• 締切済み

どうしたらいいのか悩んでます

popo-703の回答

  • popo-703
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.6

ANo.5のpopo-703です。追記させて下さい。 質問者様のおっしゃる、 >彼はぜったいやめることは出来ないはずだと思うし。 >それだったら結婚の話はなくなりそうだし、それも哀しいしって思うし、本当悩みます。 というのが私は痛いほどわかります。 少し前までの私がそうでした。 お酒だけは夫自身が病気にならない限り絶対にやめないだろうなー、と思っていたからです。 しかし許してしまったら今回の反省は次回には生きていきません。 きちんと反省していたならお酒の失敗は一度だけだったはずです。 もし彼氏が「あなたよりお酒を選ぶ」ことになったとしたら(それは無いと思いますが) それが彼氏の答えであり、結婚後もその順位は変わることは無いと思います。 質問者様の気持ちよりお酒を優先する彼を信頼し、愛せますか?? 今、質問者様は『結婚』という人生において最大のイベント(笑)を控えていますよね? 全ての不安を取り除いておくのは無理ですが、目に見える不安は解消しておく事が今後のために必要だと思います。 私は夫への愛が夫の深酒によって冷めていってしまいそうで、 夫の飲酒(酒乱)=私が夫を失う事、夫が私を失う事 →離婚 という図式を本気で考えるまでになったのです。 私の様に辛い思いをする前に、 彼氏がお酒の力を借りなくても人生の山や谷を乗り越えて生きていけるように、 断酒は無理でも、自分の前では正気を失うまで呑む事が無いように、 シラフの時にお2人で十分話し合って、お酒の量などを調節して、 胸を張って御両親に紹介出来て、お2人が努力して幸せな結婚生活になるようになさって下さい。 心より応援しています!

arieru87
質問者

お礼

回答ありがとうございました。シラフの時に話し合いました。 彼も反省してくれたみたいで、断酒は無理でも気をつけるとは言ってくれました。 本当に反省したのならまた同じ失敗を繰り返さないことを願います。彼を信じたい気持ちはあるのですが、不安でいっぱいです。 >質問者様の気持ちよりお酒を優先する彼を信頼し、愛せますか?? お酒を優先するなんて聞いたらこれは無理なのかなって思います。 酔っているときは何も聞き入れてくれないのですが、シラフになると全然違うので、そのギャップでまた自分の気持ちも変わってしまうので、つい許してしまうのです・・・。 今日両親に紹介します。緊張します! 応援してくださって本当うれしいです。 気持ちも少し楽になりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼の言葉が頭から離れません。

    相談です。長文ですがお願いします。 彼にプロポーズされ、彼のご両親にはどうにか無事ご挨拶が済み(若干彼のお母さんの態度が気になりましたが…)、次は私の両親に彼が挨拶するという段階なのですが、 ほぼ家族全員大学卒の彼のご家族に対して、私の学歴が胸を張れるものではないことを私の両親は気にしています。 そこで先日母から「挨拶にきてくれるまでに、本当に学歴を気にされないのか(彼から彼のご両親に)聞いておいてほしい」と言われ、それを彼に電話で伝えたところ、 「何でそんなことを子供が聞かなきゃいけないんだ。ばかじゃないのか。」と少し強い口調で言われました。 (彼からすれば、親同士の挨拶の時に直接聞けばいいじゃないかということらしいです。) 普段は穏やかで滅多にそんな言葉を口にしませんし、デリケートなこととはいえ怒るようなことだとは思わなかったので驚いて絶句していると、 私の様子に気がついて「言葉が乱暴だったね、ごめんね」とすぐに謝ってくれました。 相談したいのは、母が私のためを思っての上とはいえ、こちらがお願いしたことは非常識なことだったのだろうかということです。 そうであるのなら、彼が怒るのも無理はなかったのだと納得出来ますし、したいのです。 しかしまさか私の親に対してそんな言葉を使うとは思いもしなかったのもあり、腹が立ったのも事実なのです。 謝ってくれたけれど彼の言葉が頭から離れず不安で、結婚して大丈夫だろうかという思いすら芽生え始めています…。 よければご回答お願い致します。読んで下さってありがとうございます。

  • 彼が結婚を迷っています。どうしたらいいですか?

