• 締切済み

精神病 考えが甘いのは分かっているのですが

sally37の回答

  • sally37
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.4

う~ん、ドラマを見てなかったので感想はかけませんが、あなた自身、今努力しているようですね。 今派遣で働いているのでしたら、プラス思考で「今」働けることに喜びを感じてはいかがですか?1年の3分の2とかではなくて、大事なのは「今」です。 病は気からと言います。「また何時どうなるか」ではなく、「もうこうならないように」仕事を通じて友達作ったり、スキルアップに励んだりと何かしら生き甲斐を探してみましょう。 気がついたら病気が治ってしまうかもしれないじゃないですか。 そしたら更にこれからの人生が明るくなるでしょう。 宝くじ当たったらどうしよう?なんて考えるだけで楽しいでしょう? なかなか宝くじというものは当たらないものです。 何度買ってもはずれてしまう。 でもただ「宝くじ当たったらどうしようかな?」と考えながらわくわくするということはとても大事なことなんですよ。 「病気が再発したらどうしよう?」という考えちゃうと辛いでしょう? でも「病気が治ったらどうしよう!」という考え方は気楽です。心に負担がかからないからです。自分にとって良いことを想像することによって気持ちが軽くなるので、なぜか気分がよくなりますよ。

masayume
質問者

お礼

ありがとうございます。 入力ミスで^^;1年の3分の2をでは無く3分の1を働けるでした。 前向きに考えて生きます。 調子の良いときはこのままずっと働けると思うのですが、急にそれはやってきます、突然、めまい、吐き気、だるさ、怒りが襲ってきます。 焦らず今をいきていきます。

関連するQ&A

  • 今日不思議なことがあったんです・・・・

    今日不思議なことがあったんです・・・・ このカテゴリでいいのか分からないけど質問させてください。 夕食の時に母と話していたんです。 母に『旅先とか自宅以外のところで夜寝るときに天井見てるとすごく寂しくなる』 って言ったんです。軽い気持ちで。 これは本当のことで出かけても寝るとき以外は平気だし楽しいんですけどね。 そしたら母が冗談で『旅先で死んだんじゃない?』とか言ったんです。 別にそのせいかわかんないんですけど、 急に涙が出てきて、止まらなくなって号泣したんです。 自分でもなんでか分からないので笑っちゃうんですけど涙は止まんないし嗚咽は出るしで。 気持ち悪かったです。母も心配そうにしてました。 これってただ事じゃないですよね?不思議です。 何が原因なんでしょうか?スピリチュアルな何かですか? また、このような経験された方いますか? こんなこと今までになかったのですごく驚いてます・・・・。

  • 精神科へ行くべきなのでしょうか?

    はじめまして。私はバツイチで再婚して夫と子供と生活をしています。 もともと、鬱症状が以前からあり今に至ります。 自分自身全く自覚していなかったのですが、数年前職場で鬱だと思うから専門の医療機関へ行くよう薦められました。 それでも、友人が薬剤師をしていたので市販薬(漢方)で様子をみて生活していました。 以前の夫との離婚問題時が自分でも自覚できる鬱症状が現れました。 涙が止まらなくなる、食欲が出ず食べれば嘔吐を繰り返す など気分が下がる一方の生活で離婚しました。 その後今の夫と知り合いとても気持ちも穏やかになり、もう鬱っぽくないな~と気持ちの起伏もほとんど無くなっていきました。 でも、また最近夫ともとてもうまく行っているのに 異常にイライラしたり、TVなどで笑う場面なのに涙が止まらなくなったり、自分の腕が枯れ枝に見えてきたり、人との接触が物凄く億劫になったり、しまいには夫と子供に捨てられたらどうしようという不安でいっぱいになります。 夫に不満はまったくありません。 育児にも行き詰っていません。 自分でいうのもなんなんですが、家庭は間違い無く円満です。 それなのに、この湧き上がる不安感などの状態が続いています。 やはり、専門の医療機関へ行くべきなのでしょうか?

