• ベストアンサー

皆さま、どう思われますか?

masa17992の回答

  • masa17992
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.11

こんにちは。34歳既婚女性です。 >書ききれませんが一度顔を見せにいった時にとても嫌な思いをしました。 >例えば掃除の仕方から教える?ときなり言われる、買い物を頼まれたのですがレシートがすぐに見当たらなかったところ(これは私が悪いのですが)探せ!おつりは合っているのか?と。またお祖父さんはべたべたと触るのです‥ >わたしは高齢の方と生活をしたことがなかったのでとても戸惑ってしまいました。 他の方へのお礼を見たのですが、これだと・・それ程珍しくもないお年寄りだと思います。 というか私の祖母はそんな感じです(笑)かなり口が悪くて何でもハッキリ言います。 私はそれに慣れてしまっているのでなんとも思わないのですが、 質問者様は今まで経験された事もないので驚かれたでしょうね;; そのお二人は、ご主人の祖父の弟夫婦という事ですが、 私もそういう関係の叔父がいました。(今は他界しましたが) 私の祖父は、私が2歳の頃に亡くなってしまったんですね。 そしてその祖父にそっくりな叔父さん(祖父の弟)が、お祖父さんの変わりに私をとても大事にしてくれました。 私はその叔父さんが大好きだったので、大きくなってからも良く会いに行きました。 ご主人とその弟夫婦さんの関係は良く分かりませんが、 ご主人が「一人でも面倒をみる」と言ってるくらいですし、ご主人にとっては良くしてもらった人達なのではないでしょうか。 (後々お金を貰えるというのもあるかもしれませんが) 世話は無理という事でも、時々は遊びに行って仲良くしておく方が良いかと思いますよ。 年寄りって一度気に入ると凄く大事にしてくれたりしますし(苦笑) 質問者様はお仕事されてる訳ですし、それを一緒に住めない理由にして、 都合のいい時だけ時々顔見せておくとか出来るといいですね。 (気を使うので大変かと思いますが) ただ、ご主人の「君は子供を育ててくれ」は酷いですね。 二人の子供なのに母親任せにするなんておかしいです。 父親にしか出来ない役目もあると思います。 老夫婦に関しては昼間はヘルパーさんもおられる訳ですし、なんとかなりそうな気もするのですが、 子供の事はご主人が「二人で育てていこう」という気持ちがないと難しいと思います。 また話し合ってみて下さい。 頑張って下さいね。

kupi2007
質問者

お礼

ありがとうざいます。 こちらの都合がいい時だけ顔を出すのはいいですね。わたしもこれからはもう少し(すごく嫌ですが‥)交流を持つようにしたいですね。 主人が老夫婦にお世話になったという話は聞いたことはありません。独身時代からこんなに意地悪な親戚がいる‥という話を面白おかしくしていたのは思い出されます。 子供は主人から「二人で力を合わせて育てていこう」という発想にならない限り考えないことにします。

関連するQ&A

  • 跡継ぎがいない場合。

    40代、結婚15年、持家、子供はいません。 夫は三男、実家の墓守は地方にいる長男か二男家がするようです。 私は伯母家の墓守のため結婚後伯母夫婦と養子縁組しました。 (伯母家は元々祖母の実家、跡継ぎがいないため伯母が養子になり跡をつぎましたが、子供がいないため私が墓守することになりました。) 私たちも子宝に恵まれなかったので、私側の姪を養子に迎えたりせず、私の代で伯母家(祖母の実家)を終わりにしたいのです。 その場合、今ある仏壇、お墓はどのようにしたらよいのでしょうか。 また私たちが亡くなった後、私たちの財産は夫側の甥や姪に。伯母夫婦の財産は私側の甥や姪に渡したいのです。(残っていればですが・・・) その場合は、遺言書を作成しどこへ保管しておけばいいのでしょうか? そして遺言書があることを甥や姪に伝えておかないといけないですよね?やはり、顧問弁護士ではないですが、法律家の方にお願いした方がよいのでしょうか。 まだまだ先の事ですが、今から備えておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 結婚時のお互いの苗字について(お互い跡継ぎです)

