた環境から、 今のようなほぼ、私が毎回多く払う、 という環境に変化して、すこしずつ不快感がでてきました。 収入は私の方が断然多いのですが、 男として、年上として、社会人として、 という意味で彼に疑問がわいてきたのです。 けれど、正直に言えないのが現状です。 ただ単に、私がケチなだけなのでしょうか・・・。 彼のことは大好きなので、これからもお付き合いしていきたいと思っています。どうしたらよいのでしょうか。 皆さんのご意見をどうかお聞かせ下さい。 宜しくお願いします><

  • 別れ話の後で…。

    40代半ばの女性です。 4ヵ月ほど前より交際していた男性から、昨日別れを切り出されました。 交際を始めてすぐに結婚話が持ち上がったものの、 結婚の準備も結婚後の生活費も、全て負んぶに抱っこのつもりでいる彼の本性が見え、 私から別れを切り出そうとしていた矢先の昨日、彼から別れを切り出されました。 別れの理由は、やはり金銭面で私を当てにしていた部分が大きいようです。 その後、彼からの連絡はなく、携帯も通じません。実家も遠方です。 困ったことに、彼の家に、かなり値の張る洋服を置きっ放しにしてしまったのが気になります。 私の周りの友人達に、この場合自分だったらどうする?と聞くと、 「彼の会社と何の関係も無い自分が、彼の会社に押しかけ上司に事の成り行きを話して自分が恥をかいても、服を取り返す。」 「彼の上司に相手にされなくても、会社に押しかけて彼に会う。」 「服は諦める。」 「昨日の今日であっても、すでに服は捨てられていると思う。」 このような意見がありました。みなさんならどうしますか。 ちなみに彼の勤務する会社は、従業員4人の零細企業です。

  • 別れ話の後…

    一方的に別れ話をされました。 自分は相手の気持ちを受け止めて、黙ってあきらめようと思っているのですが、職場で露骨に避けられたり、露骨な接し方をされると挨拶すらままならず、とても腹が立ち顔も見たくありません。自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりします。 また職場の何人かに話したようで、無責任なことを言われたり、ニヤニヤされると、話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑心をもってしまいます。話すことは相手の勝手かもしれませんが、文句を言いたくなります。 職場恋愛のリスクかもしれませんが、仕事上接することがあるのですが、こんな状況では、こっちは大人な対応で普通に接し、毅然としたいのですが、先に腹が立ってしまい、こっちも避けてしまいます。 相手に抗議しようかと思うぐらいです。みなさんだったらどう対応しますか?