  • 夢について(夜見る方です。)

    質問する場所がわかんないのでここにさせてもらいました。 今日ある夢を見ました。 一緒の大学に行くつもりの結構仲の良い友達なんですが、 その彼が学校で死んでしまいました。 一回見た時はすごく悲しい気持ちになって、涙は出ませんでした。 が、帰って母親にそのことを伝えたところ、涙がぼろぼろ出てきました。 所謂号泣ってやつです。 そこまでは大したことない普通の夢なんですが、起きたら目のあたりが濡れてました。現実でも涙を流してたんです。。 これってどういう事を暗示しているのでしょうか?? 詳しい方ぜひ回答お願いします

  • 私は精神的におかしいのか

    はじめまして。 私には付き合って一ヶ月の彼氏がいます。 一年間、片思いして実った恋です。 私は彼のことが大好きで大好きでたまらないです。 友達と遊んでいても仕事をしていても、とにかく何をしていても彼の事が頭から離れません。 でも彼は大学院に通っていてとても忙しい人です。 メールも一日一通程度来るのみです。 付き合ってから一ヶ月二人で一日一緒に過ごしたのは一度だけです。 あとは週に一度くらい夜だけ、バイト帰りに皆でご飯を食べに行ったりする程度です。 ただでさえあまり会えないのに連絡もほとんど取れず彼は本当に私の事が好きなのか、不安になりだしたらとまりません。 でも彼は私だけじゃなく友達に対してもあまり返事を返さず、こまめな人ではありません。 正直彼は本当にかっこよくて、モテ顔です。 だから余計に不安になります。 私は過去の恋愛の失敗から男の人をあまり信用できなくなり、些細な事ですぐ不安になり今日まで彼に何度も思い詰めたメールを送りました。 正直彼を困らせているのはわかっています。 でも一人になると不安で不安でたまらなくなり、涙が止まりません。 彼を困らせたくないのに、気持ちが止められません。 彼のこと考えるとご飯も食べられない状態です。 私は何でこうなってしまったんだろう… 考えれば考える程涙が止まりません。 普通付き合ったばかりの時ってもっとワクワクしたりすると思うのに、私は今日まで泣いて過ごした日の方が多いです。 一体何がこんなに私を不安にさせるのか、辛くさせるのかわかりません。 正直自分が怖いです… 淋しさのあまりこんな自分になってしまったのでしょうか? 彼もちょっとした事でどうしてそこまで私が思い詰めるのかわからないと悩んでいました。 私が過敏すぎるのでしょうか? そのうち彼を失うんじゃないかと思うと怖くてまた涙が溢れてきます。 もう辛くて辛くて溜まりません。 私は精神的にどこか異常があるのでしょうか? お願いします、回答待ってます。

  • 精神的な問題?

    色々ありますが質問させてください。 僕はしんとした部屋で食べ物を食べられません。他人が居るともっと食べられません。怖くなったり、手が震えたり、味が分からなくなります。自分の食べてる 時の呼吸や自分のもぐもぐ食べてる音が気持ち悪いんです。 原因は、多分昔に親が情緒不安定の時に「食べてる時の呼吸が不快!他の部屋で食べて!キモい!!」と言われたのがいつまでも不安になってるんだと思います。 あと、自分ちょっとおかしいなって思う時があって、今は少なくなりましたが、何か体調不良になるとすぐに難病(主に白血病)ではないかと恐れて余計に具合が悪くなったり、慣れない人との会話で頑張って無理矢理テンション上げ過ぎて疲れてしまったり、普通に仲の良い友人でも何故か目を合わせられなかったりする時がよくあります。 こういう気持ち悪い気持ちとか行動ってどうしたら治りますか?あと、こういう自分に酔ってる気がする自分が気分悪くて大嫌いです。僕は自分に酔ってますか? 友人や好きな人とご飯を食べる時、話す時にかなり困ってます。回答よろしくお願いします。