    今結婚を考えている彼氏が居ます。 ですが、お互い家の跡継ぎで結婚に踏み切れません 彼は30歳 4人兄弟(兄、兄、彼、妹) 私は21歳 3人兄弟(私、弟、妹) 彼は上のお兄さんたちが県外に居るため 今になって彼が実家を継ぐという話が出ました。 私は母方の旧姓を継ぐため、母方の祖父母に養子に入りしています。 後を継ぐために養子入りした手前、彼の苗字に合わせることは難しいです。 悩んでいる間も お互い実家で跡継ぎの準備が進められています。 彼の家ではもちろん女である私が嫁に来ると思っています。 私の家ではもちろん彼が来ると思っています。 私は彼と付き合う際に 「結婚を考えているなら、婿に来ることになるけどいい?」 という質問をしました。 それに彼は 「俺は跡継ぎじゃないから大丈夫だ」 と答えています ですので、 私の実の親と祖父母に紹介する際に婿に来てくれるといってしまっています。 私は母の旧姓を継ぎたいと思っています。 ですが彼との結婚をあきらめるつもりはありません。 彼も私をあきらめるつもりは無いといっています。 夫婦別姓を取れば結婚は出来ませんし、正直困っています。 また、お互い子供が好きなのですぐにでも欲しいと考えていますが 子供と親また、兄弟同士で苗字が違うのは 子供にためにはあまりよくないことのように感じます。 どなたでもいいので 回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 相続についてわかりません

    私の主人は、二度目の結婚です。亡くなった母親の実家に以前から養子に行くことになっていたようです。しかし、最初の結婚相手に祖母が不信感をもっていたという事で、保留になっていたようです。 主人の亡くなった母親は一人っ子です。母方には、祖母しかいないような状態です。 主人の兄弟は、兄(主人の実家の跡継ぎ)と、結婚して他家に嫁いだ妹がいます。 主人の母方の祖母は、資産家のようです。 しかし、祖母が、主人ではなく私を養子に迎えたいと言い出しました。 そうすると主人の父親は、かなり私を敬遠しはじめました。 祖母は大好きですが、正直財産争いに巻き込まれたくありません。 なので、墓守だけなら引き受けますと返事をしたところ、祖母は納得しません。 主人の母親の旦那には、一切相続させたくないといいます。 祖母の子供(主人の母親)の旦那(義父)に相続権があるのでしょうか? 祖母には妹がいます。 祖母が、主人の前妻との間の子供に相続させないように私を養子に向かえ、私と主人の子供に次は相続させて欲しいといいます。 そういう事に詳しくないため、どうするのがいいのかわかりません。 現金はかなり持っているようなのですが、私は放棄してもいいと思います。祖母は家だけは相続してほしいといいます。私は、私名義で家を購入予定です。祖母も知っています。 今祖母の住んでいる家は売ってもいいが、仏壇や、家具などは引き取って欲しいのだそうです。 お金などは一切いりません。そういうと祖母は、法事の費用や、祖母の家が売れるまでの固定資産など、お金がかかるので、あなたに現金も相続してもらいたいといいます。 主人の実家とももめたくなく、どうしていいものか悩んでいます。祖母の意向をなるべくかなえながら、皆が納得いく方法とはどういうものがあるのでしょうか?

