• ベストアンサー

外出先でのノートパソコンでの無線lanの速度をもっと速くしたい

最近外出先でフレッツスポット等でネット接続するのですが  遅くてつらいですもっと速くしたいのですがいい方法はないでしょか?  ノートPCはIBMのX40という機種でメモリも512からさらに最大限増設しました(1024?増やしました)  ノートの裏には11b/gと書いてあります 人から聞いたのですが 11hというのを使うと良いと聞いたのですが、変わるものでしょうか?  それか他に方法はないでしょうか? メモリの増設はあまり変化は おきませんでした

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • delphian4
  • ベストアンサー率26% (57/212)
回答No.3

11nの規格で通信するためには フレッツスポット等相手側も11nに対応している必要があります フレッツスポットのサイトを見る限り IEEE802.11b/g のみの様ですので 仮に11nの無線LANカード等を付けても恩恵は受けられません IEEE802.11gは理論上は54Mbpsですが、障害物やアクセスポイントとの距離の関係で速度は落ちますし 環境が良いところでも、所詮は理論値なので実際そこまでの速度はでません。 また、一人で帯域を占有するのではなく、他のユーザーとの共有になりますので 他に無線LANを使っている方が近くにいればその分速度の低下もおきます

goo77
質問者

お礼

大変わかりやすく ありがとうございました そういえばたまに 大学生の集団とか来ると劇遅のような気がします 先に利用し始めてると早いとか その大学生に勝つ方法とか ないんですかね(笑) うるさくて嫌だなと思っていたのですが ますます嫌になりそうです お互い様ですが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yutuki7r
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

基本的にThinkPadX40でメモリが1GBあればPC側の問題はないと思います。 ただ無線LANというのはその名の通り電波をとばして通信するものなので、屋外などあらゆる電波が飛び交っている場所ではどうしても速度が出にくくなってしまいます。 おそらく内蔵の無線LANを使っていると思いますが、対策や方法として高感度を売りにしている無線LANカードを取り付けるといった手段があると思います。 ただそれでも通信する環境が悪ければあまり効果は期待できません。

goo77
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はっきりとは解らないのですが、 pentiumというのは入っていますか? 又、それはpen2、pen3、pen4、pen-m のどれでしょうか?

goo77
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございました 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンにはメモリをいれるスろットがあるみたいですが最大で何個まであるのかわかりますか?4つとか?・・・?あとメモリ自体は単体で最大ノートだといくつのが最大であるかわかりますか?8Gが最大ならあき2つで16Gですが・・・?

  • 外出先でのノートパソコン使用

    外出先にノートパソコンを持ち込んでインターネットをしたい場合ですが、どのような方法が良いのか、ご教示のほどお願い致します。 ワードやエクセル他も使用するので、スマートフォン(現在は携帯電話を持っており、スマートフォンは持っていませんが、そのうちにスマートフォンにしようと思っています)などではだめで、あくまでもノートパソコンを持ち込みたいと思っています。 自宅ではフレッツ光(プロバイダーはOCN)でインターネットを行っています。 外出先とは、旅行・出張先のホテル、友人・知人宅(パソコンを使用していない友人・知人も含む)、パソコン持込使用可の病院(入院した場合)などです。 できれば、広範囲で使用できる方法が良いです。 ちなみに、外での使用は想定していません。 フレッツ光を解約してWiMAXにしてしまおうとか考えましたが、持ち出すのは年に数回程度の予定なので、他に良い方法があればと思いました。 よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンで迷っています。

    年末までにノートパソコンを購入したいと考えています。 希望としては、 ・主に外出先で使うため、できるだけ軽いもの ・CPUは、できればPentium(3) ・ハードは20GB、メモリは256MBは最低ほしい に対応する機種を探しています。 現在候補に挙がっているのが、 ・松下電器:Let's note LIGHT CF-T1RWAXR ・デル  :Inspiron X200 ・シャープ:MURAMASA PC-MT2-H3W の3機種なのですが、この中でおすすめな機種、または これら以外でこの機種がありましたら、アドバイスを頂け るとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンについて

    いわゆる普通に、メーカーでかせるノートパソコンでは最大8Gのメモリが最大みたいですが、(特注、自作以外で)いわゆる最大8Gメモリまでできるノートパソコンをしッているかぎり全部おしえてもらいたいのですが、おねがいします。

  • 無線LAN

    こんばんは。 PC 初心者の、基本的な質問であると思いますが、 分かりやすく教えていただけると、本当に助かります。 PC の機種によっては、【無線LAN 内蔵】という機種があるのですが、 これは、どのように使用、使いこなすことができるものなのでしょうか? 自宅では、そのノートパソコン(IBM - lenovo :ThinkPad X40)を、 ネットに接続して使用していますが、 例えば、この【X40 】に限らず、他社の多様な機種にも、【無線LAN 内蔵】のものがあります。 自宅以外で、外出先などでも、ネットに接続使用できるものなのでしょうか? もし可能でしたら、プロバイダ(?)などに、どのような契約を行えばよいのでしょうか? よく、JR や、マクドナルドで、ネットに接続できると聞くのですが、 調べたのですが、どうしても、その方法や設定などが分かりませんでした。 分かりづらい文章となってしまい、本当に申し訳ありません。 どうか、御教示方、宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンは最大メモリ2Gのがおおいいですが、特注対応や自作のノートパソコンなら最大メモリはどのくらいまでMAXでふやせますか?デスクは16Gとききましたが、なにしろメモリがすくないとおそいのは十分自覚していてそれですこしでも早いほうがいいので

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンでいわゆるうられているのでみるとメモリ2Gで最大4Gとか4Gので最大8Gとかかいてありますが、これの最大というのは増強できる範囲で最大とかいてあるのですか?いわゆる最大4Gのは8Gまで増強できないわけですか?スロットの空きの問題だと思いますしまあくわしくないので

  • ノートパソコンのメモリ交換について

    DELL インスパイロン6400 ノートパソコン のメモリを増設しようと思っています。 古い機種ですので 合致するメモリがあるのかわかりません。  現在は バッファロー製 DN/N667-1G 2枚 を使用中ですが、1枚を2Gに交換したいと思いますが、どの規格が合うのかわかりません よろしくお願いします

  • ノートパソコンのメモリ増設

    今までデスクトップPCのメモリ増設はしたことがあるのですが、今回初めてノートPCのノートPCのメモリ増設をしたいと思っています。しかし自信がなく、まだ購入出来ずにいます。 何かあるメーカー(MELCOさん)のメモリによると、私のこのPCにこのメモリ増設をする場合、”ハイバネーション領域(Sleep)を取り直す必要があります”と書いてあり、その仕方とか全くわかりません。 デスクトップは自分でも大丈夫だが、ノートは販売店に頼む方が懸命とか5,6年前に聞いたことがありますが。販売店にしてもらった場合って、もちろん別料金がかかりますよねぇ。。。 私のパソコンは 、 IBM ThinkPad i Series 1455 (2611-455) 発売:1999年2月 搭載メモリー:標準64MB(最大256MB) メモリースロット:全スロット数2/空きスロット数1/増設単位1 プロセッサー:MMX Pentium 300MHz OS:Windows98SE(本来は98だったが、自分で98SEにアップデートしてある) これを、メモリー64か128MBを買って、もう一つの空きスロット側に増設して、最終的に128か192MBにしてみたいのですが。 もうここ1,2年ずっと、システムリソースの空きが起動時で約60%で大変なんです。ちなみにCドライブは2GB中、空き容量は400MBほど。 ノートPCの裏はまだ一度も空けたことがありませんので、中身がどうなっているのかは全く(?_?)な私ですf( ̄ー ̄;)

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンのいいのをみると最大メモリが4GとかHDDが500とかですがじッさいこれ以上のメモリやHDDをおおきくすることはノートパソコン上不可能なのですか?いわゆるノートパソコンは小さいですし薄いですしまあたくさんつければ重たくもなるだろうしで?デスクの高い奴だとメモリ8GとかあッたりHDD1000とかもありますが、これでデスクパソコン上いわゆる中にたくさんはいるからかのうなわけですか?まあ単純に本体はでかいですし

このQ&Aのポイント
  • ESET CYBER SECURITY PROの起動問題および別のファイヤーウォールの検出について教えてください。
  • Macを起動すると、ESET CYBER SECURITY PROが起動せず、別のアクティブなファイヤーウォールが検出される問題が発生しています。
  • 対処方法として、ログイン項目の設定を確認し、別のアクティブなファイヤーウォールを無効化する方法があります。
回答を見る