マイナスイオン検知器とは何を測っているのか?

このQ&Aのポイント
  • マイナスイオン検知器は、空気中のマイナスイオンを測定する装置です。
  • 一般的には、マイナスイオン発生装置の前で使用され、マイナスイオンの量をデジタル表示で示します。
  • 具体的な測定原理については、詳しい情報が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

マイナスイオン検知器は何を測っているのでしょうか?

マイナスイオンがまゆつば物であることは、少々科学にかかわりのあるものとして、認識しているのですが、テレビを見ていてふと疑問に思いました。 よく滝の前とか自称マイナスイオン発生装置の前で四角いデテクターのデジタル表示を示し、「ほーーら、こんなにマイナスイオンが!!」とやっていますよね。あれはいったい何の検出機なんでしょうか? これまでのマイナスイオンに関する質問回答等を見るに、おそらくは空気中の水の帯電した電荷でも測っているのかしらん?とは思うものの、ちょっと合点がいきません。あんなにお手軽に電荷が測れるものなのでしょうか? また企業が自分の商品を売り出すために特別に作り出したマイナスイオン測定装置ではなく、もとからあった何らか別目的の測定器を利用している気もします。 具体的にどんなものを使っているのかお知りの方、または「こういう原理で大気中の浮遊電荷はあんなに簡単に測ることが出来るよ」ということをお知りの方は是非お教えくださいませ。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

以下のURLから「久しぶりのマイナスイオン」というところをご覧下さい。 測定器の原理について若干の言及があります。 また、マイナスイオンについて詳しく述べられています。

参考URL:
http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/index.html
bipolaron
質問者

お礼

見逃していました。もう一度このURLを読むと以下の記述がありました。 >A君:空気の伝導度を測ります(といっても、本当に電気を通している訳ではない。ある電位を与えた電極の電位の降下速度を測る)。だから、個数を直接測っているとはとても思えない。 やっぱりこういうことだったのですね。納得しました。

bipolaron
質問者

補足

すばやい対応どうもありがとうございます。参考URL見てきました。そこに名指しで製品番号と製造会社がありましたのでその会社のURLに行ってきましたが、やっぱり「イオンチェッカー」って製品名で(笑)。原理はよくわからないですね・・。うーーん。まあいわば企業秘密かな・・・。底が割れると困りますものねえ。 でもそのイオン測定器も大きなのから小さなのまであって、かなり大きいものでは粒系の指定がされてたり・・・。 簡単に考えるとある空間に電場を与えて、その空間に大気を導き入れ、その電場を与えた電極間に流れる電流でも測定するのでしょうか・・・。で、粒系まで区別するには大きな装置が要るけど、電流(抵抗値?)だけ測るのならあんなテスター大の測定機器でいいってことなんでしょうかねえ・・・。家庭の体重計についている体脂肪計レベルの測定器なんでしょうか、やっぱり・・。 イオンの個数なんてものは測れるものじゃないんで、とにかく、測定値は電圧だったり電流だったりなんかの指標を測定しているわけで。引き続きご存知の方、お待ちしています。

関連するQ&A

  • マイナスイオンとは?

     ちょっと前にマイナスイオンという言葉がはやって、今でもマイナスイオンが発生する電化製品があります。 あれって何のイオンなんでしょうか? また、マイナスイオンの何が体にいいですか? 私的には体に良いとはおもえないんですが (私は気分的なモノだと考えています。) 仮に空気中にマイナスイオンが放出されても、マイナスイオンがあるのだからプラスイオンがあって結合して、電荷はなくなると思います。

  • マイナスイオンの測定器について

    この度マイナスイオンの発生装置を開発しましたが、マイナスイオンの発生状況を 測定いたしたく大阪府内で測定していただける方がございましたらご紹介していただきたいのです。よろしくお願い致します。

  • マイナスイオンは何イオン?

    美容健康にマイナスイオン効果! マイナスイオン発生ドライヤー 1.などのように一般に言われるマイナスイオンとは何のイオンなのでしょうか? 2.マイナスイオンが発生したあと、片割れのプラスイオンはどこにいったのでしょうか?(表現がおかしいかもしれませんが) 3.もしもマイナスイオンの話が出鱈目だとしたら、ドライヤーにはイオン発生器というものがついていますが、 あれは何をしているのでしょうか?(実際に髪がサラサラになったと言う話も友達から聞きますので、何らかの効果は生じているのでしょう。) 以上がメインの質問です。よろしくお願いします。 以下は細かい疑問なので、時間のある方教えて下さい。 水なら周りに豊富にあるし、滝周囲に沢山あると言われることから、OH^-のことか? それともイオンではなくマイナス電荷を持つ電子? そもそも、水が落下しただけで電離するの? 電気的な機械も付いてないのに、イオンを発生させるって商品があるけど、それって放射性物質?(だとしても出るのはマイナスイオンではなかろうが・・・) 学生なので、高校レベルの化学でわかるように教えていただけると幸いです。 それとも高校レベルでは理解できない事柄でしょうか?