    付き合って10ヶ月の30代前半の彼がいます。普段の何気ないやり取りの中で来年転勤かもしれない、その時は一緒にきてほしいというようなことを言われ、結婚するってこと?と聞いたら「うん」と言われました。それから来年中に結婚式も挙げようとなり、私は正式なプロポーズを待ちつつも、ゼクシィを読んだりと情報収集を始めました。デートがてらブライダルフェアにも行きました。しかし親への挨拶はいつにするか、いつ結婚して新居はどうするかなど具体的な話をしようとすると避ける彼。そのため気持ちを聞いたところ、結婚するつもりでいたけど結婚の話が出たとたん親への挨拶はしないのか、結婚式はどこでするのかなど私に急かされ逃げたい気持ちになってしまったとのこと。私はずっと彼と結婚したいと思っていたので結婚の話が出て嬉しくなり1人で急ぎすぎたかもしれません。付き合って1年経っていないし焦らなくてもとは思いますが、来年結婚するつもりなら今から準備しないといけないですし、親への挨拶くらいは済ませても…と思うのは間違っているのでしょうか。彼は慎重なタイプなのでいざ結婚となると考え直す部分があり決断できないのかもしれません。このままだと結婚の話もなくなりそうだし、結婚を迷うということは彼の相手は私ではないのかも…と考えかなりブルーです。私は正式なプロポーズまでおとなしく待っているのが1番よいのでしょうか。いつまでもずるずるいきそうで不安です。

  • 遠距離からの親への結婚挨拶

    遠距離の彼氏にプロポーズされてOKしました。次は親への挨拶なのですが、どのタイミングで伝えるべきなのかわかりません。 遠距離の彼氏がいるということとプロポーズされたことは話しました。しかし、遠距離ということもあって数ヶ月後しか予定が合いません。挨拶について親にどのように言えばいいのかわかりません。普通は親の都合を聞いて合わせるべきなのでしょうが、それも難しいです。そこで質問です。 (1)親に伝えるタイミングは?(早いほうがいいのか、一ヶ月前ぐらいがいいのかなど) (2)大まかな日時を指定して話すにはどのように言えばいいのか? (3)彼のことをどれくらい話しておけばいいのか?(話しすぎて会った時の会話が無くなるのも気不味い…) 親にはざっくりとした日程(○月の連休の時ぐらいかなー)とは伝えてあります。回答よろしくお願いします。

  • お見合いです。

    彼と3ヶ月お付き合いをしております。 運命を感じこの人となら幸せになれると結婚したいと二人は考えており、わたくしの母(母子家庭)も彼ともこころやすく話もして彼のこともお気に入りのようで安心です。 ところで、今月中にプロポーズしようと思う。 彼は指輪を用意していて、サイズの調整が仕上がるのが今月中にはできるとゆうことなのです。 それでプロポーズをしてくれるとゆうことで、すごく嬉しくて待ち遠しいのです。 彼は母に結婚したいと挨拶をちゃんとすると言ってくれています。 プロポーズで指輪をもらう時ってシチュエーションとか考えて素敵なレストランで・・とかよくありますが、 プロポーズと親への挨拶は同じ日にするものですか? どちらが先ですか? 彼が本人へプロポーズするのと、彼が親に正式に挨拶にくる。 どちらが先になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 彼が、両親へ挨拶にくる時の服装

    今週末、彼が私の両親へ、初めて挨拶にきます。 それは、結婚の挨拶、じゃなくて、 結婚を前提にお付き合いすることになったので、 私の両親へちゃんと挨拶をしたい、という彼の 意向からです。 こういう時って、彼はスーツがいいのでしょうか? それとも、きちんとした普段着?!という感じが いいのでしょうか? あと、彼は、自分の親にも私を紹介したいというのですが、 こういう時、私もスーツがいいのでしょうか? スーツって、彼がプロポーズして、結婚するっていう 時の挨拶の時だけなのか、いまいちわからなかったので、 質問しました。ぜひ教えてください。 それと、私の親は、彼が来た時、彼の親へ手土産を 渡したいというのですが、普通はどうなのかな~と思いまして。 私が今度挨拶に伺う時にもって行くのがいいのか、 それとも両方ありなのか、経験のある方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼の気持ち

    前も質問してアドバイスをもらいましたが、不安で怖いです。 彼と話し合いで12月に入籍すると約束したけど、ケンカが多くて親への挨拶を延期されてしまいました。 入籍日は変えないと言っていたので、私は信じて待てば良いのに不安でしかたなくて、昨日彼に挨拶にいつ来てくれるのかと急かすような事を言ってしまいました。 彼は「自分からプロポーズしたんじゃないし、何かひっかかることがある」とか「正直そこまで結婚したいと思ってない」と言いました。 ショックでした。 彼が結婚したいと思うには私はどうしたら良いのでしょうか。 彼のお母さんはケンカしたから挨拶を延期したと言ったら「あんたの気持ちが煮えきらないんでしょう」と言っていたそうです。 彼のお母さんにもよく思われてない気がしました。 それと私の車の車検が10月に切れるのですが、彼が二台車を持っているので、結婚したら三台もいらないし、私の車は廃車して彼の車を乗らせてもらう事になっていて名義変更とか話が進んでいます。 「そこまで結婚したいと思ってない」と言ったのにどういう事か彼の気持ちがわかりません。 どなたかアドバイスしていただけないでしょうか…

