• ベストアンサー

ベッドにおしっこしちゃうんです~っ!!

hisoft39の回答

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.2

私も、もらってきたばかりの子猫の時に、 何度も布団にウンコ&オシッコされました(;O;) もらって来る時も、その飼い主さんが「どこでもウンコするんですよ・・・」って言ってたので、もう癖がついてしまってたようです。 なので、常に行動を見張って、トイレに行きたそうなしぐさをしたら(部屋の隅っこに入ろうとしたり、匂いをくんくん嗅いだりするような仕草)すぐにトイレに連れて行きました。 根気よくやっていたらちゃんと覚えて、今ではトイレ以外の所では絶対にしません。 猫はちゃんと覚えることのできる動物なので、 頑張って教えてあげて下さい(*^_^*)

yupucha
質問者

お礼

そうですね・・・ まだまだ、目が離せないってことなんですね~ 根気良くやっていたらちゃんと覚えたとのこと・・・ なるほど~ そうですねっ! 頑張ってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 1歳になる猫が突然ベッドの上におしっこを...

    こんにちは。何時もお世話になっております。 早速ですが、我が家には1歳になる猫がいます。女の子で、避妊手術はまだです。 同僚から頂いてきてから今まで(少なくとも昨日私が気付くまで)、ちゃんとトイレで用を足しているのですが、昨日気付いたらベッドの真ん中辺りが濡れていてチェックをしてみたらおしっこをしてしまった様です。 “トイレが汚すぎるのかな?”(基本一週間に一回砂を取り替えています)と思い、私にはそんなに汚くなっている様には見えなかったのですが、砂を取り替えました。ですが、その直後、洗い終えシーツをベッドに戻した途端にまた略同じエリアにおしっこをしました。 これは一体何なのでしょう? こちらの状況は ・トイレの砂は定期的に取り替えているし、ベッドにそそうをしてしまった時も別にトイレがいっぱいになっていた訳ではない。 ・そそうをしたベッドは普段使ってなく、ベッドの上に私の服が山になっています。そそうはその服の山の真ん中あたりにしました。なので、ベッドの上でそそうをした、と言うよりはベッドの上に置いてある服の山にそそうをした、と言う感じです。 ・水を大量に飲んでいる訳ではない。食欲も普通にある。 ・そそうをした時は調度さかりの時期(さかりに入って調度一週間目くらいです) ・そそうに私が気付いたのは昨日だけれど、それ以前にもそそうをしていたのかは解らない。(一応部屋が猫のおしっこくさいという事は無いので、昨日が始めてだとは思いますが...) とりあえず、おしっこをしてしまったと気付いてすぐシーツを洗濯し、ベッドそのものもチェックしました。おしっこは掛け布団の上からだったのですが、おしっこがしみてベッド自体も少し濡れている感じになってしまいました。シーツは洗う事が出来ますが、ベッドはそうは行かないのでカーペットクリーナー等を使ってごしごし拭いて、一応においが(私には)解らなくなるまで頑張ったのですが、猫にはやはり自分のおしっこの匂いが解るのでしょうか?(一度おしっこをしてしまうと、その匂いのせいで同じ所にしてしまう、と何処かで聞いた事があります。) とりあえず当座はその部屋は出入り禁止にしておりますが、元々悪戯やそそうをする娘では無かったので、戸惑っております。 何か原因となる事や良い対処法があれば教えていただきたく思っております。

    • 締切済み
  • 夜間、ベッド(犬用)で、オシッコしてしまいます。

    10ヶ月になるパピヨンのメスです。 大きめのサークルにトイレとベッドを置いて、夜間と留守番時にはその中に入れています。日中も自ら入ってベッドで寝たりしてくつろいでいます。 ただ、夜間(夜10時~朝7時位)にベッドにおしっこしてしまうのです。 そして、そのベッドに寝ているようです・・・。 昼間の粗相はありません。 いずれ、一緒に旅行もしたいなどと考えているのでトイレ以外で粗相する癖は 直したいのです。 ちなみに、もっと小さい時には4・5時間の留守番でも、ベッドでしてしまっていました。 ベッドとトイレを一緒にしておくのはよくないと聞く事はありますがいろいろ、御意見お聞かせください。

    • 締切済み
  • 子猫がベッドでおしっこをするのは何故?

    生後40日で子猫を貰って来て、約一ヶ月が過ぎました。トイレの躾は出来ていましたが、私が日中留守にすると、私のベッドが濡れている事がありました。ベッドへ連れて行って注意すると、反省する素振りも見せたので、安心していると、また日を置いて濡れていると云う事があります。濡れているのは、いつも私が留守の時と限っているので、今は留守にするときは私の部屋に入れないようにしています。犬に留守番をさせると、ストレスからおしっこをすると、テレビで見た事がありますが、猫でもあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • トイレにしてしまったベッドを使いたい

    こんにちわ。質問させて下さい。 最近、3ヶ月のネコちゃんを我が家に迎え入れました。 おトイレを用意してあったのですが、 来てから2日に渡り、ネコ用ベッドに3度、用をたしてしまいました。 その都度、洗ったりして匂いをとったつもりでしたが、 残っているようでした。 3度目にしてしまった後には、エタノールで匂いをとる事を試みました。 その後、ベッドは見えない所に置き、 ネコちゃんも、用意したトイレを使ってくれるようになりました。 覚えて数週間経ったので、ベッドを見える所に戻した所、 また、ベッドで用をたしてしまいました。 (トイレもちゃんと使っているのですが・・・) できれば、そのベッドを今後、ベッドとして使ってほしいのですが 一度、トイレにしてしまったベッドを使うのは無理なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこのこと

    柴犬1才メスを飼ってます。 最近主人が自分の部屋(2階)に犬を入れるようになって、留守の日にその部屋でおしっこをしていました。一緒に寝る(後で1階に下ろしてはいますが)こともあってまさかその部屋で・・・と困っています。何度か、されました。ちなみにいつもは庭でしています。その時におしっこの後を鼻で土をかけていますが、主人は犬ってそんなことするの?と不思議に思ったそうです。私は全く犬のことはわかりません。 ある本を読むと自分の縄張り意識ですると書いてあるものがありましたが、どうでしょうか? それとしてほしくないところでおしっこをした場合、叱ることはどうなんでしょうか?主人は次に粗相をした時、鼻を押し付けて「ここでするな!と教えるつもりだ」と言ってますが。

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこの躾について

    生後3年になる ミニチュアダックスのおしっこの躾に悩んでいます。 我が家に来た当初、躾本を読み「粗相しても怒らない・・・・」的な教えを実施して来ましたが、未だ全く治らずむしろ悪化している様に思います。 我が家にはミックス先住犬が居るのですが、そっちは躾けた覚えもないのですが全く問題は有りません。 普段は、家族が留守の時は2匹で室内に居ます。 家族が居ると、屋上を開けてトイレをさせる様にしています。 もう無理かと諦めていましたが、あまりにも酷いのでどなたかお知恵をお貸し下さい、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 飼い猫がベッドの上で粗相をします…。

    こんにちは。 タイトルのように、飼い猫がベッドの上で大きい方をするので悩んでいます。 今、1歳と9ヶ月の猫です。 当初避妊手術はひかえようと思い一緒に生活していたのですが、発情のせいか親と私のベッドに粗相(大小どちらも)するようになりました。 マンション暮らしで、うちの猫の声に惹かれて野良猫もやってきたので可哀想ですが避妊手術を致しました。8ヶ月前くらいのことです。 その後4ヶ月くらいは粗相もなく暮らしていたのですが、最近になってまたするようになりました。大の方だけです。 しかも、親だけがいるときはせず、する時は必ず私が帰宅した後で、私のベッドでします。 (他のベッドには立ち入られないようになってるのですが)←普通にトイレでするときも、夜は私の顔を見た後にします^^; 世話全般は私がしており、ベッドの上でしてしまったときは即つかまえて声で叱っています。 また、よく「遊んでくれないから」というのもありますが、毎日遊んであげています。 どうして粗相をしてしまうのでしょうか? 先週2回立て続けにやられたあと収まったのですが、昨日またやられてしまったので、質問致しました。 ここまで読んでくださり、ありがとうございます。回答、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • うちの猫が布団にオシッコするんですが

    我が家の猫は3歳1ヶ月のオス猫なのですが、家に連れてきた時から何故か柔らかい素材のもの、布団やクッション、脱ぎッぱなしにしておいた洋服等にオシッコをしてしまうクセがあります。 去勢手術もしてあるのですが、どうしてもそのクセが直りません。 トイレはトイレでちゃんとしつけはできているのですが、興奮したり、やきもちをやいたりする時にそそうをしてしまいます。 何かよい対処方がありましたら、教えてください。 布団は洗えないので、クサくって困ります。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこを採取

    尿検査をさせたいため、おしっこを採取したいと思っています。 が、どうやったらうまく取れるのか悩み中です。動物病院の先生に相談したところ、現在使用中のトイレ(固まる砂タイプ)にざるのような網目のあるものをとりつけ、砂は入れずに尿が液体の状態できちんと取れるようにするのがよい、と言われました。 しかし網などを取り付けても我が家の猫はかなりデリケートな子なので、うまく取れるのか心配です。 とりあえず網は買って試してみようとは思うのですが、その前に皆さんのご意見を伺いたく思いました。 お宅の猫さん、どうやっておしっこを取りましたか?教えてくださ~い!

    • ベストアンサー
  • 子猫のおしっこの臭いについて

    2ヶ月の子猫(オス)をもらって来て約1ヶ月経ちました。 これまで、トイレ以外での粗相は全く無かったのですが、今日、 外出している間に、トイレのすぐそばのフローリングの上2カ所 に、直径5センチくらいのおしっこ(?)のような水がありました。 ティッシュで拭き取ったら、色は黄色ですが全くの無臭で、 おしっこなのかな??とも思います。 我が家にはもう1匹、12歳になる先住猫がいますが、先住猫が 子猫の頃も、おしっこは臭かった記憶があるのですが・・・。 胃液を吐いたのかな?とも思ったのですが、先住猫はもの凄くよく 吐くので、見慣れているのでそれとも違うような気がします。 その後、観察していましたら、子猫はトイレでおしっこをちゃんと したのを確認しています。 子猫のおしっこだとすれば、おしっこは無臭の場合もありますで しょうか?ちなみに子猫はフードはなんでもよ食べ、カリカリも 缶詰も好き嫌い無く、うんちもたくさんします。うんちはもの凄く 臭いです。 また、おしっこではないとすれば、どんな可能性がありますでしょう か? どなたかおわかりになりましたら、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー