• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:虐待されてる犬を発見した場合)

虐待されている犬を発見した場合

Navajo1974の回答

回答No.5

ドッグトレーナーです。 その蹴りは、どんな意味なのか、まずは わからないといけません。 しつけによっては、われわれも犬を地面に叩きつける事もします。 蹴る事ももちろんします。 飼い主さんにも事によってはそう教えます。 理不尽に蹴るこれは虐待にあたります。 そうされる事で、人を噛む犬になる事もあります。 理不尽なものかどうかが、とっても大事です。 わかるまで、様子を見るしかありません。

-teddy-
質問者

お礼

ありがとうございます。基本的に吠えると蹴るみたいです。かなり理不尽ですね。ちなみにラブラは比較的、温厚な犬だと思いますが、人をかむような感じの犬です・・・。なので、動物愛護団体に連絡をはじめ考えておりましたが、きっと飼い主が期間内に見つかるとは思えませんので、処理されてしまうかと思うとそれも可愛そうです。 我が家はゴールデンを飼っておりますが、蹴ったりすることはどんなことであれ、考えられません。 大体、小さい頃から飼っているのだからはっきりいって躾が悪いのは飼い主の責任です。まして噛むような犬になるのは明らかに飼い主が悪いのです。と考えます。 今後も注意深く見ています。

関連するQ&A

  • 犬を虐待している現場を見ました。

    散歩中、飼い犬を虐待している女性を見かけました。 蹴ったり、足を持って持ち上げたり、怒鳴ったり。 すぐにどこかに相談したいのですが、なかなか通報しても すぐに動いてくれないと聞きました。 その人の家も名前も何も分かりませんが、以前同じ場所で ちらっと見かけた気がするので、いつも散歩をしている人かもしれません。 その時の状況が頭に焼き付いてしまって、 すぐにでも保護をしてあげたいくらいです。 市役所か、動物愛護の団体か、警察か・・・。 どこに相談するのが一番効果的でしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の虐待が!どうしたら助けられるの?

    私は神戸は灘区に住むものですが、家の近所で毎晩のように飼っている犬を殴る蹴るの虐待をしている女(男も同居しているらしいが夫婦かどうかは定かでない)が居るらしいのです。その女は自称「犬好き」とふざけたことを言いまわっているらしいのです。女のテリトリーがある模様で、その範囲内のスーパーで、愛犬を外で待たせているようであれば、とても危険!その女が愛犬を拉致していくそうです。(残念ですが私は目撃していません)そして持ち帰って、犬を棒で叩いたりするのです。この情報はかなり確かなお話です。以前近所で痩せたワンコを保護して(他にも大型犬を2頭飼っておられる)いつかこんなひどいことをした、元飼い主(飼い主と言うよりも暴行魔だ)を探してやるぞ!という思いで1~2年ぐらい経ったのかな?ある日、そのワンコがいつもと違う反応をしたらしく、その相手に何かあると直感した飼い主さんは、その女を何度か遭遇するたびに、なんとなくの探りを入れてみたそうで。結果はビンゴ!昔のそのワンコの名前をその女が発したそうです。しかし、悲しいかな、その飼い主さんも、暴行魔を見つけたからといって、どうしていいか分からないんです。私もそうです。動物愛護協会の人たちは、見回りには行ってくれて、注意はしてくれるでしょうけれど、その女が「私のしつけ方法です。口出しするな!」と言われればそれまでです。かえってまた、ワンコに対してその日の夜の虐待がひどいものになりそうですし…警察にどういうふうに言えば、動いてくれるのかも分かりません。その虐待女から、ワンコを救出する方策はないものでしょうか?あ、いや、今のワンコが助かったら、また次の餌食が出てくるのは、確実ですよね…次の悲惨なワンコが出ないためにも何か良い方法をご存知ないでしょうか。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の保護などのボランティア団体

    テレビや本で犬の保護をしている団体の人が 虐待されていた犬を救ったと言うような ものを見ますがあれはまれなことですか? 虐待を疑ってる近所の犬のことで話しを聞いて欲しいんですが 愛護センターとかは誠実に対応してくれなさそうで 嫌な思いするだけかなと躊躇してます。 あれが虐待なのかも判断つかないですし そういう団体の人が話聞いてくれたら 自信もって愛護センターなどに連絡できそうな気もするんですが そういうのは受け付けてもらえないでしょうか? まだそういう団体の連絡先とかも調べてないので 調べないといけませんが。 中身が見えないことなので本当のことは分かりませんけども 犬がうるさいし可哀想(に感じる)そうで なんとかしてあげたいと勝手に思ってます。 虐待じゃないかもしれませんが。

    • ベストアンサー
  • 虐待されていた犬

    虐待されていた犬を飼っています。 相手の都合で新しい飼い主を探していたため、1年程前に旦那の友達繋がりで3歳のチワワをゆずっていただきました。 最初犬が来た時は、何もなかったのですが 、2日目くらいから触ろうとするといきなりえぐれるくらい噛んできました。 その後、詳しい話を聞いた所、虐待されていたと聞き、その時初めて知りました。 犬を飼って1年程になりますが今だに犬を触っていて何か物音がしたりすると思いっきり噛んできて血が出たりします。 私は今妊娠中でお互いまだ実家暮らしなので2人で住む家を探しているのですが、子供が産まれてから犬が子供を噛んだりしたらと思うとすごい不安です。 前に、前の飼い主さんに相談したら、そんなに噛むと思っていなかったご迷惑なので引き取りますと言われましたが、普段はすごく可愛いしできればこらからも飼っていきたいです。 でも子供の事を考えると… という感じです… 悲しいですが前の飼い主さんに引き取っていただいた方がいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • ゴミ箱から発見された犬 パトリック

    先日のテレビで、ゴミ箱から発見された犬(パトリック)の話について この犬を助けるというのは分かりますが、 飼い主のいない捨てられた犬は、当然アメリカでも殺処分されるのですよね? 何故この犬は助けて、殺処分されている犬は助けないのでしょうか? 意味が分かりません。 教えてください。

  • 動物愛護センターなのにどうして犬や猫を処分するの?

    タイトル通りです。 初めに、私は犬や猫はあまり好きではないですが、死んで欲しいなどとは思っていません。 最初動物愛護センターは 「怪我をした犬や猫が保護されて飼い主が見つかるまでセンターでずっと愛護されながら買われる」と思っていました。 しかし現実は犬や猫を処分したりと酷いことをしているんだなと思いました。 動物「愛護」センターなのに何故処分するのでしょうか?名前ばかりに私たち騙されてるような気がするのは気のせいでしょうか・・・。 処分したりする職員さんたちは本当に処分したくて処分しているのでしょうか? あと、こうゆうのは違反じゃないんでしょうか・・・。 どうなのでしょうか。何か、愛護センターにいってしまってる動物たちが可哀想でなりません><

    • 締切済み
  • 知らない人の家の元気の無い犬

    よく通る道の知らない人の家に、数匹犬が居たのですが、当時から糞だらけで木が生い茂った狭い場所に閉じこめてあり、散歩は一匹ずつごく稀に放すらしく、道を気ままに彷徨いているのを何度か見かけた程度。 飼い主は飼い方からして犬好きには思えないけれど、犬が増えたり、突如減ったり(ブリーダーでは無い感じ)していました。 犬達は飼い主の関心は薄そうでも、仲間でそれなりに暮らしていた様に見えたのですが、最近になり死んだのか貰われたのかよく判りませんが、犬が一匹となって相変わらず不衛生な場所に閉じこめてあり、なんだか遠目にも元気が無さそうで可哀想です。 人間の子供なら虐待で通報出来ますが、こういう状況は動物愛護団体等に電話した場合、飼い主に注意等してもらえるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 虐待されていた犬がなつこくとはありますか?

    虐待されていた犬がなつこくとはありますか? 2歳の成犬を飼いはじめました。 うちに来て今1週間です。 経緯は最初の飼い主が避妊しておらず子供が生まれたので困って里親募集→子犬はすぐにもらわれ母犬だけ残る→里親になった男性が叩く、蹴るなどの虐待→保健所に持ち込まれたところを保護団代が保護→そこから譲り受けるといった感じです。 保護団体には5ヶ月いたのですがそこの人には男性、女性問わずとてもなついていましたが私や主人が最初会ったときは触れないくらい逃げ回っておびえていました。 とくに男の人がだめだと聞かされました。 今では私や子供にはなついていますが主人のことをとても嫌がります。 ご飯も主人があげますが立ち去るまで一切食べません。 平日が激務なので休日に散歩に行ってもらってますがここでも散歩というより主人から逃げ回っているようにしか見えません。 主人はどうにかなついてほしくて毎朝毎晩話しかけたりよしよししていますがそのときもとても嫌がって逃げ回るので私が抱っこしたところをようやく触れるという感じです。 もう嫌なことはしないよ、と分かってくれればなついてくれるのかもしれませんが男の人にすごく恐怖心を持っていてこのまま慣れてくれないのではないかと心配しています。 主人は時間をかけていくからこのままでもいいと言ってくれていますが私には尻尾をふって走ってくるのに主人には近寄ろうともしないので見ていてかわいそうになります。 厳しい環境で生きてきた犬なので仕方ないのですが少しでも慣れてくれるようにどうしたらいいでしょうか? 今はご飯は主人が上げていますがおやつも主人があげると絶対に食べません。 主人があげたときに食べなかったら下げる、というのをすると食べてくれるかなと思ったのですがかわいそうでしょうか? ベッドには主人のにおいのするシャツを置いています。 時間のあるときは話しかけているようですが目をそらしてのけぞっています。 何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 虐待にあった犬

    主人が虐待にあっていた犬をみかねて引き取って きました。最初に虐待の事実(様子)を主人が話してくれた時その場で『やめて下さい』という事しかできず (ペット禁止のアパートに住んでいるため連れてきてあげる事ができなかった) 自責の念にとらわれていました。 二人でよく話し合い、私も会社に勤めていて帰宅が9時頃という事や(主人はもっと遅い)アパートに住んでいるためどうにもならないと一旦は可愛そうだけどあきらめましたが後日やっぱり人間として見ていられないと連れてきました。 来てすぐにお風呂へ入れて早速病院に連れて行ったとろ、その獣医さんもこんなに怯えている犬は初めて見たと言われました。 そこで判った事は老犬で不整脈が出ていると言う事。 犬の様子はほとんど立ち上がれない(これは年のせいか不明)とにかく怯えきっていて狭い所にかくれたがる。 餌は少しづつとり始めています。 こういった虐待を受けて精神的に衰弱しきっている子に どのように接したら元気になってくれるか? 動物愛護団体のような所に相談したほうが良いのでしょうか? こんな状態なのでアパートのベランダに敷物をひいて屋根を作ってそこにひそかにいます。幸い来月家が建つので あと2週間ほどここでしのごうと思っています。 里親を探すつもりはありません、老犬なのでどれ位回復するかわかりませんが、できる限りの事をしてあげたいす。

    • ベストアンサー
  • 届けた犬の命は・・・

    先週、飼い主の元から逃げ出してきたシーズーをめぐっての事です。知人がとりあえず自宅に保護、警察にも即TEL入れました。実の飼い主も警察TELしていたのですが警察の単純ミスにより解決に至らず、結局知人の家で一夜を明かしました。色々手をつくしてみたもののいっこうに飼い主さんが見つからないので 知人が県の「動物愛護センター」を呼び保護を頼んだ所、「3日後には殺処分する」とのセリフに驚き、その子の面倒を一生みる覚悟を決め愛護センターには 帰ってもらったそうです。結局、犬仲間の奔走で 飼い主さんは見つかりました。真っ青な顔で、逃走 以来食事も取れずにいたそうです。 もし知人の機転と情が無ければ、警察のミスとセンターの条例によって今頃シーズーの命はなかったでしょう。ちなみに以前ウチの犬が逃げ警察に引き取りに行ったおり「1週間たったら保健所行きだったよ」と いわれました。「動物愛護センター」はそれよりも はるかに短い3日です。事情もあるのでしょうが ちょっとおかしいのではないかと思いました!!!

    • ベストアンサー