• ベストアンサー

どん底にいる気がします。助けてください。

precogの回答

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.6

読んでると、あなたが不幸だと感じているのは、主に周囲に冷たくされている事にあるようですね。 完全無視もどうかと思いますが、あまりにも人に依存して生きるのはどうかと思いますよ。 中2にもなったのなら、そろそろ甘えから脱しようとしないとダメです。周囲が冷たいのと、勉強以外の事を取り上げるのは、あなたが公立に行こうという努力を真剣にしないからでは? 周りの反応から推測する限りは、たいして勉強出来てないのではないかと言う気がして仕方ないです。成績は上がってますか? 単に机にかじりついてるだけではダメですよ? ちゃんと成果を上げれば自由も認められるのでは?

souzoukun
質問者

お礼

鋭いことを言われました。 そうですね。 がんばってみます。

関連するQ&A

  • 高校選びを間違えた気がしました

    今日久しぶりに中学の時の友達に会いました 彼女も私も 難関私立か国公立大学を目指していて 私は近くの偏差値55の公立高校に進学し 友達は電車通学での偏差値48~50の私立高校に進学しました 私とその友達は中学3年間成績は同じぐらいでした 正直 彼女ぐらいの成績でなんでそこの高校をえらんだのかなぁと思っていました 彼女は高校では特進の特待生で 1クラス15人足らずのクラスで 朝からでも先生が勉強でわからないところがあれば教えてくれるし 放課後も8時まで自主勉強室で先生がついて教えてくれてる と とても手厚いと言ってました なので彼女は塾には行ってないそうです 行ってないというか 行く時間がないそうです 私は公立高校の真ん中の成績で 良くも悪くも目立たない生徒で 放課後ももっと勉強の出来る人に先生は力を入れてるのでどちらかというと私レベルの生徒は放置… 4時頃下校して週に3日塾に通わせてもらってます 受験の時には 特進って言っても偏差値低い学校でしょ?と思っていたけれど 勉強は大変だけど先生がしっかりついてくれているしがんばれる!と話す彼女をみて 羨ましく思いました 公立と私立の先生の手厚さってあるんでしょうか? 偏差値が普通の学校の普通の成績より 低い学校で成績優秀となる方が いい大学にいけるのでしょうか? 母も その友達は 特待生の学費免除で塾にも行かないで国公立?親孝行だねーーと言ってました とってもキラキラした笑顔の彼女をみていて羨ましかったし 今までその高校を低い目でみていた事を反省しました

  • どん底です。

    生まれて一番どん底です。大学3年前期までで単位が30しかありません。部活も理由があって最近休部してます。 自分の人生に不安を感じます。 もともと父と同じ道を目指していたので医学部を再受験しようと思いましたが、学力を考えて無理だと思いあきらめモードです。 大学には行きたくないです。一年下と授業を受けなければならないからです。 堕落した生活に嫌気がさしながらも変わらないといけないと焦っています。夏休みに自分を変えたいです。厳しくても構いません。アドバイスお願いします。 そして3年前期までで単位30くらいだった人で卒業した人はいますか?

  • 公立高校or私立高校への進学、、、

    ただ今、公立高校に行くか、私立高校に行くかで非常に迷っています。 詳細ですが、 公立高校 ・家から近い ・知っている人が多い(個人的には嫌です) ・偏差値は50くらい ・中途半端な文武両道 ・受験への関心は3年になってから ・国公立大学への進学は50名ほど 私立高校 ・家から多少遠い ・偏差値は公立高校と同じくらいですが、授業がありえないくらい濃く、かなりキツイ授業らしい ・受験対策もしっかりとしている ・国公立大学への進学は60名ほど といった感じです。 あと公立高校と私立高校の進学先を比べると明らかに私立高校のほうが良い進学先です(例として、公立は旧帝大へ2、3名ほど私立は旧帝大へ20名ほどです。) 私は将来的には国公立大学へ行きたいので、普通に考えて私立に行くべきなのですが、実は一度高校(高専ですが)を辞めてしまい今年再受験という形になっております。 なので、けして裕福な家庭ではありませんので私立に行って迷惑をかけることも(金銭的な面で)あまりできません。 あと、公立高校のほうには同級生もたくさんいますのでその人たちの一個下になるというのも少し抵抗があります・・・ 簡単に言うと私立高校で親には迷惑をかけるがかなりつらい勉強をし国公立大学を目指すか、親に迷惑をかけない公立高校を選びそれなりにがんばりそれなりの大学に行くか・・・ということです。 一度迷惑をかけているので、せめて国公立大学に行きたいです。 非常に迷っております。些細な事でもかまいませんのでアドバイスや意見などをください。よろしくお願いします。

  • 高校入学について迷っています。

    高校入学で悩んでいるのですが・・ 私は、将来は調理師免許をとれれば良いなと思っていまして、そのためには高校の頃から料理の勉強とかをした方が良いのではないかと。でも私の住んでいる所は公立高校でそういう学校が無いんです。私立ならあるのですが、私の母は公立に行ってほしいらしいです。 私は、できたら料理の云々が勉強できる私立高校に行きたいのですが、今の中学校の友達が誰もそこに行かないっていうのもあるし、母も公立にいってほしいって言うしで迷っています。 もうそろそろ進路も決めないといけないし・・・どっちの方が良いのでしょうか。

  • 私立から公立へ…

    私は現在北海道の私立高校に通っている高校一年です。今通っている学校は進学率はそこそこなのですが、学校自体が部活との両立は厳しいみたいなことをいって、勉強だけに専念しろ、みたいなことを言ってくるのですが、僕は部活と勉強を両立したいので 今通っている私立から公立へ転入を考えています。色々調べてみたのですが、認められる理由はほぼ一家転住みたいなのですが、経済的理由でも出来るそうなので私立高なのでそっちを理由にしようかと思っているんですが、その際に家庭の所得などを調べられたり書類の提出を求められたりはするのでしょうか? また、市内でも転入が認められる理由は他にありますか? 詳しい方、適切な回答、アドバイス宜しくお願いします。

  • どん底の状態

    今、浪人しています。毎日、勉強もつらいし友達もいないという状況で精神的にはどん底の状態です。しかし、来年の合格した時の喜びをイメージしてものすごく努力しています。つらいですが絶対に耐えます。この時期にどん底まで落ちるという経験は良いことだと思いますか?アドバイスお願いします。

  • 迷っています

    今、中3です。何に迷っているかというと私立の高校に行くか公立の高校に行くかを迷っています。自分としては部活がさかんな私立の高校に行きたいのですが、うちは貧乏なためお金がなく親からは行くなと言われています。しかし、公立の高校は部活があまりさかんではなくチャラチャラした人が多く、部活を頑張りたい自分はあまり行きたくないです。自分はどうしたら良いかわかりません。どなたかアドバイス等をくれたらうれしいです。

  • マジめにどうおもいますか?

    自分は中3の受験生(男)です。 今のところは勉強をしてゲームをする形で今現在います。 しかし、最近、兄がいるんですが 勉強していたのに勉強していないって言ってすぐ暴力へ はしり、そのあとはいろいろ愚痴ってきます自分のことを そして、母親も勉強しなさいって言ってきます わかってるのに言ってくるんです毎日。 言われるのは、今まで自分が勉強していなかったのが悪かったのですが 自分は、勉強をするって言ってるのに、 そのことを忘れて言ってくるです。 忘れてるかわかりませんが。 それで今日、兄と母、私がゲームをしているときに 私のことを愚痴ってくるのです。 そして、普通の家庭では、市立か私立、そして公立を受けるのが 普通だとおもうのですが 私の場合、公立だけなのです。 兄は市立を受けたのに 自分だけ公立だけなのです。 どうおもいますか・・・

  • どん底です。

    どん底です。まったく生活が楽しくありません。中学、高校、大学すべて受験で失敗。友達もできず。サークルに入っても人間関係でやめ。人の3倍かけてやっと彼女ができたものの一回デートしていこう会えなくなり。就職では頭が悪く筆記テストもさんざん。今までこんなダメな自分だから達成した成功例もなくESに相当苦労しています。世の中にはあれだけたくさんの女性がいるのに自分に興味を持ってくれる人もいない。女友達もできず。なんかすべての世界から断絶されている気分。同姓も異性も。風俗に行こうかなと思うほど。たまらなくストレスがたまります。こんな自分が就職なんてできるのかと不安でもあります。なんでだろう?生活が一向に良くなる兆しが見えないんです。このまま誰からも相手にされないまま死ぬのでしょうか?なんとかしたいんですが、考えれば考えるほど暗くなり原因がわからなくなります。こんな経験をした人、周りにいた人の解決策などあれば教えて欲しいです。

  • 公立の幼稚園教諭になるには

    現在高校一年生の女です。 私は将来幼稚園教諭になる事が夢です。 進路相談や色々していると担任の先生からはなるなら公立の幼稚園教諭を目指しなさいと言われました。 それについてあまり深く聞けなかったので何が違うかがとても気になります。 そして公立の幼稚園教諭になるには専門学校卒だと無理でしょうか 私も兄も高校が私立で兄は大学も私立に行きました。出来れば親にこれ以上迷惑をかけたくありません。 もし無理なら公立の幼稚園教諭を諦めようと思っています。 回答よろしくお願いします。