• ベストアンサー

つるつるサラダスパゲティの作り方

jhetyの回答

  • ベストアンサー
  • jhety
  • ベストアンサー率76% (13/17)
回答No.2

そうですね、直接マヨネーズだと、油の被膜が出来にくいので、くっつくのかもしれませんね。サラダスパゲティはあまり食べないので、よく分かりませんが、一般的なこととして・・ サラダにするなら 細めのをやや柔らかめに茹でます。その際、入れる塩は多めでよいでしょう。その間に、氷を入れた水をボウルに用意します。ゆで上がったらザルにあけ、すぐに氷水にさらして引き締めます。ここで塩分が落ちるので、茹でる時には、多めの塩で大丈夫です。氷水にさらして引き締めたスパゲティは ペーパータオルに取り、軽くしぼって水気を切ります。このあとに、EXバージンオイルを少量かけ回して、よく混ぜます。 白いたれ、はフレンチドレッシングだと思います。これは油と酢、塩コショウで出来ていますので、フレンチドレッシングを使うのなら、EXバージンオイルは省いて大丈夫です。マヨネーズ味がお好きなら、バージンオイルで油の被膜を作ってから、マヨネーズを加えればきっと美味しく出来ると思いますよ。 ちなみにフレンチドレッシングだとさっぱりとした味になりますね。たまにはいかがですか? フレンチドレッシングの基本は     サラダ油  100cc ワインビネガー(酢)大さじ2     塩コショウ  適宜  マスタード(好みで)大さじ1/2程度 

rechurechu
質問者

お礼

とても丁寧な説明ありがとうございます! フレンチドレッシングの作り方まで教えて頂いて。。嬉しいです! 早速明日、挑戦してみますね。 ありがとうございました~。

rechurechu
質問者

補足

昨日つるつるスパゲティが完成しました~。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スパゲッティーサラダについて

    マヨネーズであえたスパゲッティーサラダを一晩置くとマヨネーズをパスタが吸収してしまい味が変わってしまいぱさぱさになるので、またマヨネーズをあえないといけないのですが、一晩置いてもぱさぱさにならないようにするのにはどうしたらいいのか知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • スパゲッティ(マカロニ)サラダの作り方

    スパゲッティ(マカロニ)サラダを良く作りますが 店やスーパーで売っている惣菜のものと同じ様には出来ません、ご存知の方アドバイスください。 市販のものですとマヨネーズ?がトロッとした液状でスパゲッティにも良く馴染んでいますが 自分で作ったものは油がはじくようにうまく絡んでいませんし 合わせたマヨネーズも粘っこいままです、味はほぼ満足ですのでいいのですが見た目が悪く食べる時もほぐれにくくて食べにくいです。 作り方は一般的だと思います、茹でてから固まらないようオリーブ油を絡ませて 冷めてから具財と調味料マヨネーズを入れて混ぜるだけです。 あの市販のようなトロミのある 丁度コーヒーに入れるスジゃータのような色と感じが欲しいのですが何が違うのでしょうか。

  • 市販惣菜のようなスパゲティサラダの作り方を教えてください。

    市販惣菜のようなスパゲティサラダの作り方を教えてください。 家で作るとスパゲティとマヨネーズが馴染まずスパゲティに味がしみこみません。 市販惣菜のスパゲティサラダはスパゲティがマヨネーズで白く染まってるくらいに スパゲティの中までマヨネーズがしみこんでいますよね。 どうすればああいう風にスパゲティの中までマヨネーズが染み込むように作れるのでしょうか?

  • スパゲッティサラダの作り方を教えて下さい

    今までポテトサラダかマカロニサラダしか作ったことがないのですが、娘に頼まれてスパゲッティサラダを作ってみました。 が、サラダ用パスタで作ったのにもかかわらずメンがマヨネーズにうまくからまず、具とも混ざりません。はっきり言ってマズイのです。 ポテトサラダが得意の私は悔しくてたまりません。だって娘のやつめ「セブンイレブンに置いてあるサラダみたいに作って」などと言うのですもの。 自分の料理下手を棚にあげて頭にきた私は早速イレブンに走ってそのサラダを食べてみました。 美味しいのです。完全に私の負け。 皆様、どうか私にスパゲッティサラダの作り方教えて下さい。

  • パスタサラダ

    スパゲティーに、パスタとマヨネーズだけ食べたことはあります。 本当に、マヨネーズだけで食べれますか?食べたことがある人はいますか? そもそも、合うでしょうか? 美味しいんでしょうか?

  • マカロニサラダに納得がいきません。

    マカロニサラダに納得がいきません。 どのレシピをみても味付けは塩・コショウ・マヨネーズなどで、作りたてはとっても美味しいのですが、 時間がたつとマヨネーズが吸収されてしまいます。 夕方作って、夜食べる時にはマヨネーズを追加、遅い時間に食べるころにはまたマヨネーズの追加。 スーパーやお惣菜やさんのマカロニサラダはなぜ時間がたってもマヨネーズが吸収されず、あんなにネットリ感が持続しているのでしょうか? お惣菜やさんでサラダを作ったことがある方がいらっしゃったら、是非教えて下さい!

  • スパゲティーを早く茹でる

    お早うございます。今度、店の昼食でパスタ料理のスパゲティーを出そうと思うのですが、昼の集中した時間にお客様が来られるので麺を茹でる時間を短縮したいのですが、良い方法は無いでしょうか?普通、9~11分位掛かると思うのですが例えば、ちょっとだけ茹でて冷凍しといてもう1回茹でなおすとか?スパゲティーって麺の固さが大事なんですよね?宜しくお願いします。

  • パスタを使うサラダのコツ!

    時々、マカロニやパスタなんかを使ってサラダを作ります。 きゅうり、ハム、みかん、卵をいつも入れて味付けは、塩コショウにマヨネーズなのですが・・ このマヨネーズについていつも悩むのが、混ぜたときは売ってるのとなんら変わらない見栄えなのですが 時間がたち冷蔵庫から出していざ食べるころになると パスタの表面が乾いた(?)感じになってて、売ってるような まったりとしたソースにからまってるような感じになってないのです。 お友達主婦に聞いたら ・マスタードをくわえてみては? ・マヨネーズは多い!と思うほど多めなかんじでw とか教えてくれて、そのようにやってみても まったりした仕上がりになりません(TT) どうしたら、いつまでも長時間マヨネーズに絡まってるサラダになりますか?教えてください。お願いです・・

  • 市販のマカロニサラダ

    たま~にスーパーのお惣菜コーナーのマカロニサラダを買うのですが いつも不思議に思うことがあります。 家で手作りで作る時はマヨネーズであえた後 しばらく置いておくと マヨネーズが見た目無くなってしまって見えるというか マカロニに吸収されて薄くなる(?)感じなのですが (ですので食べる前に再度マヨネーズであえています。) 買ってくるものはいつまでも白くからんでいる感じで・・・ やはりなにか添加物とかが入っているからでしょうか? あの味は嫌いではないです。 また家で作る時マヨネーズであえたてのように保存することは無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マヨネーズ?!

    市販のマカロニ、スパゲッティーサラダなどのマヨネーズで和えてあるお惣菜の味って、家では作れないですか? どうしてもあの少し甘くてねっとりした感じになりません。しかも、何であんなに色が白いのか?? 普通にマヨネーズだけだと、黄色くてさらっとした感じになります。 特殊なマヨソースなのですか? 知っておられるかたありましたら、レシピ、あるいはマヨネーズのメーカー、入手方法教えてください。