  • 別れ話をされた後

    当方20代後半 女性 30代前半の方と遠距離で7か月おつきあいしていました。 仕事がかなり忙しい方で、会いに行ってもずっと一緒にいれることはありませんでしたが 時間を作って私の元へ来てくれたり あちらに行っても長時間待つのは私も承知のうえでした。 ここ最近、忙しいのか連絡がなかなか取れず私は精神的に不安定になっていました。 久しぶりに会いに行った時のことです。 早々に構ってあげられなくてごめんね、今のやらないといけない仕事もあと少しで終わるからと謝ってくれました。 再会したばかりの時はよかったのですが、 翌日、未登録の番号から着信があり 登録してなかった男友達だとわかっていたので面倒ででませんでした。彼は、なぜでないんだ かけなおしてと言っていましたが、本当にやましい気持ちがなかったので今の時間を邪魔されたくなくて放置した結果弁解しても気まずい空気になり、ぎくしゃくしてしまいました。今思えば、やましい気持ちがないのならその場で出れば誤解も生まれなかったと後悔しています。 翌日までに、なんとか会話できるまでに仲直りをし彼の実家へ。 そこで私はかなり緊張してしまい、ご家族にうまく挨拶ができませんでした。(挨拶は2回目) 久しぶりに会えたのに気まずい雰囲気のままで、私は不安になり彼が気を使って話しかけてくれているにも関わらず泣いてしまいました。 彼は泣いている理由はわからず、ただ機嫌が悪いんだと思っていたようです。 ずっとぎくしゃくしたまま、今回のデートは終わってしまいました。 最後に「また来月ね!」と笑顔で言ってくれたのですが、 その後、連絡を取っていてもなんか様子が変で どうしたのかと聞くと 「疲れたから、しばくらそっとしてほしい」と言われたので、「何か思うことがあったら、言葉にしてほしい」と待つ態勢に。 1時間もたたないくらいに「こないだ会って、いろいろ感じた。」と連絡が来たので、「私のこと好きじゃなくなっちゃった?」と聞いたところ「この先一緒に暮らしたり、結婚すると考えたら難しいと感じた」と言われてしましました。 メールでは語弊が生じると思い、電話で話したところ。 なんでフォローがないと挨拶がちゃんとできないんだ、とこれまでの私の至らない点を述べた後、 「合わないのかもしれない。だから別れたほうがいいと思う。」 そう言われました。 来月の航空券のキャンセル料は出すとも言われました。 その他にもなぜか仕事の話や、部下の指導の話など、別れ話とは関係ないような話までしていましたが 時間が遅くなってしまったため明日の仕事に差し支えるから今日はとりあえず寝ると言われました。 私は今も好きであるということを伝えおやすみと言うと「また連絡する」と言って切られました。 その後、まだ4日ですが一切連絡がありません。 キャンセル料のことや別れ話に同意しなかったから、彼はまた連絡すると言ったのでしょうか。 疲れているから、しばらくそっとしてほしいと言われたのもありますが、 これまでの感じからも、仕事と恋愛を同時にすることに疲れてしまったのかと思える面もあるのでこちらからは一切連絡はしてません。 ちなみに彼は紹介してくれた共通の友達に、今回のことを一切何も話していないです。 この別れたようで別れてない煮え切らない状況に、私はかなりまいっています。 本音としてはまた付き合っていきたいですが、これまでのようにコミュニケーションがとれないままで付き合い続けようとしても同じことの繰り返しではないかとも感じています。 みなさまでしたら、どのようにされますか? 駄文、申し訳ありません。

