• ベストアンサー

金属造の建物

減価償却資産の耐用年数表で、金属造の建物とありますが、いったいどんな建物なのか、まったくイメージがわきません。どんなものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wtatsu
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.1

鋼構造(一般的には、鉄骨造)のことです。 骨組みの板厚によって、年数が分かれていると思いますが。

na-ndekana
質問者

お礼

ありがとうございました。悩みが一気に解決しました。また、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 建物の改修工事の耐用年数

    建物の改修工事を行ったので、その改修費用を固定資産として減価償却しようと思うのですが、耐用年数は何年で減価償却を実施すればいいのでしょうか? ちなみに資本的支出にはあたらないものです。

  • 法人が購入する不動産について

    法人が購入する建物の減価償却費について教えてください。減価償却資産には法定耐用年数がありますが、この数字よりも少ない任意の年数を選択することは可能でしょうか?例えば、鉄筋コンクリート造のオフィスビルの法定耐用年数は50年ですが、これを20年や30年で償却するのは許されますか?

  • 平成10年の税制改革で、

    減価償却資産の耐用年数が建物で最高65年から50年へ短縮されましたが、 これ以前に取得した建物について、今更ですが10年以降は65→50年で減価償却費を計算させても良かったのでしょうか、 それとも10年以前の建物は従来どおり65年で償却すればいいのでしょうか。

  • 築年数が法定耐用年数を超えた建物の減価償却の計算法

    お世話になります。 【A】鉄骨造の事業用建物(34年前に建設、取得)の減価償却について、 これまで、下記の条件、計算式にて、毎年、減価償却費を計算、計上してきました。 ---------------------------------------------------------- ・法定耐用年数:34年(鉄骨造)。 ・減価償却の計算方法:定率法。 ・償却率:0.066。(旧定率法の償却率) ・減価償却費=未償却残高 × 定率法の償却率 ---------------------------------------------------------- 【B】今後、築年数が法定耐用年数(34年)を超えるため、減価償却費の計算方法を検討しています。 ネットで調べた処、「法定耐用年数の全部を経過した」事業用中古建物を購入した場合、 ・耐用年数=法定耐用年数×0.2(端数切り捨て) ・償却率は、上記耐用年数に相当する比率。 と解説されていますが、 建設当初から所有し、かつ、法定耐用年数の全部を経過した事業用建物の減価償却費の計算方法について、 よく分かりません。 【C】ついては、「建設当初(約34年前)から所有し、かつ、法定耐用年数の全部を経過した事業用建物」の 今後の減価償却に関して、次のことを教えて下さい。 1)今後の耐用年数は、どのように計算すればいいのでしょうか? 例えば、耐用年数=34年×0.2(端数切り捨て)=6.8年→ 6年 の計算でいいのでしょうか? 2)今後の償却率は、上記で算定した耐用年数に相当する償却率になると思いますが、 その償却率は、 ・旧定率法の償却率 ・新定率法の償却率 のいずれなのでしょうか? 例えば、今後の耐用年数が上記1)で求めた6年とすると、 償却率は旧定率法の6年の償却率0.319になるのでしょうか? 以上について、ご回答をお願いします。

  • 2年前に取得した建物等を利用して平成18年4月から営業を開始した場合の減価償却について

    不勉強で恐縮ですが、次の点についてお教え頂ければ有難く存じます。 平成16年に購入した事業用の建物・土地を使用して平成18年4月から個人事業を開始しました。(不動産取得から平成18年4月までの間は未利用。)。中古の減価償却資産の耐用年数の計算方法により建物などの耐用年数を求め減価償却額を計算する際に、平成18年の営業月割(9/12)を乗じる必要があるのでしょうか。建物の購入は平成16年ですので、1年間フルでの減価償却額は計上できないのでしょうか。よろしくお教えのほどお願いします。

  • 減価償却資産の法定耐用年数を教えて下さい。

    自動車の販売店で使用している試乗車・レンタカー会社がお客に貸す車両は、通常会社が営業活動で使用する車両と同じように、固定資産として計上して減価償却していくのでしょうか? その場合の減価償却の法定耐用年数を教えて下さい。 国税庁の耐用年数表というものを見ていますが、どれに該当するのかがわかりません。合わせて、構造用途・細目がどれに該当するのかも教えて下さい。

  • ネット上に減価償却の耐用年数表はありませんか?

    減価償却の耐用年数表を探しています。 タイムリーなデータを掲載している いいサイトをご存知なら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自転車購入の仕訳は?

    青色申告で個人事業を営んでいます。 通勤用に買った自転車(約1万円)の仕訳を教えて下さい。 少額なので、消耗品費でいいと思っていたのですが、 自分で色々調べているうちに、 「減価償却資産の耐用年数表」の車両運搬具の欄に、 自転車(耐用年数2年)が載っていることに気付きました。 ひょっとして、車両運搬具として資産計上しなければ ならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 何度もすみません!今度は減価償却費にすいて教えてください。

    本当に何度もすみません。 減価償却費なんですが。 これも、前任者の仕訳が不明で・・・ 固定資産の台帳があるのですが、なぜか、平成16年からの記入が無いのですが、償却は、その後もしているものもあるし、無いものもあります。 あきらかに、耐用年数を過ぎてしまっているのに、償却しているものあるようですが、どうやって算出しているのか、全くわかりません。 私も、減価償却は不得意で、というか簿記の資格をとる時に勉強しただけで、実務では、経験が無いのです。 耐用年数まで、償却を続けるのでしょうか? それとも、建物や備品等によって、償却期間って決まっているのかどうか、わからないのですが、償却期間が決まっていたら、そこまでで良いのでしょうか? それとも、それとも・・・ 償却を続けて、資産の値が10万未満になったら、償却はしないのでしょうか? 固定資産は、新しいものでも、平成16年くらいです。 何度も申し訳ありませんが、ご教授ください。

  • 建物修理の減価償却について

    個人事業主ですが、建物(店舗)を塗装して35万円かかりました。この費用は減価償却の対象なのでしょうか。対象だとしたら耐用年数は何年になるのでしょうか。