• ベストアンサー

イタリア語の語順

Piedpipingの回答

回答No.2

できません。 si は非人称主語の役割を果たしたとしても、主語でもなければ主格でもありません。 si は目的語か主語が欠けていることを表します。 目的語が欠けているときには、文全体は再帰や受動、相互などの解釈がされます。 主語が欠けているときには、文全体は非人称と解釈されます。 si 自体は動詞活用の一種と捉えても構いませんし、接語と考えても構いませんが、いずれにせよ、常に動詞に隣接しなければなりません。この点はフランス語の se と同じです。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はフランス語で書かれた教材でイタリア語を学習しています。 質問の文の訳は“Il dit qu'on ne sait jamais ce qui peut arriver.”となっていて、ここのsiはフランス語のonに当たるはずだと思うんですが。そうすると、フランス語の論理だと nonが主語の前に来ることは考えられません。でないとすると、この文は無人称文でsapereは再帰動詞になっているんでしょうか? それにしても、フランス語のsiがイタリア語のseで、逆にイタリア語のsiはフランス語のseに当たるというのが、興味深いというか紛らわしいというか、、、

関連するQ&A

  • イタリア語を翻訳してください

    私がイタリア語でした挨拶文に対してお返事をいただいたのですが、 意味がわからなくて・・・ 教えていただけたら嬉しいです<m(__)m> Sei sicura che non sei italiana che sta in Giappone?

  • イタリア語です。日本語訳お願いします。

    イタリア語です。日本語訳お願いします。 quelli che si fanno i cazzi miei più spesso...

  • イタリア語で・・・

    名前の呼び方について、次のような返事がきたのですが、『×××と呼ぶことが嫌いではないけど、落ち着かない』、みたいな感じでしょうか?? あってますでしょうか? 違ってたら教えてください。 No, non e che odio essere chiamato×××, ma non mi sento ad agio. さらに、あなたを×××と呼んでいいか?尋ねたい時は『Ti posso chiamare ×××?』で通じますか?または『Ti chiamo ×××?』ではどうですか? 違っていたら教えてください。 あと、『AとBはどう違うのか』というのをイタリア語で教えてください。では宜しくお願い致します。

  • 次のイタリア語を日本語訳して下さい。

    最近イタリア人とメール交換を始めたのですが、私はイタリア語の初心者で簡単な文章しか読めません。 読めない文章はinfoseekの翻訳ページで翻訳しているのですが、それでも上手に翻訳できない文があります。 以下の文なのですが、どなたか訳していただけないでしょうか? お願いしますm(_ _)m Penso che il tuo italiano sia molto buono, ma non avere alcun problema a chiedermi qualunque cosa, sar? un piacere poterti aiutare.

  • 外国語の感嘆文の語順

    最近、英語と日本語の感嘆文の語順が似てるなーと思ったんですが、他の外国語ではどうなんでしょう? 英語以外で、 感嘆文の語順<疑問詞(+冠詞)+名詞+形容詞etc.> を教えてください。もしよかったら、例として「なんて美しい花だ!」(What a beautiful flower (it is)!)の各国語訳も教えてください。 読み方も書いてくださるとなおうれしいです。

  • 英語の語順の一般原則

    英語の初級者です。    私はテニスをします。 が      I   play  tennis.    (私は+します+テニスを) となるのはよくわかりました。 では,一般的な原則として,英語(肯定文・否定文)では,    主語(+否定語)(+頻度の副詞)+他動詞+目的語+副詞 という語順と考えていいのでしょうか? ほかの品詞で入るものがあれば,順番を明示した上でお答えください。

  • イタリア語の翻訳をお願いします。

    イタリア語の翻訳をお願いします。 ちょっとしつこい人からイタリア語で書くからと文章が送られてきたのですが翻訳機にかけてもいまいち意味がわかりませんでした。 どたなか以下の文章を日本語にしていただけませんか? Non sto passando un bel periodo, ho il morale a terra, Spero che mi passi presto perchè non so per quanto posso sopportare questa situazione. Ti sembrerà strano che una persona dall'altra parte del mondo ti venga a raccontare come si sente, ma io in questo momento ho bisogno di sfogarmi. Scusami. です。よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 倒置の形、どんな語順になる?

    先日も同じような質問をしたのですが、分からなかったところがあったので、再度質問させてください。 1、「場所・方向・時をあらわす副詞句+自動詞+主語」の形の倒置についてなんですが、たとえばこの形の倒置文として There goes the bus. という文があったのですが、この群動詞の自動詞go onやbe going to goになったら、どんな語順になるのでしょうか? ちなみに、この形の倒置文は助動詞がつくと There Mike can go. のように「副詞句+主語+助動詞」の順になって倒置しないそうです。 また、 2、「補語+動詞+主語」の形の倒置文について、この形の倒置文として Such was her fear of flying that she canceled her trip to Hawaii. (彼女は飛行機を大変恐れたのでハワイへの旅行をキャンセルした) という文があったのですが、このwasに助動詞がついて、例えばwill beになるとどんな語順になるのでしょうか? また、wasが他の自動詞の群動詞になると、どんな語順になるのでしょうか? 長くてすみませんが、以上についてどなたか教えてください。

  • スペイン語、イタリア語にウナギ文は有りますか?

    1. 無主語文が有るために、意味上の状況陰題主語の不具現も有るので、有ると思われるのですが・・・? 状況陰題主語とは、以下の様な文の和訳では無主語になっているものです。: It's a beautiful moonnight. 綺麗な月夜だね。 Es mejor que ... . ・・・した方が良い。 Hace frio. 寒いね。 Che sia un anno felice! よい年でありますように! Ha cominciato a piovere! 降ってきた! 2. 僕はウナギだ。 For me, eel (dish/&_rice), please!/Fuer mich, Aal(-topf), bitte! For me, it's eel (dish/&_rice). I’m eel.(池上嘉彦『するとなるの言語学』&『日本語と日本語論』、安井稔『「そうだったのか」の言語学』に類似の文が出ています。) に当たるスペイン語、イタリア語は何でしょうか。

  • イタリア語文章翻訳

    初めまして、お時間のあるときに回答していただけると幸いです。 大学の授業で、以下のイタリア語の文章を訳すことになったのですが、解釈に躓くところがあり、全文としての意味が取れず困っています。 最後の“ha bisogno di venti comici alla settimana” の主語は、i canali なのでしょうか。それとも直前のlo stesso comico なのでしょうか…? (下記は原文ママで、句読点抜けは無いと思います。) イタリア語に堪能な方からすると至極初歩的な質問だと思うので恥ずかしいですが、 よろしければ教えてください(;_;) Oggi i canali che si possono seguire sono, a essere prudenti, dieci, ciascuno ha almeno due trasmissioni di varieta al giorno, e non potendo mostrare tutte le sere lo stesso comico ha bisogno di venti comici alla settimana. (“Pochi navigano su molti canali” Umbert Eco)