  • マイナスイオンにかんして

    以前、といっても4時間くらい前ですが、まちがって締め切ってしまったので、こちらであらたに質問いたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=947319 えっと、とりあえず、↑で教えてもらったんですが、マイナスイオン自体が実際にどういうものか分かっていない状況で、企業は、どうやってマイナスイオン発生装置などを作っているのですか?分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • マイナスイオン

    前にも質問した者ですが、「マイナスイオンを測定するもの」をご存知の方がおられましたら、メーカー、値段等について教えて下さい。

  • マイナスイオンって凄いの?

    今TVを見てふと思いました(古舘さんの番組です) 巷では猫も杓子も「マイナスイオン」です。 今TVにてもその様なことを放映しています。 マイナスイオンは滝などは多量に発生しているそうですが、滝などを経験しづらい都会の人はどうするの?と不思議にお思いました。日本人の大半はいわゆる都会という地区に住んでいます。 マイナスイオンをあまり受けていない人達と、受けている人たちにて何らかの健康的恩恵をもたらした、もたらしていないなど統計学的に有意差がでたデータなどあるのでしょうか?田舎暮らしの方には悪いのですが、現在人口分布で比較しますと明らかに都会と言われる地区に人口は集中しています。 どうでしょう?主人曰く「真実はわからないがそれも一理かな?そしてマイナスイオン家電を買う人もいる。そこに目をつけたメーカーがしのぎを競ってる。そして健康ブーム。慌てることは無い。はははは!」転勤族だから田舎は住めないよ。 以前購入した「空気清浄機の効果なんて(人の生存率に寄与する統計学的な関わりなどないよ)所詮気休めだ。だけどFANが回るとなぜか落着くだろう?空気の汚れを察知しているのだからね」 分析派かつドライな主人を持ったせいでしょうか?この様な性格になりました。皆様のご意見宜しくお願いします。もともと神経質な性格でしょうか?以前からエビデンスに関与しない、いわゆるたとえ話、ちょっとした話などは全く無視するような性格でした。だから主人に惚れたのかな? 正直主人は理屈っぽいですし実感しています。

  • コロナ放電による絶縁物の帯電方法

    コロナ放電させ、絶縁物を帯電したいのですがその良い方法がなかなか浮かばず困っています。 実験の概要としては、 絶縁物(10×10cmアクリル板等、以後試料)を帯電させ電荷を測定し、 金属電極をその絶縁物に近づけ、空中放電させその後の電荷量を測定するといった流れです。 今までは、試料を摩擦帯電させ測定していましたが摩擦では試料全体を均一に帯電させることが難しくうまくいきませんでした。 そこで、コロナ放電による帯電を考えたのですがこういう装置を使えば、絶縁物を帯電できる!等の情報ありませんか? 塗装作業用のコロナエアガンや、バータイプのコロナ放電装置を考えましたが上手くいくかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 粉塵のイオン測定の方法について

    前に一度質問したのですが、ろ紙に採取した浮遊粉塵をICPを用い、イオン測定をしたいのですが、この時に用いる溶液、また測定方法など詳しく教えてください。(ICPの使い方は分かります。)よろしくお願いします。

  • 特異吸着とは?

    http://www.ulvac-uc.co.jp/prm/prm_arc/050pdf/ulvac050-04.pdf ここのページに書かれているように電気二重層の原理では、もっとも内層では、負に帯電した電極にアニオンが配向し、これを特異吸着と呼ぶ、そうなのですが、これってどういうものなのでしょうか? ・常識的に考えてマイナスの電荷をもったイオンが負に帯電した電極に吸着する原理が全く分かりません。 ・しかも電極によってその吸着量は異なるそうなのですが、これはどういう原理によるものなのでしょうか? ・電極の電位を変えると電気二重層容量が変化しますが、この特異吸着の割合も変化するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この静電気発生装置の原理は?

    以下のページに静電気の発生装置の製作法が書かれています。 http://www.urban.ne.jp/home/ichiya/craft/seidenki.html どうも今ひとつ原理が理解できません。 原理の部分に ”水が帯電する” とありますが、なぜ水が帯電するのでしょうか。 どうも”コイルが帯電しているとその電界の中を通過する水が逆の極性に帯電する”ということが書かれているようですが、この電荷の分離・移動がどうして起こるのか理解できません。 水が千切れることに関係があるような書き方ですが、それなら剥離帯電? でも同じ物質同士で剥離帯電がおこるのか?もし剥離帯電だとしてもまた下の缶におちてしまえば中和してしまうので静電気の蓄積は起こらないはず。 とすればやはり、水とコイルとの間で何らかの電荷の移動があるはずだが、そのメカニズムの正体は? そのメカニズムは具体的にどこで起こるのか。コイルの内部は電位勾配のない一様電界だろうから何かが起こるとすれば入り口、または出口の電位勾配のある部分か? だとすれば強制的に電位勾配を作ってやればこの電荷移動のメカニズムはもっと効率的に作動するのか? 最後に水がコイルの周りをふわふわと漂いはじめる、との記述はコイルと水滴が同極性に帯電していることを連想させますが、それは最初の説明の”逆に帯電する”と矛盾しているようにも思えるし。。。 とにかくよく理解できません。 わかるかた、可能な限り詳しい説明をお願いします。