• ベストアンサー

付き合った人数

くだらない事で申し訳ないんですけども、 高校生ぐらいまでで付き合った人数が3人って少ない方ですか?? 周りは7,8人付き合った事がある、・・って子が多いんですけど 私は3人ぐらいなんです 一般的に高校生ぐらいまでで付き合った人数ってどれぐらいが普通ラインなんでしょうか? 高校生で2桁は多すぎると思うんですけど・・・? 違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sjam
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.8

個人差が大きいので、人と比較する事に意味は無いと思います。 私の場合、異性の友人は多かったのですが、高校時代までで付き合った方は0人です。 中学,高校と(それぞれに)好きになった人がいて、でも中々付き合う云々には至らず(言えず)にいたので…因みに私は確かにモテはしないですが(苦笑)それでも数回告白を受けた上でのお付き合い0人です。 明らかに人より少ないですし、その後も似た感じで25才まで0人、今迄で2人とお付き合いしましたが、いずれも深くお付き合い出来ましたので人数にこだわりは全く無いです。 むしろ、人数があまりに多い人って…まともにお付き合いする気があるのかな?とひいてしまう… それに、1~2回、デートした=お付き合いと数える人もいますし、お付き合いといってもデートもなく電話したりする程度のお友達で終わった物までお付き合いに含める場合もあるし…付き合ったのが1日だろうが1年だろうが1人ですから… 手も握ってない100人より、結婚した1人の方が重いですよね。 人数なんて、ただの見栄だと思います。あまり他人と比較するものではないと思いますよ~(^。^)

meifosu
質問者

お礼

付き合う、の基準が難しいですよね>< >手も握ってない100人より、結婚した1人の方が重いですよね 感動しました(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • uni816464
  • ベストアンサー率28% (88/311)
回答No.7

 私からしたら3人なんて 十分だと思いますけど・・ まあ 付き合うなんて どこからどこまでが付き合う??っていう矛盾の部分も多いと思います。 小学校生の付き合うなんて 付き合っている人数に数える??って感じです。 皆さんも書いてありますが 人数よりも質なのではないでしょうか? 一人の人と真剣に長く付き合えていることの方が素敵だと私は思いますよ。 人数が多いと遊んでいる?や 人とちゃんと向き合えないのでは?と 私は思ってしまいます。 高校生の一番楽しいときだと思いますので 人数なんて気にしないで素敵な恋愛をしてください。

meifosu
質問者

お礼

確かに小学生の時なんて数に数えるんでしょうかね?(笑) やっぱり数より質ですよね~ 数が多いと軽く見られやすいですもんね^^ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat093068
  • ベストアンサー率18% (13/72)
回答No.6

「付き合う」ってどういう意味での付き合いなんでしょうかねぇ~ 人数とかって関係ないと思いますよ。 高校生で、1人でも3年間も付き合っていれば、それはそれで人間的にもいろいろ成長できるでしょうし、10人の人と付き合っても、1ヶ月とか3ヶ月とかばかりなら深い付き合いができているとは思えませんし... いずれにせよ、人数は関係ありません。 むしろ、どういう付き合いをしてどういう恋愛をしてきたかが問題です。それが、自分自身を成長させるのです。自分自身を磨くことができるのです。 「普通」っていうのは分かりませんが、いい恋愛をしている人は、いつも輝いていますよ。因みに僕は、高校生までなら2人と付き合いました。

meifosu
質問者

お礼

付き合い方に重要な意味があるんですね^^ 確かにいい恋愛してる人は輝いてます(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toaep
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.5

付き合った人数なんて、それこそ人によるので 一般的に多すぎる、少なすぎるという事はできないと思います。 meifosuさんが多いと思えば多いですし、少ないと思えば少ないんだと思います。 高校生で0人という人もいれば3桁という人もいると思うので、普通というラインは自分で決めるしかないと思います。 人数よりも、もっと大切な事があるのかもしれないですね。

meifosu
質問者

お礼

やはりそうですよね。 人それぞれですから普通のラインも自分で決めるんですよね 確かに周りに0人の子もいますし ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232848
noname#232848
回答No.4

付き合うことは別にいいことだお思うのですが、必ずしも人数が多ければいいというものではないと思います。 たとえ付き合った数が多いからといってそれが幸せであるとは言えるものではないです。 ようは彼女とどのような付き合いをしてきたかということだと自分は思っています。 だから質問者様も自分が少ないと思うのではなく、自分のほうがそれぞれの人と良いお付き合いをしていると考えれば言いと思いますよ。

meifosu
質問者

お礼

やはり人数の多さが良い訳ではありませんよね^^ ありがとうございます! 1回1回を大切にしたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • look_me
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.3