  • 嫁に入るか婿養子になってもらうのか

    結婚を考えている彼が居ます。彼は次男で長男は若くして結婚・離婚し、今は子持ちの彼女とマンションで同棲しています。私は次女で長女は結婚し(長男と)近所に家を建て住んでいます。 最初は彼が次男なので、うちの婿養子に来てくれると思っていました。しかし、お兄さんが家に入る気はまったく無いらしく今回お義父さんの定年を期に家の名義が彼に変わってしまったんです。そこで私たちが結婚したら彼のご両親と同居する話が浮上し悩んでいます。 私は彼には長男が居るのだから、離れて暮らしていても家を継ぐことはできるので、彼には私の家を継いで欲しいと思っています。ですが、ご両親は「あいつ(兄)は当てにならない」と言い彼に継いで欲しいみたいです。彼もそりゃ実家は何の気兼ねも無く楽に暮らせるので同居に気持ちがいってます。彼のご両親は次男家夫婦で墓守もいますが、私の家は長男家夫婦で5年前に父を亡くしたので祖母と母が無くなれば墓守がいなくなり永代供養となります。今はそんなお墓の事で結婚がどうとかはないと思いますが。 何の問題も無く私の姓に入ってもらえたのに・・・。これからどんな話し合いをしていけばいいのでしょうか?同じ境遇の方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。 (ちなみに、お義父さんが定年する前は婿養子にも賛成してました。)

  • どういうつもりなのでしょう(長文です、すみません)

    結婚してもうすぐ一年になるものです。主人は後継ぎのない祖父の弟の養子に二年前になっています。その老夫婦はとてもがんこな方で、以前も養子をもらっていたらしいのですがうまくいかなかったこともあるし、親戚もめったに顔を出しません。しかし、財産は相当あるらしく主人に籍だけでいいのでともちかけて養子になったようです。わたしも大体の話は聞いていましたが同居することもないし籍だけという言葉をそっくり信じて結婚したのです。 しかし、先日そのお宅に顔を出すと新しくわたしたちの名前の入った表札を作り、いつ引っ越してくるのか、自分は年寄りで面倒をみてもらわないと困る。といきなり言われました。その場はなんとかごまかして帰って主人に問い詰めると、勝手に言ってるだけだから気にするなといいますが、話は何かわたしの知らないところで進んでいっているように思います。わたしも一人っ子で親の面倒もみなければいけないし、とても将来が不安です。もしそうなると離婚も考えます。主人はわたしとの人生よりお金をえらんだのでしょうか。みなさんのご意見をよろしくお願いします。

  • 父の後妻も扶養家族になってしまいますか?

    近々、私の実家の父と主人が、 養子縁組をする予定でおります。 私は本家の長女で後継ぎでしたが、 結婚の際には、主人の両親が主人を婿養子に出すことに難色を示し、 結果、私が主人の籍に入る形となりました。 ですが、その後、主人の兄弟も次々と結婚し、 男の子も何人か生まれ、状況が変わりました。 そこで、実家の後を継ぐため、 主人が私の父と養子縁組をすることになったのですが、 父には後妻がおります。 養子縁組後、主人が父を扶養家族にした場合、 父の後妻も扶養家族になってしまうのでしょうか? (父夫婦と私たち夫婦は同居しておりません。  また、父と後妻は二人暮らしで共に年金生活です) 父も高齢となり、娘としてはできる限りのことはしたいと思っているのですが、 後妻とは、主人も私も折り合いが悪く、 後妻まで扶養家族にすることに、非常に抵抗を感じています。 父のみを扶養家族にし(健康保険料も主人が面倒を見て)、 後妻は扶養家族に含まず、自分の健康保険料などは  自力で支払ってもらうというようなことは、  可能でしょうか? それから、離れて暮らす父を扶養家族にする場合、  どのような条件を満たせば良いのでしょうか?  主人から父に対しての、一定額以上の仕送りが  条件として必要になるのでしょうか?  他にも何か条件はありますか?    できるだけ詳しくお教え頂ければ幸いです。 長々と書いてしまい、申し訳ありません。 どうか御回答よろしくお願い致します。

  • 皆さんなら?

