• ベストアンサー

回答しないほうがよくない?

qoo1123の回答

  • qoo1123
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.7

 ごめんなさいね。 お礼をして欲しくて回答しているのではないような気がします。 自分の知識が少しでも、お役に立てばそれはそれで良かったなぁって気分で、答えて良かったって気になるでしょ。それもお礼です。 何度か出ている質問も、その時急いでて検索できない事もあるし、嫌じゃなければ教えて差し上げるのも良いではないですか。 きっと、助かったって喜んでくださっていますよ。 今までたくさん回答して差し上げて、同じ質問に何度かぶつかってお疲れなのですね。 回答できるものは回答してあげませんか?

lambda21
質問者

お礼

それはわかっていますが、ここまで少ないと回答する気少しうせますよね? 先月の半分以下ですよ?

関連するQ&A

  • ばかげた回答・・・・と書かれました。

     教えて!Goo最近利用し始めました。深刻な質問をすることもありますし、ちょっとした疑問にも皆様のご意見をいただいており、ここにくるのが楽しみです。  自分が助けてもらっているので、気になる質問には回答やアドバイスを送ることもあるのですが・・・最近ある質問にお返事をしました。その際、文章に気になる表現があったので、ちょっと指摘もしてみました(これが余計だったのでしょう・・・)『ばかげた回答』『削除対象』などなど怒っている風なお礼(補足というかたちで)がきました。お礼の言葉は勿論なし。そのかたは別カテに同質問をしていますが、お礼はどなたにもしていません。そこも指摘したことが相手をむっとさせたのでしょうか。困り度3、だったので、専門的なことではなく、知っている範囲でわたしなりに一生懸命に答えたつもりでした。質問者さんのほしい答えではなかったようで、そこがばかげた回答と呼ばれた原因?と思いました。  過去のQ&Aをみると『お礼を気にするのはちいさなこと』『ひどいお礼は無視』などともありましたが、とても傷ついています。  私はお礼の言葉は必ず書き込んでいます・・・答えていただいた時点で嬉しいからです。   ちっちゃい心臓だなぁとは思うのですが、自分の気に入らない回答、傷つくような回答が来た場合、皆さんはどのようにうけとめていらっしゃいますか?

  • 回答になってない回答へお礼はどうすればいいですか?

    最近私の質問に回答した回答者さんへのお礼が書けずに困っています。 一つ目の回答は、質問に対する回答の記述はなく、私の考え方に賛同出来ないようなことのみ書いてありました。 他の人たちは回答してくださってるので、わかりにくい質問内容ではなかったと思います。 二つ目の回答は、私はプロフィールで質問内容の一覧を非公開にしているのにもかかわらず私の他の質問を見つけたからと、カテゴリーも違うのに最初に回答した質問のことを持ち出され批判するような内容を記載されました。 こちらも質問への回答はなく、関係ないことを書かれました。 相手のプロフィールを確認すると、つい最近登録されたばかりの方でした。 なので過去に恨みを買うようなことも、私とトラブルがあったわけではなさそうです。 そもそもトラブル自体起こしてはいないのですが…。 今まで回答された順番にお礼を漏れなく返してきました。 中には辛口の方もいらっしゃいましたが、回答をよく読んで自分の言葉でできる限りのお礼は書いてきました。 しかし今回は上記のような内容により、お礼の書きようがないに等しいです。 でもお礼欄で相手に言い返すようなことは、自分や質問の質も下げてしまうのでしたくありません。 なるべくお礼飛ばしとかはやめたほうがいいでしょうか? 割と最初の方に回答されたので、お礼を書くこと自体が止まってしまい困ってます。 5年近くこちらを利用してますが、こんな事は初めてで本当に悩んでます。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • ここでは、回答者の方が優位なのですか?

    質問をご覧いただき、ありがとうございます。 目に留めていただくためにわざと挑発的なタイトルをつけましたが、タイトルで不快感を覚えた方には、初めにお詫び申し上げます。 同時に、過去にPCトラブルの解決法を、検索でこのQ&Aサイトに見つけた時は、その回答者さんが神に思えたということも、初めに付記しておきます。 私は10日ほど前にこの教えてgooの会員になりました(それまでは専門カテのROM専門)。 利用し始めて数日、なにか、ギスギスしたムードみたいなものを感じ始め、過去の質問などをさぐってみると、どうも、このサイトには、お礼をしない質問者に対する不満が渦巻いているように思えます。 さて私事でなんですが、私はこの度の東北大震災で、2度ほど被災地へボランティアに入りました。 そこでも、このサイトと似たようなムードが、ほんの一部の人の間にありました。 全体から見れば本当にほんのわずかなのですが、自分達はボランティアなのだから、感謝されて当然だというような態度の人を見ました。 正直な感想として、そういう人達に対し、すごく邪魔に感じ、腹立たしく思いました。 お礼、お礼、お礼、お礼。 サッカーの応援でもあるまいに、、、これが私の偽らざる感想です。 そこで質問なのですが、 あなたは、何のために、回答をされていますか? 質問は上記1点のみですが、質問者である私だけが「サッカーの応援でもあるまいに」というような攻撃的な感想を述べる権利を持つのはフェアではないと思います。 こういう機会に、お礼をしない質問者に対する不満をぶちまけたい方もおいででしょう。 どうぞ、それが私の質問への回答に不可欠なものであれば、そうしたご意見もお聞かせください。 参考にさせていただきたく思っています。

  • 回答する基準

    最近ここのHPを始めたばかりなのですが、質問も回答もよくします。 ところが熱心に回答してもほったらかしがものすごく多くて腹立ちます。(そういう人は私に対してだけではなく、他の人に対しても返信すらしてません。んもぉ~、こっちは何度も読み返して回答してんのに・・ (`´)) で最近気づいたのですが、普通の人は     質問数 < お礼数 だったことに気づき、もしやと思い返事をしない人を見ると明らかに、     質問数 > お礼数 になってたのです。155(質問数)・73(お礼数)なんて人もいたんです。この数字ありえないですよね。しかもマルチやってるし!もう回答する時はここを見てから回答することにしました。 なんか長くなってしまいましたが、これから回答する人にもおしえたかったもので・・。 みなさんは回答する時になにかどこかに注意してやってることってありますか?   すいません、グチ話のほうが長くなってしまいました。グチでもいいからお聞かせください! もお~、オリンピックほったらかしでこんな投稿してます。     

  • 回答してくれたら良回答にチェックを入れるべきか

    回答があった場合、 必ず良回答・次点ポイント両方を回答者に割り振ってから締め切るべきでしょうか。 現状、「わざわざ時間割いて回答してくれたのだから」という意味を込めて、 その回答で解決しなくても、間違っていることがわかったとしても、 回答者が一人であれば、必ず『良回答』にチェックを入れて締め切っています。 (解決しなかった旨、締め切る理由、お礼を投稿した後)。 二人であれば『良回答』『次点』両方ともチェックを入れています。 過去ログ検索で質問に『良回答』マークが表示されるのは、 検索した人に対して、  この質問は良い回答を得られているから参考にしてはどうか、 という意味だと思っています。 それなのに、 解決しなかったにも関わらずお礼の意味だけで「良回答」にチェック入れる行為は意味が無いようにも思うのですが、 どう思いますか?

  • 回答後のお礼

    自分は最近 教えてgooのほうの会員になりました 以前はヤフー知恵袋をやっていました        教えてgoo方をやってみて だんだんわかってきたのですけど 回答したあとのあの お礼の言葉って いいですよね しかし回答したあとのお礼というのが ない人もいますよね アドバイスしたあとの 質問者の決意なり反省なり 反応が楽しみですよね 自分では 質問したあとは 必ず お礼の言葉を感謝をこめて 打ち込みます なので最近は お礼の言葉がないと がっかりするのでお礼率の%をえらんで 回答しています こう思うのは私だけでしょうか 皆様はどうですか 

  • あなたは質問者を選ぶかについて

    こんばんは。今回も宜しくお願いします。 最近、回答するにあたり皆様のご意見を伺いたくなりました。 最近は、まじめで親切な回答者様に対し、質問したまま無反応の質問者の方を本当に頻繁に見かけます。そこで、私は最近、質問したまま無反応の人かをその人のIDを見て、反応なさそうだと思った人(質問数>お礼)には回答しなくなりました。なぜなら、その人が質問したままその回答を確認してない可能性があり、回答するのは無駄に等しいからと思い始めたからです。せっかく回答したのに無視されるのもなんだか悲しくもなりました。 また、お礼なしで締め切られるのもなんだか悲しいです。ここは、お礼を期待するサイトではなく、問題解決の場であることは重々承知なのに…。 回答者の皆様はその人の過去を見てお礼しなさそうだと確認してから回答しますか?何も気にせず、ただ手助けで回答しますか?また、私のようなことをするのはいかがなものでしょう? よければお答えいただきたく思います。

  • 「お礼ありがとうございました」?(回答者)

    最近、このサイトで何件か質問しました。 いただいた回答に対して、お礼機能で「ありがとうございます」と書いたところ、その回答者から次の回答で再び「お礼ありがとうございました」と回答いただいたことが何回かありました。 しかし、「ありがとうございます」に対して「お礼ありがとうございました」は不自然というか過剰な礼儀だと思います。回答者の「お礼ありがとうございました」に対して質問者も再び「ありがとうございました」と返すべき? このサイトでの最近のマナーなのでしょうか。 特に「お礼ありがとうございました」とよく書かれる皆様の理由(御意見)を伺いたいです。

  • 回答について

    最近質問しても感想文みたいな回答が入ります。 しかも質問してすぐにです。 なんかあわよくばお礼でももらおうと回答を適当に書きまくっている人が 多いように感じますが。 こういう人らって取り締まってもらえないモンでしょうかね。

  • しつこい回答者について

    過去に私の質問で回答へのお礼が気に入らなかったのか、私のあらゆる質問に何度も回答を送りつける人がいます。  無視していたのですがあまりに続くので、しつこいと返すと余計にエスカレートしました。彼は私と他の回答者とのやり取りを茶化し、ただ持論を展開します。時には他の回答者をも暗に批判します。  先程、事務局に苦情を入れたのですが、まだ返答はありません。今後しばらくは彼の関心のあるカテゴリーでは質問しないつもりです。皆さんはこのような経験はおありですか?今後も彼が私の質問に何度も回答を送りつけたらどう対処すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。