• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新婚の時って幸せでしたか?)

新婚の時って幸せでしたか?

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.15

こんにちは。40代前半既婚女性です。 二度結婚してますが、 一度目は15年間、二度目の現在は6年目になります。 一度目は新婚時代の甘い思い出など皆無です。 21歳の花嫁は慣れない家事と仕事の両立で、体を壊し 共働きで唯一の休みの日曜日は 前夫の実家(車で2時間)へ土曜の夜から行き、 泊りがけで日曜はおさんどん 日曜の夜遅く帰ってきて翌日月曜から出勤。 前夫は実家で日曜は、こまねずみのように働く新妻をほったらかしで朝寝、昼寝、夕方寝。 結婚とは忍耐であると、親の結婚を見ていた私は 忍耐することに疑問を持たず、婚家に早くなじむために 毎週末の帰省も我慢。 新婚時代などありませんでした。 またケンカもするだけの気力すらなくなっていきました。 その後15年間の我慢が限界で離婚になりましたが。 二度目の結婚は 前の結婚での反省を生かして 正反対の生活を選びました。 一緒に暮らせるのが嬉しくて嬉しくて 何をしても嬉しいし、相手がしようとすること していること全てが好ましく、愛しく ケンカのタネがまったくありません。 相手がしたいことは、私もしたいと思っていることですし 同時に同じ言葉を言ったり、 同じ歌が同時に出てきたりと そういこともしばしばありますので お互いの行動思考パターンにイラつくことがまったくありません。 前夫の時は全てにイラつき、言葉の端々に棘を持ってものを言っていた 悪妻ですが、相手が変われば行も自分が優しい言い方が出来るのかと 驚いています。 入籍後半年たってから挙式したのですが、 その直後共通の友人に会う機会があり 「いつ式挙げたの?」と言う問いに 「一週間前」と二人で答えて お互いをじっと見詰め合ってから、二人でにっこり微笑みあってしまって 友人が「あほらし!ラブラブや。」と呆れていました。 ああ、これが幸せ全開オーラというものかと思いました。 相手の顔を見ると自然と笑みがこぼれてしまうのです。 もう離れなくていいのだ。デートの時間が終わっても このまま一緒の家に帰れるんだ。 それが嬉しくてたまりませんでした。 6年目の今でも夜に一緒に帰宅するときに、つないだ手を大振りしながら、 「一緒のところに帰れて嬉しいね~!」と二人で声を揃えて 見詰め合ってニコニコしてしまいます。 私は1回目で失敗してますし、 1回目は家事が大変でしたが 二度目の主婦歴15年選手ともなると ベテランになってしまい、 前夫の親と同居で、大家族の家事をすべてしていた私にすれば、 大人二人分の家事など家事の内に入らなかったので とにかく新婚気分を大満喫できました。 なにより、夫の親がまったく干渉してこなかったので 二人の世界を楽しめました。 前の結婚で新婚時代がなかったのは 前夫の親が最大の原因だと思っています。

noname#66420
質問者

お礼

一度目の、喧嘩する気力もないってそうとう辛かったのでしょうね。かわいそうに。二度目はすごく幸せそうですね。まさにドラマとかで見るいかにもなラブラブ新婚生活ってやつですね。私は1年半経ってやっと、ラブラブ新婚生活っぽくなってきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新婚?水面下?幸せ?

    私は50歳の精神疾患で、既婚歴がない独身のおばちゃんです。 私のメル友の32歳の男友達が、3ヶ月くらい付き合ってすぐに半同棲状態となって、結婚しました。 この男友達は入籍して一年未満で結婚生活のことを、「水面下です」と言います。(メールでだけど) この男友達は自分で「僕は恋愛体質ではない」と私に直接会っていた時に言ったし、過去の彼女のことも直接会っていた時に聞いたら、紹介で短期間付き合ったとか、曰く付きとか、付き合った人数も少なくて、結婚を一年以内にする相手が出来たとか、半同棲状態とか、入籍したと教えてくれた時は、母親のような感じで(未婚で独身だけど)、私はとても嬉しかったです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 人によっては違うのかもしれないけど、私は新婚とか新婚生活って表現は、入籍して一年くらいかな?って思っています。 この男友達は奥さんとは、付き合っていた期間を含めても一年未満です。 新婚生活にメールでだけど水面下って言われて、ん( -_・)?って思いました。 この男友達は奥さんとの出逢いを含めても、付き合って結婚して一年未満なので、まだ新婚と考えても良いですか? 夫婦が水面下ってどういう状態ですか? この男友達は32歳。奥さんは3歳年上で、まだ子どもがいないと言います。でも男友達も奥さんも「子どもは授かり物」という考えでいると言っていて、焦っているようではないです。 この男性は子どもの頃にお母さんを早くに亡くし、お父さんも記憶に残らない時に、お母さんが離婚しています。またこのお父さんとは、血の繋がりがないです。 育てててくれたのは母方の祖父母です。でも高校時代に相次いで祖父母を亡くし、行きたい大学を断念して就職したけど、就職先でパワハラに会っていたと聞きました。 やっと結婚という幸せを掴んだと思っているけど、水面下ってどういうことでしょうか?

  • 新婚ですが、どっちを選べば幸せだと思いますか?

    新婚ですが、どっちを選べば幸せだと思いますか? 結婚から約半年の28歳3カ月の主婦です。 旦那とはこの半年間、恥ずかしい事に半分以上ケンカでした。昨日もケンカで原因は お互い悪いのかもしれませんが、意見の違いでお互い自分の意見を通してのケンカです。 あと、旦那はすぐにケンカすると日本の女はバカだ!とか、やりすて人形とか言って 暴れまわります。 ただ、自分の妹は大切みたいでよく妹を守ってる、シスコンの兄ってかんじの27歳の 旦那です。 付き合っていた当時は、おおらかで優しかったのですが、結婚を機に私に対して性格が変わりました。 現在、私は休職中です。結婚を機に社員で働いてましたが退職し事務のアルバイトを 探してきたのですが、なかなか雇ってもらえない状況です。 そんな中、「孫がみたい」と自分のおばあちゃんから最近言われました。 おばあちゃんは元気ですが、年も年だから早く見せてあげないと・・・とは思うのですが 自分自身は、旦那とは半分以上ケンカの生活、出産事態怖い・・・てのもあり先延ばしで30歳 でもいい!と思ってきました。だけど、おばあちゃんには1日も早く見せてあげたい!と いう気持ちもあります。 経済的には現在は旦那の収入だけで生活してますがギリギリの状態。ただ子供が出来れば 旦那の実家が支援はしてくれるとは思います。 こんな状況で、このままアルバイトを探し続け、30歳ぐらいまで働くか 不仲ではありますが、子供を頑張るか・・・ どっちが幸せだと思いますか? ご意見下さい。

  • 新婚なのに幸せじゃなかった人います?愛情がない?

    30代新婚2か月の女性です。 新婚なのに幸せを感じません。 どうすれば夫に深い愛情を抱いて、幸せを実感できますか?時間が解決しますか? 皆に「今が一番幸せでしょ~」「お幸せねえ」と皆がいいます。 同じように新婚の友達は旦那様と楽しそうに見えます。 でも、私は悲しい気持ちになってしまいます。 夫は色々努力してくれていると思います。 それには非常に感謝しています。 (子供はいませんが)家庭という安定を与えてくれることも。 ただ根本的に夫に対しての私の愛情が足らない気がするんです。 触られて嫌悪感を抱くこともあります。 気を使うし、趣味や考え方もあまり合わない気がして、 本当の自分を出せません。 夫とはお見合いで出会い、 当時私には好きで好きで仕方がない男性がいたのですが、 夫と結婚することになりました。 好きだった男性への思いは日々薄らいでいますが、無意識に比べていることはあると思います。 天然で、気が短くて、男らしく、外見の悪い夫・・・。 でも、私はそれを責められた立場ではありません。 こんなことを内心思ってしまう私自身が醜くて仕方なく、辛いです。 別れることは考えていません。 夫に感謝し、愛情を抱き生活していきたいと思っています。 今でも深く感謝はしていますが、よく夫のあらさがしをして一人でイライラ考えてしまうこともあります。 こんな風に結婚した私が悪いのですし、夫が気の毒なのも間違いないです。 でも前向きに進んでいきたいと思っています。 同じような思いをされた方、体験談やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 (本当に申し訳ありませんが、精神的に不安定ですし、 前向きに進んでいきたいと考えていますので、 マイナスなお話はできれば避けていただければ嬉しいです) どうぞよろしくお願いします。

  • 本人は幸せ?

    結婚前に「不倫はしない。彼女が俺の最後の女だと決めてるから。一生愛する。」「俺は、結婚して幸せになるんだよ!!」と言っていた男性が、 いざ結婚したら新婚3ヶ月で社内不倫したそうですが、この男性は思い描いていた幸せな結婚生活をおくれているのだと思いますか?

  • 幸せって、どんな時?

    最近、そんな事をふと思う事があります。 好きな人と一緒にいる時とか、結婚する時とかがよく「幸せ」って言われますけど、 その時以外って、幸せじゃないのかな?なんて、思いました。 そこで、「好きな人と一緒にいる時」、「付き合ってる時」、「結婚」の3つ以外で、皆さんの「幸せな時」って、どんな時ですか? 食事を食べている時とか、ダイエットに成功した時とか...色々あると思いますので、 ぜひぜひ、お聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 新婚1.5ヶ月。幸せを感じられない。

    遠距離恋愛(月に4日程度会う)→1年半 同棲→2か月 入籍→1.5ヶ月 ですが、夫と居ることや結婚生活に幸せを感じられず苦しいです。 夫:43歳 会社員 婚姻歴あり ・激務なため平日はほぼ一緒に居る時間がなく、休日も週1のみが多い ・こうして欲しいと伝えたことは行動で示してくれ、思いやりや気遣いはあるが能動的さが無く、人の気持ちを想像する様なことが苦手 ・同棲と結婚による大きな生活の変化は無い 私:35歳 初婚 ・結婚を機に以前から続けていた自営業(在宅で出来る)を拡大し、安定収入を得ることを目標としてきたが、忙しさと精神的な余裕の無さから、ほとんど手をつけられない状況。 ・同棲&結婚のために馴染みの無い土地に転居。仲の良かった母や叔母達とも離れる。 ・一人暮らし歴10年で自分のペースが完全に出来上がっていたが、同棲と結婚を機に完全に夫に合わせている状態。 ・家事は9割担当。 とにかく私の方は、引っ越し、諸々な手続き、結婚に関するイベント等で忙しすぎた事と、大きすぎる生活の変化で心身ともにバランスを崩している状態だと思います。 常に体調が悪いです。頭のなかは常に「あれもこれもしなきゃ。あの手続きはどこまで済んでたか?この体調不良はどの病院に行けばいいのか?お祝いのお返しはどうしたらいいか?」など次から次にタスクでいっぱいになり、心は体調不良と予定の多さから全く休まりません。 正直、夫の受け身で人の気持ちに鈍感なところは結婚前から分かっていましたが、これから先もずっと自分が能動的に考えたり、動いたりしなければいけないのかと思うと、体調をよくしたいという強い思いも湧いてこなくなりました。夫に変化を望むかというと、それは無理だと思いますし、私も彼をもっと信用し、色々任せればよいのだと思い反省しています。 夫には何度も話しましたが、いい案が浮かばず投稿させていただきました。離婚は考えていません。 取り留めのない文章になってしまいましたが、たくさんの方からのアドバイス、感じたことなどを頂けたらすごく嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 新婚さんの惚気話

    こんにちは。 職場の同僚が結婚し、すぐにおめでたになりました。 毎日会うたび誰にでも「幸せすぎてこわい」などの惚気話しかしなく、いろいろ大変な同僚(仕事がうまくいかない、彼氏いない)のことを「かわいそう、かわいそう」と言います。 皆で話をしている時なども、彼女の自分の旦那さん、子供、新婚生活の話しのみです。ほかの同僚が話しをしていても、自分の惚気話しに切り替えていきます。 最近最近会うのがおっくうになってきました。 こういう人にはこちらが大人になり話を聞いてあげるしかないんでしょうか?

  • ずっと新婚生活みたいな結婚生活送ってますか?

    結婚生活が楽しくて幸せでしょうがない方、何年も連れ添っているけど、新婚ほやほやだよ。とおっしゃる方、その秘訣を教えてください。 どうしたら幸せが継続しますか? 毎日どうしたら穏やかに暮らせますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新婚、式直前なのに全然幸せじゃありません

    新婚です。 仕事の都合で今は別々に住んでいます。 来月結婚式の後一緒に住みはじめます。 最近ずっと なんとなく険悪というか 愛がないなぁと思うことが多くなりました。 私は疲れたしはやく帰りたいと思っているのに 彼はわざわざ遠回になる喫煙所に寄ろうとする ので、私がいらいらする。 彼は、結婚式は親や親戚をおもてなしするためにお金を使いたいと言って、お車代(交通費)や引き出物のことばかり気にする。 私の選んだ音楽は、おじさんたちは最近の曲は知らないからと言って反対する(そこは私に譲ってもらいましたが、やっぱり不満そう) そんな私のいらいらが悪かったのだとはおもうのですが 彼が最近すごく冷たいです。 用事以外は話さないし お前のこと、もうどうでも良いかも とか言われます。 エッチは求めてくるのですが そんな関係の中ではとても乗り気になれずに でも、やれば少しでも元の優しい彼に戻ってくれるかもと思ってがんばるのですが 結局痛くて(多分、全然濡れてない)できません。 結果、彼はますます不満そう。 普通なら 結婚式直前の一番幸せな時期のはずなのに 悲しくて不安で仕方ありません。 言いたいことがあるなら言ってほしいのですが 彼は別に怒ってないし不満もない。 いまのままで良いと言います。 彼の両親は彼のことが大好きで 私のことは多分そんなに認めてくれてないので 相談なんてできません。 私の親は、自分でなんとかしろ、ムリなら離婚しかないと言います。 幸せな気分で結婚式をあげたいし 新生活も迎えたいのですが どうしたらいいでしょうか?

  • 新婚の気持ち

    新婚ですが、旦那が神経質で怒りっぽく、嫉妬深くて疲れます。 私は口答えをしません。我慢をします。ストレスがたまります。 でも彼のこと自体嫌いというわけではないけれど、想像していたような結婚の幸せというのはありませんでした。ストレスと苦労と忍耐です。そんなことを思っているのは私だけでしょうか?世の中の新婚さんはどのような心境で生活しているのでしょうか?毎日彼の気分で左右される生活をしていくのにこれから先我慢が出来るか自身がありません。みなさん経験を教えてください。

専門家に質問してみよう