• ベストアンサー

流産後の妊娠

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.7

待ちに待った初めての子はおなかで7週で流産でしたよ。 (1)心の傷を癒すために何か有効なことはありますか? 診察台の上でそれを聞いたとき号泣しました。その晩は寝られませんでした。 ただ、親孝行な子だな・・・と思えるようになりました。 激痛と出血で跡形も無くなる流産ではなく、この子は私に諦めとお別れの時間をくれている、 今もこうしておなかの中で眠ってくれていると思いました。 >>何か有効な事 ですか・・。私の場合、特にありませんよ。 あるとしたら、「気持ち」ですね。以下は私がくよくよしなかった気持ちの経過を述べます。 何かをして紛らわせても仕方ない。紛らわせるのではない。事実経験として自分はしっかり受け止めよう。 たとえ60日間でもここにいてくれた。居るとわかってからはたった2週間だった、それでも! 継続できる命とできない命があるという自然の摂理を受け止める事で頭の整理はつきました。 「赤ちゃんは自ら命を絶ったのです」この言葉で納得しました。 仕方の無い死はかならずあると。 次に妊娠できたらこの子のことは忘れるのか?そうじゃない。 じゃー受け止めなくちゃ。あの子と例え60日でも一緒に入れたという事を悲しむのでなく、幸せだったと思えること。 他の子供やなんかを見て哀しいような思いがあるのも事実。 でもそれは自分のただの非感だ。それでは死んだ子に失礼だ。 (私が死んじゃったからお母さんを悲しませてる)なんて思わせたくない! そう思えることですぐに立ち直りました。一週間も掛かってません。 (2)流産してから次の妊娠までどのくらいの期間がありましたか? 流産、手術してから6ヶ月の初めには陽性確認。しかし・・これは科学的流産でした。 妊娠にも流産にもカウントされないものですから参考にはならないでしょうが・・・。 ちょうど、私と同じような境遇ですよね。 気持ちはたぶん、一緒ですよ。 >>また妊娠すれば、この悲しみも消えるのでしょうか。 産めない自分の悲しみと死んだ子は別と考えてみてはどうでしょうか? 死んだ子は貴女の子ですよ^^、たとえ短い期間でも親子だったのだと思えばその期間幸せをくれたでしょう^^? 産めない悲しみは自分の非感です。これは自分で自分を強く持たないと。 出口の無い迷路をさまよってる状態ですが、いずれ出口は自分で作るものと。 または、出口があるのかもしれない。ここばかりは私も今は答えが出ません。 頑張れる内は希望は捨てない、それだけです。 この希望はあの子がくれたのですから!あの子が教えてくれたのですから!

meg4868
質問者

お礼

背中を押して下さる言葉、どうもありがとうございます。 くよくよしてばかりではだめですよね! >他の子供やなんかを見て哀しいような思いがあるのも事実。 >でもそれは自分のただの非感だ。それでは死んだ子に失礼だ。 >(私が死んじゃったからお母さんを悲しませてる)なんて思わせたくない! 死んでしまった赤ちゃんの気持ちはあんまり考えていなかったかも知れません。 きっと今の私の姿を知ったら、嘆くでしょうね。。 >たとえ短い期間でも親子だったのだと思えばその期間幸せをくれたでしょう^^? そうですね。短期間だったけれど、小さな命を思うたびにとっても幸せなやさしい気持ちになれました。 HOPinDEERさん、お互いいつかこの胸に赤ちゃんを抱くことができる日がくるといいといいですね☆ どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流産経験者の方、教えてください

    こんばんは(^。^) 流産を経験された方にお尋ねします。 5月に10週で流産の手術を受け、6月下旬に術後初めての生理がきました。 それから次の生理がまだ来ていません。 流産手術後の生理は妊娠前(手術前)とは違いましたか? 不順気味でしたか?量が少ないとか、無排卵とかになりましたか? そして術後、無事に妊娠・出産できましたか? 実は今日、出血で下着が汚れていましたので、遅れていた生理が来たと思ったのですが、今は出血していません。生理なら出血量が増えてくると思うのですが、どうも生理ではないような感じがします。 ひょっとして妊娠の可能性もあるのでしょうか?(今、手元に検査薬がないので確認はしていません。) また、前回流産したときは、検査薬で陽性が出た翌日に出血し、数週様子を見ましたが、結局流産となってしまいました。 おまけに、子宮内の残存物が一度で取りきれずに再度手術(局所麻酔での手術でした)したので、しばらく内診台に上がりたくない気持ちです。 今回もまた出血したので、「また手術かも?」って感じてしまいました。 子供は欲しいとは思いつつも、また、妊娠→流産となったら、あの手術を受けないといけないのかと思うと気持ちがついていけてない状態です。。。

  • 妊娠しましたが流産かもしれません

    生理が遅れて数日後に妊娠検査薬で陽性が出て 産婦人科へ行ったところ、妊娠5週目とのことでした。 赤ちゃんの入っている袋が見えて、喜びました。 でもまだ小さいので心臓が動いているのが見えないので 1週間後に来て下さいと言われて、先週行って来ました。 見てもらったのですが、まったく成長していないとのことで、 また4日後に来て下さいと言われました。 もし、4日後に成長していなければ(心音が聞こえなければ?)流産の手術をするという話をされて、ショックです。 流産の手術についてネットで調べてたのですが、中絶の手術と全く同じと書いてあり、とても不安です。 中絶手術と同じということは、とても危険な手術ということですよね? もし流産だったら、お腹の中の赤ちゃんも失い、二度と赤ちゃんを産めなくなってしまうのかもしれないと思うと涙が止まりません。 別の病院へ行ってみようかとも考えたり、どうしたらいいのかわかりません。 まだ流産かどうかもわからないのに、こんなにマイナス思考でいる私はおかしいのかもしれませんが、もうダメだとしか思えなくて、希望が見えなくて悲しいです。

  • 流産後の症状について

    9月に初めて妊娠をしましたが、7週目で稽留流産ということで10/14に手術を行いました。 手術後、2日は痛みもなく出血も少なく過ぎましたが、3日目あたりから下腹部痛が始まり(重い生理痛と同じような痛み)出血も増えました。 術後5日目に病院で診察を受けましたが、内診後、先生からは特に原因があるともいつまで続くとの説明もなく、採血されて薬(止血剤、子宮収縮剤、抗生物質)を処方され終わりました。 術後9日経った現在も痛みと出血が続いています。痛みは、午前中は引いているのですが、夕食後に数時間続く状態です。 流産後に出血が長く続いたという体験談はよく聞きますが、こんなに痛みが続く経験をされた方はいらっしゃいますか? 手術が失敗だったのではないのか、子宮に傷がついているんじゃないかとか、色々と考えてしまって不安です。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、そのときの経過等を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 流産

    色々と質問させていただいて、ご返答ありがとうございました。 今病院から帰ってきました。 尿検査の結果はホルモン数値が下がっていて、内診の結果赤ちゃんの袋は確認できず、子宮内にみられた出血もなくなっていて、流産だったとハッキリ言われました。 子宮内はきれいなので、手術の必要はないとのことだったのですが、尿検査でのホルモン数値が0になるまでは通わなくてはならないみたいです。 出血が止まったから、少しだけ期待はしていましたが・・・。 中待合い・受付が終わる間 涙をこらえるのに 必死でした。 周りを見れば、大きなお腹をして幸せそうな妊婦さん。診察室からは元気に鳴り響く赤ちゃんの心拍音。 なんで自分なの?なんで流産なの?って、かなり辛くて・・・ 覚悟ゎしてたけど、先生から面と向かってハッキリ言われると、やっぱり辛いやぁ ・・・ でも現実を受け止めるしかない・・・ 辛い気持ちでいっぱいで、先生にはなにも聞けずに帰ってきてしまいました・・・ 次の妊娠を望んではいますが、次も流産になるのが怖い・・・ 流産の時の出血は生理とは言わないのでしょうか? 今はまだ考えていませんが、次の妊娠可能な時期はいつからになるのでしょうか? 1日も早く現実を受け止め、前に進まなきゃです・・・

  • 妊娠初期のけい留流産について

    妊娠7週と言われその時は、子供も心音も確認 できましたがその一週間後に病院に行ったら 子供は留まっているが心音が確認できず、大きさも 一週間とほとんど変わりなく流産かも。と言われました。 出血なども全くなくつわりの様な症状も あるのですが、来週また確認して心音が確認 できなければ手術と言われました。 出血などがなくても流産になるんですか?