  • 結婚の挨拶をドタキャン…

    初めて質問をさせて頂きます 私は24歳で、昨年末に彼よりプロポーズをされました。今年の始めに彼より『両親へ結婚の承諾を頂きに行きたい』と話があり、今月の17日に挨拶が決まりました。 彼は職業柄多忙な為、17日も夕方より仕事なので時間は彼に合わせようということになり、本日(14日)彼に『17日は何時からにしようか』と聞いたと ころ『夕方から仕事だから、別の日にしない?』との返答がきました。仕事が理由ならば挨拶の延期も仕方がない事だし、文句はありません。しかしカップルのデートの約束じゃあるまいし、私達だけの予定ではありません。『別の日にしない?』の言葉で3日前に私が聞いて始めて延期を申し出る彼に怒りが湧いてきてしまいました。普段はとてもしっかりしていて頼もしい人なだけに信じられませんでした。 私は挨拶に来てくれることは大変ありがたいと思いましたし、誠意を見せてくれるんだ!と嬉しく感じていたのですが、彼にとって今回の件は軽いものだったのでしょうか… そんな彼へなんと返答したらいいかわからず悩んでおります。結婚前に衝突は避けたいですし…しかしこの気持ちも抑えられず…この場をお借りして質問させて頂きました。

  • 夫の転勤と私の仕事

    悩んでます。アドバイス欲しいです。 私は事務のパートをしている主婦です。 夫が来年、県外に転勤することになり、今の時点では7月に移動と言われてます。でも延期の可能性もあります。なので私は今の会社を辞めることになります。 それで最近、私の会社で一人辞める事になり、人手不足になります。 新しい人は入れず、残ってる人で補うという上司の指示になりました。 まだ、延期の可能性があるので2、3か月前位に辞める事を言えばいいと思ってました。 でも、転勤は確実なのでもう上司に言うべきなのか悩んでいます。 まさか、転勤になるとは思っていなく面接の際『転勤はおそらくないです』と言ってしまいました。 他に辞める人がいるので、同じ時期に言うのは本当に言いづらくて、時期をずらした方がいいのか?でも、会社的には早く言って欲しいだろうし…。 どうするのが一番いいでしょうか?

  • Hのとき口調が変わる

    付き合って二ヶ月の年下の彼がいます。 普段は真面目そうな雰囲気で男くささがない人ですが Hのとき口調が乱暴になるときがたまにあります。 「我慢しろって言ってるだろ」とか、 「もっと声出せよ」とか。 H以外でそのような命令口調で話して来たことはありません。 普段は私が嫌だといったことはなおそうとしたり素直な性格です。 むしろ私を恐れてるとこあると思います笑 そういうギャップは男の征服欲ときいたことあるのですが本当ですか? イったあともあっちはまだ大きい状態で収まらない時もたまにあったり、 私との関係は主にSEXのことばかりのように感じたり、 征服欲というよりも 彼は若いしただの興奮からきてるような気がします。

  • 理性を保つには?

    こんにちは。 僕はいい歳して(18歳)、怒ると理性を保てなくなります。 普段は出来るだけ怒らないようにしているんですが、相手に怒鳴られたり嫌なこと(嫌なことと言うか、本当のことなんですけど…)を言われたりすると、稀にイライラが爆発してしまいます。 そこで頭が混乱して「それは言ってはいけない」と思っていても、つい酷いことを言ってしまいます。 わけがわからなくなって、冷静に考えられず、相手の言うことに対して反射的に言い返したりもしてしまいます。 しかも怒り方が最低で、怒鳴るならまだしも、理性も保ててないのに変に平静を装い、静かな口調で相手を見下すように怒ってしまいます。 本当の本当に我慢が出来なくなると、殴りはしませんが、思わず相手の胸倉を掴んだりすることもあります。 あと、ここまでしてしまうと、あとで相手に顔向け出来なくて、謝れなくなってしまいます。 今までも何人か、大切な友人を失ってきました。 親密な友人ほど、自分の言いたいことを言ってしまいます。 今更謝りたいと思っても、もう謝れないので後悔しています。 出来るだけ穏やかに過ごそうとは思ってるんですが、どうしても我慢できなくなるときがあって困ってます。 どうしたら理性を保てるでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう