• ベストアンサー

どこに車検に出せば一番いいんですか?

車検はいつも怖いんですが,車検に出していくらですといわれると断れませんよね,まだ使えるところも交換されてしまっていて高いお金を請求されているかもしれないし,何か良い方法はないでしょうか,または信頼できるところはどこなのでしょうか。もうすぐ車検なのでよろしくお願いします。スバルレガシー7年になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki7755
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.9

私も以前は知り合いがいるため ディーラーにだしてましたが なんかいつもものすごく高くなっちゃうので 今回はENEOSのDr.Driveに 頼みました。 対応も仕上げも良く、金額も安く納まりました。 古い車なのでそれなりに直すところは 多いのですが、明細を比べたところ ディーラーより安かったです。 ディーラーは部品そのものが高かったり してたみたいです。 店によってあたり外れもあるとは 思いますが、料金体系も明快ですから、 一度見積もりを取ってみてはいかがですか?

参考URL:
http://www.nmoc.co.jp/service/7_menu.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • tako66
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.12

車検を『法律だからしょうがないから受けるんだ。』と消極的な考え方をするから安く上げようとするんじゃないんでしょうか。そもそも”車検”なんて機会がない限りブレーキパッドの減り具合をチェックするユーザーがそんなにいますか?ブレーキホースのひび割れ具合をチェックするユーザーがいますか?車には経時劣化的消耗部品(ブレーキパッドetc)はいっぱいあります。車検を通すチェックをする人も『最低限で通す。』(最も安く)とは考えていないでしょう。ユーザーがたぶんこれからもずっと乗りつづけるだろう、だったらちょっとやばい部品は交換しておこうか、となるわけです。(車検はそのまま通ってもクラックが入ったベルトも交換しておくかとか思っちゃうと思います。)またブレーキパッドが後3ヶ月は持つかなと思いながらも、たぶんその3ヶ月間にユーザーが自らチェックしに来る事は無いだろうから交換を予めやっておくか、となるわけです。自らチェック&交換できる人は自分でやれば良いんですけど、もし出来ないんであればそれを機会にチェックできる人にやってもらいましょう。又、車検の時半年先に車を乗り換えるつもりだとしたら、車検の時『後半年で乗り換えるつもりなんだけど…。』とその旨を伝えましょう。よっぽど致命的な部品以外交換される事はありません。悪気な業者もいることは否定しませんが。ベストはちゃんと見積もりを出してもらった上に『何故その部品の交換をしなくちゃいけなんだ?』と質問してください。なんか煙に巻くような事をぬかすようなら(ただしそれなりの知識は必要です。)とっとと断っちゃってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.11

なるほど。。。 じゃあちゃんと見積もり読みました? 追加作業について事前の話し合いはしました? この二点が出来ていれば何も怒る事はないと思いますが。。。 見積もりには"基本代行料・点検整備費・標準交換品(油脂類等)・法定費用"これくらいまでしか出ていないはずです。はい、よく読んで下さい…どこにも見積もり以上のお金は要りませんとは書いていないはずです。多くの場合は"不具合が発見された場合は別途料金を頂きます"見たいに書いてあると思います。 ならばどうするか?はい、簡単です。(交換・修復などの)作業前に一言連絡を入れるように言っておけばOK。もし連絡できないなんて抜かす店ならば大したこと無いので他所を探した方が良いです。 で、何がどう良くなくて直す為にはどうすれば良いのかを説明させればよろし。その説明を受けてどうするかは貴方次第ですよ。(この時に知識や技術が生きてきます…相手に丸め込まれたくなければ) 悲しむべき事か丸投げなユーザーさんが多い現状で、こう言う小うるさいユーザーさんははっきり言って嫌われると思います。しかしだからと言って黙っていなきゃいけないなんて事はない。不満やギモンがあればどんどん指摘するべきですよ。 だから"かかりつけ・馴染み"のお店を作っておけって言うんですよ。馴染みならこう言うコミニュケーション不足によるトラブルはあんまり起きないと思いますし、多少の無理だって聞いてもらえるはずだからです 厳しい言い方かも知れないけど、自分の不手際を棚に上げておいて何でもお店が悪いって言っているだけのように聞こえるなぁ…私には。。。 まずはお店と納得行くまで話を詰める事です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2781
noname#2781
回答No.10

