- ベストアンサー
国民保険の未加入期間について
- 国民保険の未加入期間についての相談です。4年前に会社を退職し、社保を抜けました。祖母の介護や結婚を考えていますが、無保険期間についての問題があります。
- 結婚後に相手の扶養に入った場合、過去2年分の保険料を請求されるのか疑問です。役所への相談が難しいため、保険に詳しい方にアドバイスをお願いします。
- 4年間の無保険期間を過ごしてきた結果、国民保険や市県民税の通知が来ない状況です。結婚相手に迷惑をかけないためにも、早く問題を解決したいと考えています。保険に詳しい方、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「国民保険」という名前の制度はありません。「国民健康保険」です。 結論から言うと、何かで市町村があなたの未届けを知った時点で請求が来ることになります。 市町村と社会保険事務所や健保組合、共済組合は連携していませんから、被扶養者になったことで分かるとは限りません。しかし、逆に言うと、被扶養者になったときにばれなかったからといって、その後もばれない保証はないわけです。 ※年金の手続きでばれることはあり得るよな……。 「無保険」の人は生活保護の人ぐらいです。 日本国内に住む人は、制度上、全て自動的に国保に加入しているとになっています。 健保に加入している人やその“扶養”の人などは「例外」です。 ですから、制度上、何の届け出がなくとも、退職の時点で自動的に国保に加入していることになっているのです。 加入しているのだから、支払いの義務があります。 〉相手の扶養に入った場合にも過去2年分を請求されるのでしょうか。 「被扶養者になったから」といって、過去の分は消えません。 また、「保険料」の市町村は時効は2年ですが、「保険税」の市町村では時効は5年です。 〉そういえば市県民税の通知もきていません・・・。 収入が0だからでしょうか。 税金の申告もしていないでしょ?
その他の回答 (2)
- goropika99
- ベストアンサー率35% (5/14)
もし、今国保の加入をしたいのであれば、お住まいの自治体が「国民健康保険料」か「国民健康保険税」かによって変わります。 保険料だと時効は2年、国保税は3年です。 ですから、保険料だと過去2年、税だと3年分さかのぼって賦課されます。ただし、手続きより前に自費で受診した費用は戻ってきません。 本当は正しいことではないですが、結婚が目前で、社会保険の扶養に入ることができるのであれば、今加入の手続きを無理にされなくても良いと思います。 特にペナルティもありません。 ただし、万一大きな傷病を負った場合のリスクはありますので、その点はご承知の上で。 さかのぼって加入された場合でも、前年の所得で国保税は課税しますから、4年未就労であれば、大した金額ではないと思います。うちの市では単独で入る場合は前年の収入と固定資産のない方で3~4万(年額)だったように記憶しています。 国保税は自治体で結構違いますので、参考にはなりませんが。 ちなみに、市には社会保険の喪失の情報がくることはないです。 また、収入がない場合、市県民税は賦課されることはありません。 ご安心ください。
お礼
経験者の方の貴重なご意見を聞くことができてほっとしました。 「保険料」と「国保税」の自治体があるのですね。 自分の住む自治体がどっちなのか今後のためにも至急調べて みたいと思います。 >ただし、万一大きな傷病を負った場合のリスクはありますので、その点はご承知の上で。 そうですね・・・。無保険はそれがいちばん大きなことですよね。 ケガや病気に気をつけつつ、結婚まで加入しないのであれば覚悟しておきます。 でも、わからず不安に思っていたことがこちらで3人の方に ご回答いただいたことで安心できました。 本当にご親切に大変ありがとうございました。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
会社の健康保険を退職で抜けた後、国民健康保険の加入手続きをされていないのですね(保険料の納付書が送られてこない状態)・・現在無保険の状態 >結婚後は彼の会社の保険に入ることになるので国民保険ではありません ・そのまま会社の健康保険の扶養に入れます >相手の扶養に入った場合にも過去2年分を請求されるのでしょうか ・請求されません(加入手続きをしていませんから) (加入が原則ですが、会社の健康保険組合から市町村に脱退の連絡はいかないので、自分で加入手続きをしないと市町村はわからない為です・・システム上そうなっています) ・無保険状態ですと、診療等を受けると、支払は自由診療扱い(その診療機関が設定した料金≠保険の10割)になり全額自己負担になります・・・そのリスクを持ち続けます
お礼
わかりやすいご説明ありがとうございました。 国民健康保険は「待つ」のではなく自分で加入手続きをするものなのですね。 無保険では一度、歯のつめものがとれたときに見てもらいました。 窓口でその旨説明したところ「保険証できたらお持ちください」と 3千円請求されました。 たしかに詰め物をなおすだけで高かったですね。
お礼
加入しているのが当たり前なのですね。 自分が「例外」の立場にいることがわかりました; 丁寧なご回答ありがとうございました。大変わかりやすかったです。 働いていないので税金の申告もしていません。 20代にもなるのに本当に無知ですね。 少し勉強してしっかりします。