• ベストアンサー

認印の効果について教えてください

chakuroの回答

  • ベストアンサー
  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.4

認印というのは、文書の訂正、変更を第三者にさせないために押印させるものです。 履歴書に「修正液による修正不可」とか書いてありますよね?修正液で修正するのは誰でもできますから、認印を押して、修正・変更したい時は、線を引いたうえで、同じ押印を訂正箇所に押印する方法しか認めないとういう慣習がわが国にはあります。 また、一連の手続を行う際に一番最初に書く書類に認印を押印しておくと、以後、同じ印鑑の押印を要求させることで本人確認が出来ます。 注文書に認印を押印しておき、納品された際に商品の引渡しを受けるのと引き換えに受領書に同じ認印を押せば、注文した人に引き渡したことの証明になります。 つまり、認印というのは、その人がどこの誰かということまで証明する必要があるときに押印するのではなく、「どこの誰かは分からないけど、最初にその書類を作成した人と同じ人がまた書類を作成した」ことが証明されれば十分な時に押印するものです。

koikeyada
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認印を押すことの法的効力

    認印を押すことにどのような意味(効力)があるのでしょうか? (実印なら印を押した人(実印の印鑑登録者)の身元確認が可能ですが、認印は印を押した人を後から確認することができないので、(例えば、山田太郎さん宛て宅配便の受領印として押された「山田」という認印は山田太郎さん本人以外でも押せるため、受領印があるからと云って本人が受領した証拠にはならない)何ら意味を持たない(押しても押さなくても何も変わらない)と思うのですが。或は、自分は受領していないと主張しても「山田」の押印があるとその主張は法的には認められないのでしょうか?)

  • 認印について

    実印、銀行印、認印をセットで作成しようと考えています。 フルネームで考えているのですが、認印をフルネームで作ったことのある方いますか? 実印、銀行印ならまだしも、認印はどうなんだろうと思いまして… 今回はいいものを作って長く使いたいと考えているのでアドレスお願いします。

  • フルネームの認印

     記念品として,フルネームの印鑑を頂きましたが,実印として使用するには,やや小振りなので,認印として使用したいと考えています.  ところで,フルネームですが,この印鑑は認印として向いていますか?(印鑑登録はしません.)  (直径15mm,文字は細め,象牙)

  • 実印と認印

    新車購入にあたり、書類に実印と認印を押すところがあるのですが、 両方とも同じ印鑑でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 認印と実印の違いは何ですか?

    認印と実印の違いは何ですか?

  • 認印を押すべき場所に実印を押したら?

    いつもお世話になっています。 会社を設立し、官公庁に提出する諸書類を作っています。 法人設立届出書に印鑑を押す場所がありますが、自分の実印を押しました。 しかし、後から、マニュアル本を読んだら、会社実印から代表者認印とありました。 実印を押す場所に認印はNGだと思うのですが、認印でもOKな場所に実印というのは問題ないでしょうか? お願いいたします。

  • 印鑑は実印、銀行印、認印と三つもっていた方がいいですか。

    印鑑は実印、銀行印、認印と三つもっていた方がいいですか。 何故ですか。 実印、銀行印と二役で良い物を一本購入したいと思いますが。。。 認印は百均のでいいかと思ってますが。。。 迷ってます。

  • 実印と認印の兼用

    実印(←印鑑証明書を作るかも知れない)と、認印を一緒にするのは危険ですか? 銀行印だけは違うものを使っています。

  • 印鑑証明を添付しない時の実印の法的効力は?

    印鑑証明を添付しない時の実印の法的効力は、認印と変わらないのでしょう か? もし印鑑証明が添付されていると、裁判になった時の法的効力が大変大きい と聞きました。 もし印鑑証明がなければ実印も認印も効力が一緒なら、契約書に押印する時 すべて実印を押そうと思うのですが、どうなんでしょう?

  • ◆実印と認印の違いを教えてください!◆

    先日、電話加入権のことで質問した者ですが、新たな疑問が生じたので質問させてください。 (1)オークションで電話加入権を売り、譲渡先の方の書類を持って、当方が手続きをしに行くことになりました。 (2)譲渡先の方に、「譲渡承認請求書(名義変更の書類です)のコピーを控えとして送ってほしい」と言われましたが、その際、当方の印鑑を押す場所に、実印ではなく認印(捨印)を押してほしいといわれました。 実印ではなく認印を押すことによって書類を悪用されることはあるのでしょうか?教えてください!