♯5のdrisilさんもおっしゃっていますが、見積もりを取ることは当然の権利ですし、それを発行するのも商取引においては常識です。 ただ、見積もり後に想定外の交換部品等が出るケースがあります。 この場合は、車検を依頼するときに、交換前に連絡してもらうよう頼んでみてはどうでしょうか? 交換するか交換しないかはsatoooさんの自由ですし、その為に車検に通らなかったりするのもsatoooさんの自由なのですから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chill
  • ベストアンサー率33% (34/102)
回答No.8

ディーラーだから必ずしも高いとは限りません。 販売店によって、さまざまなメニューを用意していますので、 一回相談にいってみてはどうですか? ポイントとしては「なんとなく調子が悪い」というだけでも、 しっかり見てくれるところがいい店です。 すぐに買い換えや部品交換をすすめるところはサービスに対して 意識の低いところです。(実際そういう店が多すぎます) 車検時の部品交換については、替える前に連絡をもらうようにすれば大丈夫ですよ。 (替えないと車検を通らないという物もあるので、一概に「勝手に替えた」から 悪い店、とはいえませんが) 残念ながらサービスマンの質も、店によって大きく違いますので 信頼できるディーラーに出すことをおすめします。 ちなみに、私はとても気に入っているディーラーがあるので、他メーカーの車もそこにあずけています。 ちなみに、うちの車(2000cc普通乗用車 11年目 走行距離6万ちょい)を 去年車検にだしたところ、全部込み込みで12万でおつりがきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo-s13
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.7

私は車検の仕事をしていた事もあり、どうしても安くあげたい友人などには手順だけ教え自分で受けてもらうようにしてもらっていました。(ユーザー車検) 中にはほとんど車に興味がない奥さんや、女の子でも一人で陸運に行って車検を通していました。 確実に通す為にぶっつけ本番では無しに、予備検という2~3千円程で電気周り、その他(車検と同等の検査及び調整)をチェックしてもらい、その後検査を通します。ただ、検査場では書類の準備の方ががややこしいです。 手数料や代行料、整備費用は当然ありませんので、もちろん一番安く上がります。    次にこれらの作業を代行してもらう代行車検があります。電話帳等にたくさん載っています。代行料もさまざまですが、基本的に安く上げられるうえに、大半が見積もり無料で値段に納得した上で予約をするというシステムを取っています。その時に安全面の心配があるようでしたら、ブレーキ廻り、ベルト関係、ホースの亀裂、オイル、フルードのチェック及び交換等(有料)をお願いしてみるといいでしょう。良心的なお店だと具体的に各部の残り寿命、部品代、交換工賃を正確に明示してくれて値引きなどもあります。 それから、ディーラー車検です。安全面の安心もあり、基本的に何から何までやってくれます。その分値段も明らかに違いますが・・・ こちらの要望も大なり小なり聞いてくれると思います。安全面に関係の無い項目は避けてもらうとその分安くしてもらえるかもしれません。スチーム洗車(下回り)や、各部消耗部品の交換等、どんどん新しい物に換えてくれるのはいいのですが、どんどん値段は上がります。 いずれにせよ、だいたいの予算を決めておくのと、事前に見積もりをしてもらうのは大事なことです。こちらの要望を聞いてもらえない所は避けた方がいいかもしれません。 他の方の回答にもあるように基本的に、規制緩和後の車検はあくまで最低限の検査ですので、メンテナンスは日頃からこまめにやられた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • La_Moon
  • ベストアンサー率28% (42/145)
回答No.6

費用を安くしたいのであればユーザー車検でしょう。 (参考) http://www.u-syaken.co.jp/ 但し、車検とはその時点で適正であるかどうかの判定ですので 極端な話、一ヶ月後に故障することがわかっていても (ブレーキパッドがほとんど磨り減っていたとしても) その時に大丈夫であれば車検は通ります。 要するに、車検と点検は別物であり、satoooさんが言っている >まだ使えるところも交換されてしまっていて高いお金を請求され・・・ というのは、点検の費用です。 まめに点検や整備をしていれば、車検時にはそう費用はかからないはずです。 私の場合、車の構造に詳しくないのでディーラーに頼んでおります。 自分の命を預けているのですから、多少高くても「安心料」として 考えています。

satooo
質問者

お礼

ありがとうございます。こんなに回答が来るとは思いませんでした。私の考え方も変わってきたように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.5

なら、勉強し。。。 知識と技術は最大の武器 インフォームドコンセントって言う言葉が最適かどうかは解らないけど、重要な作業を他人に任せているんだからそれくらいキッチリ話し合っても良いと思うけどなぁ。。。 よくこの手の問題が起こるけど、その多くはユーザー側の知識不足か販売店さんとの意思疎通の少なさから来ている場合がほとんど。 断れないって言うのもよくわからない。まず最初に見積もりを取ると思うけど気に入らなかったら断れば良い。当然の権利だよ 信頼できるところ? "掛かりつけ"みたいな所だよ。

satooo
質問者

補足

断れないということは見積もりのあとのことで実際やってもらった後にブレーキパッドを交換しときましたといわれて,見積もりよりも高くなったときのことなんですが。補足しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parman
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.4

正直に予算は「これくらいの価格で押さえてください!」 と言った方がいいのではないでしょうか? 私は元ディーラー社員でしたが自分の車はディーラーに出しません 近くの修理工場に持っていきます。 基本的に車検は陸運局の検査に合格すればいいのであって 修理を行う目的の物ではありません(何か表現が変?) 交換しなければいけない場所の指摘が有れば(ほとんどないと思いますが) 解体屋から買ってきて交換してもらえば工賃だけですみますよ

satooo
質問者

お礼

ディーラーにするかどうかも難しいところですよね。わたしはディーラーは高いというイメージがあるんですがあはりそうなんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結論を出す参考になさってください。 私も悩んで、ユーザー車検にしましたが、一年目にブレーキ・フルード(でしたっけ)が漏れて、エンジンルームのかなりの部分の塗装が剥がれて、大変でした。そこで、次の車検はメーカー系ディーラー(と言うのですか?)に出しました。同じ車を診ているので、壊れやすいところを知っていると考えたからです。このとき、「2年間、無事に乗れるように」と担当の人に伝えました。結果トラブル無しで次の車検を迎えました。はっきりしたことは言えませんが、「できるだけ安く」とか、担当(受付)の方と話を詰めておくことは大切だと思います。

satooo
質問者

お礼

とても参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分でやるっていうのが、一番安く済むとは思うんだけど・・・ ユーザー車検の本みると、安く上げること至上主義。 ディーラーとかできちんとみてもらったほうがよいと思いますよ。 あっ、前にコッパクでやったけど安く上がりました。自分でやるより安心ですし。

satooo
質問者

お礼

HPでコパックをしらべてみました,なんとか,かよえるところにもありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車検

    平成11年に新車でスバルレガシィGT-VDCを購入しました。 そろそろ車検なのですが、まず昨年ラジエータがいかれ修理しました。 また先ごろウォータポンプがいかれ、タイミングベルトも一緒に(その他それに付属する部品等も合わせ)交換したほうがよいと勧められました。 車検とあわせて25万近くかかります。 オイル交換等維持を怠っていたのもあると思うのですが、直したとして今後もこういうのが出てくるのではと不安です。 直して乗るのがいいのか、新しい車に替えたほうがいいのか、教えてください。

  • 車検とオイルなど

    新車で購入したスバルのプレオ(軽)で今年で2回目の車検です。 大体いくらくらいかかりますかね? オイル交換やバッテリー交換はスバルでするのとオートバックスなどでするのと値段はどれくらい差がでますか?

  • 車検について

    スバル・サンバーバン 13年式 TV2に乗っています。 先日走行中にバーストに合い、1本ダメにしてしまいました。 そこで4本交換したいのですが車検が迫っています。 バンなので、やはりバン用のタイヤでないと車検は通らないのでしょうか? サイズは替える気はありません。 どなたかご存知のお方が居れば教えて下さい。 すみませんが宜しくお願いします!

  • 車検・・・

    現在スバルビストロ660ccを乗ってます。 そろそろ初めての車検なんですが、よくポストに入ってるチラシとか、飼ったディーラーとか、近くのオートバックスとか・・何処に出すのが一番良心的で安いですかね??あと車検っていくらぐらいかかるものなのでしょう・・・?

  • 車検に出したら、タイヤの交換を勧められたのですが。

    スバルのR2です。新車で買い、3回目の車検です。 いつもはスバルに点検に出すのですが、今回は知り合いになった修理工場にお願いしました。 近所を乗り回しているだけなので、「走行距離は非常に少ないが、タイヤに劣化によるヒビ割れがみられるので、取り替えたほうがいい。うちでやると一番安いタイヤで、一本取り付け費込みで8300円です。」といわれました。今までずっとスバルの軽を乗り続けているのですが、5年目でタイヤのひび割れによる交換を勧められたことは初めてです。修理工場は自宅から2時間ほど離れているので、ひび割れの度合いをみることができないし、みてもよくわからないのですが、いわれた通り、ついでに取り替えてもらった方がいいでしょうか。それとも、「お勧め」は売り上げアップのためのもので、車検が終わってから自宅近くで、交換してもらった方がいいでしょうか。 またタイヤ交換のとき、近所を乗り回している程度だと、一番安いのでいいでしょうか。(「そりゃあ、高いのにこしたことはない」といわないで、よろしくお願いします。) 車のことはよくわからないものです。 アドバイス、どうかよろしくお願いします。