  • 流産ごの処置について教えてください

    同じ質問があったらすみません。 9月9日に妊娠がわかったのですが25日に腹痛出血があり流産と言われました。今も出血が続いています。6週でした。 10月1日に内診していたら胎児の組織?らしきものが出たので検査します。といわれました。私はそのとき除去手術のため入院と言われると覚悟していましたがまた1週間後に来るように言われました。 流産はしましたが何流産とも言われていません。 こんなに放置しても大丈夫なのでしょうか? 次の妊娠に影響しないか心配です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 流産後の妊娠について

    先月(7月)9週で稽留流産と診断されて 12日に手術をしました。 その後出血は少なく、今月の始め頃に 生理らしき出血が4日ほど続きました。 そして現在手術後1ヶ月と10日たちましたが、 つわりのような胃のむかつき感があります。 市販の胃腸薬を飲んでもなおりません。 一日中船酔いしているような感じです。 術後も夫と避妊なしでSEXをしていたのですが 妊娠の可能性はあるのでしょうか? もちろん妊娠していたら、すごくうれしいの ですが、しかし術後1ヶ月たらずなので 妊娠は時期的に早すぎると思うのですが・・。 流産後このようにすぐに妊娠をされた方は いますか?

  • 稽留流産後

    先月、赤ちゃんの袋しか見えずに成長がとまっていると診断されて手術しました。 5月18日です。 それから10日ほどで出血もとまり腹痛などもなく、妊娠で張った胸や微熱も徐々になくなりました。 そして、先週から1人目を妊娠したときと先月流産した子を妊娠したときと同じような微熱が続いています。 今日でちょうど術後1ヶ月なのですが、今もし検査薬を使って陽性が出たとしたら、それは先月の流産のときのものでしょうか? それとも新たに妊娠したということなのでしょうか? 医師からは2・3ヶ月は避妊するよう言われました。 すぐに妊娠した場合、何か良くないことがあるのでしょうか? まだ検査薬は使っていませんが、もし妊娠していたら早く知りたいので、どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 流産手術後の腹痛と取り残しの可能性

    はじめまして。先日妊娠9週目で赤ちゃんの心臓が止まり、手術を受けました。その後心配事があります。 ・12/29 流産と診断され、年末年始で病院が休みに入るため  お腹の中に赤ちゃんを残しておくと腹痛が起こり大変な事になると言われ、その日の午後手術を受ける。(術後、内診なし)  術後子宮収縮剤(パルタンM)をもらい毎食後に服用。 ・12/31 薬を飲むと激しい腹痛(生理痛以上)が起こるため緊急受診(内診なし)。市販の痛み止めを飲んでよいとの事で併用する。 ・12/31~1/3 生理痛時に服用して効き目のある痛み止めを飲むが、あまり効果はなく腹痛と腰痛が続く。 この様な状況で、今日術後1週間後の検診に行ったところ、内診もせずに「もう来なくていいです」と言われました。術後から一度も内診で子宮の様子を確認していないため、不安になり頼んで内診してもらったところ、まだ胎嚢らしき袋が見え、中にも1~2cm程のものが写っていました。先生は「血の塊らしきものがある」と言っており、心配なので「本当に血ですか?」と聞くと、「多分・・・」との答え。薬を飲むと痛み止めも効かない程の痛みがあると訴えたところ、血液検査で感染症の検査をするが陰性。「この塊が出てしまえば、もう安心なんですか?」と聞いても「多分問題ないと思います」と曖昧で、もし三週間様子を見ても塊がなくならないようであれば再手術と言われました。 流産発覚時に、お腹の中に赤ちゃんが残っていては大変な事になると言われ即日手術を受けたのですが、お腹の中に何か分からない塊がある状態で三週間も放置して平気なのでしょうか?普通はそんなにひどい腹痛は起こらないはずだと先生にも言われたのですが、原因は分からないし、精神的なものじゃないの?と言われました。正直、不安です。このような長い期間、腹痛があるものなのでしょうか?病院を変えてもいいかどうか迷っています。

  • 流産と言われたけれど…

    前回の検診で赤ちゃんの袋は大きくなっているけれど 胎児の姿が見えなく心音も確認できないとのことで、次回内診で流産を再確認したら即入院・手術します。朝ご飯は食べないようにと言われました。 ここまで言われても、次回にまでに赤ちゃんはちゃんと育っていて心臓も動いているのではと思ってしまいます。 同じような状況で赤ちゃんが無事だった方はいらっしゃいませんか? 少しでも希望を持ちたいです。

専門家に質問してみよう