• ベストアンサー

ソフト保守料金の考え方

パッケージソフト保守料金について御教えください。 パッケージの種類は、販売管理、会計管理、給与管理だとします。 販売管理はパッケージ料金の6%(年間保守料)、会計管理は同6%、給与管理は同12%だとします。(給与が高いのは、税変更ソフト変更を含むからです)これはこれで、いいとして。 販売管理パッケージについてはパッケージそのままで納品できない場合、カスタマイズという手法があります。これは完全にソフトをそのユーザだけに対して追加作成するオリジナル対応の場合だとします。 この部分の保守料金について、何パーセントが妥当なのかを御教えください。(考え方) (1)パッケージと同じ6% (2)パッケージより安い2%程度 (3)パッケージより高い12%程度 ここで言うソフト保守の範囲は ・ユーザからの質問を電話対応 ・トラブル時の出張対応 です。

noname#10657
noname#10657

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして >、カスタマイズという手法があります。これは完全にソフトをそのユーザだ > けに対して追加作成するオリジナル対応の場合だとします。この部分の保 > 守料金について、何パーセントが妥当なのかを御教えください。(考え方) ソフトの価格というのはあってないようなところがあります。ですから、パッ ケージの何%といっても適正であるかないか等とはいえません。 でも私だったら、(1)パッケージと同じ6%でしょうね。だって、通常シス テムはカスタマイズされた形で納品されます。ですからユーザーとしてどこま でが製品で、どこまでがカスタマイズされたものであるかは極論すれば関係が 無い話です。だったら「パッケージと同じ」というのが適正ではないでしょう か。

noname#10657
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 そうですね。ユーザにとっては、範疇が不明確ですね。 そういう意味でも6%が妥当なのでしょうね。 ただ、保守対応する側としましては「会社毎に違う内容」となりますので、受付センターによる「パッケージ一般の回答(だれでも回答できる)」ができなくなり、ユーザ毎に調査しなくては回答できません。そのためにはドキュメント化し、内容引き継ぎも必要となります。1つ回答するだけでも即答できないということです。 また、逆に、パッケージより安くする(2%)という考え方は、どこからきているのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

ちょっとピント外れかも知れませんが、 カスタマイズ部分に関してサービスを提供しないという選択肢もありかなと思います。 実際に私が関わったソフトでカスタマイズ部分は保守サポートサービスの対象外とされているものがあります。(私はサービスの提供を受ける側の立場の人間です) ユーザ企業の要求により追加開発した部分というのは、サービス提供側は業務を熟知していないと思いますので、トラブル対応は別としてその部分まで問合せ対応を引き受けてしまうのはリスクが大きいのではないかなと思います。 (カスタマイズのレベルにもよると思いますが) 従って、私が価格を設定できる立場にあったとしたら、すぱっとサポート対象外としてしまうか、 (その場合、#1さんが書かれているようにパッケージとカスタマイズ部分の切り分けはエンドユーザには難しいと思いますので、ユーザ企業の問合せ窓口を一本化し、そこで切り分けしてもらう必要があると思いますが) パッケージより高目に設定したいところだと思います。 (おそらくお客さんは提供側がそんなリスクを負っていることをあまり理解しようとはせず、パッケージと同等の金額を要求するものと思われますので、せいぜい(1)に近い線で収まるのでしょうけど) 私の勝手な意見ですので、読み飛ばしてください^^;

noname#10657
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パッケージソフトの保守料金の根拠

    お世話になっております。 識者の方から知恵を拝借したく質問をさせて頂きます。 私はとあるパッケージシステム(販売管理システム)のメーカーに勤務しておりますが、この度保守料金プランの再考を任されております。 一般的にはソフトの10%前後が保守料金となることと思いますが、お客様に納得できる根拠が分からず、苦心しております。 料金の算出基準の事例などございましたらご教授賜りたくお願い申し上げます。 参考サービスレベルは以下となります。 【サービス内容】 ・コールセンター窓口 基本的な問い合わせ受信  平日9:00~18:00 ・バグの改修(インシデント対応完了までの目標時間は明示していない) ・訪問作業の割引 ・遠隔操作保守

  • システム保守料金の根拠説明

    いつもお世話になっております。1点知恵を頂きたく質問させて頂きます。 私はソフトウェア開発会社のサポート部門を預かる者です。 当社はシステム費の10%を保守料金として算出し年間契約でエンドユーザー様と保守契約をしております。なお、各ユーザーにはパッケージ+アルファのカスタマイズが入っております。 保守サービスの内容としては電話サポート窓口、遠隔操作サポート窓口、バグの無償改修となります。上記の内容よりお客様より保守料金が高い、バグ修正は無償でやるのがあたりまえだろ。保守料金の根拠が分からないとの指摘を受けております。 正直根拠などなく説明に悩んでいます。どのような説明をすべきか知恵を拝借したくお伺いいたします。