う~ん。。普通ラインは5人以上が普通だと思います。でも、これはあくまで自分の周りにいる人の平均を下にしただけで…。 やっぱり小学生から付き合っていたりしたら7、8人にはいくのではないかと…。でも、3人が少ないといっても、彼を大切にしている人なんだな・・・と思います。これから、たくさんの出会いがあると思いますので、頑張ってください。

meifosu
質問者

お礼

あー・・やっぱり5人がラインなんですね~。 小学校の時とか恋愛とか全く考えてませんでした(笑) くだらない質問に答えていただきありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyouasita
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.2

3人でも、まぁまぁ多いいほうではないでしょうか?? 7.8人はむしろ多すぎじゃない??

meifosu
質問者

お礼

やっぱり7人とか8人は多すぎる気がしますよね? 私もそう思うんですけども。。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人数は関係ないと思いますが。 付き合う期間や内容にもよると思いますよ。 あまり多いと今度軽い奴だと思われちゃいますよ。 ちなみにあたしは高校までだと同じ2人です。 そのうちの1人は1年半付き合いました。 あまり気にすることではないと思います。

meifosu
質問者

お礼

確かに人数はそんなに関係のない事ですよね^^ やはり多いと軽い奴に思えますよね?? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚園の人数について教えてください。

    上の子が年中さんで幼稚園に通っています。この幼稚園はここ2・3年で人気がどんどんあがっているらしく、うちの子のクラスは33人います。そこで気になった事があったので質問させて頂きました。入学式の時、随分教室が小さいな~と感じたのですが、クラスの人数を聞いてびっくりしました。でこの広さで何人までとかいう法律ってあるのでしょうか?あいまいな説明で大変申し訳ございませんが、お分かりになる方、または同じような方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 経験人数ってどれくらい?

    今、名古屋でホストしてます。 20歳からホスト始めて、今3年目です。 ホスト始める前は、大体100人くらいで、今では、大体400人くらいです。 友達とかもホストなんで、周りがほとんどホストで、みんな大体3桁です。 23歳って、経験人数、普通どれくらいなんですか? あと、ホストのイメージってどうですか?(彼氏にするには?)

  • 経験人数の多い彼女

    彼女が今まで付き合っていた人数が二桁である事が友人からわかりました。 彼女は25歳です。聞いたとたん彼女が安っぽい女に見え、自分が惨めに思えて醒めました。 こんなに沢山次から次に簡単に付き合っては別れを繰り返し、沢山の男とsexを重ねた女とは 気持ち悪くて付き合えません。(結婚出来ません) 経験人数の多い女でも付き合って結婚できると言う方はどういう考えか聞かせて下さい。

  • 付き合った人数

    普通一般の男性(40代独身)で今まで付き合った人数が5人というのはおおいのでしょうか? それとも少ないのでしょうか? 私の彼の話ですが私は彼が初めて付き合う人なので聞いてどうなんだろうと疑問に思いました。よかったら意見聞かせてください。

  • 少人数か大人数

    はじめまして、今度から居酒屋でバイトをしたいと思っていて、今、少人数(スタッフ総勢5、6人)の職場と、大人数(20人くらい、シフトに同時に入るのは12人くらい)の職場の二つに絞っています。雰囲気も場所も似ていて、どちらもチェーン店です。大きな違いは、職場の大きさと人数です。  僕は仲良くできる友人がほしくて、それを前提にバイトを探していました。(バイトの仲間と比較的仲良くなれそうな環境の職場)いろいろ調べてみたら少人数のバイトのメリットは「アットホームで仲良くなりやすい」大人数は「いろんなタイプの友人がたくさんできる」少人数のデメリットは、「気の合わない人が一人でもいたらもうなじめにくくなる」大人数は「少人数よりは仲良くなりにくい」。  結果、僕は、友だちは少なくても関係が深くなれそうな少人数のほうがいいと思ったのですが、気まずい人がいるのはかんべんなので、迷っています。大人数でも、居酒屋なら仲良くなれそうなら、大人数のほうがいいです。下見も行きましたがどっちがいいのかよくわかりませんでした。(求人情報の言葉も本当なのかわかりません。もちろん仲良くなるためには己の努力も重要ですが。)  どちらがいいと思いますか?意見を聞かせてください。文章がわかりにくくなってしまい申し訳ありません。  

  • 少人数の会社はどうなんでしょうか?

    家族経営ではないけど、かなり人数が少ない企業 大体30〜20人程度の会社で働いたことは無いのですが実際に働いたことのある方どうでしたか? 3桁以上いるような会社となにか大きく違ったりブラック率が高かったりするんでしょうか? 人数が多ければいいとは思っていませんがあまりにも少ない企業ってどうなんだろうと思ったので質問しました。

  • 23歳、この付き合った人数は多い?少ない?

    現在23歳の女性です。 過去に付き合ったことのある男性は2人です。 自分としてはこんなものかな、と思っていましたが、 これは年齢としては少ないですか? 人数の問題じゃないという事はもっともだと思いますが、 一般的には、具体的に何人くらいが妥当でしょうか?

  • 人数合わせ?