  • BL5 初回の車検で

    お世話になっております。 来月BL5Dレガシィの初回の車検を迎えることになりました。 そこで質問なのですが、東京スバルと埼玉スバル どちらに出すのがよいでしょうか? HPを見る限り明らかにやる気、価格が違うような気が・・・ まあ法定費用は一緒なのでしょうけども。 当方、東京スバルで購入し、埼玉に引越して 埼玉スバルにアフターサービスを引き継がれている状態です。 引っ越してから最寄のディーラーに整備にいったのですが、対応が イマイチでちょっと不信感があるのです。 見積もりは両方でとってみるつもりです。 長くなりましたが、経験された方などのご回答よろしくお願いします。 尚、今回はユーザー車検、ホリデー車検?等は検討しておりません。。。

  • 5ナンバーと3ナンバーの車検の違い

    いま出てるスバルのレガシィとインプレッサって、それぞれ3ナンバーと5ナンバーですよね? この二つの車って車検に出したら、どのくらい料金に差がでるんですか? あと、車重量や排気量によっても差がでるのでしょうか?

  • スバル車の車検について

    こんにちは。今月,愛車のH10年式インプレッサスポーツワゴン WRX STIを車検に出さなければなりません。 以前車検に出したときはスバル車専門のオートフロンティアというお店で見てもらいました。 しかし,今このお店は私のいるところからなくなってしまったようです。 そこで質問なんですが,スバル車ってスバルのお店で車検に出して,しっかりプロのメカニックに見てもらったほうがいいんでしょうか。それとも民間車検とかでもいいんでしょうか。 僕個人としては民間車検でなく,スバルに詳しいメカニックの方に見てもらいたいんですが・・・ ご意見,アドバイスをよろしくお願いします。

  • スバル車の車検 ディーラーor車検屋さん

    レガシィの車検についてお聞きします。 11年式レガシィB4ターボ9万キロです。 もうすぐ車検なのですけど、ディーラーか車検屋さんに出すかで迷っております。 普段からメンテは小まめにしています。(エンジンオイル、前後デフオイル、ATF、Vベルト類、ブレーキパット&ローターなどなど) タイミングベルトも交換済みです。 今の所、不具合もありません。 なので、車検屋さん(コバック)でも特に問題ないかなぁ?っと思っているのですが 今回の車検で10万キロ近いので、 スパークプラグ交換と燃料フィルターを交換したいと思っております。 水平対向のプラグ交換など非常に大変、 又、燃料フィルターもこの車は燃料タンクの中にあるのでこれも大変な作業だと思うのですが、 車検屋さんでも問題ないでしょうか?(少し不安です) ディーラー車検だと余計な整備(予防整備)が色々付いてくると思うのですが ディーラーでも最小限の整備にして、など融通は聞いて頂けるのでしょうか? 予防整備分作業を削ってもらえるのならディーラーに出した方が良いかなと思っているのですが・・・ 長文ですみません。 お詳しい方宜しくお願い致します。

  • スバル車の車検時に必要なことは?

    はじめまして! こんにちは! 現在経過5年(走行距離約70,000キロ)のスバル・フォレスターSF5Aターボに乗っています。 来月車検なので、今後も快適に乗るために多少修繕をしようかなと思っています。 スバルのディーラーで車検を受けるのですが、車検整備以外に何か特別にやっておくことはありますか? 現在予定していることは、ブレーキパッドの交換、タイヤの交換、窒素ガスの充填、ショックアブソーバの交換(カヤバニューSRへ)、エアエレメントの交換、オイル(フィルターも)交換、です。 他にもやっておいたほうが良いことがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

トナー交換後の印刷が汚い
このQ&Aのポイント
  • トナー(純正品)を交換してから印刷が汚い。
  • 黒のトナーカートリッジTN-493BKを新品に交換してから、印刷面が汚く印刷される。ドラムユニットの清掃を行ったがキレイになりません。
  • お使いの環境はWindows 11で無線LAN接続しており、ひかり回線を利用しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る