• 締切済み

道州制について

地方分権導入で 地方自治が進んだ場合. 対外的な圧力に対して 外交において 権力の分散形式をとり 日本国家の首相はそれほど中央集権的な権力を持たない構造に なっていくでしょうか? 首相がガツンと諸外国から何か要求されても 道州の首長が首を縦に振らなければどうしようもないといった 合議制的な状態に

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

補足部分も読みましたが無理でしょう。 道州制の場合、国を代表する政府は1つですので、外交は1つの政府に集約されます。 ただ鳥取の竹島の日条例のようなことが起きた場合、連邦政府(?)は道州政府のやることだから、連邦は関知しないと突っぱねることは出来るかもしれません。(道州政府に直接、苦情を言うのは内政干渉でしょう)

noname#26603
質問者

お礼

貴方の認識ではそうなのですね. 回答ありがとうございました.

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

補足とお礼がつながっていないので意味不明なのですが、かろうじて読みれるところから推測すると、既に道州制が確立している、アメリカ、イタリア、ドイツ、フランスなどではそのような矛盾? が発生して道州制ならではの新たな問題が起きているというそういうことを仰りたいのでしょうか?? それとも妄想の類の話なんでしょうか。

noname#26603
質問者

お礼

澄みません. 意味不明のところがあったらご指摘ください. 道州制ならではの新たな問題とはどのようなものなのでしょう. そしてその問題の起こる原因は何処にあると思いますか. できれば教えていただきたいと思います. 再度投稿ありがとうございます.

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

制度をそもそも勘違いされているかと思いますが。 国防や外交レベル、財政、通貨管理、司法などの話は中央政府に集中させて内政は地方にどんどん任せましょうという話です。 まぁもちろん外交と言っても例えば農産物の自由化などの話になったときには、特定の州が深くかかわることになったりするのは避けられませんし、それが中央政府の方針に影響を与えることは多分にありますでしょうが、それは今の体制でも同じことでしょう。ただ中央政府は独自の財源は必ず確保するでしょうから、州の顔色を伺う中央政府という構図は中々生まれないかと思います。

noname#26603
質問者

お礼

外国からの重圧を一箇所に集中させないで 分散させられるかということなのです. 対応は. 対外的に 国家内国家の形式の様式で 道州が自立国家的な. 多層構造的な. とでもいえばいいのかな? 回答ありがとうございます.

noname#26603
質問者

補足

今進められている制度について聞いているのではありません. 一種の逃げの場を作ることを考えています. ガチンコに組めば押し切られるから

関連するQ&A

専門家に質問してみよう