• ベストアンサー

詰め替えインクは安全でしょうか?

juntoimaiの回答

回答No.2

そのことについて店員に聞いたことがあります。店員によりますと、 インクの詰め替えはちゃんとすれば基本いいのですが、だんだんインクのつまりが多くなり最終的には故障の原因になります。最近はそのような故障により修理に出す人や買い換える人が多いですねー。また詰め替えは専用のもの意外でやるとすぐ詰まります。 大手会社の店員の情報ですので、たぶん本当だと思いますが。 ちなみに私は高いですが、ガードリッジをそのまま変えています。 本体壊したほうが手間と金がかかるのでw なるべくインクの詰め替えは避けたほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 消えたインク

    canonのピクサスip3100を使っています。インクのカートリッジに、他社のcanon用補充インクをボトルから入れたりしています。数回そうしておいて、次は純正を入れるようにしています。さて、先日補充をしたばかりなのに、すぐに残量が少ないという表示が出て、うそだろうと思いました。見てみるとたしかに空に近い状態でした。やばい感じでしたので翌日純正と交換して、まあ無事ではありました。 そこで質問なのですが、あのインクはいったいどこへいったのでしょうか。またどうしてそんなことが起こるのでしょうか。

  • MFC5440CNインク補充後の認識

    MFC5440CNインク補充後の認識 補充インクを使っています。からのインクが2本あり、いつもは、補充したインクカートリッジを入れる前に、 この2本の空カートリッジを入れて、閉める。またカバーを開けて、もう一つの空カートリッジを入れて、閉めると やったあと、インクを補充したカートリッジを入れると、認識するのですが、今回認識しないのです。 よって、今プリンターも使えません。 どうしたら、いままでのように認識させることができるでしょうか?教えてください。

  • キャノンインクの詰め替え回数

    現在、キャノンIx5000用の詰め替えインクを使用しています。画質はそれほどこだわりませんが、月A4・B4カラーで500枚程度出力しますので、非常に安くて助かっています。 4か月ほど使用していますがいまのところトラブルは皆無です。 しかし、カートリッジには詰め替え回数が4回程度との説明がありました。 インクは空になるまで使い切らないで、タンク部分の半分程度の量をこまめに補充したほうが良いらしいですが、こまめに補充しているため累積で4回程度かなかなか把握できません。(使い切るとヘッドが過熱して故障の原因になるとのことなのでスポンジ部分がインクに漬かっているように注意しています) そこで、印字状態も限度の目安にしたいとおもいます。 質問ですが 限度を越えて使い続けると、どのような現象が現れ、プリンターヘッドにも支障が出るのでしょうか。

  • canon mp630のインク補充

    canon mp630のインク補充ですが 純正のカートリッジの上のプッシュと書いてある 部分を切り抜いて中の玉?を抜きました。 そこにインクを注入したところ、先端からインクが もれてきました。このように純正には注入できないのでしょうか?

  • プリンタCANON PIXUS 455iでインクを補充すればいいいタイプは?

    プリンタ CANON PIXUS 455iのインクカートリッジを 交換するのでなく、インクだけを補充すれば いいタイプの (1)インクカートリッジ(カラー) (2)インクカートリッジ(カラー) (3)補充用のインク(カラー) (4)補充用のインク(黒) があれば型番を教えてください。 CANON製でなくても構いません。

  • MP640でCANON用の詰め替えインクの補充がうまく出来ません

    MP640でCANON用の詰め替えインクの補充がうまく出来ません 価格comでランキングが一位だったので、このプリンターを購入したのですが、100円ショップで購入した 詰め替え補充インクで補充したのですが、インクがあふれ出てしまい、プリンターも補充した事を認識しません。 CANON用インクジェットプリンター詰め替え補充インク PA-CM 株式会社パワーシステム 〒192-0045 東京都八王子市大和田町4-30-17 サポート窓口 045-631-3552 MADE IN CHINA この製品を使っている人がいましたら教えてください。 それとおすすめの補充インクがございましたら是非教えてください。

  • キャノンの詰め替えインクについて

    キャノンのプリンターPIXUS MP710を詰め替えインクを補充しながら使用していました。このほどプリンターをPIXUS MP810に買い換えたためBCI-6とBCI-3eBK用の詰め替えインク(サンワサプライ等)が大量に余ってしまいました。BCI-7e系のインクにBCI-6系のインクをBCI-7eBK系のインクにBCI-3eBK用の詰め替えインクを詰め替えると目詰まり等の不具合はあるのでしょうか。勿論ICチップの件と色合いが変わる件は承知しています。

  • 詰め替えインク(キャノン)について

    詰め替えインクを使って補充しようと思ったのですが、タンクに入ったものすべて出口から抜けていってしまいました。これは、カートリッジの寿命なのでしょうか。かなり、ゆっくりと補充しましたし、もれないように空気機構の部分も押さえておいたのですが・・・。 どんなことでもかまいません、ご協力お願いします。

  • 100円ショップで見つけたインクジェットプリンター用の補充液

    キヤノンのBJS530というプリンターを使用しています。 いつもの大手量販店でインクのカートリッジを購入すると900円ほどするのですが、先日、100円ショップで補充液(液をカートリッジに注入する。対応機種に型番はありました)を見つけました。 もうすぐ年賀状を印刷する予定なので、純正のカートリッジを購入するべきか、100円ショップでいいか悩んでいます。 100円ショップの補充液を使用した場合、どのようなトラブルが考えられるのでしょうか?

  • 染料系のインクを顔料系のインクに交換したら

    私は、染料系のインクを使った複合プリンタを持っています。染料系は、水に弱いで弱いですよね。ところで、インクのみ補充用に売っていますが、染料系のインクタンクに(もちろん空の)、顔料系の補充用インクを入れたらどうなるのかなと思ったのですが、やはり、壊れるのでしょうか?誰か試した方はいますか?