    数人のプチ同窓会で友人(同級生の女性)が話していて素朴に思ったことです。 相談と言う程ではないのかもしれませんが。 38歳 結婚12年目。ご主人42歳 子供(男女1人ずつ、どちらも小学生) ご主人の親と同居。 ご主人は、仕事で毎日終電、ついには仕事先の近くに1人住まいを始めたようです。 毎日、義理の親と子供の面倒を見て、自分もパートで働いています。 本来、ご主人と一緒に行った方が子供の事を考えると良いと思ったそうですが、ご主人から「転校させるのもなんだし、転勤ではない(自宅から1時間半くらいの場所)ので家賃がかかり、家のローンもあるので1ルームなら安い。残って親の面倒も見て欲しい。残れば実家(今の家からドアtoドアで30分弱)にも行きやすいだろう」と言われたそうです。 普段から時間帯の違い、休みが合わない(ご主人は平日)ので、 話すことも久しぶりと言うことも多々あるそうです。 このまま旦那の居ない家に同居をするのが良いのか、 子供の事を考え我慢して、離婚しないのが良いのか、 逆に子供の手前、ギクシャクしているのを見せるくらいなら、離婚した方が良いのか。 どれが良いと思う?と聞かれた訳ではないし、詳細もわからないのですが、 皆さんなら、どうされますか? 私なら、1人暮らしはしないで呼ぶか、自分が居ない間は、実家に帰すと思うのですが。

  • 次男が跡継ぎの場合

    跡継ぎの問題です。 私の夫は長男ですが、色んな事情から弟が「跡取り」になることに話し合いで決まりました。 夫の実家は広い土地があり、その2分の1に両親。 4分の1に弟夫婦。 残り4分の1に私たち夫婦が住んでいます。 そこで弟夫婦の言い分は 「俺たちが親の老後を見るから親が死んだ時は全体の4分の3の土地をよこせ」 というわけです。つまり両親が住んでいるところ全部です。 でも弟夫婦には女の子しかいませんし跡継ぎだなんだと言っても葬儀を仕切る、法事をする、墓はもうあるんだし他に何をするんでしょう? 親が病気になれば跡継ぎでなくても面倒を見たり見舞いに行くのが当然。入院すればお金も跡継ぎでない主人が半分持つようになるはずです。 跡継ぎ跡継ぎ、と言って土地の4分の3も貰っておいてなんだかずるい感じがするのですが・・・・ うちはまだ結婚して2年たちませんので子供はいません。 なんだかよく解らないまま土地だけ取られる約束をさせられたような錯覚に陥るのですが、どうもこの話、変じゃないですか?

  • 両もらい結婚とは

    今後の参考のため、質問させていただきます。 両もらい結婚という言葉があるのかわかりませんが この結婚はどのようにするものなんでしょうか? ある家の跡継ぎがいないため、家を継ぐために、結婚した夫婦が その家の姓を名乗って後を継ぐことになった場合が両もらい結婚に なるのでしょうか? この結婚の場合、養子縁組等ともかかわってくるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 養子と同居

    30代、子供3人の主婦です。 主人は結婚後4年してから、私の父の養子になってくれました。 私自身は、妹と二人姉妹の長女です。 このたび、実家をリフォームして二世帯住宅にし、私の両親と同居することになりました。 このような場合、主人の実家にはどのような挨拶が必要なのでしょうか?私の両親は、養子縁組の際主人の実家に挨拶に行きましたが、本当に挨拶だけで、そのときも今も、金銭的なやりとりや約束は何もありません。同居の際には何もしなくて良いのでしょうか? また、家の合い鍵の件ですが、母はどうしても妹に家の合い鍵を渡しておきたいようです。曰く、「あの子にはここしかかえってくるところがないから。」 妹は結婚して子供が二人、車で一時間のところに住んでおります。とくに家庭に問題があるようには聞いておりません。主人も私も何となく妹の「同居したら、もっとちょくちょく帰るからねー!」という態度に違和感を感じているのですが、こんなものなのでしょうか? 私自身は、養子に来てくれた主人にとても感謝しています。これからも良い家族を作っていきたいです。両親にはもう少し主人を大切にして欲しいのですが、こんなものでしょうか?

専門家に質問してみよう