  • 保守契約情報を管理できるソフトを教えて下さい

    現在は、通信機器(ハードウェア)の保守契約情報(数千件)をEXCELシート上で管理しています。 しかし次のような問題があって管理し辛いと感じています。 1)保守契約期限、更新時期が迫っても、自分で探し出さないと分からない 2)保守期間中の障害対応の履歴までは一元管理できていない 3)画面も見辛い このような問題を解消できるソフトがあれば教えていただけませんか? あまり予算はないので、50万円くらい迄の手ごろなソフトがあれば嬉しいのですが、機能によってはもっと高いものでも構いません。 ひょっとしてACCESSやロータスノーツなどで作成するのが安価なのでしょうか?しかしそのようなスキルはありません。 またはASPのサービスなどでも保守契約管理ができるのであれば、月額料金体系であっても結構です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 受託開発で納品したソフトをパッケージ化して販売したい場合の契約書

    自分はソフト開発業に携わっているものです。 顧客から依頼されたオリジナルソフトを開発して、納品し、料金も頂きました。 この納品したソフトをある程度カスタマイズしてパッケージ化して販売したいと考えています。 著作権は自社にあると思いますが(正式な契約書は交わしていない)、このような場合、パッケージ化して販売するにはどのような契約書になるのでしょうか? 私が考えているのは、双方の会社に販売権を持ち、販売した会社に売上げの90% 他社に売上の10%をロイヤリティーとして渡すのが良いかと考えています。 アドバイスをお願いいたします。

  • どの会計ソフトが使いやすいですか?

    PCを変更するに当たり、会計ソフトも入れ替えることになりました。(会計ソフトが古いため、新しいPCに対応されていないため) 現在、会計王と販売王を使用しています。 会計王は、通帳・現金管理・販売王は、請求書等の管理を行っており、双方のデータをリンクさせて使用しています。 別に使い勝手が悪いわけではないのですが、もっと便利なソフトがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 給与会計のみのソフトを探しています。

    いつもお世話になっております。 従業員数名規模の会社にフィットする、給与ソフト、会計ソフトを探しています。 やりたいことは、 ・社員データからの給与明細自動作成 ・給与台帳等、一覧表の出力 ・仕訳入力からの勘定元帳自動作成 ・各種財務管理表の出力 です。OSは、XPに対応するものであればOKです。 但し、ラインナップに販売管理等のソフトがあるものはNGです(例えば弥生。給与、会計の他に販売がある)。 上記に挙げたような処理ができ、なおかつ給与、会計のみサポートしているソフトはありませんでしょうか? ※参考(条件はピッタリでしたが、mac専用でした...) 【TRUE会計、TRUE給与】 http://www.horizonblue.co.jp/profile/index.html 宜しくお願い致します。

  • 販売管理のソフトを探しています

    販売管理のソフトを探しています。 ほとんどの販売管理ソフトは得意先別の月末集計が多いようです。しかし官公庁などの取引では一品ずつ、受注・納品・請求・入金のプロセスがあります。顧客別や担当営業別などの集計ができる、物件ごとに管理できる販売管理のパッケージソフトをさがしています。

  • 建設業用会計ソフトと販売管理ソフト

    社員十名足らず、年商3億に満たない程度の零細電気工事会社で経理をしております。 近々建設業用会計ソフトと販売管理ソフトを導入しようと考えているのですが、 汎用ソフトで、両者が連動するものはないのでしょうか。 自分なりに探してみたのですが、そのような商品が見当たりません。 自社に合わせて商品をカスタマイズするとなると、それだけ値段も跳ね上がるので躊躇しています。 同じような規模の企業さんは、どのようにされているのでしょう? ちなみに現在は、建設業向けではない普通の会計ソフト(WINDOWS)と、 納品書及び請求書のプリントアウト専用になっている販売管理ソフト(MS-DOS)を使用中です。 工事原価は手計算でおおまかに管理しています。

  • ソフトウエア保守料の減額要求について

    弊社は、業務用パッケージソフトウエアの開発、販売会社です。(従業員8人) そのソフトを購入し、その保守契約も締結しているあるユーザー企業(資本金2億円、)から、バグを指摘されて現在修正中なのですが、そのユーザーから、「修正作業の納期遅れが甚だしい。その為自社にかなり迷惑がかかった。よって今年度の保守料のうち、遅延期間である2か月分を減額すべきだ。」と言われています。 (1)相手の言う通り納期遅れを認めたとして、その場合、弊社としては、上記の様な保守料減額の要求を、受け入れざるを得ないのでしょうか。 (2)その場合、弊社が、「全額保守料を払わないなら、今後のサポートはしません。」と言えるのでしょうか。

  • 個人貸付の管理ソフト

    いつもお世話になります。 さて標記の件、個人貸付金の管理が出来るソフトを探しています。 全く独立した形で簡易に貸付残高の管理と、利息計算が出来るソフトが在ればと思います。 ちなみに会計管理はオフコンのパッケージ、人事給与管理はオープン系のパッケージで行なっています。 宜しくお願いします。