• 締切済み

がん治療は進歩しているのですか

私は理系の人間ではないのですが、「がん」に興味があり、その治療技術にも注目しています。(医学的知識はほとんどないですが) ところで、最近ニュートンの「がん特集」のバックナンバーを読んでみたのですが、15年前のものを読んでも、がんに対する認識(知識)や治療技術などが現在とほとんど(言うほど)変わっていないということに気づきました。 「がんの治療技術はこの10年で格段に進歩した」という言葉をよく聞きますが、本当ですか。遺伝子治療や免疫療法にしてもまだ中途半端な感じがしますし。 たとえば、10年~15年前には治らなかったがんが今は治るようになったということがあれば具体的に教えていただきたいのですが。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.4

MiJunです。 >化学療法に関しては「格段に」進歩しているといっていいのでしょうか。 「格段に」との言葉が曖昧ですが、いろいろな見解があるでしょうが、個人的には新しい作用メカの薬剤が開発されなければ「格段に」進歩したとは言えないでしょう・・・? その意味では先の回答に上げた薬剤位ではないかと思いますので、それ程進歩しているとは言えないと思います。 一般的に「癌の化学療法」と言っても、癌の対象部位はほぼ全身ですし、部位毎あるいはさらにその組織型によって奏効率は異なってきます。 個別の癌腫・組織型等で評価しなければ議論は難しいと思います。 恐らく、全般的なことを質問されているとは想像するのですが・・・?

mo0704
質問者

お礼

ありがとうございます

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.3

看護師です。癌・ホスピス・医療のあり方に興味があります。 癌細胞の減少や消失を目的とした、いわゆる狭義の “治療”の進化に関しては、他の方にゆずるとして、 広義の治療(患者のQOL:クオリティ・オブ・ライフ)の観点から書かせてもらいますね。 私の知る限りでは、昔、癌(固形がん)と言えば 手術して取るのが当たり前でした。かなり無理があっても取りあえず手術しないと、やるべき事をやらなかったかのように思われました。しかし、ハイリスクで手術をした方はそのまま術後の回復も芳しくなく命を落とすか、十分にとりきれなくて悪化し、手術の意味は無かったことになります。 。。。かなり断定的に書いていますので、批判が出そうですが、もちろん、そうでないことや、手術をしてみなくては分からなかったこともあることは承知で、今回の意見のため、はしょってます。。。 十分に手術できなかった方は“ほかにやりようがないので”科学療法や放射線療法を、“できる限り”やります。 誤解を恐れずに言えば、昔は医者のやれることはとても少なく、でも何かしなくてはならないので、少ない持ち駒を1つ1つやっと出していった、そしてその選択はほとんど医師に任されていた、と言う事です。 患者さんが、カヤの外です。癌細胞しか診ていなかったのです。 それに比べて、ここ数年は“癌との共生”という視点もあります。取りきって完治するガンは、もちろんそうするでしょうが、ハイリスクである場合、転移がある場合などには、全身の状態がいちばんいいように方向を決めるのです。対症的ととられますが、実は患者さんの体力を温存できるのでQOLが高く、結果的に予後が長くなる事も多い様です。 患者さんが、病名と病状の告知を受け、主体的に治療の方針を考えることができるようになってきたのも、 大きな変化でしょう。 それと相まって、痛みのコントロ-ルに関して知識をもった医師が増えて来て、状況が許せば、自宅での療養も可能になりました。 今までだったら、怪訝なカオをされた漢方やワクチン はたまた、アロマセラピーや食事療法、温泉、気巧などの、いわゆる『代替医療(だいたいいりょう)』も徐々にですが受け入れられつつあります。西洋医療と代替医療を統合して治療を行っている病院もありますし、ホスピスも世の中に認知されつつあります。 そういうワケで、今まで恐れるばかりの病気だった “癌”が、実は、どうかすると自分のライフスタイルに合わせてうまくコントロールできて軟着陸する(死への準備ができる、家族も死を受け入れやすい)病気なのかもしれなくなったのは大きな進歩だ、と私は思います。 山ほど言いたい事がありますので、はしょっても長くなりました。 独演、でないといいのですが。。。

mo0704
質問者

お礼

たくさん書いてくださってありがとうございます。 たしかにそうです。代替医療、ホスピス、QOLといった概念は15年まえにはほとんど考えられなかったわけですからね。 癌はすぐに死ぬ病いではないので、不謹慎な言い方ですが奥が深いです。 この10年で最も進歩したのは「がん哲学」かもしれないですね。

noname#211914
noname#211914
回答No.2

癌治療における評価は大きく分けて、奏効率(縮小効果)と生存率があります。 この10-15年では、化学療法剤の中では ・カンプトテシン(CPT-11) ・タキソール及びタキソテール (・イマニチブ) でしょうか・・・? 制癌剤の奏効率でのボーダーラインは20%前後ではないでしょうか・・・? これ以前には「プラチナ誘導体(シスプラチン等)」が画期的な薬剤です。 それから生存率に関しては、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「国立がんセンター:主要部位別・病気別生存率」 10年前までしかデータが掲載されてませんが、1987年と1992年と比較すると生存率が伸びているあるいはその傾向のある癌腫もあります。 これらの間に、化学療法剤のコンビネーション(組み合わせ)方法の検討と副作用緩和治療法(白血球減少防止・嘔吐防止・癌性疼痛の緩和等)が寄与しているのではないでしょうか・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://wwwinfo.ncc.go.jp/jp/statistics/2001/figures/f11-1_j.html
mo0704
質問者

お礼

ありがとうございます。 化学療法に関しては「格段に」進歩しているといっていいのでしょうか。 副作用緩和剤の開発は大きいですね。

  • schalk
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.1

固形癌ではありませんが血液の癌である白血病の治療はここ10年で格段に進歩したといってもいいのではないでしょうか。 免疫抑制剤などの進歩で骨髄移植の成功率もかなり上がってきましたし、つい先日もアメリカで臨床試験を終えたグリベック(成分名:イマチニブ)もできました。これは経口の抗がん剤で、以前までの抗がん剤よりも、奏効率がよく、副作用も以前のものよりはだいぶ少なくなったそうですよ。 経口の白血病治療薬ってかなりすばらしい開発らしいです。

mo0704
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。血液のがんに関しては抗がん剤がよく効くらしいですからね。 グリベックは名前だけ知っていましたが、良い薬のようですね。

関連するQ&A

  • 癌治療を行う病院探しで困ってます

    親族が癌を患い治療をしています。現在は大学病院で一般的な抗癌剤投与を行っておりますが、免疫療法も治療に取り入れようと考えています。本人の体力や時間的効率を考えると、同時に同じ場所で受診できないか、と考えております。しかしながら、免疫療法を行っている病院に問い合わせたところ「免疫療法等保険対象外の治療を中心に行っている医院では、保険対象の癌治療を行えない」との回答がありました。そのクリニックでは癌以外には保険対象の治療も行っているようです。 実際、保険対象の療法と保険対象外の治療を同時に受けることは難しいのでしょうか?

  • 癌治療について

      どなたか、癌治療について教えてください。 先日、母が癌と宣告されリンパ腫、肺癌と言われました。 治療法としては抗がん剤治療しかありませんとのことでした。 いわゆる治療方法がないといゆうことなのですか? もうひとつは、ネットなどで調べて先進医療という治療法があるとのことですが この療法は癌治療に有効なのですか? (免疫細胞療法というものです) 母のことで、父親がすっかり元気がなくなりなにか元気付けられればと思い投稿しました おそらく父も、治るとゆう希望が持ちたいのだと思います。 医療関係、病院の先生などおりましたら回答おねがいします。

  • 癌の治療について

    癌の治療で免疫細胞療法について質問したいのですが‥ 効果や詳細な情報など知っている方がいればお教え願います。 この治療法は保険が聞かないみたいですが‥ 治療費が高額なため 色々な情報を知りたいです。 知っている方がいれば是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 癌の治療について

     現在、大腸がんの3~4ステージにおける治療法は 抗癌剤か放射線です。しかし、近年、癌幹細胞を死滅 させなければ、再発することがわかってきました。  最先端医療が開発中とのことですが、その中で、細胞 免疫療法、リプログラミング法などあることを、最近知り ました。  特に、リプラミング法については、再生医療の応用であり 大学で基礎的に研究中のようですが、原理的には最も、 根治治療につながりやすいと期待しております。  私の懸念は、培養皿の上での話が、実際体内で実現でき るかどうかです。  素人考えですが、体内にある、癌幹細胞に対して、3~4 種類の遺伝子を、注入することで、癌細胞を、リプログラム 出るものでしょうか?だれか教えて下さい。

  • 腺様嚢胞癌 再発 治療方法

    右上顎部の腺様嚢胞癌が再発(2回目)しました。治療歴としまして、6年前に手術、2年前にサイバーナイフ治療を行いました。 今後の治療として、(重粒子・陽子線も含めての)粒子線治療、免疫療法などを検討しております。 放射線治療歴があると重粒子線治療は受けれない、とある本で読みましたが、サイバーナイフの様なピンポイント照射の放射線治療でもはやり不可でしょうか? サイバーナイフは腺様嚢胞癌には効きづらいのでしょうか? 免疫療法についても色々と情報を調べておりますが、有益・無益な点も含めて効果の可能性を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ガンの免疫学的治療と遺伝子治療

    ガンの免疫学的治療と遺伝子治療に興味があるのですが、「ガン細胞へ、武器をデリバリーする効率が悪すぎて、ファーストチョイスにならない(ウイルス・ガン特異的抗体などの特異的治療の場合)」とよく聞きます。 治療方法と、デリバリーの効率が悪い/効率を上げられない 理由を教えてください。

  • 医学の進歩?

    医学は進歩していると言われていますが、例えば1985~1990、1990~1995、1995~2000、 2000~2005 この五年単位でも医学の進歩度の傾きは増加し、飛躍的に進歩しているのでしょうか?それとも傾きは変わらないけど進歩し続けているのでしょうか? またMRI,CT、PETはいつごろからあったのでしょうか? 糖尿病、癌、脳卒中、心臓病などは進歩していないように思えてなりません…(特にすい臓癌、スキルス胃がん)

  • 特殊症例の末期癌

    親戚(30代後半の男性)が『神経芽細胞腫』という、通常小児がんに分類される癌を患ってます。成人後になるのは極めてレアなケースのようです。 発病後10年以上、癌で有名な某公立病院にて手術や放射線治療、抗がん剤などやってきたそうですが、ここへきて全身への血行性転移が認められ、「もう出来る事がない」との事で緩和ケア病棟へ転院しました…。 今はもう足を組みかえる事も自力では出来ず、疼痛緩和薬を飲み、血液凝固阻止の為24時間点滴をし、多くの時間眠っているそうです。医師からは「11月一杯もつかどうか」と言われたとの事でした。 上記のような病院だったのでこれまで口を出してもこなかったのですが、手放されてしまったとなると…「本当にもう何も出来る事はないのか!?」と思えてならず、遺伝子治療、免疫療法(がんワクチンやリンパ球療法等)、丸山ワクチンから漢方薬、メシマコブ等の健康食品まで色々見ていますが、これというものが見つからず…ここまできては、もう本当に期待のかけられるものは何もないのでしょうか?免疫療法も最早手遅れなのでしょうか。いきなり治癒に向かうのは無理でも、少しでも状況の改善が見られ、色々な治療法の可能性が見出せるようになってくれたら…延命によって医療の進歩を待つ事が出来たら。何かと何かの併用も期待は見出せないでしょうか。 何か有用な情報がありましたらお願いします。

  • 肝臓癌の治療

    75歳の母のことでお尋ねします。 C型肝炎→肝硬変→肝癌に移行。 最初はラジオ波焼灼しましたが半年経って再発しました。 今回は大きさはまだ小さいが位置の問題で(肺か気管?に近い)ラジオ波はできず、動脈塞栓術になるだろうということです。 今週中にエコーで位置や大きさを把握し、治療方針を確定します。 そこで動脈塞栓術についてですが、これは抗がん剤を使用するものですよね? それがとても不安に思っています。 いわゆる抗がん剤治療(化学療法)よりは量的には少ない抗がん剤ということでしょうか? 量的に少ないなら副作用や身体への負担はどの程度なのでしょうか。 肝硬変で肝機能障害がある場合も抗がん剤は使用されるものでしょうか。 それからもう一つ質問させてください。医療を受ける基本的な問題になりますが… 母が現在かかっているのは肝癌では一応有名な癌指定病院で、症例数も多く、そういう意味では手術の「技術」については信頼しています。 けれど治療方針については、3ヶ月ごとの検診をして癌が見つかればラジオ波や塞栓術というスタンダードな手術をするだけで、他にはすることはないと言われるばかりです。 ネットなどで調べてみますと、温熱療法や免疫療法など癌には色々な治療があり、多くの人が行っていると知りました。 こういった治療(温熱や免疫)は、一部の病院や大学で研究されていて、そこに行かなければ受けられないということでしょうか? 今の主治医に話してみても、その先生がノータッチである治療ならできないということでしょうか? 結局患者は、受けたい治療があるなら自分でその機関にアクセスしなければならないということでしょうか。 たいへん初歩的な質問をいくつかして恐縮ですが、おわかりになることだけで結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 医学は10年でどの程度進歩し、10年後はどうなるか

    医学は10年でどの程度進歩し、10年後(近い将来)はどうなるか知りたいです。 一般人はなかなかそのような情報を知りづらい部分もあります。 詳しい方この10年でどの程度医学は進歩したのでしょうか。 なにか変わったことはありますか? たとえば、癌やエイズ、虫歯に風邪や怪我や美容などなど 身近なものの治療法などに興味が有ります。 またこの先近い将来は更にどう変わっていくでしょうか。

専門家に質問してみよう