• ベストアンサー

ソフトの年間保守料

PCソフトの年間保守料の科目を教えていただきたいです。 ソフト自体は ソフトウェア として、昨年処理しました。 1年目の年間保守料は無料でした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

元税理士事務所職員でシステム開発会社経営&会計コンサルタントをしています。 極論を言えば、科目は何でもかまいません。 支払手数料あたりが妥当ではないでしょうか? うちの場合、ソフトウェア費という勘定科目を新設し、利用しています。

mikan_a_a
質問者

お礼

支払手数料 は、別の部門で頻繁に使われているので避けたい。ので、うちも ソフトウェア費にしますw また教えてくださいね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソフト保守・サポート料の仕訳

    ソフトウェアに対する年間保守・サポート料の仕訳はどのようになるのでしょうか?教えてください。

  • 3次元CADの年間保守料

    3次元CAD(Solid WorksまたはSolid Edge)の導入を検討中です。 代理店に見積もりをとったところCADソフト本体の他に年間保守料の記載があり、 これがまた結構な金額(CADソフト本体の約30%?)です。 導入初年度は保守契約をしようと考えていますが、 維持費がかかるため、次年度以降は保守契約をしない方向で検討中です。 1.保守契約をしない場合のデメリットをお教え願います。   バージョンアップができない。メンテナンスをしてもらえない。など 2.保守契約をしない場合、何れそのCADソフトが使用できなくなることも   あるのでしょうか。 3.保守契約をしないまま使用されている方で注意点・アドバイスなどが   ありましたらお教え願います。(尚、当方は中小企業の類です。) 経済的に余裕があれば、継続的な保守契約をすべきとは考えますが、 年間保守料を3年間払い続ければ、新しいCADソフト本体がまた購入できる 金額設定にはかなり疑問が残ります。(CAD業界では常識なのでしょうか。)

  • 5年間の保守代金の売上計上

    商品及びその保守メンテの売上を計上する会社で経理を担当している者です。 今までは保守期間1年がほとんどだった為、売上時に一括で計上しておりました。 しかし、今回保守期間5年という契約をすることとなりました。金額は18万円ほど、件数にして今後年間5~15件の売上が見込まれます。ここで質問です。 1、売上の計上を一括ではなく5年間を月割りで計上、残りは「前受収益」としたいのですが、税法上認められるのでしょうか? 2、1の処理をするならば、1年間の保守の売上に対しても月割りにしなければならないでしょうか? 皆様からのご回答お待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ソフトの保守契約の変更について

    4年程前に、業務で使うソフトを5年間リースで契約しました。その時にメーカーから「保守契約込みで」といわれたので、保守契約込みの契約となりました。 4月に入り、メーカーが保守契約の内容を変更というか新しくし、新たな保守契約制度を作りました。 そのため新たに保守契約を結び、お金を払わないと全てのサポートが受けられないといわれました。 当方としては、5年間分の保守契約込みの契約だったので、二重に保守契約を結ぶのは納得がいかず、メーカーと交渉したのですが、「新規に保守契約を結んでください」の一言で終わりました。 このような場合、新たに保守契約を結び直さないといけないのでしょうか?どなたか教えていただければ幸いです。

  • システム年間保守契約加入について

    あるシステム会社に業務システム開発を依頼しています。 その際、システム年間保守に加入するよう提案されました。 1年目は何かと必要かと思い加入するつもりですが、2年目以降は割高でもスポット保守にしたいと考えています。 しかしシステム会社から、システムをご使用いただく間は2年目以降も年間保守契約は必須で年間保守契約しない場合は、 システムに関わる納品物を全てお渡しし(システム会社側には何も残さない)スポット保守はせずシステム保守は完全に終了になりますと言われました。 理由として年間保守は保守の為、社内に納品システム環境(ドキュメント管理含む)を構築し維持管理する事も含んでいるので年間保守契約しない場合はその環境の維持管理しなくなる為、スポット保守には応えられないという事だそうです。 そういう考え方はありなのでしょうか。

  • 年間保守契約の仕訳について

    個人事業でシステム開発を行っています。 今度、顧客とシステムの年間保守契約を結ぶことになったのですが、保守契約の代金の仕訳について教えてください。 年間保守契約の内容は次のとおりです。 ・契約期間は1年間(1月から12月まで)で、基本的に毎年更新します。 ・保守の内容は、サポートやトラブル対応などで、何か作って納品するわけではありません。 ・代金は1月末日に請求書を送り、2月末日にその年の1年分を銀行振り込みで支払ってもらいます。 年間保守契約の代金を仮に10万円とした場合、次の仕訳で合っていますか? 2月末日 預金10万円/売上高10万円 1年間にわたるサービスの代金を入金があった日に計上していいのかどうかよく分かりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ソフトの年間使用権の仕訳科目について

    至急回答お願いします。福祉施設の会計で、介護ソフトの年間使用権を払う場合(ライセンスが一年更新となっております。)、一年ごとに費用計上するわけですよね?その際の費用科目は何になりますでしょうか? それともソフトウエアとして無形固定資産に入りますか?どうも前年からこの形の契約をしているようです。前年はソフトウエアとして資産計上して減価償却してます。前年が間違っているようならその訂正処理についても教えていただければと思います。 金額としては、年間使用権として約70万円で、一年契約で更新するならまた、約70万の使用権料を払って更新していく契約です。 アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

  • CAD/CAMの年間保守料について

    初めまして、お世話になります。 NCによる型製作を始めるに当たり、初めてCAD/CAMを購入したのが1年前で、更新料の話しが出てきました。CAD+CAM+ダイレクトインストレータ1つ分で合計50万円という値段はCAD購入時に提示されておりましたが、今回初めて下記の保守を結ばないときのデメリットというのを聞かされました。 1.バージョンアップなし 2.サポートセンター利用不可 3.ハード交換時に使用不可 1と2は説明がなくても分かると思いますが、現状のバージョンで現状のPCでなければ、つまりPCの故障等で新しいPCに買い換えると、使用権がなくなると言ってきました。 購入時にその説明がなく販売し、半ば強制的に言い値で保守契約を結ばせようとする手法は、販売の際の重大な説明の瑕疵に当たるものではないのでしょうか? PCのハードを新しくするということは結構ある話しです。300万円もして買ったソフトが、1年でPCを買い換えたら使用できなくなると分かっていれば、他のソフトを検討しました。これはこの業界だと当たり前の罠なのでしょうか? 本件、及び皆様のお使いの保守の内容等について、色々とお聞かせ頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

  • 年間システム保守料

    いつもお世話になります。会社に2台PCがあります。1台の方に売上じまん2と仕入れじまん2というのを使っております。それ一台の年間システム保守料の請求が今年もきました。金額は67200円です。業者に言われるままPC購入し支払っていましたが、かなり高いと感じております。この67200円には壊れた時の修理やサポートが含まれているそうですが、使いこなせるならやめようという話になりました。こわれてもこの金額を払っていれば買えるのでは?とも思っております。やめても良いのでしょうか?あと、なぜCD-ROMではなくMOを使って保存するのでしょうかPCについて詳しくないのでどなたかアドバイスください。

  • ソフトウェア保守契約書について

    小さなソフトハウスに勤務するものです。 当社で開発したシステムをお客さんに納めソフトウェア(システム)保守契約書を結ぼうと思っていますが、ふと疑問が沸き質問させて下さい。 そもそもソフトウェアを客先に納めて保守を請け負う場合、保守契約書は必要でしょうか? 有名な市販パッケージソフトは、保守申込みするだけで、契約書をお互いで交わす事はないですし (使用許諾契約書はパッケージの箱に同梱されている場合はありますが) ハード保守にしても、最近は購入時に5年付き等のものがあります。 私が入社した時から結んでいるので、結ぶものだと思っていましたが 印紙代もかかるし、法的に結ぶ必要があるのか、それすらよくわかりません。 素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう