• ベストアンサー

社会保険 の継続医療について

こんにちは。 私は先月会社を退職し、以前からかかっていた歯医者の保険料を 社会保険の継続医療の手続きをする事で今でも2割負担で受けさせて もらっています。 実は一段落したところでまた働き出す前に、旅行に行こうと思い切って 1ヶ月の予定を組んでチケットをとってしまいました。 そして今困っているのが、 ”この継続医療の場合、1ヶ月以上受診の期間を 開けてしまうと無効になってしまう” という事を今日知りました! これはなんとかならないのでしょうか?たとえば何か申請をすれば 多少延長できるですとか・・・ 歯医者が遠いため、毎回往復で交通費だけでも1000円以上かかります。 ですから2割、3割の差は大きいのでできればこのまま社会保険の継続医療を維持したいのですが、チケットもとってしまったので。。。出発の日が近づいており、 少々焦っています。 ちなみに今年一杯は歯医者にかかる事になりそうなので、まだ大分通わなければなりません。 どなたかご存知の方いらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 現在は、どの健康保険に加入されているのかわかりませんが、会社で加入をしていた健康保険を「任意継続」すれば、病名に関係なく2割のままで受診が出来ます。国保の場合には全て3割ですが、年金を受給されるような年齢の場合ですと、国保の中にも「退職者国保」という制度があり、2割です。  社会保険の任意継続の手続きは、退職後20日以内に管轄している社会保険事務所で手続きをすることになります。この場合の保険料は、会社負担がなくなりますので、退職時の保険料の2倍程度になります。  社会保険の退職者専用の制度については、聞いたことがありません。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

”この継続医療の場合、1ヶ月以上受診の期間を 開けてしまうと無効になってしまう” これは誤解があります。 そもそも「継続療養」の制度は継続して治療を受けるための制度ですから、自分の都合で勝手に長期間治療を受けないのは、この制度の趣旨に反するので、その後は新規の治療を受けなさいと云うことです。 従って、医師が、1ヶ月間の空白も治療上問題ないと認定すれば、継続療養は続けられます。 かかっている医師に相談なさってください。

  • puccini
  • ベストアンサー率38% (126/330)
回答No.1

退職者専用の社会保険がございます。通常皆さんが在職中に入っている社会保険のほかに、退職者専用の保険があります。専門用語で言いますと特待社会保険というのがありますので、usadodoさんが加入している 健康保険組合に問い合わせしてみてください。必ず 何か良い方法があると思いますよ。私も一時健康保険組合で給付金を担当していましたので多少のことでしたら分かります。

usagogo
質問者

お礼

puccinさん、迅速な御回答本当にありがとうございます。 最近ついてない事が多くて、なんだかとても救われたような気がしました。 これは社会保険事務所に問い合わせるという事でよろしいでしょうか? その際、こういった事情もお話してもよいのでしょうか? 旅行は本人の勝手な行動ですからね。義務も必然でもなく。。。 とりあえずは社会保険事務所に月曜の朝一番で電話して聞いてみます。 ほんとうにありがとうございます!

関連するQ&A

  • 保険について(継続医療)

    今月いっぱいで会社をやめる友人からの質問なのですが 現在は社会保険に加入しており、いくつかの医者に通っているそうです。会社が今月で閉鎖されるそうで、継続医療の手続きをしたほうが得なのでしょうか? それとも、いまは本人負担が、国民健康保険でも三割なので、その手続きをしなくても、払う医療費はかわらないのでしょうか?

  • 社会保険

    始めまして。 私は10月から社会保険に入ります。今の会社で手続きをしている状態で、10月1日から社会保険に入れるようです。 今は保険証がありません。 1週間前から歯が痛み出し、10月から歯医者に行こうと思っていましたが、どんどん歯の痛みが激痛に変わり、今すぐにでも病院に行きたいのですが、やはり、今の状況では医療費は全額負担になりますか? 保険証ができた後、提示しても7割は戻ってこないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 社会保険から国民健康保険に変わっても、継続可能ですか・?

    今年で会社を退職するので、来年1月から国民健康保険に加入することになります。保険証が来月から国保に変わりますが、今現在、社会保険で歯医者に通院中です。 このまま社会保険での継続での治療は来年になっても可能でしょうか? それとも継続の通院でも、保険証が変わればその変わった保険証の適応になるのでしょうか?教えて下さい。

  • 社会保険を任意で継続後の「医療費のお知らせ(医療費通知)」はどうなりますか?

    はじめて書き込みします。よろしくおねがいします。 先日退職し、健康保険証を返却しました。 社会保険を任意で継続するつもりです。 今までは「医療費のお知らせ(医療費通知)」は毎回、会社から受け取っていました。 しかし、保健を任意継続すると直接本人に送られてくるのでしょうか?いままで通り、会社に送られてくるのでしょうか? それとも継続の手続の際に知らされたり、発行されたりするのでしょうか? 今まで大事な書類を渡し忘れたり、紛失されたりした事があったので気になってしまいました・・。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 社会保険の任意継続

    教えて下さい。今年の3月末に会社が解散して言われるがまま4月から社会保険の任意継続に入りました。加入時期は4月17日ぐらいです。 4、5月まとめた請求書は1ヶ月後に送られます、という事で受け取った後保険証を使い2、3回歯医者に通ったのですがその後自営業の都合で海外に飛んでいました。 だいたい5月20日頃に日本に帰ってきたら資格喪失届けの手紙と2ヶ月分の請求書が・・・。無知な私が悪かったのですが今更どうする事も出来ず、支払わなかった私が悪いのでそれは仕方ないのですが・・・。急いで記載されている番号に連絡して謝罪と7月に正社員雇用で社会保険に入れると説明した所、それまで待つのも手ですよ、と窓口のお姉さんに言われたのですが・・・歯が痛いです。 神経治療中に外国に飛んだのでおそらく膿みがたまっているのか、一度レントゲンで調べてもらいたいです。しかし!保険証がなくて歯医者に行ったら2万いってしまうのかなと・・・しかし改めて国民健康保険で4、5、6月分を払うととんでもない額になりそうで。 国民の義務、というのは重々承知ですが皆様ならどうしますか?どれが一番お金を使わずにすむでしょうか?7月まで職なしなのでお金を使うのはなるべく最低限にとどめたいのです。

  • 社会保険の仕組み、医療事務について

    現在、独学で医療事務の勉強をしています。 健康保険について初歩的な事で申し訳ないのですが質問です。 私達が医療機関に行った時、3割の医療費を支払っていると 思います。他、7割は会社が負担しているという事ですか? それとも、社会保険庁などが7割負担しているという事ですか? 良く分からないのですが、会社が社会保険庁に健康保険料を納付していて医療にかかった費用の7割を負担してくれているということで いいのでしょうか? 「保険者」というのは会社の事ですか?それとも社会保険庁の事ですか? また医療機関は医療費の残り7割を審査機関に診療報酬明細書として 請求しますよね?また審査機関はこの請求を保険者にすると思うのですがこの7割を保険者が審査機関に支払い、審査機関から医療機関に 残り7割の診療報酬の支払いがあるという流れでいいのでしょうか? もしどなたか詳しい方いらっしゃいましたらご解答お願いします。

  • 無保険で医者にかかり医療費を全額払った後、その月の後から社会保険に入った場合・・・

    今私は無保険なんですが、私が今医者に行ったとします。すると医療費全額負担するわけですが、もうすぐ会社で社会保険に入れると思うので、健康保険証をもらってからもう一度その医者に行った場合、最初に行った時の医療費を健康保険証を使ったことにして、7割返してもらうことはできるんでしょうか?

  • 任意継続の社会保険の脱退について

    今月中旬から1年間海外へ行く予定にしているものです。 この4月に会社を辞め、任意継続で社会保険に加入しました。 4~6月分までは保険料を納めたのですが、7月分については末まで日本に滞在しないため、保険料を支払う方がいいか支払わない方がいいか悩んでいます。保険料は1ヶ月2万円以上で、今月は歯医者に2回行き、その際の金額が3,000円ほどでした。 負担額は、保険加入者は3割と聞いたことがあるので、もしかしたら保険料を支払わなかったら10,000円を支払わないといけないことになり、よって 3,000円は既に支払ったのであと7,000円を追加徴収されるということなのでしょうか? もし追加徴収が2万円以上になるのであれば、今月の保険料も納めるつもりなのですが、そこのところがよくわかりません。 誰かご存知の方教えてください。 それと、住民税について教えてください。今年の住民税の支払い納付書が 届きましたが、1年後それを納付しようと考えています。 その場合、どのくらいの滞納額になるかご存知の方おられましたら、是非 教えてください。

  • 社会保険の任意継続について

    社会保険の任意継続についてですが、保険料が2倍かかってしまいますよね。では、任意継続の保険料がお得になる場合はどういう場合でしょうか。 任意継続でかえって損をする場合は、 (1)社会人1年目などで前年の収入がない (2)父親と同居していてかつ父親が自営業をやっていて、保険料も上限額を払っている が考えられますが。 あと、任意継続のメリットは何でしょうかね。2割負担は廃止になりましたので。

  • 社会保険を継続するためには?

    いま働いてる仕事場(パート)を3月末で退職します。 社会保険に入ってるので、せっかくなら保険を継続したいです。 4月の仕事がまだ未定ですが、遅くともいつまでに仕事を再開すれば保険を脱退することになりませんか? 4月中に再就業しなければなりませんか? 次も週30時間以上の仕事で社会保険に加入できる仕事をする予定です。

専門家に質問してみよう