• ベストアンサー

SpyBotでSmitfraud-Cが・・・

SpyBotでスキャンをすると、下にSmitfraud-Cと出た所でメーターの動きが止まり、スキャン終了までに時間がかかってしまいます。 Smitfraud-Cという項目が下の欄に出るという事は、Smitfraud-CがPC内に潜んでいるという事でしょうか? ちなみにスキャン結果にはSmitfraud-Cは出ませんでした(セーフモードでも) Smitfraud-Cという項目で止まるのは私だけなのでしょうか? かなり心配です・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.4

トロイ系 スパイウエアに強い パンダで試してみては http://www.pandasoftware.jp/activescan/index.html もしくは サイバークリーンセンター 総務省HP のもの https://www.ccc.go.jp/

wantan777
質問者

お礼

ありがとうございます。 両方試してみましたが、特に何も発見はされませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Tortanus
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.5

Spybotでスキャン中、画面の左下に 「スパイウェア チェック中 (数字/数字:Smitfraud-C)」 と表示された時にメーターが止まったように見えるということですか? メーターは止まったように見えても、左側の数字が増えていませんか? 単に「Smitfraud-C」は亜種(定義ファイル)が多いのでチェックに時間がかかっているだけだと思います。

wantan777
質問者

お礼

数字/数字:Smitfraud-Cの所で数字の動きも止まり、スキャンが進むまで2、30分かかってしまいます・・・ >単に「Smitfraud-C」は亜種(定義ファイル)が多いのでチェックに時間がかかっているだけだと思います。 という事は、SpyBotをお使いのみなさまにもSmitfraud-Cの項目で止まってしまうのでしょうか? 返信ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuchihiro
  • ベストアンサー率25% (35/140)
回答No.3

追記  スパイウェア対策はArovax Shieldでおこなえばいいですよ。クッキーも拒絶してくれますし。 http://cowscorpion.com/Antispy/ArovaxShield.html

wantan777
質問者

お礼

ありがとうございます。インストールをしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuchihiro
  • ベストアンサー率25% (35/140)
回答No.2

なら無視しておけばいいのでは?スパイウェアはもともと、システム破壊ではなく情報収集などのやつなどなので、Adwareで引っかからなかったのもありますが、システムが遅くなったとかそういうのがなければ気にしないでいいとおもいますよ。

wantan777
質問者

お礼

今までSmitfraud-Cでスキャンが止まる事が無かったので、無視をするのは少し不安です・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuchihiro
  • ベストアンサー率25% (35/140)
回答No.1

べつのスパイウェア対策ソフトで検索してみては? Ad-ware http://cowscorpion.com/Antispy/adaware.html ひとつのソフトで悩んでてもだめですよ。いろいろ試してください。

wantan777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Ad-ware、ノートンでスキャンをしてみましたが、Smitfraud-Cは検出されませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Smitfraud-C.Toolbar888の駆除方法教えて下さい!!

    OS:xp 使ってるウイルス対策ソフト:Norton Internet Security2007、Spybot、Adware、SpywareBlaster ------------------------- 自分で調べたのですが分からないので教えて下さい。 Spybotで検出されて、削除(駆除)してもスキャンすると毎回検出します それで、さっきSpybotとAdwareとSmitfraudFixの3つでセーフモードでスキャンしましたが、再起動してSpybotでスキャンしたらまた検出しました 以前に教えて!gooで自分と同じようにSmitfraud-C.Toolbar888について質問された方が居るのですが、その方はリカバリをされたみたいです。 でも、自分はリカバリは極力避けたいので駆除方法を探しています よろしくお願いします

  • Smitfraud-Cというのは削除してもよいのでしょうか?

    本日、Spybot - Search & Destroy version: 1.5にてスキャンをかけた所、 Smitfraud-C.: [SBI $4D179821] 実行可能 (ファイル, nothing done) C:\WINDOWS\system\svchost.exe という物が検出されました。 検索をしてみるとスパイウェアの一種だという事はわかったのですが対処法がわかりません。 わかる方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?

  • Spybotでスキャンしたらこんなのが出ました

    先ほどSpybotでスキャンしてみたところ、 「Smitfraud-C」というものが出てきました。 先週スキャンした時は出なかったのですが…。 これって削除しても大丈夫なものなのでしょうか?

  • spybotでも駆除できません

    spybotをダウンロードして、スキャン~駆除を行ったところ、どうしてもCnsMinという箇所が駆除されません。(PC立ち上げ時にspybotを駆動させても、セーフモードでやってみても同様です) もしかして危険なものではないのかも?などと思いきや、やはりスキャンした結果、発見されたものなので不安です。 どうすればよいのか、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • Smitfraud-cが・・・

    Spybot1.4でスキャンすると、毎回必ず「Smitfraud-c」を検出します。免疫 化をしてあるので今のところ実害はないですが、「Smitfraud-c」を100%シ ャットアウトする方法はないのでしょうか、それとも毎回検出されるたびに 削除するしかないのでしょうか。

  • Spybotでスキャンしたものが削除できない

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2688570 この方と同じ症状で一連の作業をし、Spybotで全て削除しようとしてるのですが、問題個所「Smitfraud-C」の「C:\WINDOWS\system32\rpcc.dll」のファイルだけプログラム使用中で削除できないと表示されます。セーフモードでも試してみましたが出来ませんでした。 インターネット使用中にポップアップが現れたり、PC起動しスタート画面になったら「temp.exeが原因でInternetExplorerを終了します」などがでます。 色々と自分でも調べてみましたが分からなかったのでここに質問させていただきました。 どうかアドバイス等よろしくお願いします。

  • spybotのリカバリー

    spybotの1.2を使用していたのですが、1.4にバージョンアップしました。 スキャンをして、修正・削除まではいいのですが、リカバリーの欄(バックアップ)を見ても何も表示されません。削除したのは、LinkskyとかDoubleclickなどです。スキャン⇒修正・削除を何度やってもリカバリーの欄は空欄のままです。 spybotは通常モードで使用しています。リカバリーできないのはなぜでしょうか?

  • SPYbotについて

    ADawareとSPYbotを入れました。 SPYbotで初めてスキャンしたところ9つぐらい赤い文字が出てきました。 一番右の欄でひとつは「ファイル」ほかは「レジストリ変更」でした。 全部チェックが入ってたので削除しました。  その後、アップデートしました。 もう一度スキャンしましたら、途中で再起動がかかり「深刻なエラー」が出ます。  リカバリーで最初に削除したものを戻しました。 そしてスキャンすると、先ほど戻したものが表示され始めましたが、スキャンが終わる前にまた再起動。 「深刻なエラー」が2回出て、またスキャンすると再起動→「深刻なエラー」が3回、4回とだんだん増えるようになりました。 こうもおかしくなってくると、何をどうしていいやら怖くて仕方ありません。 SPYbotの使い方で途中終了する時にはini.を開いて値を”0”にする。ということで、確認したら”0”になっていました。 現状SPYbotでの正常なスキャンはできなくて、「深刻なエラー」が数回でることで、PCのどこかがおかしくなったのではと心配です。 いったいどうしたらいいのでしょうか? SPYbotのサイトは英語でさっぱりわかりません。 XPを使っています。 ADawareではスパイウェアはなしになります。 PCはかなり素人なのでよろしくおねがいします。

  • Spybotで未検知

    お世話になります 早速ですがお教え下さい。 スパイウェア対策としてSpybotとAd-Aware SE Personalを併用し、ほぼ毎日スキャンしていますがここ最近 Spybotで何も検出されないでAd-Awareだけが一回に付き2,3件検出します。順序としては各々起動の度ごとアップデート確認をし、Spybot→Ad-A.の順でスキャンしています。セーフモードでも週一回ペースで行っています。Spybotで何も検知されないのがかえって不思議なんですが これは正常なことなんでしょうか?OSはXPSP2です。宜しくお願いします。

  • Spybot S&D のスキャンについて

    NETを始めて数ヶ月のビギナーです。 Spybot S&D(フリー)のスキャンについて 教えて欲しいんですが・・ 数週間前、いつものようにSpybotを立ち上げたところ見慣れない画面が現れました 詳しい内容は、分からなっかたんですが   専門知識を持ったユーザーの為の・・検出されないスパイウェアに関する情報や知識を得る為のツール及びシステムをクリーンにし最適化する為のツール提供・・また、下記のリストのチェックを外す事で不要なツールを非表示にできる・・との事 そしてツールの項目が色々有りました   □View Report □Bug Report など色々と・・・ 全くわからにので そのままの状態でウインドォの×印をクッリクしました(初期設定の段階でチェックBOXに何項目かにチェックあり) それから再びSpybotを立ち上げたところ通常画面に戻ってました そしてスキャン開始したんですが・・・  いつもは4~5分で終わるのに、たった10秒程で終了  ”おめでとう!スパイウェアは検出されませんでした”のメッセージ 再度試みたところ同じ結果でした 注意して見たところウインドォの下のところ・・ 通常は50000オブジェクト位のスキャン数なのに  "(29/29)Internet Exporer Owner お気に入り"になってました これってIEのお気に入りだけスキャンしたって言う事ですよね 元に戻す事は出来無いでしょうか? ご教授宜しくお願い致します 誠に勝手申しますが、ビギナーですので分かりやすくご説明して頂ければ幸いです 参考:Mモードをクリックしますと <標準モードD>になっています    現在使用中のセキュリティソフトは     ・NIS2006     ・Ad Aware SE(フリー)     ・Windows Defender(フリー)    PCのメモリーは512Mです

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製のプリンターDCP-J137Pで黒インクの印刷がかすれる問題が発生しています。ヘッドクリーニングやテストプリントではうまくいくものの、実際に印刷すると2ページ目以降でかすれてしまいます。
  • 印刷トラブルの原因は黒インクの出力不良やノズルの詰まりなどが考えられます。ヘッドクリーニングを行い、テストプリントで正常な結果が得られた場合でも、実際の印刷ではかすれてしまう可能性があります。
  • 解決策としては、まずは黒インクの交換を試してみることがあります。また、ノズルの詰まりが原因である場合は、専用のノズルクリーニング液を使用すると改善されることがあります。それでも改善しない場合は、修理やお問い合わせが必要となります。
回答を見る