• ベストアンサー

「Vista」の推奨環境について

toboshaの回答

  • tobosha
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.3

XPと同じ快適さを求めるならば CPUは最低でもC2Dの2.4GHz メモリーは3GBが最低ライン グラフィックボードはDX10対応品で8800GTSあたりが実質的な最低です。 これから分かるとおり2007年現在ノートでVISTAを快適に使うことはできません。ノートはメモリ搭載量の限界が2GBのものが多く非実用的です。

noname#32896
質問者

お礼

やはり、ノート型PCでは厳しいようですね。 ご指摘のスペックを持つPCとなると、個人的な資金の関係から購入は難しそうです。 ですので、XPを購入する方向で考えたいと思います。 最後になりましたが、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「Vista」の無線設定について

    「Vista」搭載PCの購入を考えているのですが、そのPCを使用した無線接続の設定方法を知りたい、というのが今回の質問内容です。 現在、ヤフーからレンタルしているモデム(12M)に、無線LANルータ(WHR-HP-G54)を接続して、無線LANを利用しています。 以前のXPが搭載されたPCでは、親機の設定さえ完了していれば、「利用できるワイヤレスネットワークの表示」から、接続設定が可能でした。 この点については、「Vista」搭載のPCでも同様なのでしょうか?

  • LANルーターを介して有線でVISTAが繋がらない

    よろしくお願いします。 無線LANルーターが古いもので、XPまでしか対応していないと書かれているのですが、有線で繋ぐのならVISTAでも何でも、特別何もしなくてもケーブルを繋ぐだけで繋がるのかと思っていたのですが、ダメでした。 今回は、1台無線でXPのノートを繋ぎたくて、無線LANルーターを入れたのですが、まずデスクトップのVISTAが(有線)繋がらなくなってしまって困っています。ノート(無線)の方はドライバなどをインストールしたりしてから、調べてみると「このデバイスは正常に動作しています」とでます。 有線でつないだ方のデスクトップPCがインターネットに繋がらない理由が考えつく方、アドバイスをお願いしたいのですが。 ルーターは「BUFFALOのAir Station WLAR-L11G-L」です。 それから、取説がないのでデフォルトのパスワードはわかりません。

  • VISTAで回線速度が出ません!

    CATVの100MBサービスに変更したのですが、ノートPCで速度が出ません。通常は無線LANで使用していたのですが、モデム直結で測定しても30MB程度がMAXでした。別のデスクトップでは80MB以上でました。PCのスペックはデスクトップがCore2 Duo 2.66GHz 2GBでノートがcore2 Duo 1.66Ghz 2GBでです。ノートPCのスペックの問題とは思えませんがノートはVISTAです。VISTAとXPではこうも違うものでしょうか?ちなみに無線環境だと15MB程度です。悔しくて・・ 私の環境に問題があるのでしょうか?詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。

  • GTA SAの推奨動作環境

    今GTASAを買おうと思うんですが、PCのスペックが足りてるのか心配です。 PCはノートで、OSはwinxp homeedition ver2002 srevice2です メモリは1G HDが80GBです オンラインゲーム(3D)なども問題なくプレイできます。 推奨動作環境が満たされてるか教えてください!

  • vistaがルーターを認識しない。

    現在、2台のPCを無線接続しています。 先日、ルーターに親機として接続しているPCをWINDOWS vistaに買い換えたところvistaのPCのみルーターを認識せずIEに接続できなくなりました。どなたか解決方法をご存知ないですか? corega製無線LANルーター CG-WLBARGNLを使用。 (以前の接続) WINDOWS xp ⇒ ルーター有線接続 WINDOWS xp ⇒ 無線子機接続 (現在の接続) WNIDOWS vista ⇒ ルーター有線接続 (接続できない!) WINDOWS XP ⇒ 無線子機接続 vista搭載のPCはネットワーク接続が識別されないネットワークと表示されています。XP搭載のPCは以前と変わらず順調です。ルーターの設定等は何も変えていません。 宜しくお願いします。

  • 家庭内ネットワークの構築方法が分からず困っています

    VISTA搭載のノートPCを購入をきにFLET'S光にのりかえたのですが、家庭内でのLAN構築の仕方が分からずに困っています。  PCは1台のOSはXPでこちらは有線でルーターにつないでいます  2台目はVISTAでこちらは無線でつないでいます。  お力をお貸しください

  • 無線LAN環境のノートPCとPS3の接続方法

    モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.で、オンラインプレイをしたいのですが、有線LAN接続のインターネット環境がありません。 ただ、無線LANルータはあるため、無線LAN接続可能なノートPCを経由してPS3に有線LAN接続をしようと考えています。 ただし、ネットワーク設定のところでうまくいきません。 設定方法をご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 尚、環境は下記の通りです。 【OS】 Windows Vista 【無線LANルータ】 WIMAX Aterm WM3500R 【LANケーブル】 クロスケーブル

  • FF11の推奨環境

    オンラインFF11をスムーズに動作できるだけのスペックを備えたPCを 7万~10万以内で探してます。一応自分なりに価格.com等で 調べてはみましたがイマイチ良い製品が見つかりませんでした。 どのサイトのどの製品がお買い得なのかご教示お願いします。 ワンセグチューナー搭載されていれば尚良いです。

  • 無線LAN環境にしたいです。

    今までずっと有線でネット接続をしていたのですが、家の中で移動させて使いたいので 無線LAN環境にしたいと思います。 今現在は、マンションのコンセント→モデム→ルーター→ノートPC という感じで繋いでいます。 パソコンはこのノートPCが一台だけなのですが、無線LAN環境にすることって出来ますか? もし出来るなら、無線LAN環境に必要なものやおすすめの物を教えて頂きたいです。 将来的には、PCをもう一台買うと思っています。

  • DSLモデムと無線LANルータを接続した場合のVISTAでの設定の仕方

     QNo.4062359の質問の続編です。ある程度状況が進展して別の問題が出てきましたので、改めて質問します。前半部は前の質問と同じです。  既存のADSL環境に無線を入れようとしています。前からあるPCはつながったのですが、新しく入れたVISTAノートの方の設定を教えてください。 ADSLモデム→デスクトップPC という直づけだったのを無線LANルータを入れて ADSLモデム→無線LANルータ→有線デスクトップPC          ↓         無線ノートPC として既存のPCと新しい無線内蔵のノートパソコンをいっしょに使おうとしています。 既存PC:SONY VAIO(windows ME) 新しいノート:SONY VAIO(windows VISTA business) ADSLモデム:H320(USEN) 無線LANルータ:PALNEX BLW-04GM  このつなぎ方で既存PCの方は何の設定もせずにそのままネットにつながりました。winipcfgで見ますと192.168.1.2というIPがパソコンにふられており、ゲートウェイが192.168.1.1になっていたので、PLANEXの無線LANルータのLAN側にこれがふられています。おそらくWAN側にはUSENからのグローバルIPがふられていると思います。  お聞きしたいのはVISTAノートの方の設定の仕方です。USENからもらっているIDとパスワードはVISTAの方に入力するのでしょうか。それともブラウザを用いて無線LANルータの方に入れるのでしょうか。  当方VISTAに詳しくありませんので、どのメニューからどのような設定をするのか詳しく教えていただくと助かります。

    • ベストアンサー
    • ADSL