  • 彼女の考え

    初めまして。 いろいろとさまよっていたらこのサイトが見つかったので、藁にもすがる気持ちで書いています。 もしよろしければ相談に乗ってください。 彼女と2年半以上付き合ったのですが、現在、彼女は就職、自分は大学院生って感じです。大学時代(去年まで)は結構週5くらいで一緒に生活していました。現在は別々に生活しています。そんな彼女に最近、「以前みたいな好きって言う気持ちが薄れてきたので今までのようには付き合えない」と言われました。急いで理由を聞いたところ、「4月ぐらいからなんとなくだったんだけど、仕事しか今は頭にないから、週末会わなきゃいけないとか、メールを返さなきゃいけないとか、考えてしまう自分が嫌なの。今すぐに男が欲しいとか結婚したいとかは考えていないよ。だからいっそのこと思い出はとっておいたまま白紙の友達の関係にもどしましょう。」と言われました。知り合いに相談したところ、結構このケースは就職した1年目の女性にはあると言われたのですが、みな玉砕してました。自分としては、新しい男ができてふられたわけではないのでさほど引きずってはいないのですが、この先永遠と仕事が落ち着くまで待つのは苦しいです。しかも、友達の関係なんていまさらなれそうにありません。メールはもちろんのこと帰ってこないので一方通行状態です。「そんなこと言っても、1、2ヶ月すれば新しい男ができてるかもよ」っていう怖い意見も他からもらいました。これは待った方がいいのでしょうか?それとももう向こうは付き合う気持ちがぜんぜんないのでしょうか?仕事を始めると女性の人はこのような考えになるのでしょうか?何かヒントがあったら教えてください。お願いします。

  • 精神的に辛い

    新入社員の女です。 最近、仕事で大きなミスをしまくり、怒鳴られ呆れられ 精神的に憂うつです。 毎日泣きたくなり、気を緩めると涙が止まらなくなります。 昨日の夜、帰宅して家族と話をした途端、涙が止まらなくなりとうとう号泣してしまいました。それはもう汚く泣きました。自分でもびっくりするくらい子どもみたいな泣き方で、一時的に収まった時は恥ずかしくて穴があったら入りたいくらいでした。 今日は休日で、気分転換に一人でドライブしていましたが会社から電話がきてまたミスしていることに対して指摘がありました。 電話の後、気分が萎えて家に帰ろうとしましたが何故か足に力が入らず、いつものように運転することができなくなっていました。 帰宅してから急に足に力が入らず座り込んで、涙も止まらなくなり、どうしたら良いのかわかりません。

  • 精神病?

    すごく自己中な相談かもしれないけど、アドバイスください(>人<) 私は変な言い方だけど、高2まで「普通の人」でした。それなりの外見でそれなりに友達もいてそれなりに好きだといってくれる人もいました。しかし高3から太ったのが原因なのか、人から「キモイ」といわれるようになりました。周りの目が気になるようになってすごくネガティブになってしまいました。今大学生なんですが、人が怖くて怖くてしょうがないです。外に出たくないし、「キモイ」といわれたり笑われたりしたら消えてしまいたくなります。そして家に帰ったら妙に「大丈夫」って思ったり、号泣したりしてしまいます。もう毎日が辛くてしょうがないです。これはただ心が弱いだけなのでしょうか?それとも精神病なのでしょうか?アドバイスください。

  • 私は精神が参ってしまうのでしょうか。

    30歳、女、独身です。 今年に入ってから今まで2人でやっていた仕事が人員削減のため1人体制になり、仕事量が倍になりました。私の知識不足がいけないんですが、難しい仕事も増え、専門職の人から怒られたり、ときには相手にされないこともあります。来客や電話も多いので、トイレに行くときも走って行って帰ってくる状態です。もちろん毎日残業です。(当たり前のように手当は付きません。)一人仕事なので助け合える仲間もおらず、一日ほとんど無言で過ごしています。とても苦痛です。 また、春頃、1年付き合った大好きな彼が突然フェードアウト。最後のデートの時に『次の休みは○○に行こう』と言われ楽しみにしていたのですが、何日か前から連絡が取れなくなり、当日はすっぽかされました。それから電話もメールも無視。連絡がつかないまま今に至ります。あとで知ったのですが、某SNSに私と約束をしていた日、他の女性と出かけていた記事がアップされていました。写真付きで。 それからまともに食べることと寝ることが出来なくなり、フラフラのまま仕事に行く生活が続きました。 一人仕事なので休むことも出来ず、とりあえず仕事に行って帰ってきてから泣くという毎日でした。(仕事は完全に休めないわけではありませんが、もし休むとしたら本部の人に代わりに来てもらうことになり、とても嫌味を言われます。) 日がたつにつれ悲しみも薄れてはきましたが、気付いたら笑うことが出来なくなっていました。 そして、悲しみが薄れたとはいえ、急に涙があふれてくることもあります。どうして?どうして?と。 付き合っていたころは仕事がどんなに辛くても彼に会える喜びで頑張れてきましたが、今は何にも頑張る気がしません。しかも仕事もだんだん忙しくなってきて、毎日のように幽霊やピエロに追いかけられる夢を見ます。なので起きたときから疲れている状態です。 そして今日、ちょっとしたきっかけで彼のことを思い出してしまい、そんな時に理不尽なことで怒られ、さらにちょっとやっかいな仕事が舞い込みました。 そのあと来客があったのですが、途中、自分が何を話しているのか分からなくなり、相手にもやはり全然伝わっておらず、『何を言っているの?意味が分からない。具合悪いの?』と言われ、もうパニックになり、頭がグラグラになって胃が潰されたような感覚になってトイレに駆け込み、吐きました。 気付いたら号泣していました。 なんとか立て直して席に戻るとお客さんもいなくなっていて・・・。(すぐに謝りの電話をかけ事なきを得ましたが) 幸いこれは就業時間間際の出来事だったので、今日は残業せずに帰ってきました。 が、家について車を降りようとしたら脚に力が全く入らず、家の前で車の中から親に電話をして出てきてもらい、抱え込まれて家に入りました。(泣いていたので親は私を寝かせ、あとはそっとしといてくれました。本当に感謝です。) 今は落ち着いてもう平気ですが、なんだか仕事に行くのが怖くなってしまいました。 私の唯一の癒しである小さな甥っ子たちはいつも優しく可愛い言葉を投げかけてくれ、今日も部屋で泣いていた私に『疲れたなら僕たちが代わりにお仕事に行ってあげるから、○○ちゃんは家で休んでいてね。そして僕たちが帰ってきたらいっぱい遊んでね。』と言ってくれました。 そう言われるといつもだったら『こんな弱いおばちゃんじゃダメだ!頑張るぞ!』と思うんですが、どうもこうも、今回ばかりは頑張れる気がしませんでした。(甥っ子たちには「ありがとうね。大丈夫だから心配しなくてもいいよ(^^)」と言いましたが…) 仲の良かった友達も結婚や育児でなかなか会うことが出来なくなり、なんとなく疎遠になってしまいました。かなり孤独です。 私、どうなってしまうんでしょうか。 なんだか怖いです。 最後まで読んでくださった方、まだ気持ちが完全には安定していないので乱文だと思います。申し訳ありません。

  • 精神科を受診すべきでしょうか

    私は以前からネガティブで鬱っぽかったのですが、最近それがひどくなってきました。 例としては、 ・他人の視線や声が怖くて外出がつらい、軽い被害妄想がある ・やりたいことがあっても悪い想像がふくらみ怖くなる ・自分の醜さに腹が立つ ・現在にも未来に自分には何も無く、「死んでしまいたい」という考えが離れない ・友人でも本当は私のことが嫌いなのではないかと思う ・親や親友とさえ目を合わせて話せない ・好きなことも面倒で何もやる気が起きない ・過去に会った人たちへの罪の意識で胸が苦しくなる ・どうしようもなく涙が出てくる などとたくさんあります。 親がいるうちは迷惑をかけたくないので、自殺はしないと思います。 しかし先日、本当にどうしようもなくなり、初めてリスカをしてしまいました。傷は小さいのですが、切って血を見たら心が落ち着きました。 また切ってしまう前にどうにかしたく、精神科を受診しようかと思ったのですが、この程度で精神科に行って良いのかどうか不安です。 その理由は、 ・私は学生で、授業には出ているので生活に支障をきたしているわけではない ・ずっと暗い気持ちなわけではなく、たまにどうでもよい気持ちになる ・人前では普通な人でいるようにできる ・食欲は普通にある などです。 変に思われるのが嫌で、誰にも相談できません。また、他人と話すことが苦手なので、医者の方と話せるかも不安です。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。