    派遣社員女です。 同じ部署の派遣の女性から結婚式に誘われました。 私を含め同じ部署から5人行きます。 その子とは、たまにランチに行ったり飲みに言ったりしますが(2ヶ月に1回くらい) 特別仲がいいわけではありません。 以前に友達の結婚式に出席した事はありますが 会社の結婚式に行ったことはありません。 正社員ならまだしも派遣社員でも呼ぶものなのでしょうか? (派遣会社は違います) 私たちのお給料は少なく生活がカツカツなのは知ってると思います。 人数合わせなのかな?と思ってしまいます。 周りの人も行くといっていたので、出席で返信しました。 よろしくお願いします。

  • 大人数になると苦手です。

    一対一だと普通にしゃべるんですが、大人数(4~5人)になるとしゃべる事ができません。 人が話ている事を聞いたり愛想笑いするしかできなくて、よく『元気ない』とか言われます。 確かに大人数になったり、話ている中に入って行ったりすることができず、なぜかテンションが下がります。(一対一だとそれなりに会話も弾みます) ママ友ともうまくいってない気がして… 何でなんでしょう?こんな経験や『私も大人数苦手』という方、どの様に付き合いしていますか?

  • 大人数だと話せなくなってしまう

    高1女です。自分は、5人以上だと全く喋れなくなります。一対一の会話だと、自分なりに相手とコミュニケーションがとれます。三人でも結構楽しく過ごせますが、四人はぎりぎり、五人だともう駄目です。 いつも一緒に過ごすクラスメイト5人組の中では、割りと普通に発言できるのですが…。 私は寮生活をしているため、毎日約5人で食卓を囲みご飯を食べます。その間自分だけずっと無言です。 たまに、全員に話を振る流れになりますが、そのチャンスも、私がありきたりで普通のことしか言えないため、毎回棒に振っています。 同級生や先輩方は、面白くて元気で優しくて、ワイワイ盛り上がるタイプなので、私のような人が混ざっているのが申し訳ないです。 もう何ヶ月もたっているのに、あまり仲良くなれていない気がします。 無口な子が同じ空間にいると、他の人まで話をしにくい。それはわかっているんです。でも、本当に申し訳ないけど、黙ってしまうんです。 透明人間になって周りの会話を聞いているのが、一番楽しいし楽だと思ってしまう自分がいます。 だって私は皆のように面白い事が言えないし、大きなリアクションもとれない、話しても盛りあがらないし、かといって相談に乗るのも励ますのも上手くない。もう、自分が嫌でしょうがないです。 同じ寮には、他にも無口な方の子がいますが、彼女はノリも良く面白いので、先輩方にもよく話しかけられていますし、もう一人の同級生の寮生と、私抜きで二人で行動しているところもよく見かけます。(泣) 先輩方にうっとおしいと思われているのではないかと考えては、萎縮してしまいます。 ある時、皆で変顔して写真を撮ろうという流れになったのですが、私は恥ずかしくて「変顔はしない主義なので」と最後までそれができず、場をしらけさせて、とても気を使わせてしまったことがありました。 今まで変顔で写真を撮るなんて経験したことがなかったので、これからも此処でやっていけるのか、不安で仕方ありません。 自分を変えたいと思って今の高校を選んだのに、部活も中学の頃所属していたのと同じもの、見た目もキャラもイメチェンし忘れ、次に親と会える日を指折り数えながら待つ毎日です。 私は、性格でも態度でも髪型でもなんでも、他人に「以前と変わったね」と言われる事が何故か怖くて、恥ずかしくてたまらないんです。 友達がほぼいなかった、中学生の自分よりは、今の方が絶対に良くなっているんです。 でも、ここで暮らしていると、自分はどうしてこんなに人脈がないんだろう、面白みがないんだろうと、すごく落ち込みます。 親と暮らしたい。寮から逃げ出したい。早く卒業したい。 理想の自分になるには、もう遅いでしょうか。どうしたら友達がたくさんできるのでしょうか。私はどうすれば、皆みたいに上手くやれるんでしょうか。

刺しゅう機が感知されない
このQ&Aのポイント
  • 刺しゅうができない問題でお困りですか?イノヴィスD300の刺しゅう機が感知されず、刺しゅうがずれたりできないというトラブルが発生しています。電源の再起動や刺しゅう枠の交換など、試したことはありますが改善されませんでした。お困りの方はご相談ください。
  • イノヴィスD300の刺しゅう機が感知されず、刺しゅうができない問題についてご相談いただけますか?刺しゅうがずれたり、刺しゅう機が感知されないというトラブルが続いている場合、電源の再起動や刺しゅう枠の交換など、いくつかのトラブルシューティングを試してみましたが、解決されませんでした。お困りの方はお気軽にご相談ください。
  • イノヴィスD300の刺しゅう機が感知されず、刺しゅうができない問題にお困りですか?刺しゅうがずれたり、刺しゅう機が感知されないというトラブルが発生している場合、電源の再起動や刺しゅう枠の交換など、いくつかの試みを行ってみましたが、解決できませんでした。ご相談いただければ幸いです。
回答を見る