  • 別れ話の後、どうしたらいいかわかりません。

    つきあって2年の彼に、別れを告げました。 東京-熊本間の遠距離です。 いずれ彼の住む熊本に行く事も全く抵抗ありませんでしたが、経済的な不安が大きく彼との生活資金を貯める為東京で働いていました。 そして職場で会った人と浮気しました。 彼氏が居ても凄く好きで一緒にいたいと言われ気持ちが動きました。 激しい恋愛感情ではありませんが、一緒にいると楽しくて安心します。 そのうち仕事も楽しくなって、生まれ育った東京を離れ、家族・友人と別れて彼の元へ行く不安が急激に大きくなってきました。 彼への不満も目につき、気持ちが薄れてきた様に感じました。 会えばわかると思い一ヶ月前に会いに行きましたが、やはり以前と同じ気持ちにはなれませんでした。 帰ってから、一度距離を置こうと話を切り出しました。 仕事が楽しい事、今は熊本に住もうと考えられない事。 浮気のことは言えませんでした。 彼は、私しか考えられない、別れたら死ぬ、と。 今移住を考えられないなら急がなくていい、不安があるなら無くす努力をする、変わる、と言ってくれました。 私は彼を裏切っているのに。振り切れず、まだ好きな気持ちも湧いてきて、もう少し時間を、という言葉に頷いてしまいました。 それから約一ヶ月。 彼は本当に人が変わったようになりました。 すがりつくように私に優しくなりました。 そんな彼が愛おしくて、けれど、どこか「もう遅い」と感じていました。 彼も、いつ私に捨てられるんじゃないかと不安で突然泣き始めたり、私に嫌われたら生きていられないと繰り返すようになりました。 それだけ愛されていると思うと胸がいっぱいになり、申し訳なさと彼への情と全てごっちゃになり、安心させる言葉を言っては後悔して、の繰り返しです。 でも浮気相手とも会わずにはいられません。 やりきれなくなり、はっきりお別れしようと昨日言いました。 納得できない彼に、他に好きな人がいることも告げました。 一番彼を傷つける流れでした。 何も信じられない、全て嘘だったのか、頭がおかしくなりそうだ、むごすぎる、と。 苦しすぎて、今すぐ死にたい衝動と必死で戦っていると話しながら、彼は海へ行っていました。 波の音が聞こえたりして、彼が少し水の中に入ったのがわかったりして、私もパニックになり泣き叫んで、家に帰ってくれとお願いしました。 もう放っておいて欲しい、関係なくなるんだから、どっかで生きてると思ってればいい、と言う彼を、どうにか帰ってもらいました。 こうなってまで、私のお願いをちゃんと聞いて帰宅する彼がかわいそうでなりません。 でも本当に彼が死んでしまったら、私も死んでしまいたいくらいの思いもあるんです。 彼はむごい、ひどい、と私を責めました。嘘をつき続けて、残酷すぎる。 それでもまだ嫌いになれない、本当に好きで、私がいなきゃ無理だ、愛してる、と言うんです。 それを聞いたら、涙がとまらなくて。 この一ヶ月、もう会いたいとは思わなかったのに、 今すぐ彼の傍にいってあげたいと思ってしまいました。 こんなに私を愛してくれる人は他にいないんじゃないか? でも、これだけ傷つけておいて、まだ本当にやりなおせる? 別れを告げたのは間違いだったのか? 彼は不器用で一生懸命で、やさしいけれど精神的に弱い人です。(実際にうつ病が酷かった時期もあり、以前から死にたいということがありました。) 守りたい、支えあって生きていける、と思っていました。 こんなことで比べるのはおかしいけど、浮気相手の彼は強い人で、一人で頑張ろうとする私を守ってあげたいと言ってくれて、そんな風に思われた事が無いので、本当に嬉しかった。でも、その人は私がいなくても生きていける、とも思います。 けれど、もし彼とやりなおしたところで、仕事、浮気相手、熊本に住むこと等の問題をクリアできる自信もありません。 声だけでも聞きたくてまた電話やメールをしてしまうかも、とも言われましたが、もうとらない方が彼にとってはいいでしょうか。 でも死にたい気持ちと戦ってる時に電話をしてきていたら、思いとどまれるように一緒にがんばりたい。 彼の事が心配です。こんなに迷うのは、やっぱり彼をまだ愛しているのかも、と思います。 それとも、別れ話をしたばかりだから? この瞬間は、誰でもこんな風につらくなったり迷ったりしますか? 恋愛の別れを経験したことがなく、不安・恐怖・寂しさ・愛情…自分がどうなっているのかわかりません。 少し落ち着いたら、変わりますか? もしくは、こんなどん底からでもやり直せますか? 別れたかった筈なのに、苦しいです。 客観的にみて、私はどうしたいように見えますか? 最低な話です。 私は苦しんで当然です、彼より苦しいわけないです。 彼をこれ以上苦しめたくない。 ご意見頂ければと思います。お願いします。

  • 別れ話の後すぐに

    別れ話の長文ラインを30分程で送信取消するのは何故だと思いますか? 1週間前から喧嘩期間中なのですが、 私が、彼が忙しいし体調が悪いと言うのを無視して早く話したいって言いまくってたら先週、別れ話の長文ラインが届いていました。かなり長文でかつ私への愚痴が込められたラインでした。 私がそれに対して別れたくないと否定的なラインを送ったらそのラインは既読だけだったのですが、別れ話のラインが送信取消されてました。 喧嘩する前はラブラブでした このやりとりがあったのは2日前でそれから音沙汰がありません… これからどうなりそうですか?

  • 別れ話を切り抜けた後

    20代後半の女性です。。 数日前に彼と別れ話になりました。 原因は仕事が忙しく交友関係の多い彼に対してわがまま言ったり不満をぶつけてしまったことです。 私のために別れた方がいいといわれましたが、これからは不満を言わないという約束でなんとか切り抜けられました。 ですが、次にあったときの彼の態度はどこかそっけなく、冷たい感じがしました。 もしかしたら、別れたいと思っていたのに私が説得したためいやいや付き合っている、という気分なのかなと不安になってきました。そのときは時間がなく、少ししか会えなかったので本心はわかりませんでしたが、別れ話を切り抜けたり、乗り越えられた方、その後普通に戻れましたか?また、やっぱり無理だなと思って別れたことはありますか?一度別れるかどうかの話し合いをしてまた普通に戻るってなかなか難しく困ってます。